【はこだて自由市場】実は函館ウニが絶品 味・コスパ最強の自分で海鮮丼ができる/どうみん夫婦のお気に入りの市場丼

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 函館の夏の自由市場に行きました。各鮮魚店が鮮度と味を競う自由市場で、ウニとお刺身を購入し、その場で丼ぶりにしてました食べました。今年の函館の無添加うに(動画の塩水ウニ1パックは2,000円)はおいしかったです。カニやいかの大きさや身入り、捕れ高を聞いてきました。
    はこだて自由市場hakodate-jiyuic...
    いつも観光地で海鮮丼を見ると「高すぎ!ウニ、スーパーで買ってきてご飯にのせればいいでしょ、調理するわけでもないもの。どこのどういうものかわからないし、鮮度もわからないよね…。市場で食べるっていう雰囲気は味わえるけど。」とぼやくどうみん夫婦が、各鮮魚店でウニと刺身を見極めて購入、自分でご飯の上にのせて納得味とコスパで、市場の雰囲気の中で海鮮丼を堪能します。
    同時期の函館朝市の動画がメインチャンネルにあります→ • 【函館朝市】夏の函館観光はウニを食べて立待岬...
    ▼どうみん夫婦の市場動画
    【三角市場】小樽→ • 【三角市場】小樽の市場 さんかく亭で3色丼食...
    【南樽市場】小樽→ • 【南樽市場】小樽の市場で寿司ランチ『熟年のワ...
    【新南樽市場】小樽→ • 【新南樽市場】北海道の海鮮みやげならここ小樽...
    【二条市場】札幌(イバラガニ)→ • 【札幌二条市場】イバラガニ コスパ最強「なん...
    【和商市場】釧路(勝手丼)→ • 【和商市場】釧路名物『勝手丼』食べます。/メ...
    【函館朝市】500円丼→ • 【函館朝市】名物500円の海鮮丼、かにまんを...
    【函館朝市】メインチャンネル→ • 【函館ベイエリア】函館朝市(どんぶり横丁)・...
    ・・・★どうみん夫婦のUA-camチャンネル★・・・
    ①どうみん夫婦メインチャンネル→ / doumin
    ②どうみんママのラジオch→ / @douminmama
    ③どうみんママのピアノチャンネル(どれちゃんねる)→ / @dore-channel
    ・・・★どうみん夫婦のくらしのまとめ動画★・・・
    【暮らしのHow to】 • 暮らしのHow to
    【熟年夫婦の特別な日】 • 熟年夫婦の特別な日
    【熟年夫婦の散歩】 • 熟年夫婦の散歩
    【熟年夫婦の食卓】 • 熟年夫婦の食卓
    【熟年夫婦の日常】 • 熟年夫婦の日常
    【夫婦雑談】 • 夫婦雑談
    【市場】 • 市場
    #函館自由市場
    #ウニ丼
    #函館観光
    #函館グルメ
    #はこだて自由市場

КОМЕНТАРІ • 50

  • @doumin2nd
    @doumin2nd  6 місяців тому +4

    同時期の函館朝市の動画がメインチャンネルにありますua-cam.com/video/MxzCX7hex7s/v-deo.htmlsi=1QOcMBQyFTvUxg2u
    中島廉売の動画はua-cam.com/video/ToIq9g93Bf0/v-deo.htmlsi=UOgbAxRx1dDR0-sV

  • @塩ジャケの人
    @塩ジャケの人 2 місяці тому +3

    いつも朝市に行ってましたが、次はここにしようと思ってます。

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  2 місяці тому +1

      他にも中島廉売とかポツポツありまぁす😁

  • @masatoshiinoue9722
    @masatoshiinoue9722 Місяць тому

    飾り気のない、ダイレクトな説明大変、感銘受けました。次回函館の訪問の折、貴方のビデオに基づいて函館市場、散策いたします。Thank you. (米国オハイオ州コロンバス市在住40年より。)

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  Місяць тому

      ぜひぜひ、楽しんでください〜😄

  • @山田國貴
    @山田國貴 21 день тому +1

    私の大好きな函館👍
     何年か前大晦日に自由市場火事になったも覚えてます。今の建物は観光用にも見えますね😢

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  21 день тому +1

      函館良いところなので好きです❤️〜
      なぜか良いところが燃えますねぇ🤣

  • @rrr4366
    @rrr4366 4 місяці тому +1

    I got so many interesting places from your channel❤ I’ll go to Hokkaido in April! ありがとうございます😊

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  4 місяці тому +1

      Thank you for choosing Hokkaido❣️

  • @AKI-oo9ct
    @AKI-oo9ct 2 місяці тому +1

    その場でお刺身乗せて海鮮丼を食べれるのと炭火焼きコーナーめちゃめちゃ良いですね!
    次の函館では自由市場行こうかなー

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  2 місяці тому

      ぜひ一度行ってみてくださいっ👍

  • @鈴木雄一-w1w
    @鈴木雄一-w1w 6 місяців тому +3

    こんばんは🌛
    函館はやっぱり海鮮とラーメン、ハンバーガー😋
    また竹千代連れて行きたいな〜🐾
    ※いったん定年の祝いは北海道くるま旅にしよう🤔ね!

