Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ドラクエ11懐かしいって言えるくらいドラクエ続いて欲しいな。
そしたら1とか幻になってそう
Aiton Dovashi ドラクエ6とか幻の「幻の大地」になってて草
すぎやまこういちさんが結構年いってるからな~
おじいちゃんと孫が普通に会話できるレベルの長寿ゲームになるのかな。凄いなそれも。お爺ちゃんは1、2,3クリアしたんでしょ?いまボクは20やってるよ?みたいな。すげえわ。
名作は消えることないでしょう
ドラクエ4はオムニバスストーリーで各キャラを掘り下げ最終章で再会するところが粋な脚本だよね。ピサロの悲劇とロザリーの話も含めて4が一番想い出深い。
2年前ですが、OPでミルドラースがいないのは尺の都合上飛ばしました・・・すいません
進化の歴史 もう見てる人居ないかな?ってコメント欄探してたら主さんが一日前にコメントしてた
どうしてこの音楽はこんなにも胸を熱くさせるんだろう…この動画を見ると今までやってきた全作の思い出が蘇ります。素晴らしい動画を本当にありがとうございます。
ドラクエ10すげえよなサービス開始から8年たったいまもアップデート続けてるんだから昔ちっさい頃お父さんがドラクエ10プレイしてるのをみてるのがすごい楽しかった記憶がある
8年も前のだったんか...(新人)
くっそー、ドラクエ1が発売される少し前に生まれたかった…。現代に生まれたのを後悔してるわけじゃなくて、「ドラクエかぁ…懐かしいなあ。確か俺は仕事を休んでまで買いに行ったっけ笑」なんて言ってる親父が羨ましい。
俺はドラクエ4からだな。まだ3歳で歳の離れた兄貴にやらせて貰ってたよ。教会に行くのは禁じられてたけど(笑)
仕事休んでまで買いに行かれたら同僚からしたらふざけんな!ってなるから社会人になっったらマネしないでね。
高校の時に皆で並んで買ったのを思い出す。明日は絶対休むなよって言った奴が休んでた。
ドラクエ1が発売する少し前に生まれてもまだ物心ついてないしゲーム出来ないだろw
初ドラクエは中学生の時にでた9だったんですがこんなに面白いゲーム早く出会いたかったと自分を悔やみましたそれまでポケモンシリーズばっかりしてたな
ドラクエはまじで神
村岡海斗 あたり前だろ
RPGという名のグレートラインを制覇した勇者だな。
異論などあるはずがない
アンチは今までみたことがない
一番最初にやったドラクエが神ゲーになる説濃厚
それな!俺にとっては2が最強や!
説牛乳
5!
それやな
3!
4のだんだん集まってくる感じが大好き💕
みゅー 2244 めっちゃわかるw
みゅー 2244 今4やってます。4は各章ごとにキャラのエピソードがあり、第5章で主人公の勇者のエピソードで今まで動かした仲間を集めるってスタイルがすごくよかったですね✨
ドラクエ4は第3章で60万稼いで第5章の金欠がトルネコきた瞬間大富豪になったのはいい思い出。
5章始まった時のワクワク感♪
タイムバッハ キャプつばの全日本みたいな感じね
5>4>3>2で好き。ここらの黄金期に子供で過ごせた事が幸せだ。
ドラクエ7を初めてやった時小学生で他のシリーズにはなかったと言っても過言ではない複雑さと残酷さが本当にインパクトあって印象に残ってる。要するにおれの一位はドラクエ7
panther black 私も小学生の時7をやってましたが、難しくて父に頼ってました笑
同じ考えを持つ人がいて良かったです。自分も小学校の頃に親がやっていたドラクエ7に出会いました地味で定評の7ですが、謎解きの難易度、ストーリーの濃厚さ、ボリューム、自力でやりきった時の達成感は今までのドラクエシリーズの中では一番だと思います。よって自分も7が1位w
7はシリアスすぎて好き。すぐフリーズする所もイライラするけどゲームらしいね
Re: VEngE すぐフリーズするの懐かしいですねw自分は石版ワープの移動中によくフリーズしましたw
自分も7が1番思い入れあるなんど詰んだことか笑
ドラゴンクエストのキャラクター&モンスターは、ドット絵でもCGでも魅力的に見える。いかに鳥山明のデザインが最高かがわかる。(もちろん他のスタッフもスゴい)
オンライン以外全作品やらせて頂いたけどストーリー性に関してはやはり3か5を推したい。ただ8では実際に自分が冒険しているような爽快感があったね。それよりもまたこうして20年以上昔を思い出させてくれるドラクエに感謝!
Tan Aki いいよねほんと
Tan Aki 5のストーリーはめちゃめちゃいい
激しく同意!!
3と5と8は人気だよね自分も好きですよ。特に5
Tan Aki 3と8スマブラ 参戦してよかったですね
体力がない時に村の目の前で強い敵に遭遇した時の絶望感はヤヴァイもう、なんか「あっ」って言って諦めるw
らぎらいす 激しく同意w
そしてせめてもの抵抗で逃げたら成功するまでがワンセット
一番好きなのは8。8は想いを背負ってみたいな感じがあって好きだった。二番目は5。ゴールドオーブすり替えイベントで鳥肌たった。
俺も 8は好き!
伏線回収びびった
ドルBOX まじそれ
生まれ変わり海賊王の ?
