ご都合主義のないスポーツアニメ「ハイキュー!!」アニメレビュー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 一言レビュー:腰が据わったアニメ
    アニるっ!
    www.animekanso...
    Twitter
    / animekannsou
    グッズ販売
    ryukiki.booth.pm/
    サブチャンネル
    / @minamichan
    動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。
    お問い合わせ
    www.animekanso...

КОМЕНТАРІ • 308

  • @ドガカン
    @ドガカン 4 роки тому +242

    「下を向くんじゃねぇ!バレーは常に上を向くスポーツだ」って言葉が好きで、ずっと心の中に残ってる

    • @nzk1896
      @nzk1896 4 роки тому +6

      3期アニメのサントラの一番最初のトラックがその言葉なのでぜひ...

    • @ROUGAI593
      @ROUGAI593 4 роки тому +30

      アレがハイキュー!!における声優さんの最後のセリフなのが。
      田中一成さんのご冥福をお祈りします。

  • @逆渦五十二郎
    @逆渦五十二郎 4 роки тому +312

    のっぽ眼鏡が嫌いで嫌いで…なのにブロック決めた話でおっさん泣いちゃった

    • @ディオブランドー-i9k
      @ディオブランドー-i9k 4 роки тому +16

      逆渦五十二郎 ua-cam.com/video/ycfEo598B5c/v-deo.html
      もっと泣け

    • @maron_delicious
      @maron_delicious 4 роки тому +85

      ツッキーは序盤はただの嫌な奴なのにバレーにハマってどんどんかっこよくなるのほんまずるい

    • @y2j112
      @y2j112 4 роки тому +33

      ソレがお前が、バレーにハマる瞬間だっ!

    • @hearts4233
      @hearts4233 4 роки тому +13

      またスパムかと思ったら…おっさん泣いちゃた

    • @ぽよてゃん
      @ぽよてゃん 3 роки тому +5

      自分もツッキー嫌いでしたがブロック決めて泣いたし最推しになりました。かわいいよ。

  • @勇気ある猫-w9o
    @勇気ある猫-w9o 4 роки тому +260

    ハイキューはキャラが凄い良いんだよなあ。主人公含めチームの主メンバーは当然として、菅原さんや縁下くんみたいな控えメンバー、果ては一回戦で当たるかませ的な敵チームメンバーですらどういう奴らかが頭に残るんだよね。
    視聴してるのがどんな人間でも必ず感情移入できるキャラが誰かいて、応援したくなる。これは本当に凄い。

    • @worklife091
      @worklife091 4 роки тому +15

      扇南のヤンキーかっこよかった

  • @ぼる-i3p
    @ぼる-i3p 4 роки тому +168

    あとバレーボール作ってる有名な会社MIKASAの公式が度々ハイキューについてツイートしてて、その中に
    「夢を突き進んでいる人も、新しい夢を追いかけている人も、今ちょっと休憩中の人も、みんな等しくスポーツを楽しんでいるの最高。
    それを余すことなく描写してくれる『ハイキュー!!』最高。」
    ってのがあってまじでそれなしか言えなくなった。

  • @ゆっくりんざとりん
    @ゆっくりんざとりん 4 роки тому +327

    ハイキューはこのコロナの自粛期間中に始めてアニメを全クール見たんだけど、面白くてハマった。
    烏野だけではなく、全チームに物語があって、応援できるのが、この作品の良いところのひとつだと思ってる。
    そして、このアニメはOPEDの主題歌がめちゃくちゃ良い。3期のOPの「ヒカリアレ」が特に好き。歌詞が物凄くて泣ける。。

    • @dekobokosippo9492
      @dekobokosippo9492 4 роки тому +13

      鳥肌が止まらないのはこっちだよな

    • @ゆーり-w7g
      @ゆーり-w7g 4 роки тому +6

      夢十字架のように背負い、楽園を目指す戦士達に

  • @ryukiki
    @ryukiki  4 роки тому +127

    ミスがいくつかあったため修正の後再投稿しました。コメント頂いてたのに申し訳ないです。
    最近ミスが多いので少し引き締めます。申し訳ありませんでした。

    • @beamjim
      @beamjim 4 роки тому +3

      がんばれ

    • @ゆきた-l8d
      @ゆきた-l8d 4 роки тому +4

      ご自愛ください

    • @ゴッツドン
      @ゴッツドン 4 роки тому +8

      どんまいです。
      ハイキューは二期以降も面白いので、是非二期三期とレビューしてもらいたいなぁ…

    • @狗鷺
      @狗鷺 4 роки тому +3

      是非この後の二期三期もレビューしてほしいです!

