トチの実からトチ餅作ってみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 野草研究所さんのチャンネル
    • 【ホモサピさんと】1ヶ月アク抜きする木の実が...
    メインチャンネル  / @homosapi
    Twitter
    / hommsapi
    Instagram
    / hommsapi

КОМЕНТАРІ • 473

  • @もぐらもち-b9p
    @もぐらもち-b9p 3 місяці тому +412

    昔おばあちゃんがよく作って我が家に送ってくれていたけど普通に美味しいおもちでした
    おばあちゃん、アク抜きに手間かけてくれていたんだなあ

  • @リオ-q8q
    @リオ-q8q 3 місяці тому +248

    母校の校庭にトチの木があって、みんなでカゴいっぱいに集めて年に一回小学校であんこときなこのトチ餅が買えるようになってました。
    こんなに手間だったんですね…あの味がすごく懐かしいです。思い出をくれたあの時の大人たちに感謝です。

    • @atuxandros8423
      @atuxandros8423 Місяць тому +1

      無料で拾わされて、金払って買うのか、、、

    • @リオ-q8q
      @リオ-q8q Місяць тому +8

      @atuxandros8423 確かに集めるのは子供たちのボランティア(任意)に頼ってましたけど、当時の思い出としては実を集めるのが楽しかったです!
      逆にこの動画の手間かけて作った餅を確か300円くらいで提供してもらってたのが有難いですよ☺️

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 3 місяці тому +242

    6:59 「ほんとだー」が自然な言い方で好き

  • @wildgrass.Lab.
    @wildgrass.Lab. 3 місяці тому +906

    コラボありがとうございましたm(__)m
    めちゃくちゃ楽しかったです✨また遊びましょう!

  • @budabest60
    @budabest60 3 місяці тому +531

    「美味けりゃ今でも食われてる」を体現したような存在ですね…

  • @だいやめ-y3i
    @だいやめ-y3i 3 місяці тому +97

    栗の人間へ寄り添いが強くてありがたみ感じちゃう

  • @ぼたもち-o4k
    @ぼたもち-o4k 3 місяці тому +150

    つくしさんの労力半端なくてマジ尊敬

  • @よっぴ-u2t
    @よっぴ-u2t 3 місяці тому +223

    ここまでやって美味しくないってもはやトチノキの対人間の生存戦略だろ

    • @mitsui1720
      @mitsui1720 Місяць тому

      なお杢目がきれいな模様

  • @j_k1215
    @j_k1215 3 місяці тому +259

    サブとは思えない濃い内容だった……
    にしても、相変わらず手間掛かる料理やるの凄いな……

  • @Deep_fried-tofu
    @Deep_fried-tofu 3 місяці тому +693

    モチモチの木の実がそんな美味しくないという事実に幼い頃の俺が傷ついている。

    • @crownclown205
      @crownclown205 3 місяці тому +10

      それなー

    • @ケルビの角-y7p
      @ケルビの角-y7p 3 місяці тому +6

      ラーメンのほうのモチモチの木はうまいんですけどね

    • @ちゃんめけ
      @ちゃんめけ 3 місяці тому +2

      ​@@ケルビの角-y7p
      それな
      木の方は美味い😋

    • @April-cat
      @April-cat 3 місяці тому +4

      でも栃餅、香ばしくて美味しいよ👍

    • @April-cat
      @April-cat 3 місяці тому +2

      市販のやつ…

  • @カルキ-e6t
    @カルキ-e6t 3 місяці тому +87

    トチ餅って!すんごーーい美味しいよ!!!石川県の白峰の和菓子屋さんには結構トチ餅置いてあって、(道の駅にもある!)トチ味のジェラートとかもあるんだけどガチ美味い!!自分家から白峰って結構遠くて頻繁には行けない距離だけどトチ餅目当てで年1で行ってる‼️
    ちなみに精子くさいとは思ったことない!

