海外の文化は日本とこんなに違う?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 144

  • @mesebon
    @mesebon 3 місяці тому +9

    Koryさんのお父様のご冥福を衷心よりお祈りいたします。悲しみは時間の経過によってしか薄らいでいきません。koryさんも心を強く持って、毎日を迎えてください。それがお父様の望みであるに違いないと思います。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @9w-3syg6
    @9w-3syg6 3 місяці тому +21

    心よりご尊父様のご冥福をお祈り申し上げます。
    これからは楽しかった思い出とともにずっとKoryさんのそばにおられることでしょう。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️🙏

  • @kuromidori828
    @kuromidori828 3 місяці тому +6

    コリーさん大変でしたね
    でも不幸中の幸いで
    お父さん苦しまなくて
    良かったです

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️🙏

  • @押領司正浩-z4r
    @押領司正浩-z4r 3 місяці тому +1

    コリーさんお悔やみもうしあげます。お父様も幸せだったと思いますよ。コリーさんみたいな素敵な娘さんをもって。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @yoshihidehei3903
    @yoshihidehei3903 3 місяці тому +11

    コリーちゃん、心からお悔やみ申し上げます。
    Rest in Peace😢🙏

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️🙏

    • @yoshihidehei3903
      @yoshihidehei3903 3 місяці тому

      つらいけどがんばってくださいね。応援しています💪😊

  • @SJack-ir7og
    @SJack-ir7og 3 місяці тому +19

    コリーちゃん、そうだったのですね。心よりお悔やみ申し上げます。😮😪

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️

  • @鷹鹿-u6n
    @鷹鹿-u6n 3 місяці тому +8

    マンスールの穏やかな笑みが好きです。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @福井浩二-c9c
    @福井浩二-c9c 3 місяці тому +12

    コリーちゃん残念やったね😢 御父様のご冥福を御祈り申し上げます🙇

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️🙏

  • @GenhenHicalooh3961
    @GenhenHicalooh3961 3 місяці тому +12

    ご存じだと思いますが 日本の随神の道(神道)でも 人は亡くなると神様になって
    その家の守り神になるそうです 草葉の陰から いつも 家族を見守ってくれているそうです
    コリーさんのお父様も きっと コリーさんを ずっと 見守ってくれていることでしょう!

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +3

      ありがとうございます❤️🙏

  • @みっちゃん-z8q6k
    @みっちゃん-z8q6k 3 місяці тому +16

    コリーさん、お父さん大変でしたね。ご冥福をお祈り申し上げます🙇 私の母と義理の父が初盆です。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +2

      ありがとうございます❤️

  • @gatherpatriot5594
    @gatherpatriot5594 3 місяці тому +10

    お父様のご冥福をお祈り致します。🙏

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️💕

  • @kokage72
    @kokage72 3 місяці тому +8

    コリーさん、お父様のご冥福を心よりお祈り申し上げます

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @kirakira7148
    @kirakira7148 3 місяці тому +1

    コリーさん
    突然の事で大変でしたね
    お父様のご冥福をお祈り致します
    頑張りすぎないで下さいね
    動画が上がらなくてもずっとずっと待っていますから無理をしないでゆっくりやって下さい
    私の父は随分前に亡くなっていますが私も、もっと話しておけば良かったな〜なんて思いました
    だから今、父が好きだったお菓子を一緒に食べよう!とか父に話しかけたりしています
    ある日、話しかけていたら不思議な事があってあっ!これは父がここにいるんだなぁと思い姿形は無いけど父を感じる事が出来るんだなと思いました

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      私も同じ❤️ありがとうございます❤️

  • @masanorikodama7303
    @masanorikodama7303 3 місяці тому +7

    コリーちゃん、お悔やみ申し上げます。悲しみは長く続きますが、元気にお過ごしください。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @ひで爺-h4z
    @ひで爺-h4z 3 місяці тому +1

    コリーさんお悔やみを申し上げます。悲しみがあると親しい人と話すことで、気持ちが落ち着きますよね。マンスールさんがそばにいてよかった。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @浜場良一
    @浜場良一 3 місяці тому +8

