Ours OP Uninstall AI 4K (MAD) (Memories series)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 最高の音質体験をしていただくために、本物をサポートしてください。
    良いアニメーション、良い音楽、忘れられない思い出。
    忘れられないことを願っています。
    必ずお読みください》
    このチャンネルは収益化していません。広告はUA-cam側が自動でつけています。この広告費は、全てアド様に還元されています。広告が煩わしいことがあるかもしれませんがご理解をお願いします。
    勘違いをされている方がいますので説明します。UA-camではアーティストは、自分の曲を第三者が「アップロードできないようにする(アップロードした瞬間プログラムにより削除する)」or 「アップロードは許可するが広告を強制的につける(広告費は全て自分に還元する)」の2つの選択が行えます。アド様は後者です。
    私は音楽の所有権を保持していません。それは宣伝目的のみです。
    音楽のすべての著作権は元の作成者に属します - 本物をサポートしてください -このチャンネルは営利目的ではなく、ただ興味があるだけです
    すべての権利は正当な所有者/作成者に帰属します。
    あなたがこの音楽の作成者で、この動画に使用されたくない場合はメッセージまたはこのUA-camチャンネルの概要のメールアドレスにご連絡ください。私はすぐに削除します。
    Copyright Info:
    Be aware this channel is for promotion purpose only without any illegal profit. All music's ownership belongs to the original creators.Please support the original creator.
    Original:  • Ours OP Uninstall AI 4...
    日語字幕: • ぼくらの OP アンインストール (Unin...
    中日字幕: • ぼくらの 地球防衛少年 OP Uninsta...
    Introduction: Ours OP Uninstall
    Video type: MAD
    Singer: 石川智晶
    Lyrics: 石川智晶
    Composing:西田マサラ
    #地球防衛少年 #Ours #ぼくらの #我們的 #Uninstall #アンインストール

КОМЕНТАРІ • 1,5 тис.

  • @-madamv3367
    @-madamv3367  3 роки тому +496

    MAD一覧: (MAD清單 MAD collection)
    facebook.com/profile.php?id=61555731524253
    最高の音質とアニメーション体験をしていただくために、本物をサポートしてください。
    良いアニメーション、良い音楽、忘れられない思い出。
    忘れられないことを願っています。
    すべての広告収入は著作権者に帰属します
    すべての音楽とグラフィック所有権を保持していません。
    それは宣伝目的のみです。
    Original:  ua-cam.com/video/r5VD_N5Y01U/v-deo.html
    日語字幕: ua-cam.com/video/eY7cgVsbrpA/v-deo.html
    中日字幕: ua-cam.com/video/3qqkUPKtwFY/v-deo.html
    ぼくらの 地球防衛少年 OP Uninstall 歌詞 中文翻譯
    shalizhan.blogspot.com/2021/08/op-uninstall.html

    • @abdullahdaniel8010
      @abdullahdaniel8010 3 роки тому

      You probably dont give a damn but does anyone know of a tool to log back into an instagram account?
      I was dumb forgot the password. I appreciate any tricks you can give me!

    • @abdullahdaniel8010
      @abdullahdaniel8010 3 роки тому +2

      @Edwin Immanuel it worked and I actually got access to my account again. I'm so happy:D
      Thanks so much, you really help me out!

    • @edwinimmanuel2041
      @edwinimmanuel2041 3 роки тому +1

      @Abdullah Daniel no problem :)

    • @澤村真咲
      @澤村真咲 2 роки тому

      @@user-xj7oj7mc4t すふふふ氏きうごイラございます

    • @gghshag839
      @gghshag839 Рік тому +2

      絶対に忘れないよ

  • @Tomohiko_JPN_1868
    @Tomohiko_JPN_1868 2 роки тому +427

    辛い境遇だと思っていたけど、2回目を視聴したら
    ジアースの子供たちは割りと恵まれている方だと解るよね。
    1. 機体のジアースが割と高性能
    2. 15人全員があだ名を知っている顔見知りの友人・知人
    3. 政府に話を通して普段の日常を保証してくれた
    4. 自衛隊(国防軍) が支援してくれて戦闘機や巡洋艦まで出してくれた
    5. 1人につき戦うのは1度だけで良い (奴隷や剣闘士のような先が見えない苦しみは無い)

    • @しろから-l2d
      @しろから-l2d Рік тому +119

      他の世界が過酷過ぎる

    • @2号機-w7i
      @2号機-w7i Рік тому +93

      特にコモがいたから政府の協力を要請できたから強い

    • @歐金金瑪自立
      @歐金金瑪自立 6 місяців тому +8

      失敗在存在邪惡政治家

    • @全身つるつる
      @全身つるつる 9 днів тому +1

      子供たちの過酷な運命や末路ばかりが語られがちだけど、子供を、それも命が失われることが確定した戦いに送り出すことしか出来ない大人の苦悩もこの作品の魅力

  • @ライトオブ-o4e
    @ライトオブ-o4e 3 роки тому +2188

    「ぼくらの」は普通のロボットアニメと違って、戦ったりするよりもその「戦う」までのこどもたちの葛藤とかを、綺麗に描いているのが魅力なんだよな。だから10年以上経った今でも受け継がれて、愛される作品なんだと思う。

    • @ネブカドネザル2世-o6l
      @ネブカドネザル2世-o6l 3 роки тому +100

      ガンダムとかエヴァとかも心理描写多いけどね

    • @垣内遙斗-j6k
      @垣内遙斗-j6k 3 роки тому +87

      @新手のカブトボーガー
      あれも普通のロボットアニメじゃないもん

    • @無題-iz2l
      @無題-iz2l 3 роки тому +6

      @Pythium2012 担任教師は仲間に売ってレイプさせたんやろ、それで弱みを握ったんや。

    • @GaoGao4545
      @GaoGao4545 3 роки тому +49

      普通のロボットアニメってどれやんな?あんまり詳しくないから分からんのだけど

    • @Pyruspyrifoliavarculta
      @Pyruspyrifoliavarculta 3 роки тому +65

      ロボットアニメって多くの作品が巨大な力の象徴としてのロボットを扱う人物の内面を扱ってると思う。

  • @正義-p2w
    @正義-p2w Рік тому +124

    パイロットたちが「大人」であったなら、きっとこの作品は別の物になってた。
    思春期真っ盛りの子供たちの絶望、葛藤、覚悟が深く伝わってくる最高の作品だった。
    鬱アニメなんて言われてますが、僕はこの作品を見て本当に感動した。
    10年以上経った今でもこの音楽聴くたびに泣きそうになる。