  • @くろはく-v4c
    @くろはく-v4c 3 місяці тому +125

    田舎の道の駅とかに売ってるとち餅は独特の風味(精子ではない)があって、はまる人もいると思うので、そこまで悪印象を持たずに気になった人は食べてみてください

    • @冷蔵庫-i4k
      @冷蔵庫-i4k 3 місяці тому +20

      分かります
      私とち餅を求めて山に行くぐらいとち餅大好きなんです
      今回の動画見て、え…私の好きな餅って…と1人不安になってました

  • @スーさん-u6d
    @スーさん-u6d 3 місяці тому +56

    うちの親は栃の実を拍子木に刻んでホワイトリカーに漬けて、栃酒と称してうがい薬や打身や捻挫の湿布薬として使っている。

    • @yokon6799
      @yokon6799 3 місяці тому +12

      ロシアでも昔からそれで馬の湿布薬を作ってました。日本でもするんですね!地下室などに転がしておくと虫除けにもなりますよ。

    • @スーさん-u6d
      @スーさん-u6d 3 місяці тому +9

      うがい薬では苦く、湿布薬としては臭いのですが効き目は有ります。

    • @yokon6799
      @yokon6799 3 місяці тому +4

      @ そうなんですね!来年ウォッカで作ってみようと思います。ありがとうございます🌰

  • @renji862
    @renji862 3 місяці тому +539

    ホモサピのことだから何でも一回は口に入れてんだろうなってのを実感する回だったな。何をとは言わんが

    • @sakurai0710
      @sakurai0710 3 місяці тому +46

      あぁ、精s((殴

    • @shelly-cb2eg
      @shelly-cb2eg 3 місяці тому +1

      精子は男なら半分くらいの人が口に入れるくない?

    • @オレンジ-q7b
      @オレンジ-q7b 3 місяці тому +104

      ワイは彼女に飲ませるなら
      俺も飲まないと不公平やと思って飲んだ事ある

    • @renji862
      @renji862 3 місяці тому +32

      @@オレンジ-q7b いい奴...!!なの...か...?

    • @愛猫を愛しまくる鳥
      @愛猫を愛しまくる鳥 3 місяці тому +5

      ​@@オレンジ-q7bどんな味だった?

  • @atukot.-ck6ce
    @atukot.-ck6ce 2 місяці тому +5

    食料難の時代の苦肉の策ですよね、どうやったら食べれるようになるのか努力に努力を重ねて辿り着いた努力の結晶😂
    日本人も色んな時代を生き抜いて今日があり、ご先祖様のお陰でございます❤ありがとうございます😂今後もし食料難の時代になったらトチの実思い出します❤

  • @イフェメラ
    @イフェメラ 3 місяці тому +79

    茹でただけで食える野栗がどんだけ非常食として優秀か、ってことかも。日持ちはトチの完勝としても

  • @shians.3752
    @shians.3752 3 місяці тому +45

    日本人の食への執念が垣間見える(褒)
    トチモチって、昔の人の商品開発の末出来上がった傑作だったんだなあと😮
    今回もとても面白かったです😂

  • @としあきさかと
    @としあきさかと 3 місяці тому +13

    えっ、二人とも手の形綺麗すぎん?

    • @awa1603
      @awa1603 2 місяці тому +3

      見てるとこ、考えること同じ人居て嬉し…

  • @WRYYY科植物
    @WRYYY科植物 3 місяці тому +57

    とちの実煎餅が好きだったな、素朴な味で

    • @火傷蟲
      @火傷蟲 3 місяці тому +5

      あれ甘すぎなくて美味しいですよね

  • @tamakif
    @tamakif 3 місяці тому +172

    これがご馳走だった時代があるんだよね…?
    飽食の時代に感謝😭😭😭

    • @norihana8666
      @norihana8666 2 місяці тому +5

      いまは今で普通の餅より高いのでご馳走かも。

  • @はるヒコ
    @はるヒコ 3 місяці тому +41

    6:22 コラボなのにサブ行きな理由のだいたい

  • @shia6368
    @shia6368 3 місяці тому +17

    トチ餅懐かしい。小学校に生えてて6年間のうち一度だけ学校のイベントとして作って食べた記憶がある。あの時はちょっと渋くて子供向きな味じゃないなーって思ったけど今食べたら美味しいと感じるかも。

  • @masayasasaki6521
    @masayasasaki6521 3 місяці тому +52

    新幹線サンダルで乗ってるのエグい

  • @A-ur1su
    @A-ur1su 3 місяці тому +10

    昔の日本は食べられる物少なかったんです。色々工夫しないと病気になって死にます。祖母は同世代は中学生の年齢になるまでに4割死んだと言ってました。
    とちもちは手間はかかるけど、栄養価は 高いから貴重だったんです。

