Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
県外の実家の耕作放棄地の草刈りのしんどさに困って、膝や腰まである雑草を皆さんはどうされてるのか、知恵を頂こうと見ていて、こちらの動画に行き着きました。広い草刈を一人で大変お疲れでしたね。3日かけてやり切ったのが凄いです!カルマックスは良いですね!高くてもそれだけの価値があると思いました。私はトラクターで雑草を耕してきたんですが、半年近くも実家に帰れず雑草が50cm前後まで伸びると、ロータリーの両サイドに固く巻きついて、PTO高速回転でも取れず、50回もエンジンを切っては手で取るのが大変でした。巻き付き取りの方に毎度時間を取られ、5時間かかりました。トラクターに負荷が掛かって壊れそうなので、他の田んぼは草払機を肩掛けして3時間半かけて刈って疲れました。数年前はセイタカアワダチのような太い雑草が多かったんですが、雑草が入れ替わって細いメヒシバやオヒシバが大量に密集するようになり、これが藁のように巻きついて非常に厄介で・・・11月は枯れているのでそれがトラクターのロータリーにめちゃくちゃ巻き付くようになりました。夏暑くても、雑草が枯れて倒れない時期に2度は雑草処理しなければいけない事を学びました
雑草はやはり青いうちに刈り取らなければ大変面倒なことになりまね!お互い頑張りましょうね!
トラクターにハンマーナイフ付ければと思います❗費用は掛かりますが金額以上に活躍してくれると思います❗
意を決してスパイダーモアを注文したのでこの動画を見直しています。いろいろヒントを頂けたので実践で行かしたいと思います。有り難うございました。
ついに買いましたか、また一人仲間が増えました草刈りが随分らくになりますよ~!
@@712takasin さん、有り難うございます!
休耕畑をハンマーナイフモアで、草退治していますが、法面の刈り払い草刈り機で苦労しています。カルマックス、良いですねー!結構背の高い草も刈れるのが分かったので、検討してみます。上から刈るより、下から刈る方が、腰の負担が少なそうに見えました。有り難うございました。
カルマックスいいですよ!斜面の上から下からやりやすいほうで刈れますよ、1.5m位の草丈も何とか刈れます、実は明日ここへカルマックスで草刈りに行きますので、また動画UPしますね、コメントありがとうございました。
お疲れ様でした。気力に乾杯
ありがとうございます。年々衰える体力との勝負です、がんばるぞ~!
やっぱり作業後には機械の掃除をしないとホコリが溜まってエンジン掛かりづらくなりますね 特に2サイクルは機械を仕舞う前にガソリン抜いてキャブの中を空にしないと次エンジンかける時大変苦労しますね。
しばらく使わないときは、燃料を完全に抜いた方が、おっしゃる、通り良いみたいですね!コメントありがとうございます。
そうだね?
昔と違い、今の2サイクルはガソリンとオイルの混合比が50:1(以前は25:1など)なので、オイルが固まり難くなってます・・よって、私は燃料そのままで使ってます・・心配なら冬に、一度エンジン掛けて数分動かせれば大丈夫・・キャブを空にするのも結構面倒ですから・・('◇')ゞ
残した急傾斜地もカルマックスで十分行けますよ。私はまだキツイ斜面を機械を自走させて楽々刈ってます。動画で息切れされてますが、息切れも、斜面刈り困難も、原因はハンドルの高低と方向だと見えます。ハンドル高低はベルトの位置が適切と思います。また前後は目一杯進行方向から二つ戻しの位置が良いです。そうすると機械が斜め後ろからついて来る格好になります。そうすると機械が自動で斜め走行を始め自走する格好でハンドルでは微調整するだけで済みますから、低速ですとあたかも散歩してるかのように楽です。
ありがとうございました。
メーカーとしては機械が転落して下敷きになっては困るので、谷側に立つなと言っていますが、現実問題として上からでは無理でも下からなら行けるというのは悩ましいですね。恐らく、上から刈った場合、草が多いとカットした草が踏みつけられて下のこれから刈る草の根元に貯まるので、次の列はもっと刈にくくなるんだと思います。下から刈った場合、刈った草が沢山貯まっても、次に刈る列に上がっていくことはないですからね。
そおなんですよね~!おっしゃる通り下からの方が刈りやすい時もあるんですよまぁ 自己責任で刈ると言う事でしょうね。
ライスセンターの土手は結構ありますね~カルマックス調子いいですね。お疲れ様でした。
私もカルマックス持ってます ドリフト刈りは、僕だけがあみ出した技と思ってたら、そーじゃないんですね この技あみだすまでには、相当やり込みましたよ
いやー!takasin凄い刈り方をあみ出したと一人悦に浸っていましたがお仲間がいたとは、びっくりです873オデッセイさんこれからも新しい技に挑戦して行きましょうね!