  • @mamamamanpuku
    @mamamamanpuku 4 роки тому +179

    ハイキューの何がいいって、バレーに全てを懸けてるキャラ以外もちゃんと描いてるところなんよね
    スパルタについていけず一度逃げ出した選手の心理
    「それなりに頑張ってはいるけどただの部活ってぐらいのモチベーション」っていうフィクションでは描きにくい心理
    そういうのを上手く劇的に見せてるから広く受け入れられてるんだと思う

    • @返信-c2d
      @返信-c2d 4 роки тому +17

      木下とかもちゃんと成長してるのも良い

    • @maron_delicious
      @maron_delicious 4 роки тому +15

      1回戦であたるかませ犬的なチームにまで物語を持たせてとても丁寧に描いてるのもすごいよね、敗者の描き方も上手い
      世の中の殆どを占めてる、部活をそんなに頑張って来なかった人達 に共感させる力がすごい

    • @mamamamanpuku
      @mamamamanpuku 4 роки тому +12

      @@maron_delicious
      ほんとそうですよね……!
      扇南の前キャプテンのセリフがそれを象徴してると思います……!

  • @大輔片田
    @大輔片田 4 роки тому +208

    ハイキューは3期のあのシーンで月島が凄い好きになった
    めちゃくちゃ鳥肌たったよ

  • @今ならゴッドハンド出せる
    @今ならゴッドハンド出せる 4 роки тому +355

    ハイキューほど
    『要らないキャラ』と『足りないキャラ』
    のどちらもが無い作品はないと思う

    • @carrrupattyo
      @carrrupattyo 4 роки тому +13

      それな

    • @はろは-e7r
      @はろは-e7r 3 роки тому +7

      ほんとそれ

    • @ああ-x6e9j
      @ああ-x6e9j 3 роки тому +9

      進撃の巨人は必要なくなればバッサリと切るよね。作品とマッチしてるからそんなに違和感ないけど

    • @西京焼き-v2j
      @西京焼き-v2j 3 роки тому +21

      他校のキャラもクソ生きてる
      死んでるキャラがいない

    • @Azaxeru
      @Azaxeru 3 роки тому +7

      @@ああ-x6e9j 進撃の巨人は『死ぬ必要があるキャラ』がいるのだよ。登場しなけりゃ死ねないからね。

  • @ばばばば-m1u
    @ばばばば-m1u 4 роки тому +154

    学生時代スポーツやってた人なら作中で自分と重ねるキャラ居ると思う。そんくらいハイキューはいろんなキャラ描かれてるしこの作品はその全てを否定せずに受け入れてる

    • @ys3525yuuka
      @ys3525yuuka 4 роки тому +3

      俺もサボったりしとったわ。俺は罪悪感感じなかったけど

    • @ジールボーイ
      @ジールボーイ 4 роки тому +6

      そういうことか〜
      だから山口に感情移入して、木兎に憧れとカッコ良さを見てしまうんやなあ

    • @ぎゅーどん-s4t
      @ぎゅーどん-s4t 4 роки тому +5

      常波高校の池尻とかまさにハマったわ
      なんだかんだ頑張ったよなぁって

    • @mochimochi252
      @mochimochi252 3 роки тому +2

      池尻の試合の時の、「TVで日本代表の試合見た後なんかはテンション上がっちゃって、でも地味な筋トレとかになるとテンション下がって。試合の時にもう少し頑張れば良かったって後悔する。」
      というあたりが共感しか無くて、その後の
      「でも俺たちも(私たちも)やってたよ、バレーボール。」で涙腺崩壊でした。゚(゚´ω`゚)゚。

  • @こまり-x3m
    @こまり-x3m 4 роки тому +100

    食事シーンを担当したのは千と千尋の神隠しの作画監督と同じなんだとか、スポーツ漫画でありながらこの負けたあとのご飯をしっかり描いているのが素晴らしいですよね。

  • @eln5490
    @eln5490 4 роки тому +83

    ハイキューは、スポーツ作品によくみかける安易に他人や他校を馬鹿にして見下すゲスいキャラが出てこないのがいいんですよね。
    見下すにしても、それだけの努力を積み重ねてきたからこそのプライドがあるからってのを描いてくれるから、嫌いになれない。
    ヤジで相手のミスを馬鹿にして精神攻撃してくるけど、それも努力をしたけど才能に劣ってると分かった末に、生き残る道を探した結果だってのを描いてくれるから、応援したくなる。
    どのキャラもバレーに対しては、本当に真剣なのを見せてくれるから気持ちがいいんですよね。