  • @yuukoyuu3486
    @yuukoyuu3486 Місяць тому +5

    どこかの観光地で食べたけど、凄く美味しかった。山の湧き水でずっとさらしてたらしい。あれから売ってるのを見て無いな~。

  • @guestloen1305
    @guestloen1305 3 місяці тому +36

    昔の日本では食料が乏しかったからこそ執念でいろんなものを食べられるようにしたのかなぁ…と思った

    • @antenna9816
      @antenna9816 3 місяці тому +12

      焼いたくらいじゃ食えないものを昔の人がものすごい執念で手間隙かけて食えるようにした食べ物って結構あるよね…
      こんにゃくとか

    • @イフェメラ
      @イフェメラ 3 місяці тому +7

      葛とかもそうですね。根っこ掘って叩いて水にさらして出来たのがデンプン…。ジャガイモ知ってるとよくやったわこんなもん、と

  • @あや-q8k4k
    @あや-q8k4k 3 місяці тому +91

    これもしかしてずーっと精子精子言ってるからサブに回された感じ…?

  • @user-yu2kn7qbk
    @user-yu2kn7qbk 3 місяці тому +13

    7:19 意味深になるんよなー

  • @akatuki_2000
    @akatuki_2000 3 місяці тому +15

    やっぱシイの実がいちばん美味しい

  • @5310Boro
    @5310Boro 3 місяці тому +8

    サブチャンネルだけどいつもには無く編集を凝っていて感動

  • @dogma55
    @dogma55 3 місяці тому +285

    これが本当のトチ狂ってるか…

  • @ムスカリムスカリ
    @ムスカリムスカリ 2 місяці тому +2

    初めて見ました😊 
    絵本を読んでもらった時、少し怖いような勇気が出るような心持ちがしました。

  • @jgmpmPtMM
    @jgmpmPtMM 3 місяці тому +13

    旅行先の旅館の部屋にトチの実せんべい置いてたの思い出した
    美味しかったから買って帰った思い出

  • @あいちゃん-c7d
    @あいちゃん-c7d 3 місяці тому +47

    レンジからのホモサピは至高

  • @花春-n3j
    @花春-n3j 3 місяці тому +120

    知り合いに土地持ちがいると色んなものが取れて楽しいですよねー

  • @uuititi4620
    @uuititi4620 3 місяці тому +2

    ここまで手間かけて下準備するとか
    超高級食材ですねw

  • @Raichi_kong
    @Raichi_kong 3 місяці тому +8

    ホモサピはこう言う動画でいいんだよ…

  • @自我がない
    @自我がない 3 місяці тому +1

    昔おじいちゃんがトチの実で塗り薬を作ってくれていたのを思い出した。凄く懐かしい気持ちになりました。

  • @norihana8666
    @norihana8666 2 місяці тому +2

    黒砂糖みたいな素朴な甘みと相性がいい香ばしいお餅です。個人的にはお高くても買いたくなるほど好きです。
    アク抜きが大変なので作ったことないですが挑戦してみたい。
    五箇山など、富山近辺の山間部やふもとの町の道の駅などで販売されているので是非試してほしいです。硬くなった餅を焼くのも良いけど、あんこ入りの柔らかいお餅なら初めての人でも感想はかなり違うと思いますよ!

  • @nexus-library-y7
    @nexus-library-y7 3 місяці тому +4

    終わり方草🌱吹いたわ

  • @wally4649
    @wally4649 3 місяці тому +7

    見たことある風景と思ったら実家のすぐ近くだった(笑)
    あそこは山の中だから色々ありそう
    小さい頃にすもも?みたいなのが植わってて食べたのが懐かしい

  • @line1726
    @line1726 3 місяці тому +1

    1:51 一瞬で種類わかるのすごすぎ

  • @むにゃむにゃ-k8d
    @むにゃむにゃ-k8d 3 місяці тому +3

    会社の山に大きいトチの木あって、大好物だったしトチ餅作るって言ったら近所のじいさんに『お前らトチの実ナメてるべ?どれだけ手間だか知らんべ?』て爆笑された。作り方聞いて即却下したことある。
    こんな手間かかるんだ💦売ってるトチ餅は超美味しいのに😂