    お父さん本当に残念でしたね...お悔やみ申し上げます
    私の親父も昨年亡くなり今年はむかわれ(2年目)の法事をしたばかりです

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤🙏

  • @taiji811
    @taiji811 3 місяці тому +9

    東京は何十年も前から火葬場 (かそう) です。
    田舎のほうですが30年前は亡くなると土葬 (どそう) でもギリギリ出来た時代でした。
    もしかしたら日本のどこかで火葬ではなく土葬出来る場所があるかもしれません
    確か法律 (法律) で火葬しか出来ないと思います。
    コリーさんがお父さんのことを思い笑顔で話しているのを見て涙が出ました
    少し安心しました
    今もお父さん はコリーさんとネルさんを守ってくれていると思います😊
    お父さんを思い出したときは心のなかで届けてあげてね♪
    返事は帰ってきませんが届くまで思いを届けましょう☀️
    私たちもいつか合流するまで待っていてもらいましょう
    コリーさんが笑顔で元気でいることが一番お父さんは喜んでくれると思います🌱

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @user-pm6hb2ql9z
    @user-pm6hb2ql9z 3 місяці тому +6

    Koryさん 御父様の御冥福を心よりお祈りいたします。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @千葉良樹
    @千葉良樹 3 місяці тому +2

    親父が亡くなった時に火葬したばかりの骨壺箱を持ったらその余熱による暖かさに
    こらえていた涙がどっとあふれでたのを記憶している…
    コールネリアのお父さんの御冥福をお祈りします🙏

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️🙏

  • @杉本裕嗣-t3w
    @杉本裕嗣-t3w 3 місяці тому +3

    亡くなってわかる親の愛。今は火葬が主ですが、少し前まで土葬の地方もありました。戒名、昔は仏門に入った者だけに与えられていました。今は亡くなって仏の弟子となった証として与えられる名前が戒名です。初七日や四十九日の法要は故人の転生を審判する期間。極楽浄土への最初の審判が初七日。遺族は成仏を願い各法要をします。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @勇雅明-s8h
    @勇雅明-s8h 3 місяці тому +5

    お父様のご冥福をお祈り申し上げます。さて、はっきりした事はわかりませんが、お坊さんから戴いた戒名は仏壇の木の札には入れますが、お墓には実名で書いてあると思います。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤🙏

  • @卓実草間
    @卓実草間 3 місяці тому +1

    70代じいさん  いつも応援してます。心よりお悔やみ申し上げます。モルドバのお話興味深く伺いました。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @シノブコマツ
    @シノブコマツ 3 місяці тому +4

    ぎゃてい ぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい ぼじそわか 
    合掌

  • @KobapeeyCaptein
    @KobapeeyCaptein 3 місяці тому +4

    ua-cam.com/video/7TTeVuHImxI/v-deo.htmlsi=Sthzhnsa8jwRZlwU
    歌えますか?

  • @user-kw3cx1og5
    @user-kw3cx1og5 3 місяці тому +1

    コーネリアさんへ。
    お父様の御冥福をお祈りします
    そして今後も自分自身の人生を
    正直に真っ直ぐ生きて天国に居
    るお父様を安心させて下さい。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️

    • @user-kw3cx1og5
      @user-kw3cx1og5 3 місяці тому +1

      返事ありがとうございました。
      真夏の暑い日でも元気で頑張って
      ください。

  • @初子佐藤-v9v
    @初子佐藤-v9v 3 місяці тому +1

    コリーさんお父様のお悔やみ申し上げます🙇突然の知らせはとても驚き 深い悲しみ察します。悲しみが続きますが
    時間がいやしてくれると思います。
    頑張ってくださいね。
    応援しています。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @suzukiseiji-n8p
    @suzukiseiji-n8p 2 місяці тому +1

    「戒名(かいみょう)」とは、仏様の世界(あの世)における故人様の新しいお名前のことを指します。
    「戒」は「戒め(いましめ)」の意味があり、仏教修行の上で守るべき戒律のことを指します。つまり戒名は、仏教の教えを学び、この戒律を守ることを約束した証(仏弟子となった証)として与えられる名前なのです。
    また、故人様が生前に果たした功績が戒名に反映されることも多く、死後に与えられる勲章としての意味もあります。
    戒名は、もともとは出家した僧侶や信者が生前に与えられる形でしたが、現在では出家していない一般の人でも授かることができ、また死後に授かる形が一般的になりました。
    僧侶から授かった戒名は「位牌(いはい)」と呼ばれる木の札板に記され、葬儀やご自宅のお仏壇でのご供養などの場で末長く用いられます

  • @兎歩-f2x
    @兎歩-f2x 3 місяці тому +1

    お父さん 大変でしたね。
    お悔やみ申し上げます。
    人間が月まで行ってる時代おかしな話しですが
    亡くなったお父さんに会える所が島根県にあります。
    黄泉比良坂という場所で旦那さんが奥さんに会いに行ったという昔話しがあります。
    青森県の恐山では お父さんの言葉を聞けるかも しれません。この話し思いだした時、寄ってみて下さい。
    元気だしてね!