    • @はるはる-r2w3i
      @はるはる-r2w3i 8 місяців тому +9

      地球を道連れに死ぬか、地球を守って1人で死ぬか、子供ながらにそれぞれ抱える物がある人間を上手く描いた作品だと思う。
      1番かっこ悪く死んだカコ君が1番人間臭かった気がしたなぁ。

  • @飛鳥時代-h8k
    @飛鳥時代-h8k 2 роки тому +155

    「何も悪いことじゃない」って一言が作品の不条理さと追い詰められる子供達の心の弱さに寄り添ってくれているようで好き

  • @おたけ-g5x
    @おたけ-g5x 3 роки тому +1721

    『トラウマアニメ集』とか言うえげつないのにこの曲使われててマジモンのトラウマ植え付けられた思い出

    • @wa6247
      @wa6247 3 роки тому +79

      懐かしいなあーwあの頃はまだ小学生だった

    • @tora0712-trumpet
      @tora0712-trumpet 3 роки тому +71

      @肉まん 殺人鬼一家のやつですよね?怖いけど中毒性あったな…

    • @ここバハマ
      @ここバハマ 3 роки тому +74

      懐かしいブラッドCとAnotherのとこが本当に怖かった

    • @ほねっこ-x2n
      @ほねっこ-x2n 3 роки тому +19

      友達にそのアニメ見せられてからこの曲トラウマになりましたw

    • @ChocoBallTeppei
      @ChocoBallTeppei 3 роки тому +22

      懐かしすぎるw怖くても度胸試しみたいに何回も見てたな

  • @ヒリク
    @ヒリク 3 роки тому +2306

    鬱アニメってよく言われるけど、とても美しい作品だと思う。人一人が持つ強さ、美しさを描いたような作品。

    • @怪獣王グランドゴジラ
      @怪獣王グランドゴジラ 3 роки тому +148

      終盤の熱い展開は凄かった。

    • @mannzyuutomu
      @mannzyuutomu 3 роки тому +191

      カコも一番臆病者って言われてクズとか言われてるけど人間の本心みたいなもんだよね

    • @Gjteaowtpg12
      @Gjteaowtpg12 3 роки тому +119

      @@mannzyuutomu 寧ろあの反応が普通というw

    • @gunnernoob4844
      @gunnernoob4844 3 роки тому +66

      たしかに展開はキツかったけど終わりはそこまで鬱って感じでもなかったですね

    • @みるくてぃー-k1v
      @みるくてぃー-k1v 3 роки тому +48

      @@gunnernoob4844 アニメは救いがあるけど漫画は全員...

  • @いあ-h9t
    @いあ-h9t 3 роки тому +768

    死ぬ時が本当に切なくグッとくる
    各々のストーリーが良き

    • @lululu7029
      @lululu7029 4 місяці тому +6

      それな1話1話泣いてた

  • @桐子久兵衛
    @桐子久兵衛 3 роки тому +35

    勝っても死んじゃうんだ気の毒なパイロットやと思ったら、その日が来るのが先なだけで、自分の人生も同じだったと気付いたでござる。最期の瞬間に後悔しないような生き方をしようと思わされた作品ですわ。(名作!)

  • @kokichi621
    @kokichi621 Рік тому +127

    一人一人が細かく描き分けられてて、それぞれのストーリーが濃いからなのか、他の作品よりもキャラにめちゃくちゃ惹かれた。
    ぼくらの大好き…

  • @ここバハマ
    @ここバハマ 3 роки тому +339

    ウシロ最初めっちゃ嫌いだったけど話が進むにつれ両親のこと、仲間のこと、妹のことを大切に思ってたの本当によかった

    • @tamagaitai
      @tamagaitai 3 роки тому +8

      それな

    • @よる-d4h
      @よる-d4h 3 роки тому +32

      多分それアニメだけなんだよね…
      漫画では最後まで最初と変わらんかった
      妹死んでから少し変わったけど

    • @コエムシ-d8g
      @コエムシ-d8g 3 роки тому +47

      @@よる-d4h カナとマチが死んでから結構考え方変わったと思うけどなぁ。というか元々ああいう人間だったのかもしれない。

    • @Chiyomaru-safety
      @Chiyomaru-safety 3 роки тому +11

      漫画版10巻
      マチ「ウシロはお葬式出なくていいの?」
      ウシロ「あんなのはケジメがつけられない奴がやることだろ。だったら俺には必要無い。」

    • @RN-sf5ml
      @RN-sf5ml 2 роки тому +11

      ウシロ「黙祷、俺意味ないと思ってるからな。黙祷ってだってなんの効果もないだろ。死者を祈るって言う行為が理解できなくて」

  • @うめえキャベツ
    @うめえキャベツ 3 роки тому +241

    この人のキャラデザは普通に居そうな感じだから余計にゾッとくる。

    • @川田美香-j9e
      @川田美香-j9e 2 роки тому +4

      マキと大地の髪型は中学生には居なそう( ̄∇ ̄)

  • @中村純平-u1l
    @中村純平-u1l 3 роки тому +284

    下手なロボットアニメより、ずっと考えさせられる作品。
    自分たちの生存のために他者の命を奪う。
    相手にも家族がいて、自分たちにも守りたい物がある。
    とても良い物語だと思います。

    • @yasuyuhara8153
      @yasuyuhara8153 2 роки тому +1

      今のウクライナ戦争がそれをリアルに認識させられますね
      憲法9条さえ唱えていれば日本は安全だと言っている連中はどう思っているのやら
      まあ、あの連中に改宗や反省なんて求めませんが

  • @デコスピン
    @デコスピン 3 роки тому +637

    生きるとは何か命の重さ様々な事を感じさせてくれる神作だと思う。

    • @4llc_xX
      @4llc_xX 2 роки тому +12

      それ。

  • @huzoroibaumu
    @huzoroibaumu 6 місяців тому +22

    漫画と見終わったあとこれ聞くとすごい胸がギュッてなる
    「恐れを知らない戦士のように振る舞うしかない」ってほんとそうだよね、みんな強いなって思ってたけど強くなるしかなかったんだよね