  • @k1tsun3san40
    @k1tsun3san40 3 місяці тому +140

    (じゃあ餅にぶっかければとち餅に…)って一瞬でも考えた自分がマジキモい

    • @kodaisan
      @kodaisan 3 місяці тому +13

      その、、、それを食べてる途中にさ?「何やってんだろう、俺って」なりそうだなー、なんちゃって!、、、、

    • @user-ns5oc4jf3g
      @user-ns5oc4jf3g 3 місяці тому +3

      キモくないで。

  • @三輪美惠子
    @三輪美惠子 2 місяці тому +1

    私も作ってます。
    動画ではアク抜きの部分をだいぶ省略してありますね。 私は、餅米(100グラム )とトチの粉を2:1でフライパンで炊き、動画と同じく、すり鉢でトチ餅にしました。作っては、次々に冷凍しました。
    今は冷凍室はトチの実とトチ餅でいっぱいです。

  • @かすたーど-w2t
    @かすたーど-w2t 3 місяці тому +4

    夫の田舎では、
    栃餅→土地持ち
    ということで、お正月の縁起物です。
    初めはびっくりの味だったけど、今では食べないと年が明けません。

  • @A-ur1su
    @A-ur1su 3 місяці тому +12

    とちもちは手間がかかるから作られなくなったのです。私からすると年配の方々から聞いていた伝説の餅でした。
    10年前、山形の肘折温泉の朝市で見つけて買って、生まれて初めて食べました。
    山形の叔父達も何十年も食べてなかったそう。
    確かにそのままで食べたら、特徴のない味でした。栄養価は高いそうだけど。
    今度食べる時は色んな味つけして食べてみようと思います。

  • @4代目ガイモン
    @4代目ガイモン 3 місяці тому +1

    雨の中炊飯器やガスコンロを外に持ち出して料理するやる気と根気が面白いw

  • @GEKIkingdom
    @GEKIkingdom Місяць тому +1

    トチの実を取るだけでもホモサピさん達はトチクルッテルナ(褒め言葉)

  • @bee9527
    @bee9527 3 місяці тому +9

    もうこれ精子だろ

  • @でぐ-Degu.o
    @でぐ-Degu.o 3 місяці тому +47

    不定期だからこそ不定期でしか得ることができない栄養がある

  • @ブルーズは人生
    @ブルーズは人生 3 місяці тому +1291

    結局最後まで精子なんかい笑

    • @mitarashidango-suki
      @mitarashidango-suki 3 місяці тому +171

      このコメント一番上にあるから精子ってなんだ?って動画前半ぐらいずっと?が頭の中に出てた

    • @俺はカープファン
      @俺はカープファン 3 місяці тому +50

      @@mitarashidango-suki男汁w

    • @mitarashidango-suki
      @mitarashidango-suki 3 місяці тому +91

      @@俺はカープファン その顔で言わないでくれ、、、

    • @かんとりまぁぁぁむ
      @かんとりまぁぁぁむ 3 місяці тому +20

      @@mitarashidango-suki いいよ、こいよ

    • @user-pv2xn3wm8n
      @user-pv2xn3wm8n 3 місяці тому

      ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア'ア"ア"ア'