とくに8、5、4、11が好きかな
9はラスボス倒してからが本番だから
初めて買ったドラクエが9でしたが、買ったのが発売の数年後だったので地図はできずに終わりました…
魔人ブウM 友達とかいう難しい単語使うのやめていただけませんか?
@@zako57 強く生きて
をすくに黎氓• 8 年前 流石に草
ドラクエの中で何が一番好きとかは決められないなー。ドラクエが好きだから。
綾瀬るか それな!今はドラクエウォークをやってる
6の不思議な感じもなかなかだったテリーのバトルレックス戦がかっこよかった
DQ5やったことある人なら分かると思うんだけど、最後のマーサとの別れで胸糞悪くなるんだよね…あそこがほんとに辛い。最後の最後まで泣かせようとする神ゲー
ポンコツ 何から何までゲマにしかヘイト溜まってないのに最終的にミルドラースって?てなるのだけが勿体なかったシステムシナリオともに神ゲーなのは確か
Ⅵを生まれて初めてやったわ。個人的には超面白いと思った。
倫外卿 面白いよね~6
倫外卿 6がドラクエシリーズで1番面白くて深いストーリーだと思う。そして最も過小評価されている。
6は裏と表を行き来してるうちにどっちにいるか分からなくなってしまって、ストーリーを追いにくいんだよね。子供には。
倫外卿 山彦の帽子まで特技が一強すぎたのと呪文が賢さが反映されないのがネックかなと(つまりほぼ職業ゲーだった)…逆に言えば特技を整えれば6でも最弱候補のバーバラでも普通に戦えるしストーリーは俺も凄く好きだった
倫外卿 クソゲー言われてるけど裏表とかあっておもろいよね。わけわからんくなるけど
布団やこたつで寝っ転がってやれるのが携帯ゲーム機の醍醐味なんだよな…。
Takabon Channel 実際外ではあんまやらんよな
4が1番好きだわ
松田たくみ 俺は5
伊藤翼 俺VIII
松田たくみ 僕も4が好きです初めてプレイしたシリーズがこれでなんだこのゲームは!っとなった事をとても覚えています
俺は6かな🤔
@@tiku1324 同じ
5と8がずば抜けて好き。5は内容が濃く選択肢が多かったりと展開が面白い。8はグラフィックがかわったりBGMが良かったりと最高だったよ。
神動画upありがとうございます。
モチベ上がりました!コメントありがとうございます!
超絶ランキング お疲れ様です
7から8への変わりようが凄まじいw
6から7の方が変化率は大きいFFも6から7の時は当時革命的だったね
よく転職システムのせいで個性無くなるって言われてるけど6が一番好きです。アモスに本当の事言わなきゃ良かった...
ドラゴンの人仲間ならなくなりますもんね!
お茶漬け食べたい 俺も本当の事言っちゃってどっかいなくなっちゃいました笑笑でもあれ攻略本とかないとみんなはいにしますよねw
アモス極めるとバリ強くなってビックリした、最初はようなしかと思ったけど(笑)
So many Dragon Quest memories through the years, will always be my favorite game of all time, even above Final Fantasy.
幻の大地が1番好き!音楽、キャラクター、ストーリー全てが自分にはどハマりした
ハマって何時間も費やして、最後は途中で記憶消えてカセット投げた思い出。
まじで6が神職業で色々とくぎを覚えていくのが楽しかった
小林カメ タイトルをナンバリングで言わないあたりが、本当に好きなんだなと感じました😊
フィールドBGM(もうひとつの世界)、町のBGM、船のBGMが神過ぎる!
あぁ懐かしい 全作やって来たからどれも好きで時々やりたくなるんだよなぁ
星空の守り人を友達にめっちゃ推されてドラクエなんも知らないけど中古で買ったんだけど、めちゃ楽しい...他のシリーズもやってみたい!
これは…すごい…編集も、神だ…
DQXのストーリーは最高の一言に尽きるVer1で故郷を滅ぼした因縁の相手に決着をつけVer2で勇者に一番近い存在という新視点で冒険をしVer3で竜族と五種族の神々の戦に身を投じVer4でタイムスリップを繰り返して出生の秘密を知りVer5で魔界に進出して敵側の世界がリアルに映し出され…ああ、たまらねぇぜ。
ネタバレなんなら主人公大魔王になるし、神殺し出来るし、時渡りもできるし、盟友の盾使えるし、今は亡き王国の王族だしやばすぎる(探せばまだやばいのありそう)
小学校1年生の時に右も左もわからない状態から、親に聞いたりしながらも頑張って4をクリアして、エビルプリースト倒した時の感動は今でも忘れられない
相変わらず8が2004年のクオリティじゃないなwww
@saakoitoshi 同時期に出たFF9と、ムービーじゃ雲泥の差だったもんな
とぽとぽトポス 良すぎてってことですよね?
とぽとぽトポス 8の主人公カッコいい💟✨
ぐらしすみっこ ゼシカに神秘のビスチェは必須ですよね
You say いやDQ7と比べとるやんけw
9叩く人多いけど個人的には凄い好きだった当時友達みんなで一緒にやってたの覚えてる
歴代のドラクエと色々違かったからかな?
王国或いは ドラクエって基本1人プレイだから社会人の人とかには9のストーリーは物足りなかったんじゃない?