  • @やきもき-i5k
    @やきもき-i5k 3 роки тому +464

    自分自身の「戦う目的」を見つけて死地に挑むのはホントにかっこいい
    敵の真実を知っても折れないメンタルは俺には無理だな……

  • @user-uq6uy8zf7m
    @user-uq6uy8zf7m 3 роки тому +613

    トラウマアニメ、トラウマ曲って言葉で片付けられすぎてる。
    一人一人の人生や信念、体にできた紋章、他の世界と殺し合いをしているという衝撃、一体一体のロボットのデザインまで全てが美しい。
    原作もアニメも大好きです。特にナカマとウシロ。

  • @I_am_Paimon
    @I_am_Paimon 2 роки тому +729

    歌の中でアンインストールって15回言ってるのいいよな。それが死にゆく15人の少年少女を表してる。

    • @人として扱われないヲタク
      @人として扱われないヲタク 2 роки тому +160

      倒した敵も15だからアンインストールした(滅ぼした)地球も表してると今更ながら思った

    • @po6hf
      @po6hf 2 роки тому +54

      すげーよくきづいたな

    • @ht_akatuki
      @ht_akatuki Рік тому +54

      偶然らしいですよ
      にしても…ですが

    • @本沙弥
      @本沙弥 Рік тому +9

      つらい…

    • @ゴジゴジ-o8x
      @ゴジゴジ-o8x Рік тому +8

      このアニメ好きだ!!(≧∇≦)b

  • @スカイウォーカーアナキン-u8c
    @スカイウォーカーアナキン-u8c 5 місяців тому +15

    原作通りのアニメ化が最も望まれる作品 通常兵器が効かないからって傍観してるだけじゃなく、一番身近に子供達の戦いを見届けてきた大人たちの覚悟やサポートをしっかりと描いてる

  • @prittleprattler
    @prittleprattler 3 роки тому +51

    私、作曲家の方と3年ほどお仕事していました。とても才能のある方でですよ。

  • @aororan37
    @aororan37 2 роки тому +88

    人物描写が綺麗なのもあるけど特に子供の心情がめちゃくちゃ上手くて感情移入すればするほど心が痛くなるんだよな…
    日常をぐちゃぐちゃにする天才だと思うわ鬼頭莫宏は
    薄氷でつなぎ止められた人間の心をじっくり炙っていくのが上手すぎるんだよな

  • @がびん-v2q
    @がびん-v2q 3 роки тому +143

    小さな希望、幸せを味わう倍以上に絶望を感じる作品だけどその小さな希望はどれも人間くさすぎて熱中し登場人物に類似点はなくても感情移入してしまう素晴らしい作品。

  • @タコピー-k7d
    @タコピー-k7d 3 роки тому +636

    漫画(本家)とアニメとの内容の相違に度々話題になってしまうけど、どちらもうまく鬱さがでてて素晴らしかった。
    特にこの曲に関しては全てを知ってから歌詞をイメージすると本当にすべてが表現されてて素晴らしい

    • @コエムシ-d8g
      @コエムシ-d8g 3 роки тому +50

      漫画のぬいぐるみ達のデザインの方が好きだけど結末はアニメの方が救いがあるよね……アニメは何故かコエムシが死んでびっくりした。

    • @sakananeko5674
      @sakananeko5674 3 роки тому +16

      @@コエムシ-d8g しかも兄と妹っていう関係を持ってたんだよな……(コエムシ=マチの兄)

    • @コエムシ-d8g
      @コエムシ-d8g 3 роки тому +20

      @@sakananeko5674 漫画でも兄妹設定だったけどコエムシ死ねない筈なのにね。

    • @maxwellduo5207
      @maxwellduo5207 2 роки тому +13

      個人的に原作より先にアニメ見たのもあるけどまだ幸せな終わり方やなぁと思った

    • @我衆院信志
      @我衆院信志 2 роки тому +17

      アニメ嫌いじゃないけど漫画の終わり方が良すぎた
      鬱作品のくせに爽やかに終わらせるのはずるい

  • @JPARK1005
    @JPARK1005 Рік тому +63

    十多年以前看得時候還沒有小孩,現在在聽到這首歌時已經有一個小孩,我覺得感觸很深,以前看得的時候雖然已經看到痛哭流涕,因為對於每一位孩子抱持著什麼樣的態度去度過最後的日子感到難過,有人選擇逃避、有人坦然面對、有人抱持恨意、有人面對的是一份責任感、也有人到了最後才知道自己存在的意義,但可以看得出來,雖然他們都是孩子,可是每個人都已經成長到獨立思考的程度,他們面對事情有各自的看法,而因為自己生命有限在這段時間內被迫成長,其實想想真的有些殘忍,可也回歸現實,我們很多時候都是在沒有準備的情況下強迫決定一些事情,結果是好是壞,只有在時間的證明下才知道。我的孩子還小,但孩子有時成長太快,看著看著有些感動也有些有傷感,未來的他們也是各自獨立的個體,不在時時刻刻需要家長的陪伴,也許等到那時候在看這部作品,心裡面又是不同的感想吧。

    • @葉奈月
      @葉奈月 Рік тому +3

      看到你這樣的感觸,讓我想起營火蟲之墓了T_T

    • @JPARK1005
      @JPARK1005 Рік тому +4

      @@葉奈月螢火蟲之墓也很慘,慘到我不敢再看第二次。

  • @たづ-o1f
    @たづ-o1f Рік тому +16

    子供メインの鬱作品って、だいたい最初に死ぬの陽気でムードメーカー気質の元気な子なんだよなぁ…
    子供が亡くなる事自体も悲しいけど、最初に亡くなるのがこういう性格の子だと余計悲しいのなんでだろう。