必殺技をパクってしまいましてスミマセン。でもウィリーは皆さん使われたらいいですよ。癖になります。
私有地なんですね河川の堤防かと思いました。
えっえ~!私有地ではないですよ河川の堤防ですよ、なんか紛らわしかったですかねごめんなさい。
@@712takasin 河川管理者が維持管理しないんですね
お疲れ様です、私もハンマーナイフモアーで草刈り頑張ってます、今年は暑いので熱中症に気をつけましょう。
本当ですね、特に草の密集している所は排気の熱で半沢直樹じゃないですが、倍返しを食らいますね、暑い!!
斜面は特に後ろから押して刈るのはとてもとても大変。ハンドルを前に回して引っ張る。
操作性が極端に違うハンドル【軸位置】の差。参考動画 ↓ua-cam.com/video/YA_M0BVguJ0/v-deo.htmlsi=pZeqmlxFBd9VTS2r
すご過ぎる👀体はバキッバキッでしょう👏マッスルマン🎉
特に、足がつりそうになります。湿布薬のお世話になりました。
1:19 200mの田圃ですか? 1区画1町の面積ですか? 大きいですね・・米作りが盛んな地区なんですね・・('◇')ゞ 刈るマックスは50cmのタイプより一クラス下の40cmの方が扱いやすい。何故か、エンジンは同じものを使っているからパワー的には余裕です。売れ筋も40cmのタイプです・・('◇')ゞ
ここは、圃場ではなくライスセンター裏側の、川土手になります。白い建物がライスセンターです説明が悪くて、申し訳ありませんでした。動画の最初に出てくる、圃場の横の狭い場を刈るのですが、ここは、圃場が1区画100mの長さのが、二つありますので、直線で200m、その反対側、川土手がカーブしていますので、およそ250mとしています。この地区の圃場はみんな大型でこの時期は、見渡す限り緑の絨毯です。
@@712takasin おもしろ過ぎて夜中に、寝ずに見てしまいました。これからもがんばって下さいね。
@@アマグリ先生 ありがとうございます。一年ぶりに同じ場所を7月中に刈りに行く予定です刈り終わりましたら動画UPしますのでお楽しみに!
この手のカルマックス(斎藤農機製)を使われる方はオーレック製を使われる方のアドバイスは鵜呑みにしないで下さいね。この機械の肝はハンドル取付軸の位置に有りますよ。軸位置が全く違います。私は斜面刈りもロープ刈もハンドルはクラッチを握るためつかんでますが力はほとんど不要です。機械が自走してます。
こんにちはタカシンですコメントありがとうございます。斜面で機械が自走する現場はいいですねどういう訳か斜面の上から正規の使い方をするとこの現場では機械がうまく自走しません地面に草等が堆積していてフワフワしていてタイヤが空回りをするんですよね何かいい方法はないもんでしょうかね?
斜面下からは大変。上からロープコントロール。
アドバイスありがとうございます色々試してみましたがここの現場では下から押し上げて刈るのが最善でしたよ上からでは刈った草が詰まって動かなくなり大変でしたで!下からやって見たらこれがビックリの軽々刈って行くではないですか現場現場で色々な刈り方があるみたいですね。
方向転換は前方タイヤをウィリーさせて。
イェーイ👍 怪我だけは注意して下さい 調子こくと危ないですからw
乗用の大型モアで一気にやれます。面積に対して機械が小さすぎませんか?