ああい# あのゲームはボス撃破後が本番感ありましたしね。
なんか鳥山明が担当してる作品で名作なのに叩かれてるGTに何か近いものを感じますね9も名作なのに叩かれてますし
@@底辺ゆっくりマカロ 9は確かに手をつけようとしませんでした。社会人になった自分には魅力を感じなかったあと、GTは鳥山明関わってないドラゴンボール作品ですよ
ストーリー的には5が一番感情移入できて感動した
5はモンスター集めがメインだけどストーリーもいいよね
イレブンで初めてドラクエやったけどストーリーが感動した🥺
ドラクエは色々と思い出がありすぎて泣けてくる
いやはや、なんとも懐かしい‼ドラクエやりたすぎて会社休んだこととか、いろんな思い出がよみがえりました。どうもありがとう!
全部やったからこそそれぞれに思い出が…うっ、目から汗が
1から全てやってきて、懐かしさが込み上げてきましたよ!最高の編集です!ありがとう!
最新作のマルティナさん、ドラクエのメインキャラの中でもゼシカと同じくらい胸大きいんじゃね...w
天龍対バートン対渕対。
8は本当に素晴らしかった全てが。思い出が沢山詰まっておるなぁ自分にとって名作でしかない
VとVIは俺の中の神作同士いる?
サボ 2910 それ+Ⅲ
天空シリーズは神ですよ!!
サボ 2910 それな!
halcyon days. IIIはやったことないんです...
今更だけどすごくわかる!5.6は本当に素晴らしい他のも素晴らしいけど!
ドラクエ10もサービス始まって今年で8年か、あっという間だなWiiの頃からやってたからドラクエ10の所でめっちゃ泣けた
8ずっとやり込んでたなぁ…そして小型ゲーム機として持ち運べるようになった9もずっとやってた。本当に懐かしい
幼少期にドラクエという神ゲーを教えてくれた父に感謝ですわ
なーさん。 それな
それな(遅い)
9はヤバかったDSなのに一気に立体化やモンスターの表示オンラインでの無限のクエストなどやり込み度更に絵が綺麗でストーリーも完璧その9を一緒に作ったのはレベルファイブやっぱイナイレとかレイトンとかつくれるレベルファイブは神
てか8もだろ?
9が一番好き。姉ちゃんとずっっと通信してた…笑笑
11入れたいだけのまとめ動画って10を飛ばしがちなんですけど(知らないから)これは予想以上にしっっっっっかり入っててド感動しました。ありがとうございます。
7と8の思い出補正が強すぎてなんか泣きそうになるわ
デスピサロの変身シーン鳥肌立った…カッコイイ
7には苦労した…石版集めやレベル上げして全クリまでに100時間以上かかった。
石板どころかレベル上げも辛かったよね!
おさけ 4は流石に今やると物足りなくない?笑5は神
おさけ まぁ人それぞれだからいいと思います笑楽しんでください〜
最初マーディラスの像より入りての意味が分からなくて職業上げしながら20時間無駄にした
ドラクエ7の感想を一言で言うならヘルクラウダーって感じだよな
やっぱり8だよなあ一番思い出がある。同士おる?
opで忘れられるミルドラース
ささ太郎 それ思った
デスピサロからデスタムーア出てきてビックリした
ゲマの印象が強すぎてミルドラース忘れがちだよね
これにはエスタークもニッコリ
5、記憶を消してもう1回やりたいなぁ笑
めっちゃわかる!
your story
5はマジで面白かった
でもお前それ言うの三回目だぞ
@@naki5699 無 限 ル ー プ
ドラクエ8が2004年に衝撃を受けた。
n avi めっちゃ前だよな。ほんとびびった
やっぱり4が1番好き。ダーマ行って職業変えて…とか自由で好きな風に出来るのもいいけどキャラの役割が決まってるRPGが好きだから11は本当に良かった
スーファミ版Vのボス戦のダメージ音が好きなんだよなぁ
なにより11でロトシリーズの序曲が戻ってきたとこが胸熱
8が神なのは当たり前ですが、やっぱり5が本当に面白かった!あそこまで最初から最後までずっと楽しめるゲームを自分は他に知りません!
You all prolly dont care at all but does anybody know a way to get back into an Instagram account?I was stupid forgot the account password. I appreciate any tips you can give me.
@Asa Ryland Instablaster =)
幻の大地は個人的に屈指の名作なんだけど、振り返ってみるとゲームバランスがムドー戦前後で偉い変わるのがどうしてもネックだなと思った
Greetings from 🇲🇽 MexicoI became a fan of Dragon Quest with DQXI. Fantastic game!
ドラクエ全部がかけがえのない思い出家族、友達、いとこ、知り合い色んな人をつないでくれたドラクエの会話がプレイの軌跡と共に二十歳の今の自分にじ〜んと突き刺さる、素晴らしい人生をありがとうドラクエ(らしく1人ごと
11絶対買う
3dsしかないz
ごん ps4と、同時に買うわ
がじゃりこ ps4に決まってる…あの最高な世界観を高画質で味わないと.°(ಗдಗ。)°.
がじゃりこ 両方良いとこがあるから両方買うぜ✨
オンラインで共同で敵を倒しに行くとかあるよね?
ドラクエ8のエグさドルマゲスに追いついたと思ったら恩人とかが殺される……怖いわー
みんなそれぞれ好きな作品が違うところがドラクエの良いところやなとても良い動画ありがとうございます
7がある種の完成形。8からが新しいドラクエって感じする。ストーリーはシリーズ通してどれもドラクエ。10もバージョン2終盤まではかなりいい感じのストーリー。バージョン3でだいぶ失速したけど、3.5のストーリーは期待してる。バージョン4へのつながり方でまた評価変わるんじゃないかな。
1年前のコメントに失礼。3.5は成功しましたね。
7,8ときて9が出ずに10…!?嘘だ!!!