  • @オバケ-v5t
    @オバケ-v5t 3 місяці тому +35

    なんか最近丸くなったなと思ったらサブが尖りまくってて幸

  • @Takadajohn
    @Takadajohn Місяць тому

    2:16 ちょい左の上端の虫を僕は見逃さなかった
    ガチで虫ってこんな感じで虫食いとかからさらって出てくるんだ

  • @嘴太烏丸
    @嘴太烏丸 3 місяці тому +5

    大学の構内に生えてたから似たような感じでアク抜き挑戦したけど何度熱湯&木灰に更に重曹を混ぜたものの中に突っ込んでもアクが抜けきらなくて諦めたんだよなあ

  • @siosiomamire
    @siosiomamire 3 місяці тому +134

    精子ご飯最悪すぎて草

  • @こんどう-u8h
    @こんどう-u8h 3 місяці тому +3

    岐阜の親戚がトチモチ作ってたから昔はよく食べてた!苦くて美味しかったなぁ〜手間がかかるものだったのね

  • @優作-q6l
    @優作-q6l 3 місяці тому

    お疲れ様でした…
    熊の手を毛抜き処理からやるとは別ベクトルで手間がエグい

  • @kurokokato1008
    @kurokokato1008 3 місяці тому +1

    名古屋に来てくれてありがとうございました。動画を見てビックリしましたww栃餅って美味しいので栃の実ってそのままだと美味しくないの知らなかったです!😂

  • @pichico3
    @pichico3 3 місяці тому +7

    3分間クッキング方式好きwwwww

  • @Hokuchan1130
    @Hokuchan1130 3 місяці тому +4

    SEがT海オンエアすぎて親しみ深い
    教養を得ました、ありがとうございます

  • @tamakif
    @tamakif 2 місяці тому +1

    こうなったらもういっそ、美味しく食べられる方法が知りたい。

  • @meroko8695
    @meroko8695 3 місяці тому

    ひいおじいちゃんがトチモチ好きだったみたいで祖母が茶色のトチモチを買ってあげてた こうやって拾い集めることができるにびっくり、こんな形してるんだ

  • @あいあむきしめんらぶ
    @あいあむきしめんらぶ 3 місяці тому +10

    昔の日本人、まじで腹いっぱい食べるためならなんでもやったんだな…
    終始精〇臭い餅になったのまじで笑いました笑

  • @y.o.4630
    @y.o.4630 3 місяці тому +42

    トチノキ死ぬほど大学構内に生えまくってるので参考になりました!
    来年収穫して学祭で作ってみます!

    • @e5de2tsn
      @e5de2tsn 3 місяці тому +11

      ちょっとした騒ぎになりそう

    • @ysu-h5y
      @ysu-h5y 3 місяці тому +19

      学祭で精子餅提供するのか...

    • @羽生譲らない-r8g
      @羽生譲らない-r8g 3 місяці тому +8

      普通の餅にぶっかけたやつもアタリとして入れとこうぜ

    • @バリオス
      @バリオス 3 місяці тому +4

      @@羽生譲らない-r8g絶対にハズレで草

  • @青いかに
    @青いかに 3 місяці тому +2

    ちょうど今トチの実を処理している最中だから助かります!

  • @t-8ub
    @t-8ub 3 місяці тому +2

    昔栃餅作りを真似してドングリを灰漬けにしたら灰に漬けたのに腐ったと思い捨てました腐って無かったと知れて良かったです。

  • @さえき-k9l
    @さえき-k9l Місяць тому +1

    量増しにしては手が込んでてびっくりしますね。

  • @おゆず-n2u
    @おゆず-n2u 3 місяці тому

    愛知県きたー!ありがとうございます!我が愛知に来ていただいて!ほんとうに!スガキヤラーメン美味しいのでまた食べてみてくださいね!

  • @もつこりそん
    @もつこりそん 3 місяці тому +1

    福島県の下郷で食べた栃餅は美味しかった。あとおばちゃんが焼いてた五平餅を3回くらいおかわりした。元気かなあのおばちゃん

  • @ロールキャベツ-x1z
    @ロールキャベツ-x1z 3 місяці тому +1

    あく取りに、凄い手間がかかるんですね😮

  • @user-ug5xj8jt4l
    @user-ug5xj8jt4l 3 місяці тому +1

    これサブなのおかしい面白すぎる

  • @あんこ好き-n6j
    @あんこ好き-n6j 3 місяці тому +2

    ビワの種が共通認識なのえぐいな

  • @柴田-y1o
    @柴田-y1o 3 місяці тому +4

    とちの実懐かしい
    小学生の時中身くり抜いて笛にするの流行ったなあ

  • @kuu74
    @kuu74 3 місяці тому +2

    中毒事例みたいに串や箸代わりにしするには硬さ足りなさそうと思ってたけど、夾竹桃ってここまで大きくなるんだ

  • @Kitune_Udonnnn
    @Kitune_Udonnnn 3 місяці тому

    とても面白かったです♪
    たまにある、ザーメン臭くて嗚咽する使い捨てのおしぼりは水分がアルカリ性なのかもしれなくて勉強になりました✨

  • @euw_et
    @euw_et 3 місяці тому

    苦いからこそそれが好き

  • @ひつじぐも-n5l
    @ひつじぐも-n5l 3 місяці тому +1

    「精子ご飯をすり鉢に〜」「抜き過ぎたのかなー」じゃないのよ😂

  • @totemonemuideth
    @totemonemuideth Місяць тому +1

    保育園の頃、このぷりぷりまんまるのフォルムと、ツヤツヤな見た目で、わたし含めた女児がこの実にメロメロでした。いかに大きく、艶のある実を拾うかがステータスみたいなところありました。楽しかった。