残念ながら、カルマックスしかありませんのでこれでボチボチやるしかないですね。大型の機械があればいいんでしょうがね~!なんせお金がね~!ボチボチがんばろーと!
見ていて少々じれったいですね!刈幅?Cmなんでしょうね。
刈り幅50Cmですよ草丈が長いので少しずつしか刈れません見ていてじれったいと思います同感です!
お疲れさまです。見る限り、時間の割に作業がはかどらない‼️刈払機で作業した方が早いかも?モアの混合ガソリンも通常より2stオイルが薄いはずだからエンジンはかかり易いはずなんですが⁉️プラグの交換やキャブの掃除がされてないのでは?
エンジンがかからないのはキャブの部品が悪かったそうです一度は治ったのですが又他も悪くなりこの機械は修理不能となり2代目カルマックスが来ました、もちろん中古品ですがね!現在、調子いいですよ、ハンドル部分ものびますよ!
4日間お疲れ様です😓傾斜は上からと、下からでは、刈るのは違いが有る( -_・)?ですね。またね。😊
なんかここの現場は下からの方が良いみたいです。
今年は草刈りがはかどってませんね⁉️人手不足でしょうか?⁉️
今年は、猛暑の為草刈をする人が少なかったのでは?
もう少し短いうちに刈ると楽ですよね!
そのとおりです、長いと作業が倍くらい疲れますね!でもこの位にならないと、作業依頼が来ないんですよね~。
ハンドルは押す方向ではなく引く方向ですよ
草刈りお疲れ様ですカルマックス、スパイダー等斜面刈り機は押すのではなく上側から引きながら刈るのが基本ですよ^^その方が楽ですよ(^^♪
そうなんですよね!上から行くのが基本ですがどう言う訳か、上から行くと、目詰まりを起こしてしまうんですよね、試行錯誤の上ここの現場では、これが一番刈りやすかったんですね。船頭スタイルもまあ、楽なんですが、上からの方がそりゃ、楽ちんですね。コメント、ありがとうございました。
@@712takasin さんへ・ 200925 19,278 上から刈ると詰まるけど下から刈ると詰まらないのは、傾斜で機械が下にズレるからです。余程気を付けていない限り、急斜面で横に刈る時は機械は下にズレます。結果、上からだと刈り幅(50cm)全面で草を加え込む。12:42 動画でも、下から刈る時は半分(25cm)ぐらいしか刈ってませんよね・・('◇')ゞそれだけじゃなく、上からだとハンドルで機械を引き気味に操作するので車体(高い側)が浮き上がり難い。しかし、下からだとハンドルを側面から押し気味になるので車体(高い側)が浮き上がり易い。結果、下から刈ると草を車体の下に加え込む量が少なく、地面との間隔も広がり詰まり難いのだと思います。よって、上から刈る時は意図的に刈り幅を半分ぐらいを狙って操作すれば良いと思います。 ある意味、当然ですよね・・刈る量を減らせば詰まらないと言う・・単純な話でした・・
草刈りは常に試行錯誤して最適解探しながら皆頑張ってます。一朝一夕なにわか理論垂れても、実際の作業はそれだけじゃ上手くいかないんです。農作業などは基本口出し御法度が暗黙のルールですよ。
チークが閉まる時にエンジン始動でエンジンがかかったら?チーク開いて下さい、エンジンが暖まってても。あとプラグをやめに交換
ありがとうございます、キャブレター分解掃除でよくなりましたよ!
これから暑くなるので草刈りもオーバヒートしてエンジン焼付きしないように、すこし燃料の調整を多めいいと思う。それかブラグの番号を少し変える、そっちの方が馬力が出やすいから?
傾斜を刈るときは、上からです。機械が下、自分は上。ハンドルは軽く持つ感じで。ハンドルが重いのは、その動きをしやすくするためです
基本上からなんですが、この現場ではこの方法が一番刈りやすかったです。
上から刈って絡まったら、ハンドルを引けば簡単に片輪浮きますよ。
刈り払いの方が効率良さそ
以前は刈り払機で刈っていたのですがさすがにこの距離腰が持ちません、で機械に頼るようになりました、すごい楽です!