    • @ジールボーイ
      @ジールボーイ 4 роки тому +14

      戸美も必死に勝つための努力してるってのを見せてくれてますもんね。
      プロ並みに意識が高くなければあそこまでできないと思います。
      ルール違反はしてませんし。

    • @甘粕勇気
      @甘粕勇気 3 роки тому +6

      @@ジールボーイ 戸美は「辛い過去の系がダーティプレーのきっかけになった。」みたいなタイプじゃなくて、「勝つためにできる事を全部やった結果、ヒールになった。」っていうのが良いわ。
      ハイキューの強豪校はどのチームもプレーヤーが主体的で好感が持てる。

  • @rinrin-iq6cb
    @rinrin-iq6cb 4 роки тому +24

    菅原さんがとても好きなので、彼の魅力が伝わるレビューでとても嬉しいです
    普通なら折れてしまったり落ち込んでしまうような状況なのに、「チームの勝利」を願っているからこそめげずにベンチでも笑顔で明るく自分のやり方でチームを支える、そんなスガさんが本当にかっこいい

  • @多田-g4d
    @多田-g4d 4 роки тому +55

    ハイキューほどアンチが目立って見られない作品見たことないよ 本当に全ての要素がレベルMAXで天才としか言えない
    最終回も本当に良かった
    スポーツ大嫌いだったけどハイキューと一緒に過ごしてくうちに一緒にバレーしてるみたいな気持ちになったよ ありがとうハイキュー

    • @user-4519nnbu
      @user-4519nnbu Рік тому +1

      ずっとただのバレーで最終的にマンネリして飽きてしまった

  • @jp2290
    @jp2290 4 роки тому +56

    原作の勢いのままオリンピックが観れなかったのだけが唯一の心残りな作品やった

  • @すぴーどろー
    @すぴーどろー 4 роки тому +73

    青葉城西(及川の高校)とは3回試合するけど全てが神回
    全試合何度も一から見直すほど素晴らしい

  • @user-shirokano
    @user-shirokano 4 роки тому +54

    マネージャーの紹介がないな?と思ったら最後にちゃんと潔子さんいた。女性にも人気あるスポーツ漫画の女子キャラってなかなかいない気がします。

  • @社会の犬-y7c
    @社会の犬-y7c 4 роки тому +22

    名作特有の始めは長所として光るところが後で短所として主人公達の壁になるっていうの好き
    しかもそれを乗り越えるのも熱くて好きだし、キャラも癖があってもちゃんと考えて生きてる感じとかこの癖のあるキャラの個性の強さとか、後いいと思ったのは部活だけでなく学生の本業を絡めるところとかかな
    変に不快なやつがいないのすごい好き、嫌味なやつは大体理由かリアリティあるし、とにかく私が言いたいことは…
    田中先輩マジで好き、もっと菩薩やって(ファン並感)

  • @nzk1896
    @nzk1896 4 роки тому +12

    ハイキュー、何がすごいかってスラムダンクやキャプテン翼、黒子のバスケといったジャンプの先に載ったものやほかの漫画雑誌作品によって開拓されつくしてしまったような市場のスポーツマンガ、というジャンルの中で7、8年もジャンプのなかでトップもしくは中堅層として残り続けたことなんですよね....

  • @vist317lip
    @vist317lip 4 роки тому +60

    これ今日まで3日かけてテレビ版から劇場版まで全部見ました
    キャラも魅力的だしじっくり物語が進んでいくから、ドキドキハラハラしながら見れた面白かった
    3期の、1試合に1クール使うのめちゃくちゃ素晴らしかった
    10月からの4期の2クール目楽しみ

  • @HaranozonoMach
    @HaranozonoMach 4 роки тому +105

    敵味方関係なく応援したくなり、ド直球な展開で最高に胸が熱くなる!

  • @gn7441
    @gn7441 4 роки тому +57

    ハイキューは負けた高校の描写が本当に素晴らしい。16話の名前も出てない負けた高校生達の描写や24話の武田先生の「負けは弱さの証明ですか」は何かに熱中した人は必ず胸にくるものがあると思う
    2期から4期もぜひ見て欲しいです!