  • @はーみーはーみー
    @はーみーはーみー 3 місяці тому +2

    とち餅むっちゃ好き。
    今ではあんまり食べるチャンスがないんだよね。
    アク抜きが面倒くさすぎて、作ってるところも少ない。

  • @Itdividnc3529
    @Itdividnc3529 3 місяці тому +3

    メインで良いぐらいの動画

  • @priushiroshi3249
    @priushiroshi3249 Місяць тому +1

    モチモチの木の実ですね

  • @猫猫-c7n
    @猫猫-c7n 3 місяці тому +1

    モチモチの木🌲の話読んで
    食べてみたいな🥰て思ってたけど
    精子臭いち言われたら
    食べる気なくなってしまった😅大人になるってイヤやね😅

  • @れんまるの部屋
    @れんまるの部屋 3 місяці тому

    栃餅本当に美味しいですよね😊

  • @からし好き
    @からし好き 3 місяці тому +1

    とちの実懐かしい

  • @TOMO-el8dn
    @TOMO-el8dn 3 місяці тому +17

    サブじゃなくてもいいクオリティ😊

  • @ヒガシ-r7s
    @ヒガシ-r7s 3 місяці тому

    祖母がよくとち水作ってた記憶が蘇りました。あれ食べれるんだって驚きも

  • @金こそ正義
    @金こそ正義 3 місяці тому +22

    この人の食への探求心は未来に活用されそうな気がするの俺だけかな

  • @ぼのぼちゃんねる
    @ぼのぼちゃんねる 3 місяці тому +57

    精子があれば再現できるのか…閃いた

  • @sayk2167
    @sayk2167 3 місяці тому +2

    ラストの切り方www
    そこが重要情報だったということだったんですね!

  • @清田イク宏-l2u
    @清田イク宏-l2u 3 місяці тому +3

    モチモチの木の構図がBL本の表紙でめちゃくちゃ使われるって話聞いたけど、精子臭いってので信ぴょう性ました

  • @0den496
    @0den496 Місяць тому

    売ってるやつたまに買って食べるけど美味い

  • @けがにちゃん
    @けがにちゃん 3 місяці тому +29

    7:16 精子くさいだのヌき過ぎただの....

  • @ニカ-u7g
    @ニカ-u7g 3 місяці тому +1

    トチの実ってこんなデカいのか
    もっとどんぐりみたいだと思ってた

  • @えべ-f6t
    @えべ-f6t 3 місяці тому

    栃木県はあちこちにトチノキがあって、秋には栃の実落ちてるけどどこにも栃餅売ってない。そういうことだよね。

  • @ken1701f
    @ken1701f 3 місяці тому +2

    トチって団子にすると美味しくいただけるらしいです 0:33

  • @ケルビの角-y7p
    @ケルビの角-y7p 3 місяці тому +1

    素材の味!うまい!とまではいかないのか
    製品化されたものは水飴とかコーンスターチとかはいってんのかな

  • @yu-qf8pq
    @yu-qf8pq 3 місяці тому

    栗まんじゅうみたいでうまそうですよね。小さい頃拾って帰ったらうまくねえぞコレって言われましたw

  • @オンピ
    @オンピ 3 місяці тому +10

    何故アレの味を知ってるんだ…

    • @シウ-u8f
      @シウ-u8f 3 місяці тому +2

      げんきらぼ

    • @yaju810
      @yaju810 3 місяці тому

      まあ"ホモ"さぴやし

  • @shou3906
    @shou3906 3 місяці тому

    栃木県民で学校に植わってたから、小学校の休み時間にドッヂボールの球投げつけてトチの実落とすのが定番だった