Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつも行く酒屋にフロムザバレルがたくさん並んでたので3本買いました☺️年末は、いろんなボトルが出てきますね☺️
フロムザバレル購入おめでとうございます!.。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。.年末は酒屋さんに行くのが楽しみになってしまいますね♪私も明日は酒屋さん巡りをしようかなぁ…ฅ(=✧ω✧=)ฅキラーン☆最近使い過ぎてしまいましたが、「年末年始のウイスキー購入は無罪!」なので安心です♪🍺(๑´ڡ`๑)ゴクゴク
極めてタイムリーないい企画ですね。小生も年末年始、虎視眈々と珍しくボトルを狙い、日夜酒屋巡りです。大変、参考になりました。いつもいつも本当にいい情報ありがとうございます😊
年末年始は、不意に珍しいボトルに出会ったりするので、その際に買った方が良いのかどうか、すぐには判断ができない時もあると思うので、事前に「これは見つけたら買っておいた方がいい!」というものを私基準で選定してみました♪⸜(๑’ᵕ’๑)⸝今回の動画もお役に立てたみたいで嬉しいです!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎❤︎でも私が国産ウイスキー好きなので、情報が偏ってしまっていて申し訳ありません…σ( ̄∇ ̄; )
いえいえ。私も圧倒的に国産派です😊
@@toshi9954-q8o スコッチやアイリッシュにも、もっと知見を広げたいのですが、本場に手を伸ばすとお金がいくらあっても足らなくなってしまうため、まずは自国の国産ウイスキーを学んでいます!⸜(๑’ᵕ’๑)⸝国産の方が、製造現場の詳細や、こだわりなどの情報が集めやすかったりするんですよね♪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎❤︎
そうです。同感👍
年末年始…特に年始のニューイヤーボトルを何にしようか一番悩む所😁✨そして…年末は財布の紐がゆるゆるになってしまい、只今爆買い真っしぐらです😅💦←今月12銘柄購入済み🤣🤣🤣←後が怖い🤣🤣🤣この年末に購入した中での、今回のニューイヤーボトル候補としては…三郎丸Ⅳ・遊佐2023ファースト・響BC辺りを抜栓しようと考案中😁✨やっぱり年始は、ジャパニーズ未開栓ボトルを抜栓して乾杯かな?…と考えてます😋🥃✨※2024元旦のニューイヤーボトルは、日の丸ウイスキーKOME3年・響BH2023・山崎LE2023でした😁✨
今月12銘柄も購入済なんですね!?(; ・`ω・´)まだ半月しか経ってないですよ…年末年始は財布の紐が緩んでしまいますね!⸜(๑’ᵕ’๑)⸝でも「年末年始のウイスキー購入は無罪!」なので安心です♪三郎丸Ⅳ、遊佐、良いですねー♪(*’∀’人)♥*+私も年明けに何か開けられなかったボトルを開けようかなぁ。
転売初心者にオススメボトルですか?
今回ご紹介した各ボトルを軽くフリマサイトで調べてみたのですが、手数料を引いても3~4,000円程度しか利益が出ていないようだったので、購入や発送の手間と入手難易度を考えると、転売には不向きそうです。転売専業の方ならまだしも、転売初心者が月に1~2点取り引きするために購入するにはタイムパフォーマンスが悪そうです。( ˘•ω•˘ )
とてもワクワクしました❤今日もニッカのカフェグレーンを購入しました。少しずつ🥃で語り合えたら嬉しいです☺️
ご視聴ありがとうございます!(。☌ᵕ☌。)カフェグレーン良いですね♪美味しいですよねー!ԅ(♥️﹃♥️ԅ))))ジュルリ私の近所にはカフェグレーン全然売ってないです…
@ ふふふ(*´ω`*)最近だといつか飲む、飲むと毎日🥃を求めちゃったりして、所有と愉悦に酔っています🤭いま20本ちかくなりました。えいみるさんは何本ぐらい集められましたか˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
@@フリークス-d1m 私も、買ったのにまだ開栓できていないボトルがたくさんあります!所有しているということや、ボトルを棚に飾って眺めるのも、ウイスキーの楽しみ方の一つだと思っています!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎❤︎私の今の保有本数は、700mlボトルだとストックも含めて全部で100本くらいだと思います。いろんなボトルを10mlづつ飲み比べたりすることが、私の幸せです♪🍺(๑´ڡ`๑)ゴクゴク
素晴らしい、考察でした😋マッカラン、美味いんだよな…、もう、こんなにあがってるんですね😢
ありがとうございます!いろいろ調査したり、考察するの大好きです♪( ¯꒳¯ )b✧マッカランの値上げは残念過ぎますね…Barで飲む際とかも値上がりしそうですね…(இ﹏இ`。)ウルウル
どれも買えませんが、こちらでは津貫と厚岸の原酒交換のものと、津貫のシングルカスクを見かけました。今年はお金がなくてスルーでしたが、来年こそはこういうウイスキーで年を越したいですね。
