【自閉症】幼稚園と療育での悩み・困っていること。【4歳7ヶ月言語発達遅滞】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024
  • こんにちは🐰🐻‍❄️
    私のナイトルーティンなんて興味ないかも
    しれませんが、先日幼稚園の行事で
    お母さんたちと集まったとき
    年齢の話になって、私は度肝を抜かれました🥶笑
    同じ年代かな?って思ってたママさんが
    私より6個7個と年上だったり
    本当お肌が綺麗すぎてびっくりしたんです🫨笑
    え?私の方が老けてるじゃん…って
    本気で思った🫨
    私もケアしていかないとこの先、子供たちに
    参観日来なくていいよなんて言われてしまう😨
    ってことでスキンケアしてます動画も入れました笑
    育児で大変だけど、自分のケアも時短で
    やっていきましょうね🥲🤍
    ふゆはるママ

    ac.comiful.net...
    ▲ホットクレンジングゲルはこちら👐

    ☑︎Instagram
    / fuyu.haru_mama
    インスタライブで時々ママ会ミーティングしてます🤍

    ☑︎楽天room(私の買った物まとめてます)✵☽
    room.rakuten.c...
    ac.comiful.net...
    ▲ふゆはるママの元気の源サジー🍊500円送料無料

    🤍発達検査の結果を聞いた日
    • 【発達検査】診断結果を聞きに行ってきました。

    🤍偏食で何も食べれない!?
    • 【偏食】肉・野菜・魚・キノコ全て食べれない息...

    🤍就学について話した年少冬
    • 【自閉症】主治医の先生と就学についてお話しま...

    🤍最後の参観日 年少冬
    • 【自閉症】年少最後の参観日へ行ってきました。...

    🤍療育園に通うようになった年中春
    • 【ご報告】年中さんから新しい療育に行くことに...

    #発達障害 #自閉症 #育児

КОМЕНТАРІ • 36

  • @manmaru-monaka
    @manmaru-monaka 3 місяці тому +11

    『思い通りにいった達成感』も『必ずしも思い通りにはいかない経験』もどちらも大切ですね!
    幼稚園や療育で色んな経験を積んでいるはるくん、素敵です👏

  • @akane5008
    @akane5008 3 місяці тому +14

    元保育士です!
    障害があってもなくても一人一人こだわりはあって、お弁当やお片付けなど保育をしていてよくある光景です笑
    お弁当勝者のお友達もこれが良い!というこだわりで取り合いをしたわけだし😊年齢的なところもあるのかなぁ😊
    お片付けの時も、はるちゃんは自分が集めたおもちゃとして箱に入らなかったおもちゃを認識してるけど、お友達ははるちゃんが何を持ってきたのかは知らないし、いきなり目に飛び込んできたおもちゃだから自分が片付けよう!とおもうかも😊
    いっぱい集めて片付けができると、先生もすごいね!ありがとう!と褒めてしまので(お片付けに意欲が出るように)褒められたい!!って皆さささって片付けてくれるのですが、自分が全部片付けたい!お友達よりいっぱいお片付けしたい!って思ってこだわりとして出てしまうお友達もいると思います🙂‍↕️
    長文すみません。

  • @ガチャピンク-q1r
    @ガチャピンク-q1r 3 місяці тому +1

    お酒飲んでも全く浮腫まないママ羨ましい🥲
    ありのままを発信してあぁこんな事もあったなぁって思える日がきっと来るはずです🌿

  • @さな-l2o5h
    @さな-l2o5h 3 місяці тому +5

    たしかに飾らない、ありのままの動画がいいですよね!ママさんが夕食時ではなく、家事を終えた就寝前に乾杯するのに共感します。家事をやる前にお酒のんで寝てしまったら大変なので、お子様を寝かしつけてから飲酒されていらっしゃって嬉しくなりました。1日頑張った自分へのご褒美や癒しは必要ですよね。私も早朝や夜にふゆはるチャンネルを見ながらのんびりするのが癒しです。

    • @fuyu.haru_mama
      @fuyu.haru_mama  2 місяці тому +2

      ありがとうございます🥹
      私は全てを終えてから飲む派です🤭
      次の日休みで夫と乾杯するときはご飯中に飲みますが、1人の晩酌では子供寝かせた後の夜です😊🤍