グラフィックなどの進化がわかりやすい!編集が上手い!神動画を有難うございます!
ストーリーは同じにしてエイトのような感じで123をリメイクして欲しい
1でそれやったらかなりしんどい気が……(綺麗なのにストーリーが……)
1はドットがいいな(*´・ω・。)ロトシリーズはスマホで出来るよ( ˶´⚰︎`˵ )
@@しろさん-v2c それがいやならしなければええんよね。したい人がしたら。わたしもここのコメ主さんと同じく8のようなリメイクばんであそびたい。
はなはな そうだね(っ ॑꒳ ॑c)
はなはな ド正論
8がドラクエ初体験の俺にとって8は特別な存在だなぁ。音楽がずっと頭から離れなくて戦闘曲とか脳内再生余裕だし。
*_8の主人公がかっこよすぎて初めてゲームのキャラに恋してた当時を思い出す今日この頃💘_*
ドラクエⅣ発売当時、友人と朝4時から6時間並んで購入しました。同日、無敵だったタイソンがまさかのKO負け。1990年2月11日は凄い日だった・・・。
ドラクエ6のムドーの存在強すぎてデスタムーア忘れがちwロトシリーズも好きだけどやっぱり幻の大地が大好きです
よっしー-love kokesukepapa わいも
ファミコン版のドラクエ3のデータが消えてないか起動時、毎回ヒヤヒヤした懐かしい思い出が蘇ったww
リメイクされると難易度優しくなったりするから、難易度とか何も変わってない状態でできるリメイクがほしいと思う今日この頃
2は暗闇の洞窟みたいなところでやっと行き方が分かった時呪いの音ともにデータが全部吹き飛んでやめたという苦い思い出!
15:41 ラプソーン途中で切られてて草
倫外卿 地獄の...
テレビでよく見る感じのやつやw
個人的に5が1番おもしろかったモンスターを仲間にできるのはかなりよかった!グレイトドラゴン仲間になった時は嬉しすぎたなぁ〜
ドラクエⅧとⅨやり込んでたな懐かしい
初めてドラクエと出会ったのが9で、お父さんから貰ったんだよなぁ…あの頃は夢中でレベル上げて、何回もリセットしてやり直して…懐かしい。
ドラクエ5ゲマの印象強すぎてミルドラースあんまり印象に残ってないw
素敵な動画をありがとうございます!!見てて幸せな気持ちに…💕自分がやったことあるのは4.5.6.7.8.9(リメイク・3DS)ですがとても懐かしかったです……改めて思い出してると6はなぜか怖いイメージがあって(アモスのこととか,世界が二つとか)BGMはほかと雰囲気が違って大好きなんですけど…やったことある奴は全部楽しかった…面白かった…
みんな6のムドー戦やフィールドや街でのbgm好きだよね?泣
ドラクエ自体が好きだからそれに触れているだけで楽しいよって一番やり込み要素が多いXが好き
8が一番面白いよな絵も綺麗だし、ストーリーもめっちゃ面白かった8は最高だ
寺中巨匠 ゼシカも最高…(´ω`)
私もそう思っています^^
リアルタイムでドラクエⅠからプレイしてきたが、個人的にはⅡが1番冒険してる感があって面白かったな。基本ウィンドウはオレンジの状態で、ズタボロになりながら次のまちや祠を目指してた日々が懐かしい。
6が一番好きだなぁ……世界観とかストーリー最高だったその次は3かな
ドラクエ8は本当に全てが面白かった。何の文句も出てこないぐらい面白かった。
9:04 からのダークドレアム強すぎワロタ
自宅待機のため、DS版ドラクエⅢを20年ぶりにプレイした。めちゃめちゃ面白かった・・・。
星空の守り人が自分の中で1番好き
すぎ O わかる。
すぎ O お子様世代だと9しかやってねーからだろ
Mac chå ナイン好きだとお子様ってはっきりわかんだね
sho ナイナイ いや普通に面白いからじゃね?
黒ポメ 天ちゃん&みそしる ん?何言ってるの?w君には何にも言ってないけど。。。
すぎやまこういち様どうか長生きしてください
6と7は救いようのない話あるけど好きだった
ブオーンのキャラデザめちゃくちゃ好きなんだよな加えてあの巨大な姿は興奮せざるを得ない
まだクソ小さい頃から親父と並んでゲームしてたのがドラクエだったんだってことこれ見てたら思い出した、ドラクエは思い出
懐かしすぎる…素晴らしい動画をありがとうございます!!
10だって面白いんだぜ!私も最初はオンライン…?なんすかそれとか思ってたけど、やってみたらすごい楽しくて!この面白さはやらないと分からないと思うから、たまにいるやらずに批判している人達はぜひやってみてほしいな!1人でもみんなでも楽しめるDQは10だけだよ!