津貫と厚岸の原酒交換が売っていたんですね!スゴイ!(*’∀’人)♥*+私も最近、お金使い過ぎてしまったので、見つけても買えないです…でも先週のWhisky Festival 2024 in TOKYOの無料試飲で飲んできました!( ¯꒳¯ )b✧津貫のシングルカスクは気になります!シングルカスクなのでボトリング本数もかなり少なそうなので、見つけただけでも来年何かいいことがありそうですね♪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎私も今年の年越しは、ウイスキーを飲みながらのんびり過ごす予定です♪🍺(๑´ڡ`๑)ゴクゴク
マッカラン…前にボトル買った時はシェリー12年で8000だったのに、値上げ前ですら13750だったとは…
サントリーのサイトには税込み13,750円と書かれていますが、実売価格はもう少し安いみたいですね。⸜(๑’ᵕ’๑)⸝今でもamazonで11,000円台で販売されているところもあるようでした。(。☌ᵕ☌。)もしかしたら、以前から希望小売価格の表示自体は13,750円だけど、仕入れ値自体はもっと安くて、酒屋さんが安価で販売してくれていたのかもしれないですね。「仕入れ値は安いけど、マッカランは高価だから高く売りたい場合は13,750円くらいで売ってもいいよ。でも仕入れ値相応に安く売ってもいいよ。」的な。
@ なるほど…!そういう線もたしかにありそう、ブランディング維持のためにメーカー側が希望小売価格を言ってる場合もあるでしょうしね〜
サントリーと厚岸は隣国の不調で出回ってるんだろうね。今年以降増えるでしょうししばらく経てば普通に定価で買えるでしょう。ただ正直言って評価が国際的に高いだけだと思います。ニッカの余市や宮城峡はすでに定価割れしていますので味的にもサントリーより私は好きです。余市が買えなくても、コスパ最高のニッカフロンティアなんてのは超おすすめです。フロンティアと長熟のスコッチを買えば満足度は調子こきすぎたジャパニーズよりも遥かに満足するでしょう。
隣国の不調が回復したら、また日本のウイスキーが根絶やしになってしまうか不安ですね…๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐余市・宮城峡、美味しいですよね!フロンティア、私も大好きです!( ¯꒳¯ )b✧あの価格で、あのクオリティなら、罪悪感無くたくさん飲めるので嬉しいです♪ジャパニーズは、ほんと高くなりすぎですよね…
いつも行く酒屋にフロムザバレルがたくさん並んでたので3本買いました☺️
年末は、いろんなボトルが出てきますね☺️
フロムザバレル購入おめでとうございます!.。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。.
年末は酒屋さんに行くのが楽しみになってしまいますね♪
私も明日は酒屋さん巡りをしようかなぁ…ฅ(=✧ω✧=)ฅキラーン☆
最近使い過ぎてしまいましたが、
「年末年始のウイスキー購入は無罪!」
なので安心です♪🍺(๑´ڡ`๑)ゴクゴク
極めてタイムリーないい企画ですね。小生も年末年始、虎視眈々と珍しくボトルを狙い、日夜酒屋巡りです。大変、参考になりました。いつもいつも本当にいい情報ありがとうございます😊
年末年始は、不意に珍しいボトルに出会ったりするので、その際に買った方が良いのかどうか、すぐには判断ができない時もあると思うので、事前に「これは見つけたら買っておいた方がいい!」というものを私基準で選定してみました♪⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
今回の動画もお役に立てたみたいで嬉しいです!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎❤︎
でも私が国産ウイスキー好きなので、情報が偏ってしまっていて申し訳ありません…σ( ̄∇ ̄; )
いえいえ。私も圧倒的に国産派です😊
@@toshi9954-q8o スコッチやアイリッシュにも、もっと知見を広げたいのですが、本場に手を伸ばすとお金がいくらあっても足らなくなってしまうため、まずは自国の国産ウイスキーを学んでいます!⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
国産の方が、製造現場の詳細や、こだわりなどの情報が集めやすかったりするんですよね♪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎❤︎
そうです。同感👍
年末年始…特に年始のニューイヤーボトルを何にしようか一番悩む所😁✨
そして…年末は財布の紐がゆるゆるになってしまい、只今爆買い真っしぐらです😅💦←今月12銘柄購入済み🤣🤣🤣←後が怖い🤣🤣🤣
この年末に購入した中での、今回のニューイヤーボトル候補としては…
三郎丸Ⅳ・遊佐2023ファースト・響BC辺りを抜栓しようと考案中😁✨
やっぱり年始は、ジャパニーズ未開栓ボトルを抜栓して乾杯かな?…と考えてます😋🥃✨
※2024元旦のニューイヤーボトルは、日の丸ウイスキーKOME3年・響BH2023・山崎LE2023でした😁✨
今月12銘柄も購入済なんですね!?(; ・`ω・´)
まだ半月しか経ってないですよ…
年末年始は財布の紐が緩んでしまいますね!⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
でも「年末年始のウイスキー購入は無罪!」
なので安心です♪
三郎丸Ⅳ、遊佐、良いですねー♪(*’∀’人)♥*+
私も年明けに何か開けられなかったボトルを開けようかなぁ。
転売初心者にオススメボトルですか?