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @watarik
    @watarik 3 місяці тому +21

    お父さんまだお若いのに残念でしたね。衷心よりお悔み申し上げます。戒名は、あの世で使う名前のことで、仏教の戒律(いましめ)を学び守りますということを約束した証で名前をつけるのです。

    • @mansourfakher8340
      @mansourfakher8340 3 місяці тому +6

      コリーちゃん
      心よりお悔やみ申し上げます😢🌹🌹

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

    • @kkrascal
      @kkrascal 3 місяці тому

      お悔やみ申し上げます。
      戒名(かいみょう)は墓石の正面に刻まれますが、生きていた時の名前、俗名(ぞくみょう)と亡くなった年齢(数え年)は右側面に刻まれます。ここは仏教でも宗派によって違いますが。

  • @瀬戸太郎-g5y
    @瀬戸太郎-g5y 3 місяці тому +1

    コリーさん、お父様の御冥福をお祈り申し上げます。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @chip6939
    @chip6939 3 місяці тому +1

    私もモルドバ人大好き😊

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @じゅんいちきのした
    @じゅんいちきのした 3 місяці тому +4

    Koryさん、マンスールさん、こんばんは。Koryさん、この度(たび)はご愁傷(しゅうしょう)さまです。お父様(とうさま)が苦(くる)しむことなくお亡(な)くなりになったことは良かったですね。日本では火葬(かそう)は仏教(ぶっきょう)の影響(えいきょう)のようです。ただ明治時代(めいじじだい)の始(はじ)めまでは土葬(どそう)も火葬もありました。火葬は薪代(まきだい)がかかるため、庶民(しょみん)は土葬だったようです。しかし、大都市(だいとし)近(ちか)くでは土葬のための墓地(ぼち)が不足(ふそく)したことと衛生面(えいせいめん)から【伝染病(でんせんびょう)の死体(したい)の処理(しょり)など】火葬になったようです。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️🙏

  • @kazz1998
    @kazz1998 3 місяці тому +5

    Koryさんがインスタグラムで発表してたからその後を心配していました🥹帰国されなかったんですね
    私の父も2年半前に亡くなりました🥹

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @asaok2014
    @asaok2014 3 місяці тому +1

    お父様が亡くなられたことをお悔やみ申し上げます。亡くなったことは悲しいことでしたが、モルドバの葬送の文化のお話が聞けて、僕はとても勉強になりました。ありがとうございます。

    • @asaok2014
      @asaok2014 3 місяці тому

      戒名(死んだあとの名前)は、仏教の考え方から来ています。死ぬと仏陀の弟子になり、修行者の集団に入ると考えるので、生きている時に僧侶になる場合と同じように、仏教の修行者としての名前を師匠(先生)の役割をする僧侶がつけます。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @フレップ-q3m
    @フレップ-q3m 3 місяці тому +1

    お父様のご冥福をお祈りし、お悔やみ申し上げます。また元気でUA-cam配信をお願いします。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @osamu5658
    @osamu5658 3 місяці тому +1

    65歳の男です。私の両親も既に亡くなりましたが、本当に悲しくて心にポッカリ穴が空いたような感じでした、仕事中は良いのですが、夜になると色々な事を思い出していました。文化は違っても親に対する気持ちは世界共通なのが知れて良かったです。まだ辛いなか動画を撮影してくださり有り難うございました。頑張って、そしてお互い人生楽しく生きていきたいですね😊

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @副島明彦
    @副島明彦 3 місяці тому +7

    お悔やみ申しあげます。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @TOTOO-cv8ji
    @TOTOO-cv8ji 3 місяці тому +7

    コリーちゃん、マンスールさん、お久しぶりです こんばんはー!
    コリーちゃん、お父さん亡くなられて 御愁傷様です🙏 モルドバに帰れなかったのは残念でした
    モルドバでは亡くなったら40日間 黒い服を着て喪に伏すんですね
    マンスールさんのお父さんも3年前に亡くなられたんですね わたしの父親も3年前に亡くなりました 入院して2ヶ月であっとゆう間に亡くなりました うちの中で一番 元気で一番賑やかで 存在感のあった父親でしたから、亡くなってから なんか火が消えたみたいで ぽっかりと穴があいた感じになってしまいした
    わたしも コリーちゃんと同じ気持ちで もっと色々と話しておけばよかったなと少し悔やまれます
    「後悔先に立たず」とは 正にこのことですね
    今は残された母親の面倒を見ながら暮らしています