県外の実家の耕作放棄地の草刈りのしんどさに困って、
膝や腰まである雑草を皆さんはどうされてるのか、知恵を頂こうと見ていて、こちらの動画に行き着きました。
広い草刈を一人で大変お疲れでしたね。3日かけてやり切ったのが凄いです!
カルマックスは良いですね!高くてもそれだけの価値があると思いました。
私はトラクターで雑草を耕してきたんですが、半年近くも実家に帰れず雑草が50cm前後まで伸びると、
ロータリーの両サイドに固く巻きついて、PTO高速回転でも取れず、
50回もエンジンを切っては手で取るのが大変でした。巻き付き取りの方に毎度時間を取られ、5時間かかりました。
トラクターに負荷が掛かって壊れそうなので、他の田んぼは草払機を肩掛けして3時間半かけて刈って疲れました。
数年前はセイタカアワダチのような太い雑草が多かったんですが、
雑草が入れ替わって細いメヒシバやオヒシバが大量に密集するようになり、これが藁のように巻きついて非常に厄介で・・・
11月は枯れているのでそれがトラクターのロータリーにめちゃくちゃ巻き付くようになりました。
夏暑くても、雑草が枯れて倒れない時期に2度は雑草処理しなければいけない事を学びました
雑草はやはり青いうちに刈り取らなければ大変面倒なことになりまね!お互い頑張りましょうね!
トラクターにハンマーナイフ付ければと思います❗
費用は掛かりますが金額以上に活躍してくれると思います❗
意を決してスパイダーモアを注文したのでこの動画を見直しています。いろいろヒントを頂けたので実践で行かしたいと思います。有り難うございました。
ついに買いましたか、また一人仲間が増えました
草刈りが随分らくになりますよ~!
@@712takasin さん、有り難うございます!
休耕畑をハンマーナイフモアで、草退治していますが、法面の刈り払い草刈り機で苦労しています。カルマックス、良いですねー!結構背の高い草も刈れるのが分かったので、検討してみます。上から刈るより、下から刈る方が、腰の負担が少なそうに見えました。有り難うございました。
カルマックスいいですよ!斜面の上から下から
やりやすいほうで刈れますよ、1.5m位の草丈も
何とか刈れます、実は明日ここへカルマックスで草刈りに行きますので、また動画UPしますね、コメントありがとうございました。
お疲れ様でした。気力に乾杯
ありがとうございます。年々衰える体力との勝負です、がんばるぞ~!
やっぱり作業後には機械の掃除をしないとホコリが溜まってエンジン掛かりづらくなりますね 特に2サイクルは機械を仕舞う前にガソリン抜いてキャブの中を空にしないと
次エンジンかける時大変苦労しますね。
しばらく使わないときは、燃料を完全に抜いた方が、おっしゃる、通り
良いみたいですね!コメントありがとうございます。
そうだね?
昔と違い、今の2サイクルはガソリンとオイルの混合比が50:1(以前は25:1など)なので、
オイルが固まり難くなってます・・よって、私は燃料そのままで使ってます・・
心配なら冬に、一度エンジン掛けて数分動かせれば大丈夫・・キャブを空にするのも結構面倒ですから・・('◇')ゞ
残した急傾斜地もカルマックスで十分行けますよ。
私はまだキツイ斜面を機械を自走させて楽々刈ってます。
動画で息切れされてますが、息切れも、斜面刈り困難も、原因はハンドルの高低と方向だと見えます。
ハンドル高低はベルトの位置が適切と思います。また前後は目一杯進行方向から二つ戻しの位置が良いです。そうすると機械が斜め後ろからついて来る格好になります。
そうすると機械が自動で斜め走行を始め自走する格好でハンドルでは微調整するだけで済みますから、低速ですとあたかも散歩してるかのように楽です。
ありがとうございました。
メーカーとしては機械が転落して下敷きになっては困るので、谷側に立つなと言っていますが、現実問題として上からでは無理でも下からなら行けるというのは悩ましいですね。
恐らく、上から刈った場合、草が多いとカットした草が踏みつけられて下のこれから刈る草の根元に貯まるので、次の列はもっと刈にくくなるんだと思います。下から刈った場合、刈った草が沢山貯まっても、次に刈る列に上がっていくことはないですからね。
そおなんですよね~!おっしゃる通り下からの方が刈りやすい時もあるんですよ
まぁ 自己責任で刈ると言う事でしょうね。
ライスセンターの土手は結構ありますね~
カルマックス調子いいですね。
お疲れ様でした。
私もカルマックス持ってます ドリフト刈りは、僕だけがあみ出した技と思ってたら、そーじゃないんですね この技あみだすまでには、相当やり込みましたよ
いやー!takasin凄い刈り方をあみ出したと一人悦に浸っていましたがお仲間がいたとは、びっくりです873オデッセイさんこれからも新しい技に挑戦して行きましょうね!