  • @ミネラルウォーター-f6h
    @ミネラルウォーター-f6h 3 роки тому +95

    死ぬってのがどれだけ辛く、愛されるって、幸せに暮らせるってどれだけ幸せだったかかよくわかるアニメだと思った。

  • @見張りのヱモノ
    @見張りのヱモノ 3 роки тому +155

    鬱だトラウマって暗いアニメの代名詞のようだけど実際生きてるってこう言うことを言うんだと思う。

    • @桐島聡本人
      @桐島聡本人 3 роки тому +3

      なんの具体性もなくて草

    • @はなくそカス
      @はなくそカス 3 роки тому +13

      @@桐島聡本人 いや、だからこそ分かりにくいし鬱だとか間違った風に捉えられるわけでしょ。こういう抽象的なものだから。逆に君に聞くけど、「生きている」っていうことを具体的に定義付けられる?
      なんの頭も使わないでこの社会でただ時間を無駄に浪費するだけの分際で、恥を知れよ。

    • @桐島聡本人
      @桐島聡本人 3 роки тому +3

      @@はなくそカス定義どうこうではなく、具体性がないと言っているのですが、バカは話しかけないでください。めんどくさいです🤣🤣🤣😂

    • @アクスタ-j1i
      @アクスタ-j1i 3 роки тому +7

      @@はなくそカス 君のコメント見てて恥ずかしいわ、恥を知れよ

    • @ミタ-s4k
      @ミタ-s4k 3 роки тому +4

      @@桐島聡本人
      そんなバカだからそんな動画しか出せないんやで。

  • @om5250om11053
    @om5250om11053 3 роки тому +329

    石川さんの歌声の尊さはDNAに素早く届く

    • @ジャパニーズおにぎり
      @ジャパニーズおにぎり 2 роки тому +29

      素早くDNAに届けてくれる石川さん
      オールウェイズ感謝してる

    • @pepushipeshi1737
      @pepushipeshi1737 2 роки тому +12

      割とレベルの高い歌声を軽く超えてくる石川さんオールウェイズ(声)出してくれる
      今は石川県から(?)

    • @本沙弥
      @本沙弥 Рік тому +4

      特定保健用曲品

    • @MAX-ue3dx
      @MAX-ue3dx Місяць тому

      First Pain(エレメンタルハンター)といい心に刺さる。
      解散後 シムーンのときからファンですけど

  • @田中-o2s1p
    @田中-o2s1p Рік тому +69

    単なるデスゲームじゃないんだよな
    自分の運命を受け入れて人生にケリをつける
    若いからこそ思い切りがいいってのもあるけど、限られた時間の中で葛藤し覚悟を決める様は本当に感動したし、当時自分も下手こくと死ぬ仕事してたから、この作品のおかげで頑張れた思い出

  • @CrossHeart0124
    @CrossHeart0124 3 роки тому +61

    よく鬱アニメとして紹介されるけど、鬱の一言で表現していいかすごく悩むアニメ。
    そういう紹介動画からアニメみた人間だけどただ悲しいだけじゃなくて、安っぽい感想だけど生きるってこういう事かなって思う作品だった
    余談だけどこの曲。作中のジアース搭乗人数が15人で、歌詞に入ってる「アンインストール」の数も15なんだよね。本人は偶然って言ってたけど。

  • @brokennest7419
    @brokennest7419 3 роки тому +673

    この作品の何が一番恐ろしいかってアニメが一番マシな最期を迎えてるってことなんだよな。

    • @revolver7509
      @revolver7509 3 роки тому +76

      あんま覚えてないけど小説版は終始胸糞だった気がする。
      (追記)あと登場キャラが数人違ってくる。

    • @ひぐまろ
      @ひぐまろ 3 роки тому +41

      漫画って最後負けてた記憶がある

    • @macrophage3802
      @macrophage3802 3 роки тому +84

      @@ひぐまろ アニメは1人生き残ったけど漫画は勝って、最後の一人も死んだって感じだった気がする

    • @紅葉みたいだなぁー
      @紅葉みたいだなぁー 3 роки тому +67

      小説版は、最後ウシロが引き継ぎ戦をして終わったって感じやったな。
      原作よりも酷い作品にするとはいってたけど、結構良い作品が出来上がってたで

    • @rdghxghfrtgf4199
      @rdghxghfrtgf4199 3 роки тому +27

      @@ひぐまろ 最後はウシロが勝って引き継ぎを町兄(コエムシ)が引き継ぎ役になってた。
      勝ったかどうかは描かれていませんでしたね〜

  • @ioriofficialchannel2853
    @ioriofficialchannel2853 Рік тому +8

    鬱アニメとかって言われてるけど
    命の大切さとか学べていいアニメだった

  • @宮城の赤い彗星
    @宮城の赤い彗星 3 роки тому +519

    絶望的な世界観なんだが最後はすごく希望のある終わり方だと思う

    • @erg1009
      @erg1009 3 роки тому +101

      アニメ版はね

    • @コエムシ-d8g
      @コエムシ-d8g 3 роки тому +10

      @@erg1009 それ

    • @sechs_VI
      @sechs_VI 3 роки тому +58

      ぶっちゃけ原作のが記憶に残ってる

    • @erg1009
      @erg1009 3 роки тому +147

      監督が原作の救いのなさにキレて改変したっていう展開好きじゃ無いけど嫌いじゃない

    • @ジブンヲウールゴウン
      @ジブンヲウールゴウン 3 роки тому +92

      原作はとことん救いがないけど、見終わってから「やんなきゃなぁ」と思える活力ももらった
      凄く不思議な作品

  • @miwars2740
    @miwars2740 Місяць тому +4

    原作派とアニメ派で好みは分かれると思うけど、俺はどちらも好きな作品。
    俺の語彙力が魅力を伝えられないんだけど、細かい描写まで丁寧に描かれてるからすごく感情移入出来るし
    ただ戦って世界救ってハッピーエンドって訳じゃない、終始リアルな人間臭さを生々しく描いた作品だと思う。
    何が言いたいかと言うと、めちゃくちゃ良い作品。

  • @ヤス-l4b
    @ヤス-l4b Рік тому +5

    この作者さんの描く漫画はどれもこれもなかなかにつらい

  • @zebrazebra-w4y
    @zebrazebra-w4y Рік тому +5

    アニメ全話観てから聴くとまた違う😭
    同世代で観ても心に刺さるものがある。
    親になってから観るのもまた違う感じになる。
    永遠に続いていけるアニメーション。
    そしてそれにいつの時代でも合うこの曲。
    そんなアニメも曲もないと思う。