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️🙏

  • @初子佐藤-v9v
    @初子佐藤-v9v 3 місяці тому +1

    コリーさんコメントありがとう🙇
    日本では哀悼の意思や喪に服すとき 黒いリボンを洋服につけます。
    40日間 心穏やかに過ごせることをお祈りします🙇⤵️

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @jpoji_san5120
    @jpoji_san5120 3 місяці тому +2

    お悔やみ申し上げます。
    元気な方を突然失った場合は、残された方の心理的負担が大きいそうです。
    くれぐれも無理をなさらず、どうぞご自愛ください。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @チョビ勝
    @チョビ勝 3 місяці тому +4

    お父さま、お悔やみ申し上げます。🙏

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @user-qb3dh4yg6t
    @user-qb3dh4yg6t 3 місяці тому +3

    コリーちゃん大変でしたね😢
    僕も母を亡くして3年になりますが、まだまだ寂しくて色々後悔しています。 お父様のご冥福をお祈りいたします🙏 マンスールちゃんコリーちゃんのフォローお願いします。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @chaume7930
    @chaume7930 3 місяці тому +3

    詳しくないですが、仏教、宗派によって異なると思いますが、輪廻転生と言って魂がまた生まれ変わると言われています。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️🙏

  • @木谷豊-o6r
    @木谷豊-o6r 3 місяці тому +1

    死んだ時につける名前は「戒名」「法名」といいます。生きている時つける場合もあります。お坊さんは戒名・法名を持っています。仏様(ブッダ)の弟子になりました、という印です。つまり、仏道に励み成仏(仏様と同じ境涯)を目指す意味を持っています。成仏した人は死後硬直もなく、美しい姿になります。死後硬直がなくても、成仏とは限りません。天上界に生まれ変わる人も死後硬直しないようです。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @wingright5555
    @wingright5555 3 місяці тому +5

    お悔やみ申し上げます
    日本は仏教と神道があります。お葬式は仏教が一般的ですね。
    私は、父方が仏教なので仏教徒ですが、母方が神道なので、母方に不幸が有れば神道で行います。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @masa-ge5tz
    @masa-ge5tz 3 місяці тому +1

    日本でも「初七日」(しょなのか)と言って、まず最初の7日間、遺族は、故人が極楽浄土に行けるように、喪に服するという習慣があります。お父様のご冥福をお祈りいたします。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @suzukiseiji-n8p
    @suzukiseiji-n8p 2 місяці тому +1

    土葬習慣が根強い一部地区の住民、火葬を禁忌する宗教宗派の者、大規模災害により火葬場が使えない場合を除いて、ほとんど全ての遺体は火葬される。その理由としては以下の点が挙げられる。
    公衆衛生の観点から土葬よりも衛生的であるため。伝染病等で死んだ場合はもちろんだが、通常の死亡原因による埋葬であっても、土中の微生物による腐敗が進んでも社会に影響を与えないためには衛生上、広域な墓域を必要とする。
    強い信仰を持たない人が多く、埋葬の方法にこだわりがない。現代の日本では、火葬がごく普遍的なものとなっており、世間体にも無難なものとして受け入れられる。
    日本の葬儀の8割以上が仏式であること[14]。
    都市に人口が集中しており、その都市部では遺体そのまま埋葬(土葬)が条例により禁止されているか、土葬を許可されている墓地を確保することが極めて困難であること。
    墓は家族を単位として考える人が多い。将来的には子や孫など、後世に続く子孫たち(結婚して他家に嫁いだ女性は、嫁ぎ先の墓に納骨される)も同じ墓に入るので、先祖と同じ墓に入れるように体積を減らすため火葬する。

  • @chaume7930
    @chaume7930 3 місяці тому +3

    お父様70歳で亡くなったとは残念でしたね。お悔やみ申し上げます。
    コリーさん日本の葬式のことよくご存知ですね。
    戒名で〇〇院と「院」の文字が入るとお寺にうん百万かかるそうです。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @伊藤浩-b6v
    @伊藤浩-b6v 3 місяці тому +1

    まんちゃん
    こりぃちゃん
    お久しぶりです。
    こりぃさん
    お父さん
    お悔やみ申し上げます。
    でも苦しまなかった事が
    唯一救いですが、
    時間や時が和らげてくれます…

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @syok9301
    @syok9301 3 місяці тому +3

    お悔やみ申し上げます。
    戒名、法名も商売です。ハッキリ言えば世の中は金です!宗教も商売です。
    棺おけにも値段があります。火葬は衛生上の理由が大きいのでは!