必殺技をパクってしまいましてスミマセン。
でもウィリーは皆さん使われたらいいですよ。癖になります。
私有地なんですね河川の堤防かと思いました。
えっえ~!私有地ではないですよ河川の堤防ですよ、なんか紛らわしかったですかねごめんなさい。
@@712takasin 河川管理者が維持管理しないんですね
お疲れ様です、私もハンマーナイフモアーで草刈り頑張ってます、今年は暑いので熱中症に気をつけましょう。
本当ですね、特に草の密集している所は
排気の熱で半沢直樹じゃないですが、
倍返しを食らいますね、暑い!!
斜面は特に後ろから押して刈るのはとてもとても大変。
ハンドルを前に回して引っ張る。
操作性が極端に違うハンドル【軸位置】の差。
参考動画 ↓
ua-cam.com/video/YA_M0BVguJ0/v-deo.htmlsi=pZeqmlxFBd9VTS2r
すご過ぎる👀体はバキッバキッでしょう👏マッスルマン🎉
特に、足がつりそうになります。湿布薬のお世話になりました。
1:19 200mの田圃ですか? 1区画1町の面積ですか? 大きいですね・・
米作りが盛んな地区なんですね・・('◇')ゞ
刈るマックスは50cmのタイプより一クラス下の40cmの方が扱いやすい。
何故か、エンジンは同じものを使っているからパワー的には余裕です。
売れ筋も40cmのタイプです・・('◇')ゞ
ここは、圃場ではなくライスセンター裏側の、川土手になります。白い建物がライスセンターです
説明が悪くて、申し訳ありませんでした。
動画の最初に出てくる、圃場の横の狭い場を刈るのですが、ここは、圃場が1区画100mの長さのが、二つありますので、直線で200m、その反対側、川土手がカーブしていますので、およそ250mとしています。この地区の圃場はみんな大型でこの時期は、見渡す限り緑の絨毯です。
@@712takasin おもしろ過ぎて夜中に、寝ずに見てしまいました。これからもがんばって下さいね。
@@アマグリ先生 ありがとうございます。
一年ぶりに同じ場所を7月中に刈りに行く予定です刈り終わりましたら動画UPしますのでお楽しみに!
この手のカルマックス(斎藤農機製)を使われる方はオーレック製を使われる方のアドバイスは鵜呑みにしないで下さいね。
この機械の肝はハンドル取付軸の位置に有りますよ。
軸位置が全く違います。
私は斜面刈りもロープ刈もハンドルはクラッチを握るためつかんでますが力はほとんど不要です。機械が自走してます。
こんにちはタカシンですコメントありがとうございます。斜面で機械が自走する現場はいいですね
どういう訳か斜面の上から正規の使い方をすると
この現場では機械がうまく自走しません地面に草等が堆積していてフワフワしていてタイヤが空回りをするんですよね何かいい方法はないもんでしょうかね?
斜面下からは大変。
上からロープコントロール。
アドバイスありがとうございます
色々試してみましたがここの現場では
下から押し上げて刈るのが最善でしたよ
上からでは刈った草が詰まって動かなくなり
大変でしたで!下からやって見たらこれが
ビックリの軽々刈って行くではないですか
現場現場で色々な刈り方があるみたいですね。
方向転換は前方タイヤをウィリーさせて。
イェーイ👍 怪我だけは注意して下さい 調子こくと危ないですからw
乗用の大型モアで一気にやれます。面積に対して機械が小さすぎませんか?