  • @ギクウ
    @ギクウ 3 роки тому +18

    原作者さんと脚本家さんのバレーというスポーツへの理解の深さがないとああいうセリフは作れない。
    ほんとすごいわ

  • @ディオブランドー-i9k
    @ディオブランドー-i9k 4 роки тому +116

    1期 もちろん神
    2期 流石に神すぎる
    3期 決まってんじゃん神
    4期 賛否両論あるけど神
    結論 神

    • @kazu24101263
      @kazu24101263 3 роки тому +2

      567で仕方ないとはいえ4期は後半クールだけ関東ローカルになったこと以外全部神

    • @天界の喧嘩番長カマエル
      @天界の喧嘩番長カマエル 3 роки тому +5

      後半の2話目の作画が酷くてこの先不安だったけど3話目の田中さんの超インナースパイクで全部ひっくり返ったイメージ

  • @near8724
    @near8724 4 роки тому +33

    ハイキューは本当に「成長」を描くのが上手い。過去の描写を上手く使って、このキャラはこう成長したって見せ方がめちゃくちゃ上手いからキャラがかなり立っている。だから、敵側も味方も魅力的で面白い。

  • @ぼる-i3p
    @ぼる-i3p 4 роки тому +12

    ハイキューはどんな脇役にも物語があって全員がそれぞれ主人公なのが本当に良いよね。
    見てると「み"ん"な"生"き"て"る"う"う"う"」って謎に泣きそうになる。ハイキューは彼らの青春であり人生………あまりにも眩しい………好き……………

  • @アポリ-p2p
    @アポリ-p2p 4 роки тому +33

    是非3期まで見て欲しい
    色んなところに振りをうまーく配置して、それをきっちり回収してるから
    ついでに言うと原作の最終章も丁寧なキャラ描写があるからこその理想的な完結編でしたよ
    4期?まだ完結してないし…

  • @奈落-j2p
    @奈落-j2p 4 роки тому +7

    主様がちゃんと見てるのが判る。それと、ゆっくり系でテロップと発音が完全に合致しているのは、初めて見た。本当にちゃんとしてるな

  • @架橋明日-u1k
    @架橋明日-u1k 4 роки тому +62

    マネージャーがめっちゃ可愛いんだよね…本当に最強

  • @SYAU_MJ
    @SYAU_MJ 4 роки тому +29

    よく出てくる相手校でモブっぽい立ち位置にいた子が見せ場貰えてた時は発狂した。

  • @諸橋一
    @諸橋一 4 роки тому +34

    「ハイキュー」と「風が強く吹いている」は
    もっと知られて欲しい作品だな

  • @kosu12
    @kosu12 4 роки тому +43

    なんかみんな立派に主人公してて相手が負けてもなんか悲しくなる

  • @プロしりうす
    @プロしりうす 4 роки тому +15

    ここの制作会社さんのスポーツアニメめっちゃ好き。「風が強く吹いている」とか「ボールルームへようこそ」とか全部神だった

    • @山下真理-w6d
      @山下真理-w6d 4 роки тому

      プロしりうす
      そ、それもなんですか‼️

    • @焼き牡蠣-t2j
      @焼き牡蠣-t2j 4 роки тому +2

      Production IGは攻殻機動隊シリーズ、サイコパスシリーズのSF作品と並んで最近はスポーツを題材としたものが人気を泊していますね。現実的な描写とフィクションのバランスがちょうど良く、ドラマとアニメの良いとこ取りな印象です。

    • @山下真理-w6d
      @山下真理-w6d 4 роки тому

      焼き牡蠣
      なるほど。ありがとうございます。

  • @taitatukakuto
    @taitatukakuto 4 роки тому +33

    ここで泣いてたら白鳥沢編でボロ泣きやで。

  • @おいしいごはん-n9e
    @おいしいごはん-n9e 3 роки тому +9

    普段アニメを観ない父とたまたま青葉城西の試合を観てたんですけど、お互い結末を知らないからドキドキハラハラしながら観てました。本当のバレーボールの試合みたいで手に汗握る展開だし動きもぬるぬるだし、アニメに縁が無い人でも観やすい作品だと思います!