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

    • @superioist
      @superioist 3 місяці тому +3

      間違っています
      ただ、そういう人間達がいるのも事実です
      なぜ、そうなるのか
      あなたの様に正しい知識がない人間が多いからです

  • @satk3086
    @satk3086 3 місяці тому +4

    お悔やみ申し上げます。
    日本では49日目で納骨法要ですね。神社に行ったり年賀状を含む新年の祝い事をしません。
    日本人は誰でも亡くなると神様になると言われてます。神社ごとに神様がいるのは、そのせいです。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @佐久盛栄-f3h
    @佐久盛栄-f3h 3 місяці тому +1

    コリーちゃん、お察しいたします。お父さんは今、コリーちゃんの守護霊になっていますよ。コリーちゃんもそれを感じていることが分かります。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @youtuberannie115
    @youtuberannie115 3 місяці тому +5

    コリーちゃんとマンスールがんばって🙏戒名(かいみょう)をつけるのは、お坊さんが金儲けするためです。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @のりぴ-k5e
    @のりぴ-k5e 3 місяці тому +1

    お悔やみ申し上げます。
    ここで、せっかく日本語のできるKoryさんに是非お勧めしたい動画があります。
    「人は死なない」の本を出して一躍話題となった、元医師の「矢作直樹」氏です。
    私はその回し者でも何でもありません。本でなくてもUA-camでも沢山の動画がヒットします。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @user-ds4dt9ho4b
    @user-ds4dt9ho4b 3 місяці тому +2

    マンスールさん貴男の我慢強さと優しさを感じます!?日本も少し前は土葬でした。田舎に行けば今でも土葬ですよ。詳しくは知らないけど衛生面と土地の問題で火葬に成って百年も経たない!?

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️🙏

  • @Greenforrest7342
    @Greenforrest7342 3 місяці тому +1

    違いがあるからこそ多様性だし、どちらかの文化が正しくて、もう一方の文かは間違っていると考える一部の人たちを残念に思います。地球上の全ての文化、慣習、気候、歴史が一つだったら退屈でしかない。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @西川忠男-n1n
    @西川忠男-n1n 3 місяці тому +1

    お悔やみ申し上げます。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @tunaichinomiya
    @tunaichinomiya 3 місяці тому +1

    自慢の娘さんだったでしょうね

  • @catlion0075
    @catlion0075 3 місяці тому +1

    おいらに近いお歳でおなくなりなったんですね。おいらの親も死んでいったいどこに行ってしまったんだろうと
    ときどきおもいます。ふしぎだね。今生きているって、なんだろうね。おいらも、もうすこしで死ぬけどね。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      みんな私たち亡くなります❤️🙏

  • @hirobmwm133
    @hirobmwm133 3 місяці тому +1

    死んだ人に名前を付ける事を戒名という。
    何故戒名をつけるのか?
    戒名の意味と役割 戒名とは、故人が極楽浄土へ行くために、僧侶から
    授けてもうらう名前のこといい、亡くなられた方の霊を安らかに成仏させる
    役割があります。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому +1

      ありがとうございます❤️🙏

  • @youtuberannie115
    @youtuberannie115 2 місяці тому +1

    コリーちゃん!もうUA-camやめたのかなぁ?

    • @korymoldova
      @korymoldova  2 місяці тому +1

      明日からまた載せます
      ごめんなさいずっと家族日本に来て忙しかった❤️

    • @youtuberannie115
      @youtuberannie115 Місяць тому

      コリーちゃん!泣かないでぇ😅知らなかったよ❤

  • @あぱれる工房
    @あぱれる工房 3 місяці тому +1

    sorry

  • @渡邉宏-n6q
    @渡邉宏-n6q 3 місяці тому +1

    お父様のご冥福をお祈り申し上げます。戒名は、お坊さんに亡くなった人が、どういう人柄であったか、性格やどんな事が好きだったかなど、家族がお話しして、それを元に名前を決めてます。たとえば、山が好きだった人なら、名前に山とか岳などの文字が入ったりします。葬儀でどうして、この名前にしたのか、その意味をお坊さんから親族に説明されますよ。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️

  • @nkymhrak
    @nkymhrak 3 місяці тому +1

    それは戒名というものです。仏教に於ける『極楽浄土』のことを理解しないと貴女の疑問は解けません。仏教はキリスト教よりも奥が深いので是非学んで下さい。

    • @korymoldova
      @korymoldova  3 місяці тому

      ありがとうございます❤️🙏

  • @桜井守
    @桜井守 3 місяці тому +3

    全然、登録者が増えないですね!
    いつも 2人でワンパターンお話じゃ
    登録者が増えないですよ!
    旅行・楽しい場所などに行っては、如何ですか?