残念ながら、カルマックスしかありませんので
これでボチボチやるしかないですね。
大型の機械があればいいんでしょうがね~!
なんせお金がね~!ボチボチがんばろーと!
見ていて少々じれったいですね!
刈幅?Cmなんでしょうね。
刈り幅50Cmですよ草丈が長いので少しずつしか刈れません見ていてじれったいと思います同感です!
お疲れさまです。
見る限り、時間の割に作業がはかどらない‼️
刈払機で作業した方が早いかも?
モアの混合ガソリンも通常より2stオイルが薄いはずだからエンジンはかかり易いはずなんですが⁉️
プラグの交換やキャブの掃除がされてないのでは?
エンジンがかからないのはキャブの部品が悪かったそうです一度は治ったのですが又他も悪くなりこの機械は修理不能となり2代目カルマックスが来ました、もちろん中古品ですがね!
現在、調子いいですよ、ハンドル部分ものびますよ!
4日間お疲れ様です😓傾斜は上からと、下からでは、刈るのは違いが有る( -_・)?ですね。またね。😊
なんかここの現場は下からの方が良いみたいです。
今年は草刈りがはかどってませんね⁉️人手不足でしょうか?⁉️
今年は、猛暑の為草刈をする人が少なかったのでは?
もう少し短いうちに刈ると楽ですよね!
そのとおりです、長いと作業が倍くらい疲れますね!でもこの位にならないと、作業依頼が来ないんですよね~。
ハンドルは押す方向ではなく引く方向です
よ
草刈りお疲れ様です
カルマックス、スパイダー等斜面刈り機は押すのではなく
上側から引きながら刈るのが基本ですよ^^
その方が楽ですよ(^^♪
そうなんですよね!上から行くのが基本ですが
どう言う訳か、上から行くと、目詰まりを起こし
てしまうんですよね、試行錯誤の上ここの現場では、これが一番刈りやすかったんですね。船頭スタイルもまあ、楽なんですが、上からの方がそりゃ、楽ちんですね。コメント、ありがとうございました。
@@712takasin さんへ・ 200925 19,278
上から刈ると詰まるけど下から刈ると詰まらないのは、傾斜で機械が下にズレるからです。
余程気を付けていない限り、急斜面で横に刈る時は機械は下にズレます。結果、上からだと刈り幅(50cm)全面で草を加え込む。
12:42 動画でも、下から刈る時は半分(25cm)ぐらいしか刈ってませんよね・・('◇')ゞ
それだけじゃなく、上からだとハンドルで機械を引き気味に操作するので車体(高い側)が浮き上がり難い。
しかし、下からだとハンドルを側面から押し気味になるので車体(高い側)が浮き上がり易い。
結果、下から刈ると草を車体の下に加え込む量が少なく、地面との間隔も広がり詰まり難いのだと思います。
よって、上から刈る時は意図的に刈り幅を半分ぐらいを狙って操作すれば良いと思います。
ある意味、当然ですよね・・刈る量を減らせば詰まらないと言う・・単純な話でした・・
草刈りは常に試行錯誤して最適解探しながら皆頑張ってます。
一朝一夕なにわか理論垂れても、
実際の作業はそれだけじゃ上手くいかないんです。
農作業などは基本口出し御法度が暗黙のルールですよ。
チークが閉まる時にエンジン始動で
エンジンがかかったら?チーク開いて下さい、
エンジンが暖まってても。
あとプラグをやめに交換
ありがとうございます、キャブレター分解掃除でよくなりましたよ!
これから暑くなるので草刈りもオーバヒートしてエンジン焼付きしないように、すこし燃料の調整を多めいいと思う。それかブラグの番号を少し変える、そっちの方が馬力が出やすいから?
傾斜を刈るときは、上からです。機械が下、自分は上。
ハンドルは軽く持つ感じで。
ハンドルが重いのは、その動きをしやすくするためです
基本上からなんですが、この現場ではこの方法が一番刈りやすかったです。
上から刈って絡まったら、ハンドルを引けば簡単に片輪浮きますよ。
刈り払いの方が効率良さそ
以前は刈り払機で刈っていたのですがさすがにこの距離腰が持ちません、で
機械に頼るようになりました、すごい楽です!