    • @わかな-p7q
      @わかな-p7q 2 дні тому

      ジアースの扱いが一人だけ飛び抜けて上手い子が乗ってる時のジアースの身のこなしが見ていて気持ちいい

  • @donuts000
    @donuts000 3 роки тому +63

    鬱アニメなのに感動して泣けてくるっていう素晴らしい作品
    人生で一度は見て欲しい

  • @sqcwi1858
    @sqcwi1858 2 роки тому +12

    何というか、MAD見ただけで疲れる。ほんとにいいアニメだった

  • @tac12469
    @tac12469 3 роки тому +439

    並行世界同士で戦い合わせ、生き残った”地球”だけが存続を許される。ぶっ飛んだ設定でしたが、物語は子供たち一人ひとりの苦悩や怒りを描いてて好かった。
    ラスト、別世界の地球に戦いを伝達する事を拒みジアースを自壊させるのは、どこか滅びの美学を持つ日本人らしさを感じる最期でした。

    • @深沢橋の下
      @深沢橋の下 3 роки тому +36

      コミック版もアニメ版もどちらも共に
      「よくこんなストーリー考えつくなぁ」としか言いようがない。
      今でも時々見返します。

    • @niisan0011
      @niisan0011 3 роки тому +10

      あーっ、ネタバレって書いといてくれよう><

    • @無題-iz2l
      @無題-iz2l 3 роки тому +24

      @@niisan0011 コメ欄に来るな(戒め
      ちな自分もまだ見終わってないけど、たった今ネタバレされたんゴ。

  • @hamotan
    @hamotan 3 роки тому +448

    いつ見てもキリエの動きだけ強すぎて笑う
    よく考えたら戦うかどうか悩んだ末に覚悟を決めたからこその迷いない動作だったのかとも思える
    ダイチもめちゃくちゃカッコいい

    • @mannzyuutomu
      @mannzyuutomu 3 роки тому +68

      妹たちを…よろしくお願いします

    • @mochi_omochi853
      @mochi_omochi853 3 роки тому +28

      原作だと全カットなの寂しかった

    • @ll453
      @ll453 3 роки тому +57

      キリエの操縦だけは他の追随を許さなかったアニメ本当に好きだった

    • @hamotan
      @hamotan 3 роки тому +14

      @@mannzyuutomu メンタルが絵に書いたような大人で感服ですわ

    • @hamotan
      @hamotan 3 роки тому +5

      @@mochi_omochi853 色んなパイロットの結末の中でもそこに選ばれてしまった…

  • @がるがる-e7j
    @がるがる-e7j 2 роки тому +20

    人や生物が絶対に逃げられない「死」を表現してくれるアニメ。

  • @若輩老師
    @若輩老師 2 роки тому +95

    アニメも原作も見たけどどっちも好きだ、どうか色褪せないでほしい

  • @すあま-c2m
    @すあま-c2m 3 роки тому +70

    なんだかんだ見てきたアニメの中で1番考えさせられたかもしれない

  • @鎌倉の大仏
    @鎌倉の大仏 3 роки тому +267

    3:28あたりの「ひとつだと」で優しい歌い方するの好き

  • @shisyunkisyoukougun
    @shisyunkisyoukougun Рік тому +9

    一人暮らししてた時夜な夜なこれみて見終わった時の哀愁感がやばい

  • @hanzouyoshiga7490
    @hanzouyoshiga7490 2 роки тому +371

    アニソンの域を超えてるよな。もっと知られて欲しい歌だ

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 Рік тому +35

      この曲の何が凄いかって言うと単行本5巻ほどの内容しか存在しないのに
      完全に内容に即した作詞作曲が出来ている点。
      アニメのOP曲って宣伝や曲を依頼する事務所を早めに決めないといけないから
      制作決定の最初に行われる。このアニメ放送が2007年春なので逆算すると
      この曲は2006年半ばには既に納品されている。その時点では単行本の5巻までしか発売されていない。
      補足: (アニメが追い越していって) 漫画の原作が終了したのは2009年の冬。

    • @元神威時雨ちゃんねる
      @元神威時雨ちゃんねる Рік тому +10

      これを観るまではアニソンとは思わなかったや……

    • @金子康之-x6u
      @金子康之-x6u Рік тому +1

      ​@@元神威時雨ちゃんねる様へ。そうですね。私は子供のころからアニメを観ていましたが(当方現在58歳)80年代のアニメからそういうアニメが多くなる傾向が有ったと思います。(装甲騎兵ボトムズとか)日本のアニメの面白いところですね‼️。!
      🎉🎉🎉🎉🎉!

  • @Dennis-fe4ul
    @Dennis-fe4ul 3 роки тому +135

    「俺は隠されたヒーローになる!」
    「伊達だよ、頭良さそうに見えるだろう?」
    「アレに乗ったら死んじまうんだぜ!?」
    「どうせ死ぬんだから、最期くらい好きにさせて」
    「にいちゃん、にいちゃんな、用事があるんだ、だから、ちょっと行ってくる」
    「自分に責任を取れるのなら、ソレを使っても構わない」
    「敵はぼくらと同じ心を持っている」
    「弟に会いたい」
    「ぼく、戦うよ」
    「負けて死にたくない!」
    「私も父のように戦います!」
    「俺たちはこの世の、生贄なんだよ」
    「雪、綺麗だね、お兄ちゃん」
    「お前達とも、すぐに会えるさ」

    • @mannzyuutomu
      @mannzyuutomu 3 роки тому +6

      チズ嫌いだわ、A(アニメ)M(漫画)S(小説)でもビッチだし仲間を殺すはなんなら、可哀想だけど小説ではガチでウザかったなネタバレだけど小説ではカコじゃなくてワクが撃たれて殺されたで

