Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
さらに最強になったぜイェーイ🙌の気持ちと2と3の申し訳なさが半々すぎる。みんなごめんね!!もっと精進します!!!
そんなことありません!いろいろ回り道してこそ学びは深まります✨
更新お疲れ様です!「脳がおバグり散らかす」ってワード爆笑でしたw僕も使わせていただきます!
前回に引き続き、素晴らしい技を有難うございます。早速取り入れたのですが、取り敢えず8割の完成度で進めるというお話だったので、文字起こし編集の文字だけでのカット後、この技の前に、文字起こし編集の語間を0.7で一発全削除したあとで、こちらの技を組み合わせて、詰めすぎを伸ばしたり、余計な間の部分を削除を1フレーム単位で行うだけになり、今までの3倍早くカット編集が出来るようになりました。
素晴らしいですね!良い情報をありがとうございます葉っぱさんがいつも使ってるショートカット一覧が見てみたいです。どれだけ凄いのか気になります!これからも陰ながら応援しております。
前回の動画と併せて素晴らしい情報をありがとうございます。感動モノです!リップルアウト選択とリップルイン選択で挙動が逆になってややこしい・・・というお話の部分ですが、「クリップをカットする」というイメージではなく、「編集点を左右にずらす」というイメージでやるとしっくりくるような気がしました。いつも大変有益な情報ありがとうございます!
詰めすぎた間を伸ばすのが苦手だったのでこれはうれしすぎます😂本当にありがとうございます🙇♀️
大変参考になりなす ありがとうございます
なんと誠実な...
前回の動画でも感動でしたのに、速攻なアップデートで感動マシマシです!後は脳と指のスクワット頑張ります!本当にありがとうございます✨
頑張って覚えます。いつもありがとう葉っぱさん。
【質問】いつも参考にしております!ありがとうございます!音声の波形がはっぱさんのように下から上に伸びる表示にするにはどうすれば良いでしょうか??現状だと真ん中から上下共に波形が広がる表示になっております。調べても設定方法が出てこずもしわかれば教えていただきたいです!
タイムラインパネル上のシーケンス名横にある3本線のアイコンをクリックして、その中の「調整されたオーディオ波形」を有効にすればこの表示にできます👍️
@@HappaPrありがとうございます!変更できました!
複数フレーム前へ戻るのショートカットは、動画では3秒前へ戻ってましたが、自分のは5フレーム前にしか戻りません、設定で変えることできないんですかね👀
前回の動画に出ています
いつも助かる情報ありがとうございます!私だけの環境だったら大変申し訳無いのですが、停止/再生のショートカットをスペースキー以外、かつCtrlキーを押しながらに設定していると、この動画でおっしゃられていた少し戻って再生することが同時にできるようです(0キーとスペースキーを一つで補っている)。ただ、このショートカットはバグなのか停止することができないので、スペースキーをそのまま停止用に使う必要はあります。私の場合はコントロールキーを押しつつだと日本語入力でもショートカットが使えるのでコントロール+Dをさらに再生/停止に設定しています。長々と失礼いたしました。これからも応援しています!追記:なぜかこのショートカットキーはテキストパネルをアクティブにした状態で使うと戻らずに再生ヘッドの位置から再生されます。Ctrlキーを押しながらでないとスペースキーを押した状態と同じ挙動をしていました。訂正させていただきます。
すごい!よくご存知ですね!!!実はそちらも組み込もうか検討したのですが断念しました...Ctrl+スペースだとどうにも押しづらく、今回のやり方のほうが安定すると判断しました!あとノートPCの場合中途半端な場所にFnキーがあって使いづらい方も多いと予想したためです笑そちらを教えてくださったPr大好きおじさんもバグか仕様かわからないとおっしゃっていたので不確定要素を組み込むわけにもいかず...なので正式にショートカットとして独立するの祈りましょ🍕
@@HappaPr 返信有り難うございます!以前葉っぱさんが上げてくださったフルテロップを爆速作成する方法を拝見した際に「日本語を入力してるのにいちいち半角全角押して切り替えるのも面倒だな~」と色々やっていたら気づいた方法でした!たしかに不確定要素は紹介するわけには行きませんね汗今回紹介していただいた方法も今やってみてすごくやりやすいので助かっています!