10はドラクエシリーズの中で一番ボリュームありますからね(遊び要素、ダンジョン等)。ドラクエどうこうってよりゲームとしてプレイしていて楽しく感じました。
基本的にゲームに興味が無い親父がオンライン以外全作(もちろん最新版も)やるほど熱中しているって考えると本当にこのゲームすげぇな
ドラクエ3が1番好き
ドラクエ11懐かしいって言えるくらいドラクエ続いて欲しいな。
そしたら1とか幻になってそう
Aiton Dovashi ドラクエ6とか幻の「幻の大地」になってて草
すぎやまこういちさんが結構年いってるからな~
おじいちゃんと孫が普通に会話できるレベルの長寿ゲームになるのかな。凄いなそれも。
お爺ちゃんは1、2,3クリアしたんでしょ?いまボクは20やってるよ?みたいな。すげえわ。
名作は消えることないでしょう
ドラクエ4はオムニバスストーリーで各キャラを掘り下げ最終章で再会するところが粋な脚本だよね。ピサロの悲劇とロザリーの話も含めて4が一番想い出深い。
2年前ですが、OPでミルドラースがいないのは尺の都合上飛ばしました・・・すいません
進化の歴史 もう見てる人居ないかな?ってコメント欄探してたら主さんが一日前にコメントしてた
どうしてこの音楽はこんなにも胸を熱くさせるんだろう…
この動画を見ると今までやってきた全作の思い出が蘇ります。素晴らしい動画を本当にありがとうございます。
ドラクエ10すげえよな
サービス開始から8年たったいまもアップデート続けてるんだから
昔ちっさい頃お父さんがドラクエ10プレイしてるのをみてるのがすごい楽しかった記憶がある
8年も前のだったんか...(新人)
くっそー、ドラクエ1が発売される少し前に生まれたかった…。
現代に生まれたのを後悔してるわけじゃなくて、「ドラクエかぁ…懐かしいなあ。確か俺は仕事を休んでまで買いに行ったっけ笑」なんて言ってる親父が羨ましい。
俺はドラクエ4からだな。
まだ3歳で歳の離れた兄貴にやらせて貰ってたよ。教会に行くのは禁じられてたけど(笑)
仕事休んでまで買いに行かれたら同僚からしたらふざけんな!ってなるから社会人になっったらマネしないでね。
高校の時に皆で並んで買ったのを思い出す。
明日は絶対休むなよって言った奴が休んでた。
ドラクエ1が発売する少し前に生まれてもまだ物心ついてないしゲーム出来ないだろw
初ドラクエは中学生の時にでた9だったんですがこんなに面白いゲーム早く出会いたかったと自分を悔やみましたそれまでポケモンシリーズばっかりしてたな
ドラクエはまじで神
村岡海斗 あたり前だろ
RPGという名のグレートラインを制覇した勇者だな。
異論などあるはずがない
アンチは今までみたことがない
一番最初にやったドラクエが神ゲーになる説濃厚
それな!俺にとっては2が最強や!
説牛乳
5!
それやな
3!
4のだんだん集まってくる感じが大好き💕
みゅー 2244 めっちゃわかるw
みゅー 2244
今4やってます。
4は各章ごとにキャラのエピソードがあり、第5章で主人公の勇者のエピソードで今まで動かした仲間を集めるってスタイルがすごくよかったですね✨
ドラクエ4は第3章で60万稼いで第5章の金欠がトルネコきた瞬間大富豪になったのはいい思い出。
5章始まった時のワクワク感♪
タイムバッハ キャプつばの全日本みたいな感じね
5>4>3>2で好き。
ここらの黄金期に子供で過ごせた事が幸せだ。
ドラクエ7を初めてやった時小学生で他のシリーズにはなかったと言っても過言ではない複雑さと残酷さが本当にインパクトあって印象に残ってる。
要するにおれの一位はドラクエ7
panther black 私も小学生の時7をやってましたが、難しくて父に頼ってました笑
同じ考えを持つ人がいて良かったです。自分も小学校の頃に親がやっていたドラクエ7に出会いました
地味で定評の7ですが、謎解きの難易度、ストーリーの濃厚さ、ボリューム、自力でやりきった時の達成感は今までのドラクエシリーズの中では一番だと思います。
よって自分も7が1位w
7はシリアスすぎて好き。すぐフリーズする所もイライラするけどゲームらしいね
Re: VEngE すぐフリーズするの懐かしいですねw自分は石版ワープの移動中によくフリーズしましたw
自分も7が1番思い入れあるなんど詰んだことか笑
ドラゴンクエストのキャラクター&モンスターは、
ドット絵でもCGでも魅力的に見える。いかに鳥山明のデザインが最高かがわかる。(もちろん他のスタッフもスゴい)
オンライン以外全作品やらせて頂いたけどストーリー性に関してはやはり3か5を推したい。
ただ8では実際に自分が冒険しているような爽快感があったね。
それよりもまたこうして20年以上昔を思い出させてくれるドラクエに感謝!
Tan Aki いいよねほんと
Tan Aki 5のストーリーはめちゃめちゃいい
激しく同意!!
3と5と8は人気だよね
自分も好きですよ。特に5
Tan Aki 3と8スマブラ 参戦してよかったですね
体力がない時に村の目の前で強い敵に遭遇した時の絶望感はヤヴァイ
もう、なんか「あっ」って言って諦めるw
らぎらいす 激しく同意w
そしてせめてもの抵抗で逃げたら成功するまでがワンセット
一番好きなのは8。
8は想いを背負ってみたいな感じがあって好きだった。
二番目は5。
ゴールドオーブすり替えイベントで鳥肌たった。
俺も 8は好き!
伏線回収びびった
ドルBOX まじそれ
生まれ変わり海賊王の ?
とくに8、5、4、11が好きかな
9はラスボス倒してからが本番だから
初めて買ったドラクエが9でしたが、買ったのが発売の数年後だったので地図はできずに終わりました…
魔人ブウM 友達とかいう難しい単語使うの
やめていただけませんか?