    • @Chiyomaru-safety
      @Chiyomaru-safety 3 роки тому +6

      ウシロはカッコよかったな

    • @EVA0513MASSPRODUCTIONMODEL
      @EVA0513MASSPRODUCTIONMODEL 3 роки тому +3

      @@mannzyuutomu
      アニメしか知らないからあれだけどチズちゃんの彼氏がムナクソだわ

    • @コエムシ-d8g
      @コエムシ-d8g 3 роки тому

      @@mannzyuutomu まぁチズの姉の彼氏なんだけどね、チズとは所詮遊びだったし。

    • @byeheisey
      @byeheisey 3 роки тому +10

      コメントの流れは1と2で決まると言うが、
      コメ主は好き嫌いを言う為に言ってないから2に引きずられないように。

  • @kusuwell
    @kusuwell 2 роки тому +33

    ぼくらのは命の重さを教えてくれる名作だと思う

  • @莎砂波桜貝
    @莎砂波桜貝 3 роки тому +103

    祈りと諦めと叫びの歌。美しく透明な歌声が奏でるからまるで現代の聖歌(チャント)の様。

  • @littlearcadia9498
    @littlearcadia9498 2 роки тому +14

    Netflixで初めて知りました,こんな名作があったんですね。大人げなく一気見してしまいました。
    鬱漫画とか言われているようですが,それぞれの心情が細かく描写されていて最後の一人まで希望をつないでゆくストーリーで感動しました。

  • @kon3861
    @kon3861 3 роки тому +72

    何度も聞くと寂しい曲から格好よくなる曲に変化する

  • @I_love_BillyAniki
    @I_love_BillyAniki 2 роки тому +11

    素晴らしい...ほんとに「ぼくらの」は泣けるロボットアニメ。名曲、アンインストールと映像が合わさると特に。

  • @task0100
    @task0100 3 роки тому +62

    見る意思 心が試される作品 それでもこの曲のお陰で遠い未来で繋がれる... 携わった人に感謝

  • @けま-b2k
    @けま-b2k 3 роки тому +29

    戦ってる相手が同じ人類だって気づいたときは絶望感MAXに達したね。

  • @RAY-zn6gk
    @RAY-zn6gk 3 роки тому +55

    イメージソングとしては最適解出してるわ

  • @I_Love_Soulmusic
    @I_Love_Soulmusic 3 роки тому +12

    望まぬ形で武器を持たされ、勝っても負けても自分の命は無くなるという残酷な運命を託された少年少女は何を思い、どんな最期を遂げるのか…苦悩の果てに起こる登場人物達の葛藤と悲劇は、鬱作品としてよく上がる作品に相応しい、一級品の出来栄えです。
    どうか、名曲ではありますがアンインストールという曲だけでこの作品を終わらせないでください。
    家族、恋人、友人…大切な人との関係で心に傷を負ってしまったあなた。漫画、アニメ、どちらでも構いません。自分と共に絶望の底に沈みましょう。

  • @kn-4424
    @kn-4424 3 роки тому +218

    「ぼくらの」
    を知らないけど何となく内側から勇気が出てくる気がする。絶望の中から這い上がる様な。

    • @金田-b6o
      @金田-b6o 2 роки тому +17

      絶対に逃れられない絶望に葛藤しながら戦う子供達を描いた作品です。気が向いたらご視聴ください。心に余裕が必要です。

    • @シャモ星
      @シャモ星 2 роки тому +21

      這い上がるんじゃなくて受け入れるんだよなぁ

  • @山本-w3p
    @山本-w3p 3 роки тому +96

    泣けるからみんなに見てほしい作品。
    鬱だっていう人は作品の一人ひとりの物語を理解しようとしてないからそんなこと言うだよ。ダイチくんの話とか一番短いのに最後まで話が生きてるからすごい終わりしっくり来たし最後の最後まで考えさせられるアニメだった

    • @ヒリク
      @ヒリク 3 роки тому +7

      主要人物が生き残るかどうかだけが物語じゃない。それぞれが守りたいと思ったもの、自分の命をかけてでも戦う理由になるもののために戦った。最高に救われてる作品だと思います。

    • @にゃん吉-c9q
      @にゃん吉-c9q Рік тому

      鬱とは逆ですね。生きている事の価値に気づかされた作品。

  • @やまつ-i9u
    @やまつ-i9u 3 роки тому +89

    たしかに鬱な部分もあるけど
    伏線回収が綺麗で
    感動したな

  • @kazsteinkreis8570
    @kazsteinkreis8570 Рік тому +17

    観る度に「命とは?」「生きるということは?」を考えさせられる😢
    高校年代以上の全員に一度は観て欲しい作品

  • @mukuro3417
    @mukuro3417 3 роки тому +56

    高画質で驚いている 感謝です

  • @_seed3193
    @_seed3193 3 роки тому +39

    生きることのリアルを描いた神作品だと思う。アニメも好きだけど、やっぱり漫画が1番好き。

  • @octogonSmuggler
    @octogonSmuggler Рік тому +49

    This is one of the most overlooked and highly underrated anime. It's my #1 favorite anime of all time. It's story is so incredibly powerful.

    • @scrungo7610
      @scrungo7610 Рік тому +1

      I thought the show was very low quality and honestly pretty bad, but this song is an absolute banger

    • @octogonSmuggler
      @octogonSmuggler Рік тому +1

      @@scrungo7610 The novel is honestly much better, and I read that first so I might be biased. However, it's pretty good when it comes to the actual story.

  • @模範的やきう民
    @模範的やきう民 2 роки тому +14

    美しい作品と言ってる人は、現実に絶対に起こらない事象と思って作品として楽しめてる。
    鬱アニメと言ってる人は、感情豊かに世界観に入り込んでフィクションでもその場に立ち会ったのが自分ならと考えるてるような気がする。