  • @マッシー-e2o
    @マッシー-e2o 3 місяці тому +4

    電気の話はすごくわかります😊
    よくやろうと思ってたのになんで先にするのと言ってよく子供に怒られます😅

  • @natsuakiharuharu
    @natsuakiharuharu 3 місяці тому +11

    はるまくん(ちゃん付け違和感なのでこう呼ばせていただきます)
    自分の軸が太すぎて、ズレることができないのですね。

  • @とっっしゃん
    @とっっしゃん 3 місяці тому +16

    拘りに関してはあるあるだな~と思います。そういうのをお友だち同士で自他を認識する時期もありますね。
    何言ってるかクイズに関しては、和やかなうちはいいのかもしれないけど、周囲の人間は、何言ってるかクイズってだけ聞かされるとドキッとしてしまうかもしれません。
    その遊びが正しいかどうかの話ではないのかもしれないけど、子どもは成長していくものだから、ハルちゃん以外の子どもに対しても、同じことしていいのかってことも分からないですし、保護者の立場としたらその感覚に慣れさせてほしくない保護者もいるかもしれない。

    • @とっっしゃん
      @とっっしゃん 3 місяці тому +4

      私自身が言葉が出るのが遅かったことがあり、その要因として、本人が意思表示をする前に周囲が動いてくれる環境があったようです。
      周囲の子ども達にとっては良い成長の機会になりますが、本人の言語の発達を考えたときにどういう影響があるのかと考えます。

    • @新川由佳-y3v
      @新川由佳-y3v 2 місяці тому +5

      何言ってるかクイズ、、、。
      自分の子どもがされてたら、クラスの皆からバカにされてるようにしか捉えられない。
      ママさん、幼稚園の先生を言ってる事を良いように捉えすぎる気が、、。
      子どもも全員が優しいわけじゃない。
      ハルちゃん、幼稚園に居て大丈夫??ってなる。

    • @fuyu.haru_mama
      @fuyu.haru_mama  2 місяці тому +1

      私の言葉足らずで説明が下手でごめんなさい😅
      発音が鮮明じゃないから『何言ってるか分かんない』『また変なこと言ってる』など言われて相手にされなかったり無視される方が私は悲しいです。はるまが一生懸命伝えたことに対して周りが理解しようと一緒に考えてくれることが、私は嬉しかったです😊
      色んな方がいるから嫌に思う人もそれぞれです。私ははるまが嫌がっていないし周りが理解しようとしてくれることを喜んでいるので感謝をしています。

  • @yk8331
    @yk8331 3 місяці тому +5

    わたしの子供が行っている療育園では、自分の動物のマークが決まっていて、椅子やロッカー、靴箱、全てにその動物のマークがあり、ご飯のときの椅子の位置、朝の会の椅子の位置は全て椅子のマークで見てみんなわかるので、揉めたりはしないです。
    はるちゃんの療育園も、自分のマークが決まってたらいいのになーと思いました😂
    はるちゃん何を話してるか、わかりましたー!!うちの子も、話し方似てます😊
    やりとり可愛かったです😊

  • @user-miracle0333
    @user-miracle0333 3 місяці тому +4

    美魔女…幼稚園のいっちばん怖いところそこ。

  • @松岡寛仁
    @松岡寛仁 3 місяці тому +3

    ゆっくりでも理解や行動が出来るようにはなります。
    私も子どもの時はまさにそれでした。
    大丈夫です。

  • @azarashigomahu
    @azarashigomahu 3 місяці тому +1

    ママいつもお疲れさまです。

  • @to.7790
    @to.7790 2 місяці тому +1

    🐻ちゃん席の件、ちょっとモヤモヤが残りますね。
    どこの席でもいいなら先に座ったはるちゃんが座ってたってよいはずなのに争わない為に🐻ちゃん席をなくしてしまうとか…私なら納得できないかも😅
    子供の社会は難しいですね💨

  • @組長のタワムレ-o4f
    @組長のタワムレ-o4f 3 місяці тому +4

    席の話!!!!!!!!!うわぁぁぁ!!!!!!!!!!!
    気持ち分かるよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    子供の頃転勤族で園もコロコロ変わって、それぞれの園のルールが違ってて、そうじゃないよ違うよって他の子らに言われて、悲しくて悔しくてパニックになって、凄く嫌だったし意味がわからなかった。
    当時は今ほど保育も良くなかった。
    寄り添ってくれる先生も友達も、親も……。
    はるちゃん、毎日人間社会の中で頑張ってて本当に偉い!!