@@zako57 強く生きて
をすくに黎氓• 8 年前 流石に草
ドラクエの中で何が一番好きとかは決められないなー。
ドラクエが好きだから。
綾瀬るか
それな!
今はドラクエウォークをやってる
6の不思議な感じもなかなかだった
テリーのバトルレックス戦がかっこよかった
DQ5やったことある人なら分かると思うんだけど、最後のマーサとの別れで胸糞悪くなるんだよね…
あそこがほんとに辛い。最後の最後まで泣かせようとする神ゲー
ポンコツ 何から何までゲマにしかヘイト溜まってないのに最終的にミルドラースって?てなるのだけが勿体なかった
システムシナリオともに神ゲーなのは確か
Ⅵを生まれて初めてやったわ。
個人的には超面白いと思った。
倫外卿 面白いよね~6
倫外卿 6がドラクエシリーズで1番面白くて深いストーリーだと思う。そして最も過小評価されている。
6は裏と表を行き来してるうちにどっちにいるか分からなくなってしまって、ストーリーを追いにくいんだよね。子供には。
倫外卿 山彦の帽子まで特技が一強すぎたのと呪文が賢さが反映されないのがネックかなと(つまりほぼ職業ゲーだった)…
逆に言えば特技を整えれば6でも最弱候補のバーバラでも普通に戦えるしストーリーは俺も凄く好きだった
倫外卿 クソゲー言われてるけど裏表とかあっておもろいよね。わけわからんくなるけど
布団やこたつで寝っ転がってやれるのが携帯ゲーム機の醍醐味なんだよな…。
Takabon Channel 実際外ではあんまやらんよな
4が1番好きだわ
松田たくみ 俺は5
伊藤翼 俺VIII
松田たくみ 僕も4が好きです
初めてプレイしたシリーズがこれでなんだこのゲームは!っとなった事をとても覚えています
俺は6かな🤔
@@tiku1324 同じ
5と8がずば抜けて好き。
5は内容が濃く選択肢が多かったりと展開が面白い。
8はグラフィックがかわったりBGMが良かったりと最高だったよ。
神動画upありがとうございます。
モチベ上がりました!コメントありがとうございます!
超絶ランキング お疲れ様です
7から8への変わりようが凄まじいw
6から7の方が変化率は大きい
FFも6から7の時は当時革命的だったね
よく転職システムのせいで個性無くなるって言われてるけど6が一番好きです。アモスに本当の事言わなきゃ良かった...
ドラゴンの人仲間ならなくなりますもんね!
お茶漬け食べたい 俺も本当の事言っちゃってどっかいなくなっちゃいました笑笑
でもあれ攻略本とかないとみんなはいにしますよねw
アモス極めるとバリ強くなってビックリした、最初はようなしかと思ったけど(笑)
So many Dragon Quest memories through the years, will always be my favorite game of all time, even above Final Fantasy.
幻の大地が1番好き!
音楽、キャラクター、ストーリー全てが自分にはどハマりした
ハマって何時間も費やして、最後は途中で記憶消えてカセット投げた思い出。
まじで6が神
職業で色々とくぎを覚えていくのが楽しかった
小林カメ
タイトルをナンバリングで言わないあたりが、本当に好きなんだなと感じました😊
フィールドBGM(もうひとつの世界)、町のBGM、船のBGMが神過ぎる!
あぁ懐かしい
全作やって来たからどれも好きで時々やりたくなるんだよなぁ
星空の守り人を友達にめっちゃ推されてドラクエなんも知らないけど中古で買ったんだけど、めちゃ楽しい...他のシリーズもやってみたい!
これは…すごい…
編集も、神だ…
DQXのストーリーは最高の一言に尽きる
Ver1で故郷を滅ぼした因縁の相手に決着をつけ
Ver2で勇者に一番近い存在という新視点で冒険をし
Ver3で竜族と五種族の神々の戦に身を投じ
Ver4でタイムスリップを繰り返して出生の秘密を知り
Ver5で魔界に進出して敵側の世界がリアルに映し出され…
ああ、たまらねぇぜ。
ネタバレ
なんなら主人公大魔王になるし、神殺し出来るし、時渡りもできるし、盟友の盾使えるし、今は亡き王国の王族だしやばすぎる(探せばまだやばいのありそう)
小学校1年生の時に右も左もわからない状態から、親に聞いたりしながらも頑張って4をクリアして、エビルプリースト倒した時の感動は今でも忘れられない
相変わらず8が2004年のクオリティじゃないなwww
@saakoitoshi 同時期に出たFF9と、ムービーじゃ雲泥の差だったもんな
とぽとぽトポス
良すぎてってことですよね?
とぽとぽトポス 8の主人公カッコいい💟✨
ぐらしすみっこ ゼシカに神秘のビスチェは必須ですよね
You say いやDQ7と比べとるやんけw
9叩く人多いけど個人的には凄い好きだった
当時友達みんなで一緒にやってたの覚えてる
歴代のドラクエと色々違かったからかな?
王国或いは ドラクエって基本1人プレイだから社会人の人とかには9のストーリーは物足りなかったんじゃない?