  • @葱ねぎ-z1q
    @葱ねぎ-z1q 3 роки тому +8

    この星の無数の塵の一つだと言う子供たちが 恐れを知らない戦士「の様に振舞うしかない」
    初めてこの歌詞を聞いた時はなんて恐ろしくて悲しいのかと思いました

  • @幸-v7m
    @幸-v7m 3 роки тому +14

    これ見るの躊躇ってたけど最近一気見してOP毎回飛ばすに聴いてたまじで麻薬やわこの曲あとほんまに神アニメ

  • @user-zd8qx5kn6c
    @user-zd8qx5kn6c 3 роки тому +54

    じゅんが逃げ出すところだけくっそ作画良くて笑った

    • @芳則-l4p
      @芳則-l4p 3 роки тому

      キリエ回のウシロじゅんはなんか違う顔だった

    • @Chiyomaru-safety
      @Chiyomaru-safety 3 роки тому

      あの走るシーン好きだなぁ、曲と色味とウシロ心理と直後の丘上でお父さんの学校を見下ろすシーンで泣いた記憶。
      「父さんが守った物を、俺も守りたいんだ。」

    • @ないるん-w2j
      @ないるん-w2j 3 роки тому

      ぬるぬる走ってた

  • @ヴァンパイア-k1q
    @ヴァンパイア-k1q 3 роки тому +9

    アンインストールって歌はほんとに
    良い曲ですし、、ぼくらのというアニメも本当に
    いいアニメだなと思います❗️

  • @channeltest5522
    @channeltest5522 3 роки тому +166

    歌:石川智晶
    作詞:石川智晶
    作曲:石川智晶
    あの時 最高のリアルが
    向こうから会いに来たのは
    僕らの存在はこんなにも単純だと
    笑いに来たんだ
    耳を塞いでも両手をすり抜ける真実に惑うよ
    細い体のどこに力を入れて立てばいい?
    アンインストール アンインストール
    この星の無数の塵のひとつだと
    今の僕には理解できない
    アンインストール アンインストール
    恐れを知らない戦士のように
    振る舞うしかない アンインストール
    僕らの無意識は
    勝手に研ぎ澄まされていくようだ
    ベッドの下の輪郭のない気配に
    この瞳が開く時は心など無くて
    何もかも壊してしまう激しさだけ
    静かに消えて行く季節も選べないというのなら
    アンインストール アンインストール
    僕の代わりがいないなら
    普通に流れてたあの日常を
    アンインストール アンインストール
    この手で終らせたくなる
    なにも悪いことじゃない アンインストール
    アンインストール アンインストール
    この星の無数の塵のひとつだと
    今の僕には理解できない
    アンインストール アンインストール
    恐れを知らない戦士のように
    振る舞うしかない アンインストール

  • @JPNakb
    @JPNakb 3 роки тому +63

    大学生のころ何気なく見てあまりの切なさにずっとずっと印象に残ってる。こんなにインパクト残したのこのアニメだけ

    • @濱田暢章
      @濱田暢章 2 роки тому +5

      こんにちは。
      僕も、このアニメの切なさ印象に残っています。

  • @SHIMIZUYA1991
    @SHIMIZUYA1991 3 роки тому +22

    この歌を聴いてるとゾクゾクしてくる!
    それと同時に泣けてくる、アニメを思い出すから。
    もう10年程、カラオケで一番最初に歌う歌になってます😃

  • @881wuzu2
    @881wuzu2 2 роки тому +25

    當初是因為在論壇上看到,有人說這部是"黑到不行的EVA",
    好奇之下去看, 確實蠻黑暗的,而且漫畫版更甚,
    不論如何, 還是要說這首OP也是很神
    那種悠揚吟唱的唱腔與節奏,
    不管過了幾年回來聽都聽不膩,
    且歌詞也非常契合作品中想傳達的
    即便摀起耳朵蒙住眼睛,真相也不會改變.
    即便拚了命戰鬥,生命有時也如塵埃...
    然而那就是現實,世界的本質,只能持續掙扎下去...
    很棒的一首歌, 感謝分享AMV!

    • @1993_htkg
      @1993_htkg 2 роки тому +1

      請問閣下說的「當初在論壇」是哪個論壇...我記得這部沒有人在談論.. 當時跟機器人相關的作品討論,都是天元突破,要不然超時空要塞F、鋼彈00、交響詩篇、英雄時代或是反逆的魯魯修,這部地球防衛少年我不記得那時有人談論哈哈,確實是可能有人在看,畢竟是全部日本新番攤出來讓你挑片自己看,但是完全沒人提出討論,這部片大約是2006或是2007年的作品了。

    • @蘇小華-x3s
      @蘇小華-x3s 2 роки тому +1

      民國79、80年次的人還有看過地球防衛少年,但再晚出生的他們看的是反逆的魯魯修了,像這部可能已經沒聽過了

    • @邱阿嘎-q9u
      @邱阿嘎-q9u 2 роки тому +2

      不是把,以前2007年這部地球防衛少年動畫版剛出時,網路上的綜合論壇,或以動漫為主題的論壇都沒人討論吧,都是談論夏娜、奈葉、涼宮春日、魯魯修、天元突破、幸運星... 有些論壇現在仍營運,回去看是真的除了當時有網友提供影片下載點外一篇文章的討論也沒。