  • @三浦陽奈
    @三浦陽奈 3 місяці тому +1

    優しいお友達にかこまれてうれしいね。😊はるちゃんこれからも楽しく遊んだりしてくださいこれからも楽しい動画楽しみにしてます。🎉

  • @user-vx9hq6jz3f
    @user-vx9hq6jz3f 3 місяці тому +8

    もしかして、
    ママさんは早口?😅
    早口と感じてしまった私ですら言葉を聞き取りずらいときがあるのかもしれないですね😅😅

    • @fuyu.haru_mama
      @fuyu.haru_mama  2 місяці тому +1

      ごめんなさい、私話すのが遅いし長いから少し倍速にしてるんです😅倍速にしないと動画が50分くらいになってしまいます🤣(誰も聞かないww)

    • @user-vx9hq6jz3f
      @user-vx9hq6jz3f 2 місяці тому +1

      @@fuyu.haru_mama
      そうだったのですね💦
      倍速にしてると気付かずごめんなさい🙏
      これからも動画を楽しみに応援してます✨

  • @saku4612
    @saku4612 3 місяці тому +1

    はるちゃんの成長すごい✨おしゃべり私も聞き取れたよ〜!😊
    はるちゃんママ、お肌もきれいだしめちゃくちゃきれいなママだなと憧れだよ♡悩んだり考えてる動画も参考になるし共感できるからありのままのどんな動画でも発信嬉しいよ✨
    めちゃくちゃはるちゃんママの前向きな気持ちが伝わってきて見習わなくてはと思ったよ😭🙏✨自我も嬉しい成長ってそうだなぁって🥰今日イライラしてしまった私を反省したよ😭🙏

  • @あっこ-b4q
    @あっこ-b4q 3 місяці тому +2

    はるちゃんはしっかり理解して覚えたのに、えっ?ってなっちゃったんですね…
    色んな特性の子がいるから、なかなか大変ですよね…

  • @おかと-s3z
    @おかと-s3z 3 місяці тому +17

    すっごい大きなお世話なことかもですが
    そろそろ少しずつ、幼稚園の先生たちも、はるちゃんをちゃん付けじゃなくてはるまくん、などの呼び方にして行った方がいいかなぁ
    少しずつ違和感を感じてきました

    • @mama9242
      @mama9242 3 місяці тому +2

      我が子の幼稚園も
      男の子だけどちゃん呼びww

    • @おかと-s3z
      @おかと-s3z 3 місяці тому +5

      @@mama9242悪いことじゃないんですけどね
      親は、大人になってもちゃん呼びする方もいますし😂
      でも、年齢に応じて、意識する方が、周りも赤ちゃん扱いしないというか、自立に向かっていくのかな、と思います

  • @のりまきあられ-c4o
    @のりまきあられ-c4o 3 місяці тому +1

    はるちゃん、成長してます👍
    お疲れ様です
    カンパーイ🍻

  • @sazabby
    @sazabby 3 місяці тому +2

    集団行動は はるちゃんをどんどん成長させてくれますね。
    はるちゃん自身、 今まで会話出来なかったから 今は話したくてたまらないんでしょうね。
    椅子の取り合いとか悩まなくても問題ないと思います。
    しっかりと幼稚園の中で 社会生活を学んでいると感じます。
    この問題とされてるのが1年中続くとは感じませんし、時間かかるかもしれませんが、順応していくのではないでしょうか?
    適当な と思ったならごめんなさい。
    ついでに言っておきますね。
    おっさんでも、昼ごはんで 若いお姉さんとバイトの男がテーブルに同じ物を持って来たら、私だって 若いお姉さんの持って来たのを食べようとしますよ。
    はるちゃんも 食べたい物を手にしたら友達と被っただけと思います。

  • @三浦陽奈
    @三浦陽奈 3 місяці тому +1

    他の友達が電気つけちゃたんだね。😢はるちゃんも電気つけたかったよね。😊はるちゃんやりたい気持ちがあってグッド👍️