ああい# あのゲームはボス撃破後が本番感ありましたしね。
なんか鳥山明が担当してる作品で名作なのに叩かれてるGTに何か近いものを感じますね
9も名作なのに叩かれてますし
@@底辺ゆっくりマカロ 9は確かに手をつけようとしませんでした。社会人になった自分には魅力を感じなかった
あと、GTは鳥山明関わってないドラゴンボール作品ですよ
ストーリー的には5が一番感情移入できて感動した
5はモンスター集めがメインだけどストーリーもいいよね
イレブンで初めてドラクエやったけどストーリーが感動した🥺
ドラクエは色々と思い出がありすぎて泣けてくる
いやはや、なんとも懐かしい‼ドラクエやりたすぎて会社休んだこととか、いろんな思い出がよみがえりました。どうもありがとう!
全部やったからこそそれぞれに思い出が…
うっ、目から汗が
1から全てやってきて、懐かしさが込み上げてきましたよ!
最高の編集です!ありがとう!
最新作のマルティナさん、ドラクエのメインキャラの中でもゼシカと同じくらい胸大きいんじゃね...w
天龍対バートン対渕対。
8は本当に素晴らしかった全てが。
思い出が沢山詰まっておるなぁ
自分にとって名作でしかない
VとVIは俺の中の神作同士いる?
サボ 2910 それ+Ⅲ
天空シリーズは神ですよ!!
サボ 2910 それな!
halcyon days. IIIはやったことないんです...
今更だけどすごくわかる!
5.6は本当に素晴らしい
他のも素晴らしいけど!
ドラクエ10もサービス始まって今年で8年か、あっという間だなWiiの頃からやってたからドラクエ10の所でめっちゃ泣けた
8ずっとやり込んでたなぁ…そして小型ゲーム機として持ち運べるようになった9もずっとやってた。本当に懐かしい
幼少期にドラクエという神ゲーを教えてくれた父に感謝ですわ
なーさん。 それな
なーさん。 それな
それな(遅い)
9はヤバかったDSなのに一気に立体化やモンスターの表示オンラインでの無限のクエストなどやり込み度更に絵が綺麗でストーリーも完璧
その9を一緒に作ったのはレベルファイブやっぱイナイレとかレイトンとかつくれるレベルファイブは神
てか8もだろ?
9が一番好き。
姉ちゃんとずっっと通信してた…笑笑
11入れたいだけのまとめ動画って10を飛ばしがちなんですけど(知らないから)これは予想以上にしっっっっっかり入っててド感動しました。ありがとうございます。
7と8の思い出補正が強すぎてなんか泣きそうになるわ
デスピサロの変身シーン鳥肌立った…
カッコイイ
7には苦労した…
石版集めやレベル上げして全クリまでに100時間以上かかった。
石板どころかレベル上げも辛かったよね!
おさけ 4は流石に今やると物足りなくない?笑
5は神
おさけ まぁ人それぞれだからいいと思います笑
楽しんでください〜
最初マーディラスの像より入りての意味が分からなくて職業上げしながら20時間無駄にした
ドラクエ7の感想を一言で言うならヘルクラウダーって感じだよな
やっぱり8だよなあ一番思い出がある。同士おる?
opで忘れられるミルドラース
ささ太郎 それ思った
デスピサロからデスタムーア出てきてビックリした
ゲマの印象が強すぎてミルドラース忘れがちだよね
これにはエスタークもニッコリ
5、記憶を消してもう1回やりたいなぁ笑
めっちゃわかる!
your story
5はマジで面白かった
でもお前それ言うの三回目だぞ
@@naki5699 無 限 ル ー プ
ドラクエ8が2004年に衝撃を受けた。
n avi めっちゃ前だよな。ほんとびびった
やっぱり4が1番好き。ダーマ行って職業変えて…とか自由で好きな風に出来るのもいいけどキャラの役割が決まってるRPGが好き
だから11は本当に良かった
スーファミ版Vのボス戦のダメージ音が好きなんだよなぁ
なにより11でロトシリーズの序曲が戻ってきたとこが胸熱
8が神なのは当たり前ですが、やっぱり5が本当に面白かった!あそこまで最初から最後までずっと楽しめるゲームを自分は他に知りません!
You all prolly dont care at all but does anybody know a way to get back into an Instagram account?
I was stupid forgot the account password. I appreciate any tips you can give me.
@Asa Ryland Instablaster =)
幻の大地は個人的に屈指の名作なんだけど、振り返ってみるとゲームバランスがムドー戦前後で偉い変わるのがどうしてもネックだなと思った
Greetings from 🇲🇽 Mexico
I became a fan of Dragon Quest with DQXI. Fantastic game!
ドラクエ全部がかけがえのない思い出
家族、友達、いとこ、知り合い
色んな人をつないでくれたドラクエの会話がプレイの軌跡と共に二十歳の今の自分にじ〜んと突き刺さる、素晴らしい人生をありがとうドラクエ(らしく1人ごと
11絶対買う
3dsしかないz
ごん ps4と、同時に買うわ
がじゃりこ ps4に決まってる…
あの最高な世界観を高画質で味わないと.°(ಗдಗ。)°.
がじゃりこ 両方良いとこがあるから両方買うぜ✨
オンラインで共同で敵を倒しに行くとかあるよね?
ドラクエ8のエグさ
ドルマゲスに追いついたと思ったら恩人とかが殺される……怖いわー
みんなそれぞれ好きな作品が違うところがドラクエの良いところやな
とても良い動画ありがとうございます
7がある種の完成形。
8からが新しいドラクエって感じする。
ストーリーはシリーズ通してどれもドラクエ。
10もバージョン2終盤まではかなりいい感じのストーリー。
バージョン3でだいぶ失速したけど、3.5のストーリーは期待してる。
バージョン4へのつながり方でまた評価変わるんじゃないかな。
1年前のコメントに失礼。
3.5は成功しましたね。
7,8ときて9が出ずに10…!?
