【フロント周り】ワンウェイ→ デフ → スプール を高橋が説明しますね。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • フロント駆動系のチョイスや考え方について、これまでのラジコンカーの歴史から順に説明しています。どれがいい!という話ではなく、その次代のトレンド的考え方や、マシンの挙動など色が出てきます。
    その理由やメカニカルを理解すると、それぞれを選択する意味を理解いただけると思います。

КОМЕНТАРІ • 9

  • @user-ng1qq9wt5u
    @user-ng1qq9wt5u 2 роки тому

    いつも参考動画楽しい動画ありがとうございます。ラジコン復活組なので判りやすい動画でイメージできました。これからも楽しみにしております。

  • @breakmax3265
    @breakmax3265 5 років тому

    すごくわかりやすいです。
    助かります!ありがとうございます。

  • @rakugakibox
    @rakugakibox 6 років тому

    分かりやすい解説ありがとうございます。ワンウェイは駆動ロスを減らせるというメリットだったんですね。ワンウェイとスプールは気になっていたんですが、自分は初心者なので、まずはデフで練習します!

  • @inshibuyatop407
    @inshibuyatop407 3 роки тому

    世界戦でタミヤがシークレットアイテムでギヤデフ使った時を思い出しました👍

  • @hiro-vl7qx
    @hiro-vl7qx 3 роки тому

    私は場合によってはフロントワンウェイを積極的に使う派ですが、オイル封入式デフの中身がワンウェイみたいなヤツがあったら(ワンウェイの効きをオイルで調整出来る)良いなと思います。

  • @sarudouamigo
    @sarudouamigo Рік тому

    フロントスプールの場合のリアデフはどのように考えたらよろしいでしょうか?

  • @チョメチョメピー
    @チョメチョメピー 6 років тому +4

    ワンウェイ。懐かしいですね。もう20年近くワンウェイの車を走らせていませんが、とにかく車が失速しない。滑るように前に出るあの感覚は今でも良く覚えています。いま走らせたら、できるのかな?
    当時はF103と掛け持ちだったので、TRF-414Mは楽に感じていましたが...シャープに曲がるもコーナー中リヤが滑り出せばアクセルオンでたちまち体制が元に戻せるのもワンウェイの魅力だったような。
    ギヤデフに慣れてしまっている今は、恐らく無理(笑)
    現在私は、出来るだけシンプルに車を操作したほうがタイムが出やすいので、昔実践してた複雑な操作は完全に封印しています。高橋流8の字。本当にこれで十分。
    余談ですが、ワンウェイが使われなくなった理由の1つとして...ブレーキが全く効かない。
    当時のレースは、スタート直後の1コーナーでの多重追突が後を絶たず、フェアとは言いがたい光景が頻繁にあった。車同士のクラッシュを出来るだけ減らし、よりリアルなテクニックの競い合いを実現するために、海外の大きな大会でワンウェイ禁止運動が広まり始め、それを皮切りに日本でも定着していったとか...
    これがワンウェイを見かけなくなった理由の1つだと、昔、本で読んだことがあります。
    ワンウェイを使わずも、良く曲がり良く転がる車を開発してしまった各メーカーの開発者の方々は本当に凄いですね。

  • @ZERO-ny8oe
    @ZERO-ny8oe 6 років тому

    RCガールのステッカーは九州ネクスターのコスプレ大好き「ぴょんなさん」作成ですよ。プログにも掲載されてました。
    この動画を本人さんが見てたら反応が有るかもです。

  • @そぼろ味噌
    @そぼろ味噌 6 років тому

    ラジコンからしばらく離れていたのでスプールには驚きました。以前、デフをロックして走った人がドックボーンを折りまくっていたのでデフじゃなきゃダメだと思っていました。
    ワンウエイと言えば、リヤはTGXのホイール+スポンジでレギュぎりぎりの最大タイヤ径、フロントは小さめのタイヤ径でできる限りフロントの駆動をはずすセッティングが昔はやりました。
    タイヤ径を自由に作れるスポンジタイヤ時代ならではのセッティングです。