今回ご紹介した各ボトルを軽くフリマサイトで調べてみたのですが、手数料を引いても3~4,000円程度しか利益が出ていないようだったので、購入や発送の手間と入手難易度を考えると、転売には不向きそうです。
転売専業の方ならまだしも、転売初心者が月に1~2点取り引きするために購入するにはタイムパフォーマンスが悪そうです。( ˘•ω•˘ )
とてもワクワクしました❤
今日もニッカのカフェグレーンを購入しました。
少しずつ🥃で語り合えたら嬉しいです☺️
ご視聴ありがとうございます!(。☌ᵕ☌。)
カフェグレーン良いですね♪美味しいですよねー!ԅ(♥️﹃♥️ԅ))))ジュルリ
私の近所にはカフェグレーン全然売ってないです…
@
ふふふ(*´ω`*)
最近だといつか飲む、飲むと毎日🥃を求めちゃったりして、所有と愉悦に酔っています🤭
いま20本ちかくなりました。
えいみるさんは何本ぐらい集められましたか˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
@@フリークス-d1m 私も、買ったのにまだ開栓できていないボトルがたくさんあります!
所有しているということや、ボトルを棚に飾って眺めるのも、ウイスキーの楽しみ方の一つだと思っています!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎❤︎
私の今の保有本数は、700mlボトルだとストックも含めて全部で100本くらいだと思います。
いろんなボトルを10mlづつ飲み比べたりすることが、私の幸せです♪🍺(๑´ڡ`๑)ゴクゴク
素晴らしい、考察でした😋
マッカラン、美味いんだよな…、もう、こんなにあがってるんですね😢
ありがとうございます!
いろいろ調査したり、考察するの大好きです♪( ¯꒳¯ )b✧
マッカランの値上げは残念過ぎますね…
Barで飲む際とかも値上がりしそうですね…(இ﹏இ`。)ウルウル
どれも買えませんが、こちらでは津貫と厚岸の原酒交換のものと、津貫のシングルカスクを見かけました。
今年はお金がなくてスルーでしたが、来年こそはこういうウイスキーで年を越したいですね。
津貫と厚岸の原酒交換が売っていたんですね!スゴイ!(*’∀’人)♥*+
私も最近、お金使い過ぎてしまったので、見つけても買えないです…
でも先週のWhisky Festival 2024 in TOKYOの無料試飲で飲んできました!( ¯꒳¯ )b✧
津貫のシングルカスクは気になります!
シングルカスクなのでボトリング本数もかなり少なそうなので、見つけただけでも来年何かいいことがありそうですね♪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎
私も今年の年越しは、ウイスキーを飲みながらのんびり過ごす予定です♪🍺(๑´ڡ`๑)ゴクゴク
マッカラン…
前にボトル買った時はシェリー12年で8000だったのに、値上げ前ですら13750だったとは…
サントリーのサイトには税込み13,750円と書かれていますが、実売価格はもう少し安いみたいですね。⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
今でもamazonで11,000円台で販売されているところもあるようでした。(。☌ᵕ☌。)
もしかしたら、以前から希望小売価格の表示自体は13,750円だけど、仕入れ値自体はもっと安くて、酒屋さんが安価で販売してくれていたのかもしれないですね。
「仕入れ値は安いけど、マッカランは高価だから高く売りたい場合は13,750円くらいで売ってもいいよ。でも仕入れ値相応に安く売ってもいいよ。」的な。
@ なるほど…!そういう線もたしかにありそう、ブランディング維持のためにメーカー側が希望小売価格を言ってる場合もあるでしょうしね〜
サントリーと厚岸は隣国の不調で出回ってるんだろうね。今年以降増えるでしょうししばらく経てば普通に定価で買えるでしょう。ただ正直言って評価が国際的に高いだけだと思います。
ニッカの余市や宮城峡はすでに定価割れしていますので味的にもサントリーより私は好きです。
余市が買えなくても、コスパ最高のニッカフロンティアなんてのは超おすすめです。
フロンティアと長熟のスコッチを買えば満足度は調子こきすぎたジャパニーズよりも遥かに満足するでしょう。
隣国の不調が回復したら、また日本のウイスキーが根絶やしになってしまうか不安ですね…๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
余市・宮城峡、美味しいですよね!
フロンティア、私も大好きです!( ¯꒳¯ )b✧
あの価格で、あのクオリティなら、罪悪感無くたくさん飲めるので嬉しいです♪
ジャパニーズは、ほんと高くなりすぎですよね…