【激安エアガンをレビュー 実戦を交えての評価が満点!】S&T製 M4A1 G3 airsoft レビュー 玩具 サバゲー サバゲ サバイバルゲーム FPS

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 тра 2024
  • 撮影フィールド 
    【山梨県 369】
    ↓Twitter↓
    x.com/SGfield369
    ↓youtube↓
    / @user-kz7ig8mi2i
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 37

  • @hikusa-zk9zo
    @hikusa-zk9zo Місяць тому +15

    S&Tの電子トリガーは値段を考えるとかなり優秀な性能、セミロックが起きないという点では初心者の貸出用に最適、それと銃のバリエーションが豊富なのも好き

    • @user-fj1ml3qi3n
      @user-fj1ml3qi3n Місяць тому +4

      セレクターも軽くていいんですよねぇ

    • @ValinesCafe
      @ValinesCafe Місяць тому +3

      ショートストロークトリガーなのも良い👍
      ただ、稀にフレームがちょいズレたりホップパッキン斜めってたりで製造の安定しなさは中華だなと感じますねw

    • @rys-t2695
      @rys-t2695 13 днів тому +1

      これ!
      セミロック起きないがマジの爆アド

  • @user-rs5cv7gd1g
    @user-rs5cv7gd1g Місяць тому +4

    ゲームで遊び倒すには全く問題なく素晴らしい

  • @SorakumaGaming
    @SorakumaGaming Місяць тому +2

    ずっと気になってたから助かるよーん

  • @nico7298
    @nico7298 Місяць тому +3

    社外マグというよりPマグが入りにくい印象があります、通常形状のマグなら問題なく使えてますね。
    初心者が中級者になるくらいまで手軽なカスタムで戦える銃だと思います。

  • @user-ki9ro5id9k
    @user-ki9ro5id9k Місяць тому +2

    どうも!FMGEでもお世話になりました、ボーダーラインのアイツです。
    自分は、S&TのMK18を使ってますがコスパが良い銃だと思います。
    初心者の方(自分も)オススメできますね!

  • @user-rr4qe3fj4e
    @user-rr4qe3fj4e Місяць тому +1

    見た感じ、普通に戦える性能あって、細かいところの不満は「まぁ、一万円だしな」で飲み込めるというのは強いですね。
    樹脂樹脂してるのも、重さとのトレードオフですし、「とにかく軽くて安くてそこそこ使えて壊れてもあきらめが付く一万円前後の電動M4が一本欲しい!リアルさは諦める!」って層には最適解かもですね

  • @user-ir7lf8jg3m
    @user-ir7lf8jg3m Місяць тому +3

    値段を考えると悪くないけれど、電子トリガーは最低限度の性能で、各所の耐久性能が未知数だから、そのまま使っていくと文字通り修理は考えずに使い捨てになりやすい
    でもⅯ4系自体、社外パーツある上に純正パーツもそこそこ流通してるので、頑張ればしばらく使えなくはないし、下手な中古拾うよりはいいかと
    ただ、デルタリングが露出してるM4A1タイプは首弱い個体が紛れてるので、個人的には避けてURXタイプのハンドガードが採用されてる物のほうが拡張性の面としなりにくさの面からもいいかな?と
    まぁ、わたしゃしばらくこの手の安いので遊んだ後、結局マルイさんのパトリオット+を買ったんですがね…手をかけたくないならなんだかんだマルイさんが使いやすい

  • @user-qe9cd9hj9b
    @user-qe9cd9hj9b Місяць тому +2

    S&Tはチャレンジャーラインというハンドガードは金属製のものが、同モデルのスポーツラインより安い、という事があります。
    中身は良くも悪くも普通です、少しギアノイズが大きいかな?程度で、電子トリガーも付いているので扱いやすいですね。
    修理等もパーツは他社のものが流用出来るのでしやすいですが、電子トリガー自体の耐久性は未知数ですね。
    命中率等は自分が買った中では個体差がやや大きいですね。

  • @user-rl6ze2zc1c
    @user-rl6ze2zc1c 25 днів тому

    コレはこれで、良いかも、参考になります。

  • @sasukenekomikoshi
    @sasukenekomikoshi Місяць тому +8

    平成末期高級クライタックより弾道が素直で初速90
    いい時代になったもんだ!