嘘だ!!!
グラフィックなどの進化がわかりやすい!
編集が上手い!
神動画を有難うございます!
ストーリーは同じにしてエイトのような感じで123をリメイクして欲しい
1でそれやったらかなりしんどい気が……(綺麗なのにストーリーが……)
1はドットがいいな(*´・ω・。)ロトシリーズはスマホで出来るよ( ˶´⚰︎`˵ )
@@しろさん-v2c それがいやならしなければええんよね。したい人がしたら。わたしもここのコメ主さんと同じく8のようなリメイクばんであそびたい。
はなはな そうだね(っ ॑꒳ ॑c)
はなはな ド正論
8がドラクエ初体験の俺にとって8は特別な存在だなぁ。音楽がずっと頭から離れなくて戦闘曲とか脳内再生余裕だし。
*_8の主人公がかっこよすぎて初めてゲームのキャラに恋してた当時を思い出す今日この頃💘_*
ドラクエⅣ発売当時、友人と朝4時から6時間並んで購入しました。
同日、無敵だったタイソンがまさかのKO負け。
1990年2月11日は凄い日だった・・・。
ドラクエ6のムドーの存在強すぎてデスタムーア忘れがちw
ロトシリーズも好きだけどやっぱり幻の大地が大好きです
よっしー-love kokesukepapa わいも
ファミコン版のドラクエ3のデータが消えてないか起動時、毎回ヒヤヒヤした懐かしい思い出が蘇ったww
リメイクされると難易度優しくなったりするから、難易度とか何も変わってない状態でできるリメイクがほしいと思う今日この頃
2は暗闇の洞窟みたいなところでやっと行き方が分かった時呪いの音ともにデータが全部吹き飛んでやめたという苦い思い出!
15:41 ラプソーン途中で切られてて草
倫外卿 地獄の...
テレビでよく見る感じのやつやw
個人的に5が1番おもしろかった
モンスターを仲間にできるのはかなりよかった!
グレイトドラゴン仲間になった時は嬉しすぎたなぁ〜
ドラクエⅧとⅨやり込んでたな
懐かしい
初めてドラクエと出会ったのが9で、お父さんから貰ったんだよなぁ…
あの頃は夢中でレベル上げて、何回もリセットしてやり直して…
懐かしい。
ドラクエ5ゲマの印象強すぎてミルドラースあんまり印象に残ってないw
素敵な動画をありがとうございます!!
見てて幸せな気持ちに…💕
自分がやったことあるのは4.5.6.7.8.9(リメイク・3DS)ですがとても懐かしかったです……改めて思い出してると6はなぜか怖いイメージがあって(アモスのこととか,世界が二つとか)BGMはほかと雰囲気が違って大好きなんですけど…やったことある奴は全部楽しかった…面白かった…
みんな6のムドー戦やフィールドや街でのbgm好きだよね?泣
ドラクエ自体が好きだからそれに触れているだけで楽しい
よって一番やり込み要素が多いXが好き
8が一番面白いよな
絵も綺麗だし、ストーリーもめっちゃ面白かった
8は最高だ
寺中巨匠 ゼシカも最高…(´ω`)
私もそう思っています^^
リアルタイムでドラクエⅠからプレイしてきたが、個人的にはⅡが1番冒険してる感があって面白かったな。基本ウィンドウはオレンジの状態で、ズタボロになりながら次のまちや祠を目指してた日々が懐かしい。
6が一番好きだなぁ……世界観とかストーリー最高だった
その次は3かな
ドラクエ8は本当に全てが面白かった。
何の文句も出てこないぐらい面白かった。
9:04 からのダークドレアム強すぎワロタ
自宅待機のため、DS版ドラクエⅢを20年ぶりにプレイした。
めちゃめちゃ面白かった・・・。
星空の守り人が自分の中で1番好き
すぎ O わかる。
すぎ O お子様世代だと9しかやってねーからだろ
Mac chå ナイン好きだとお子様ってはっきりわかんだね
sho ナイナイ いや普通に面白いからじゃね?
黒ポメ 天ちゃん&みそしる ん?何言ってるの?w君には何にも言ってないけど。。。
すぎやまこういち様どうか長生きしてください
6と7は救いようのない話あるけど好きだった
ブオーンのキャラデザめちゃくちゃ好きなんだよな
加えてあの巨大な姿は興奮せざるを得ない
まだクソ小さい頃から親父と並んでゲームしてたのがドラクエだったんだってことこれ見てたら思い出した、ドラクエは思い出
懐かしすぎる…素晴らしい動画をありがとうございます!!
10だって面白いんだぜ!
私も最初はオンライン…?なんすかそれとか思ってたけど、やってみたらすごい楽しくて!
この面白さはやらないと分からないと思うから、たまにいるやらずに批判している人達はぜひやってみてほしいな!
1人でもみんなでも楽しめるDQは10だけだよ!
10はドラクエシリーズの中で一番ボリュームありますからね(遊び要素、ダンジョン等)。ドラクエどうこうってよりゲームとしてプレイしていて楽しく感じました。
基本的にゲームに興味が無い親父がオンライン以外全作(もちろん最新版も)やるほど熱中しているって考えると本当にこのゲームすげぇな
ドラクエ3が1番好き