産業別労働組合であるが故に弾圧されている 関生支部の執行委員長らが会見

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @ババリ-b2f
    @ババリ-b2f 3 місяці тому +25

    組合潰し、ひどすぎる。組合活動は民主主義社会では権利なのに。警察も検察もひどすぎます。

  • @こべっちゃん
    @こべっちゃん 3 місяці тому +38

    日本外国特派員協会でしかこのような記者会見ができない異常な国であることを
    もっともっと多くの人に知ってほしい。

    • @中川澄子-p7z
      @中川澄子-p7z 3 місяці тому +6

      情けなく悲しい。湯川さん皆さん頑張ってください。

  • @miterude
    @miterude 3 місяці тому +22

    これは酷い暴力ですね。人権侵害。弁護士さん 頑張ってください。

  • @三石裕-x3i
    @三石裕-x3i 3 місяці тому +23

    当たり前の団結権の侵害を許さない!

  • @miterude
    @miterude 3 місяці тому +18

    これは組織的に弾圧しているんですね

  • @ユータロー-l9c
    @ユータロー-l9c 3 місяці тому +29

    人質司法、企業別組合の構造的欠陥、憲法の形骸化など日本の抱える諸問題が詰まった弾圧事件ですね。

    • @Motochika711
      @Motochika711 3 місяці тому +2

      殺人事件は報じるのに、外国記者会見を報じない。 癒着闇を感じる。

  • @U-Jiro-z4j
    @U-Jiro-z4j 3 місяці тому +3

    欧州では産別横断組合は標準なのに。日本社会の労働者の権利に対する意識がどれだけ低いかが関生事件で明らかになった。

  • @Motochika711
    @Motochika711 3 місяці тому +16

    尾形さんの質問🙋で視聴者もわかりました。いつも冷静な鋭い分析や質問ありがとうございます。 新しい質問がいっぱい出てきます。深すぎる。you tubeでの世論操作?誰か陥れようとする集団があるのか?労働組合🟰ヤクザ?という思考が理解できない。大手マスメディア?と警察 本庁 検察とつながっているということ?大企業と新聞社マスコミは繋がっている? 組員?となぜ思うのか?闇の大きな力を感じる。誰得?アニメ?誰が作った目的は?多分 どこもこの報道をしないんだろうな?

  • @user-inakanoie
    @user-inakanoie 3 місяці тому +3

    戦後長い間かかって国が成し遂げてきた戦う労働組合潰しもしくは形骸化、残念なことに今の日本では
    ほぼその目的が達成されたかと思うほど、労働組合の力は弱い、その流れの中で、
    それに抗って本来の労働組合活動をしている関生に対して警察、検察、マスコミが束になって襲いかかっているということ
    と思います。関生さんは砦。応援しなければいけないと思いました。

  • @建設マネジメント委員会
    @建設マネジメント委員会 3 місяці тому +25

    神保さんお疲れ様です。アップありがとうございます。arc times尾方さん暑い中、取材お疲れ様です。

  • @髙梨博義
    @髙梨博義 3 місяці тому +19

    この問題をBBCが取り上げてくれれば、日本のマスコミだって取り上げます
    どこかの記者クラブで会見するよりFCCJでやった方が、少なくともBBCに取り上げられ易いでしょう

  • @建設マネジメント委員会
    @建設マネジメント委員会 3 місяці тому +18

    TANSA中川さん暑い中、取材お疲れ様です。

  • @建設マネジメント委員会
    @建設マネジメント委員会 3 місяці тому +15

    サッチョウからの指示って、鹿児島県警と一緒で公安が当たっているんだな。

  • @miterude
    @miterude 3 місяці тому +5

    憲法28条を強い組合(関生)には適用しなくても良いと検察は考えているのではないか?
    これは明らかな間違い と 弁護士さん 無茶な理屈

  • @藤田整
    @藤田整 2 місяці тому

    日本の労働者の賃金が上がらない理由がそこにありますね!団結権を権力者が邪魔するとは世も末だ😢

  • @sin10209
    @sin10209 3 місяці тому +8

    個別のケースが良くわかんないのでなんとも言えないんですが
    労働争議ってそもそも荒っぽいもんです。多分重箱の隅つつきで捜査権を使えば簡単に挙げられるんでしょう。
    それをさせなかったのは国民の意識じゃないですか?
    今までは労働争議は権利で労働者の主張を表現する手段だったっていう意識があったんですが
    いまや労組といえば政治団体でしかなく利権団体でしかないという認識しかないじゃないですか
    実際連合なんてホントに労働者のためになってんのか?って場面が多すぎますし
    この労組がそれとは違うかもしれませんが、多くはそういう意識なんで国家や権力へ圧力がなくなったんだと思いますよ。
    これを契機に権力が弱体化を狙うのはまぁ順当というかなんというか
    そこまで乖離してしまった実態をどうしたら労働者の組織に変えていくかのほうが重要かと思います。
    まぁ多分無理でしょうけど・・・・国民も思考レベル落ちたし

  • @トール-q4w
    @トール-q4w 3 місяці тому

    他国の大統領選挙のニュースは各局がこぞって報道しても、この件については日本のどのメディアも取り上げますまい。

  • @hiroyukishibata1971
    @hiroyukishibata1971 3 місяці тому +2

    日本語でもわかりにくい訴えです。何が問題で、どこに法律違反があるのか、その改善点を短く、簡明に訴えてください。英語に翻訳しても、分かりにくいでしょう。結論から述べるべきです。理解できなくては、周囲が助けようがありません。プレゼンがとても下手です。

  • @akiracutler6738
    @akiracutler6738 3 місяці тому

    やる側もやられる側もどっちもどっちという印象しかない。今回の件で正しさを主張して正しくとも身内以外では話題にならないし支持されないのはどういうことなのか理解できない間はこのまま落ちていくでしょう。