  • @louboutin_rondo
    @louboutin_rondo 3 роки тому +55

    「細い体のどこに力を入れて立てば良い」がすこ

    • @長澤颯-w7x
      @長澤颯-w7x 3 роки тому +5

      一番ガタイがしっかりしてる大地を映すのちょっと草

    • @haruworld8
      @haruworld8 3 роки тому +10

      @@長澤颯-w7x 確かに笑笑
      「細い体」が体じゃなくてまだ幼い心のことって考えると、ガタイのいいやつ映してるのちょっと深い説。きたこれ。

  • @shoyoshino-e3z
    @shoyoshino-e3z 3 роки тому +19

    自分はほんとに鬱になりかけたけど、同時にこんなに命の大切さを理解できる作品はないと思った

  • @うだつあっぷる
    @うだつあっぷる 3 роки тому +183

    ダイチがカッコよすぎるんだよな、
    ダイチみたいな男になりたかったよ

    • @mannzyuutomu
      @mannzyuutomu 3 роки тому +31

      用事があるんだ…
      妹たちをよろしくお願いします
      兄ちゃん!兄ちゃああん
      双葉ってあの時寝てたから知らなかったんだよね…

    • @Chiyomaru-safety
      @Chiyomaru-safety 3 роки тому +11

      このコメみて思い出して泣けてきたよ。

    • @ll453
      @ll453 3 роки тому +16

      死が迫ってるのにあんな立ち振る舞い出来る男の強さは並大抵じゃないよね…

    • @macrophage3802
      @macrophage3802 3 роки тому +1

      正直自分は死が目の前に迫ってる状態だと全てを投げ出しちゃいそう。
      僕がどうなったっていい世界がどうなったっていいって

  • @b3r
    @b3r 3 роки тому +62

    鬱アニメって聞いて期待して見てたけど、言うほど鬱じゃなくてフツーに良いアニメで良かった
    この曲も好き

    • @KK-lj4pd
      @KK-lj4pd 3 роки тому +5

      原作の方は救いようない感じなんですよね

  • @たお-z7g
    @たお-z7g 3 роки тому +20

    さっき、ネトフリで見終わった感想で言うと。
    とても美しくて好きです😌

  • @世界記録保持者帰宅部
    @世界記録保持者帰宅部 3 роки тому +25

    命の尊さと自身のあり方など子供に大事なことを教えてくれたアニメ。
    学校で見た時は鳥肌モンだった。

  • @user-wb6gn8gn1d
    @user-wb6gn8gn1d 3 роки тому +12

    自分の地球の運命を託すロボットが、丸まって突進するだけしか出来なかったら絶望しかない。主人公たちはジアースで良かったな。

  • @平源一郎-e7s
    @平源一郎-e7s 3 роки тому +14

    この感じの歌本当ぞわぞわする

  • @虫好き-w7s
    @虫好き-w7s 8 місяців тому +4

    ぼくらの見るとたった20にもなれない子供がこんなに人生に生きる価値を見出してるのに20過ぎて何も見いだせ無い自分がなんなのか分からなくなるわ

  • @Gjteaowtpg12
    @Gjteaowtpg12 3 роки тому +158

    「命」について凄い考えさせられるアニメだった...思春期の人ほど見た方がいいかも

    • @tama_nikizu
      @tama_nikizu 3 роки тому +10

      皆が鬱って言うからなかなか見れない(´TωT`)コワクテ…

    • @ハルナ研究会
      @ハルナ研究会 3 роки тому +3

      @@NEETSECOM_anime 質問なんですけど親と見てて気まずくなるようなシーンってありますか?エチチな奴とか

    • @ハルナ研究会
      @ハルナ研究会 3 роки тому

      @@NEETSECOM_anime そうですか…教えてくださりありがとうございます

    • @ターニャデグレチャフ少尉
      @ターニャデグレチャフ少尉 3 роки тому +3

      分かる💐

    • @tanosiiuresii
      @tanosiiuresii 3 роки тому

      中学の頃みてメンタル崩壊した

  • @こうよう-t8y
    @こうよう-t8y 8 місяців тому +4

    この作品を多感な中学生時代に見てしまい、それはもう何日も何日も引きずって中々現実に帰れなかったな

    • @kana_25sk
      @kana_25sk 5 місяців тому +1

      半年まえの私です笑(今高一)

  • @goonie9220
    @goonie9220 2 роки тому +6

    鬱というより痛みだと思う。鋭すぎて現実味なさすぎて切られても数秒そのことに気付かないけど、血がどくどく出てくるみたいな。めちゃくちゃ苦しいけどそこが良いみたいな感じだった。まだ痛い。

  • @ドンスライム-n3n
    @ドンスライム-n3n 3 роки тому +17

    中学一年生という絶妙な年齢がさらにリアルできつい

  • @九弐式水上観測機.名
    @九弐式水上観測機.名 2 роки тому +10

    これマジで良いアニメだ…

  • @俺の嫁-g4p
    @俺の嫁-g4p 3 роки тому +261

    ただの鬱アニメじゃ決して片付けられないくらい言葉じゃ表現出来ないくらいいい作品だと思うんだけどなぁ(´・ω・`)

  • @ずんだ-q8y
    @ずんだ-q8y 3 роки тому +60

    僕らの が鬱アニメとか言われるのは
    今の僕には理解できない
    とてもいい作品でした

    • @kishidabakatare
      @kishidabakatare 3 роки тому +3

      最終回までに次々に死んでいくのが見ていて鬱

  • @カスタム-z2c
    @カスタム-z2c 2 роки тому +3

    全話見ました。鬱アニメと言ってはいけないような美しさを感じました。

  • @野-r3s
    @野-r3s 3 роки тому +17

    役に立たないと思っていた
    レーザーが活躍するの好き

  • @ひじき-c3w
    @ひじき-c3w 3 роки тому +14

    アニメは見てないけど、漫画すごく良かった。
    途中鬱すぎて、それに自分も引っ張られて
    体調崩したけど
    最後の方は、世界や人って醜くも
    どこか美しいものなのかと考えさせられて
    爽やかな気分だった
    いい作品だったな

  • @わかな-p7q
    @わかな-p7q 2 дні тому

    1:43 操縦が飛び抜けて上手かった子の動かしてるジアースの身のこなしの軽さが好き

  • @st.3555
    @st.3555 3 роки тому +34

    世界観は鬱だけど、キャラ達は未来に向かってるから好き。キャラデザが痩せ気味の子供だから見てて不安になるのはわかる

  • @kaigetuyukke1
    @kaigetuyukke1 2 роки тому +34

    このOPとあのEDだけでもお釣りがくるほど良いアニメでしたね…本当に素晴らしいOP

  • @aym_doe
    @aym_doe 2 роки тому +44

    小学生の時はただ怖い歌って印象だったけど今聴くとまじで神曲

  • @ユウ-q6t9h
    @ユウ-q6t9h 3 роки тому +17

    漫画に忠実なリメイクを一番望んでる作品、確かに歌は凄くいいし、アニメもいいところある(ヤクザで脱落しましたが…
    )が漫画の古茂田以降の鬱ではある
    がかなり熱いである意味前向きにもなれる最終回まで映像で見たい。

  • @bow3954
    @bow3954 2 роки тому +17

    恐れを知らない戦士のように振る舞うしかないというこの歌詞の部分が「ぼくらの」という作品の象徴を描いてる。

  • @Raou_15aji
    @Raou_15aji 2 роки тому +2

    巷では鬱アニメ、て言われて遠慮されてる感じがあるけど、
    実際見てみたら最高に面白かった。
    それぞれの子供達が自分の残された命を有意義に使う姿がたくましかった。ウシロ君は初回と最終回と比べて、精神的にも成長してて、一番好きなキャラ。
    アンインストールは本当にこのアニメに合ってる神曲。
    これからも誰かによって受け継がれて欲しい

  • @nanmaida-sanmaida
    @nanmaida-sanmaida 3 роки тому +13

    こんな綺麗になるんか…すんげぇ

  • @Gomi_5304
    @Gomi_5304 Місяць тому +1

    ずっと気になってたけど、やっと一昨日から見始めて2日で見終わった。すごく考えさせられるアニメ、毎回一人一人亡くなる度に胸が苦しくなった。私はウシロくんが好きです!!!!!