いつも動画更新ありがとうございます!一つ質問したいのですが、1クリップの編集が終わった後、次のクリップのリップルアウトを選択すると、前のクリップで選択したリップルアウトが残ってしまい。2つともトリミングが適用されてしまう状態になるのですが、こちらの動画のように、次の選択がされたときに前の選択が切れるようにするにはどうしたらよいのでしょうか、、、
カーソルキーを使っています!
@@HappaPr ご返信ありがとうございます!!!助かりました!!
マウス卒業できそうです!ありがとうございます!ハハッ🍕
いつも有益な情報をありがとうございます。動画編集を始めたばかりですが、とてもすごい事が起きているのはわかります。ショートカットも出来るだけ葉っぱさんのモノを取り入れて使うようにしています。しかし、初心者過ぎて、流れるようにカットしていくのについていけていません。一つお願いがあるのですが、画面に葉っぱさんが押したショートカットキーを張り付けてくれませんか?全てでなくてもいいんです。例えば ↑ S S Sを押したよ とか、↑ 2 3を押したよなどがわかれば助かります。言葉で言ってくれてますが、何しろ早くて…ついていけてないんです。ワガママなお願いですが、一度ご検討いただけませんか?
やっぱりそうですよね...!次似たような動画を出すときには出してみます!
@@HappaPr早速のお返事ありがとうございます。楽しみにしています。
@@HappaPrついでに、葉っぱさんの映像を編集するなら、ボイスをちょっとエフェクトかけて変えてほしい・・・どっちが喋ってるのか分からない瞬間があります😂
さらに最強になったぜイェーイ🙌の気持ちと2と3の申し訳なさが半々すぎる。みんなごめんね!!もっと精進します!!!
そんなことありません!いろいろ回り道してこそ学びは深まります✨
更新お疲れ様です!
「脳がおバグり散らかす」ってワード爆笑でしたw
僕も使わせていただきます!
前回に引き続き、素晴らしい技を有難うございます。
早速取り入れたのですが、取り敢えず8割の完成度で進めるというお話だったので、
文字起こし編集の文字だけでのカット後、この技の前に、文字起こし編集の語間を0.7で一発全削除したあとで、こちらの技を組み合わせて、
詰めすぎを伸ばしたり、余計な間の部分を削除を1フレーム単位で行うだけになり、今までの3倍早くカット編集が出来るようになりました。
素晴らしいですね!良い情報をありがとうございます
葉っぱさんがいつも使ってるショートカット一覧が見てみたいです。どれだけ凄いのか気になります!
これからも陰ながら応援しております。
前回の動画と併せて素晴らしい情報をありがとうございます。感動モノです!
リップルアウト選択とリップルイン選択で挙動が逆になってややこしい・・・というお話の部分ですが、「クリップをカットする」というイメージではなく、「編集点を左右にずらす」というイメージでやるとしっくりくるような気がしました。
いつも大変有益な情報ありがとうございます!
詰めすぎた間を伸ばすのが苦手だったのでこれはうれしすぎます😂
本当にありがとうございます🙇♀️
大変参考になりなす ありがとうございます
なんと誠実な...
前回の動画でも感動でしたのに、速攻なアップデートで感動マシマシです!
後は脳と指のスクワット頑張ります!本当にありがとうございます✨
頑張って覚えます。いつもありがとう葉っぱさん。
【質問】
いつも参考にしております!
ありがとうございます!
音声の波形がはっぱさんのように下から上に伸びる表示にするにはどうすれば良いでしょうか??