  • @RS-us1jh
    @RS-us1jh Місяць тому +7

    このスタンダードな感じのm4いいなぁ

  • @user-eg1dl2iq3z
    @user-eg1dl2iq3z Місяць тому

    プリコックとか最近ダブルベルとかも3万前後でプリコックとか色々入れた電子トリガー搭載のが出てきてるからそっちでもいいのかも

  • @user-makurokkusu
    @user-makurokkusu Місяць тому +1

    これだけ安くてこの動きならショップの制度カスタム入れても安くて良い感じな気する

  • @user-xr1vc4yj8l
    @user-xr1vc4yj8l Місяць тому +1

    3年前にサバゲー始めた時に当時ちょうど新作だった時に買って今だに少しパッキンとか取り替えたけど現役で使ってるよ!

  • @s-yo
    @s-yo Місяць тому +3

    とりあえずコレでぶっ壊れるまで遊んでから他の銃にステップアップで良いじゃん👌😮

    • @user-wl1kr9nj3v
      @user-wl1kr9nj3v Місяць тому +3

      そういうつもりで買った安物がなかなか壊れてくれなくて困っているのだよ♪

  • @user-fj1ml3qi3n
    @user-fj1ml3qi3n Місяць тому +7

    最近S&TのM4を購入したのですが、自分の個体にはホールドオープン、ボルトリリース機能が付いていました。全く同じ商品のレビューを見てみましたが、付いていないそうなので、型番の問題なのか...
    有識者の方教えてください

    • @ValinesCafe
      @ValinesCafe Місяць тому +1

      中華製はロット事にしれっと改良されてることがありますね
      以前ugr-iを入手した際、商品画像ではチャーハンがノーマルタイプでしたが、届いたものはGeisseleタイプでしたね

    • @KT-jc8wy
      @KT-jc8wy Місяць тому

      M933はこの動画で紹介されているのと同じ仕様
      URG-I系はホップ窓固定できますね。

    • @rys-t2695
      @rys-t2695 13 днів тому

      urg-iは同じくボルトリリースできますね

  • @user-rc1of2sh1r
    @user-rc1of2sh1r Місяць тому

    シンプルだからこそ射手の腕が試される??

  • @MK-fw2cg
    @MK-fw2cg Місяць тому

    すごい!!これを人に向けて撃ってみたい!!!!

    • @hiyashiudon
      @hiyashiudon 16 днів тому +1

      コメントだけ見たらヤベー奴

  • @kumakumakumataro5640
    @kumakumakumataro5640 Місяць тому +1

    m4カービン購入を悩んでいる者です。
    何回かサバゲーでも借りて試して見たのですが射撃しない時に左利きで待機姿勢?になると装備にマガジンキャッチが当たってしまい、マガジンが脱落する事が何度かあり、(本職でも稀にあるとか。)アンビテクスではない左利き専用のマガジンキャッチがないか探しています。
    なにかオススメのパーツや良いアイデア等はないでしょうか?

  • @s-yo
    @s-yo Місяць тому +1

    でももしかしたら個体差がヤバい可能性はどぉだろか(>_

  • @user-hg2ql5xu9r
    @user-hg2ql5xu9r Місяць тому +1

    S&Tのスポーツラインはメカボが樹脂でgmなのでゲームで使う用ならおすすめできない
    ですわ

    • @user-tq6fu2yb9d
      @user-tq6fu2yb9d Місяць тому +12

      いつの話やねん

    • @gebbyou
      @gebbyou Місяць тому +7

      メカボは金属ですよ。
      それよりも剛性が低いタイプの樹脂なので、しっかり構えると弾道が乱れるのがマイナスポイントですね。

    • @user-yb5in1xl6y
      @user-yb5in1xl6y Місяць тому +6

      今はタボールみたいな昔の製品でもメカボは金属製にリニューアルされてますよ。

    • @user-lo5qi7ll3c
      @user-lo5qi7ll3c Місяць тому +5

      恥ずかしいwwドヤ顔でコメントしたんだろうなぁww

    • @user-tq6fu2yb9d
      @user-tq6fu2yb9d Місяць тому +4

      @@user-lo5qi7ll3c なんですぐ煽りだすの