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  6 місяців тому +1

      @@鈴木雄一-w1w 港町ならではのそして青森にちょっと似てるけど青森とは違う風習の良い街でぇす🤗

  • @イクラスジコ
    @イクラスジコ 5 місяців тому +3

    地元民には函館弁聞き易いです❤

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  5 місяців тому

      途中から函館弁ではなくなってしまいましたァ〜(笑)🤗

  • @やどかりおじいさん-c5e
    @やどかりおじいさん-c5e 6 місяців тому +2

    うまいですね!こんな市場いいですね、

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  6 місяців тому +1

      @@やどかりおじいさん-c5e とっても良いですよ〜🤗

  • @かずっち-d2o
    @かずっち-d2o 6 місяців тому +3

    どうみんパパには、申し訳ないが函館弁もいいね👍途中から通常に戻りましたか😅やっぱり海鮮は、豊富ですね😮

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  6 місяців тому +1

      はっはー すぅぐに普通の言葉に戻ってしまいましたね〜😁
      その後不自然な訛りがぁ〜😆

  • @nord_kumasan
    @nord_kumasan 6 місяців тому +3

    函館弁に。。いつもと同じような?(笑)
    なかなか食べる機会のないバフンウニあるんですね。積丹は全然獲れなかったように聞いています😫
    自由市場チェックしておきたいと思います!

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  6 місяців тому

      @@nord_kumasan 函館弁はしゃべろうとしてすぐ戻ってしまうのです〜😁
      相手が函館人だとそれなりに函館イントネーションになります〜😄

  • @HM-lh4qp
    @HM-lh4qp 6 місяців тому +3

    地元民ですが自由市場は飲食店の方達の仕入れか多い印象です。市内の魚屋さんよりは値段は高めです!

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  6 місяців тому +2

      あれでも高めなんですね!
      自由市場は建て直したんですよねぇ😀

  • @かりあげクン-v6d
    @かりあげクン-v6d 4 місяці тому

    8:53
    そうか!この後に出てくる「炭火焼コーナー」で焼いて食べて「優勝」する事ができますね!

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  4 місяці тому

      優勝🏆ですかぁ?

  • @familymiyata4304
    @familymiyata4304 2 місяці тому +1

    今週末、函館に初めて行くのでとても参考になりました
    この時期はウニはシーズンで売ってない?美味しくない?

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  2 місяці тому +1

      おはようございます😃
      Google先生でググってみたところ大丈夫🙆みたいですが、高級すぎて私たち実際には確かめられません〜😅

    • @familymiyata4304
      @familymiyata4304 2 місяці тому

      わざわざ調べていただいてありがとうございました
      明後日の夜から2泊3日で函館にお邪魔します!

    • @familymiyata4304
      @familymiyata4304 Місяць тому +1

      函館行ってきました!
      二日間市電ですみずみまで観光して最高でした
      なかでも自由市場での自由な朝ごはんは最高でした
      この動画を真似しました

    • @familymiyata4304
      @familymiyata4304 Місяць тому

      ウニもちゃんと売ってました
      ご飯に乗っけて最高でした
      次の日にまた行ったら日曜で休みでした😢

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  Місяць тому

      @ それはそれは良かったですね😃
      また行ってみてくださいっ🤗

  • @泉広樹-v7m
    @泉広樹-v7m Місяць тому +2

    お疲れ様です青森大間です🙋‍♀️

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  Місяць тому +1

      大間にも市場ありますか?
      マグロが美味しいんですよねぇ🤤

  • @坂本-x7b
    @坂本-x7b 6 місяців тому +1

    おのおのだよ〜♪

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  6 місяців тому

      @@坂本-x7b ですよね〜😁

  • @彼岸花-o5h
    @彼岸花-o5h 4 місяці тому +4

    函館朝市 観光客相手だからとぼったくり過ぎ 新潟の寺泊アメ横安かった~

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  4 місяці тому

      寺泊アメ横行ってみたいです〜🤗

    • @満長嶋
      @満長嶋 Місяць тому

      そう朝一は高くて愛想も悪いです。

  • @まさモリ
    @まさモリ 27 днів тому +1

    最近は自由市場も知れ渡って観光客相手の店が有るかもなのでぼったくれない様に気をつけてね。

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  27 днів тому

      はぁぁい気をつけます😄

  • @ジャンあさ-f2l
    @ジャンあさ-f2l 2 місяці тому +1

    自由市場のすし雅は安くてマジ旨い😋地元の方に教わりました👍隣に座っていた東京の経営者の方が、ザギンのシースーより旨いと言ってました😅ホッケは、函館でしか食べれない根ホッケの方が有名😊

  • @kiyu117
    @kiyu117 5 місяців тому +2

    自由市場も観光客が来るようになってからお値段がそれなりになってきちゃいましたよね😢

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  5 місяців тому +1

      おぉそうなんですね!

  • @stitch_wohn_exc
    @stitch_wohn_exc 6 місяців тому +2

    こんばんは
    先週 函館に行ってました(o^∀^o)

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  6 місяців тому +1

      あら〜どこかですれ違ってたかも〜
      キャブコンに一生懸命手を振ってました〜😁

    • @stitch_wohn_exc
      @stitch_wohn_exc 6 місяців тому

      @@doumin2nd さん 
      RURUちゃんの車ツアーでした 飛行機で弾丸(笑)

  • @風来坊-f9x
    @風来坊-f9x Місяць тому

    朝市も自由市場も観光客相手だからなぁ🤔 地元民は行きませんわ(元市民)

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  Місяць тому

      朝市は行きませんでしたが、自由市場は、お気に入りの魚屋さんがあって、たまに行ったという感じは30年前ですが。
      火事の前までは市民向け感だったんですが新しくなってからは観光化した感じですね。(元市民)

  • @飯田英二-g6v
    @飯田英二-g6v 6 місяців тому +2

    ウニなんて金払って食うもんじゃねえべ 入船漁港行ったら なんぼでも採れるから
    中学生の頃 500個は採りました まさか 高級食材だったとは( ;∀;)
    10個位のウニの身を 1個の殻に入れて焼いて食うのが旨かったですね
    もう時効でしょう(*´ω`*)

    • @doumin2nd
      @doumin2nd  6 місяців тому +1

      それは時効ですね〜😁
      高級だと思わなかったんですね〜😋