現状だと真ん中から上下共に波形が広がる表示になっております。
調べても設定方法が出てこずもしわかれば教えていただきたいです!
タイムラインパネル上のシーケンス名横にある3本線のアイコンをクリックして、その中の「調整されたオーディオ波形」を有効にすればこの表示にできます👍️
@@HappaPr
ありがとうございます!
変更できました!
複数フレーム前へ戻るのショートカットは、動画では3秒前へ戻ってましたが、自分のは5フレーム前にしか戻りません、設定で変えることできないんですかね👀
前回の動画に出ています
いつも助かる情報ありがとうございます!
私だけの環境だったら大変申し訳無いのですが、
停止/再生のショートカットをスペースキー以外、かつCtrlキーを押しながらに設定していると、この動画でおっしゃられていた少し戻って再生することが同時にできるようです(0キーとスペースキーを一つで補っている)。
ただ、このショートカットはバグなのか停止することができないので、スペースキーをそのまま停止用に使う必要はあります。
私の場合はコントロールキーを押しつつだと日本語入力でもショートカットが使えるのでコントロール+Dをさらに再生/停止に設定しています。
長々と失礼いたしました。これからも応援しています!
追記:なぜかこのショートカットキーはテキストパネルをアクティブにした状態で使うと戻らずに再生ヘッドの位置から再生されます。
Ctrlキーを押しながらでないとスペースキーを押した状態と同じ挙動をしていました。訂正させていただきます。
すごい!よくご存知ですね!!!
実はそちらも組み込もうか検討したのですが断念しました...
Ctrl+スペースだとどうにも押しづらく、今回のやり方のほうが安定すると判断しました!
あとノートPCの場合中途半端な場所にFnキーがあって使いづらい方も多いと予想したためです笑
そちらを教えてくださったPr大好きおじさんもバグか仕様かわからないとおっしゃっていたので不確定要素を組み込むわけにもいかず...
なので正式にショートカットとして独立するの祈りましょ🍕
@@HappaPr 返信有り難うございます!
以前葉っぱさんが上げてくださったフルテロップを爆速作成する方法を拝見した際に「日本語を入力してるのにいちいち半角全角押して切り替えるのも面倒だな~」と色々やっていたら気づいた方法でした!
たしかに不確定要素は紹介するわけには行きませんね汗
今回紹介していただいた方法も今やってみてすごくやりやすいので助かっています!
いつも動画更新ありがとうございます!
一つ質問したいのですが、1クリップの編集が終わった後、次のクリップのリップルアウトを選択すると、前のクリップで選択したリップルアウトが残ってしまい。2つともトリミングが適用されてしまう状態になるのですが、こちらの動画のように、次の選択がされたときに前の選択が切れるようにするにはどうしたらよいのでしょうか、、、
カーソルキーを使っています!
@@HappaPr ご返信ありがとうございます!!!助かりました!!
マウス卒業できそうです!ありがとうございます!ハハッ🍕
いつも有益な情報をありがとうございます。動画編集を始めたばかりですが、とてもすごい事が起きているのはわかります。
ショートカットも出来るだけ葉っぱさんのモノを取り入れて使うようにしています。
しかし、初心者過ぎて、流れるようにカットしていくのについていけていません。
一つお願いがあるのですが、画面に葉っぱさんが押したショートカットキーを張り付けてくれませんか?
全てでなくてもいいんです。例えば ↑ S S Sを押したよ とか、↑ 2 3を押したよなどがわかれば助かります。
言葉で言ってくれてますが、何しろ早くて…ついていけてないんです。
ワガママなお願いですが、一度ご検討いただけませんか?
やっぱりそうですよね...!次似たような動画を出すときには出してみます!
@@HappaPr早速のお返事ありがとうございます。楽しみにしています。
@@HappaPr
ついでに、葉っぱさんの映像を編集するなら、ボイスをちょっとエフェクトかけて変えてほしい・・・
どっちが喋ってるのか分からない瞬間があります😂