  • @タウロスケン-u6p
    @タウロスケン-u6p 4 роки тому +27

    原作最近完結しましたね、面白かった。
    アニメも凄かったですよね!
    原作の良さを100%生かしつつアニメでしか出せない動きの迫力と声優さんの名演技によりキャラの魅力が何倍にも引き出されてましたよね。結果知ってても見ててハラハラさせられるんですよ、本当に良作です。

  • @サンマ官
    @サンマ官 4 роки тому +23

    主人公の高校だけでなく敵の高校もしっかり掘り下げてる所が凄く好感持てるんよな
    及川&岩泉のグータッチのシーンは泣いた

  • @user-U558dutsxcomuvu7vu
    @user-U558dutsxcomuvu7vu 4 роки тому +4

    原作完結した直後に観始めたけど、バレーのルールなんて今まで全く分からなかった私ですら、「この作品は『バレーボール』という競技を、個性的で素晴らしいキャラクター達を通して、本当に丁寧に描いてるんだな。」ってのが伝わってきた。
    主人公と同じシームのレギュラーだけじゃなくて、ベンチの子も、他校の選手も、、キャラクター同士が高め合いながら試合が進むから観ていて本当に気持ちが良いし、感動する。
    漫画も最終巻まで読んだけど、正直今まで読んだ漫画の中で一番白熱した。素晴らしすぎる作品。この作品に出会えてよかったって心の底から思う。。

  • @happysong8570
    @happysong8570 3 роки тому +11

    アニメの白鳥沢戦マジで好き。基本原作厨だけどあれだけは原作超えたと思ってる。

  • @SYAU_MJ
    @SYAU_MJ 4 роки тому +11

    相手校推しになっちゃうと「どうして代表枠もう1つないんだ!!」って悔しくなる。
    私は白鳥沢激推しなのでそんなふうになってしまったけどハイキュー以外じゃそんなふうになったことないな……どんなに相手校が大好きでも主人公たちに活躍してもらいたいもん。

  • @teppei-hojo
    @teppei-hojo 4 роки тому +106

    スポーツ物でご都合主義を感じないのは名作の条件ですよね。キャラを好きになってご都合主義を容認してから楽しめる作品や主人公無双の作品、そういうのも面白いけど勝敗が解らずハラハラする所に競技自体のリアリティを感じますね。

    • @user-4519nnbu
      @user-4519nnbu Рік тому +1

      リアリティなんかよりイナイレのほうが最高

  • @ルーオオシ蛾
    @ルーオオシ蛾 4 роки тому +10

    全然見る気無かった
    レビュー聞いて箱を開けてしまった
    この作品ホント面白い。スポーツアニメ好きじゃなくてむしろ嫌いまであるんだけど、
    このアニメをスポーツという人もいるとおもうし実際バレーやってるから間違ってないけど自分は、青春をみているようだった。青春アニメとして見たから見れたのかなぁ

    • @COSA1999999
      @COSA1999999 3 роки тому

      こんにちははじめまして!私も!きっとそうです!どこまでも、好きなモノにまっすぐ突き進んでいくキャラクター達の姿に、残念ながら遠に過ぎてしまったあの頃に引き戻してくれるんだと思う。大好きです。

  • @クロッキー-n5v
    @クロッキー-n5v 4 роки тому +10

    2年前に職場の先輩に勧められて凄いハマった作品。腐女子に人気とよく聞いていたので敬遠して見てなかったことを後悔した。キャラの一人一人が魅力的で試合も臨場感があって、スポーツアニメでこんなに面白いと感じたのはハイキューが初めてだったな

  • @yummydelicioustasty
    @yummydelicioustasty 4 роки тому +19

    ハイキューは全員が主人公ってのを感じる

  • @雀-r4f
    @雀-r4f 4 роки тому +16

    ハイキュー面白いよね。
    私も超能力スポーツは嫌いで、こういう汗臭い努力していく作品が好き。
    ウシワカの「左利きは個性なんです」ってエピソードが印象深い。

  • @マル-l1m
    @マル-l1m 4 роки тому +63

    バレーも全然したことないし興味もないのにハマったすごい面白い

  • @イソタカシ
    @イソタカシ 4 роки тому +26

    ハイキューは今後スポーツ作品として金字塔と語られるはずだ。素晴らしい作品なんだ

  • @まま-o6d
    @まま-o6d 4 роки тому +11

    1期では未熟だった日向が4期で強キャラになっていくのは熱い

  • @G_taren
    @G_taren 4 роки тому +19

    主人公以外にも身長低いのにトップにおる選手が居るってのも良いよね...

    • @月-m2e
      @月-m2e 4 роки тому

      星海光来君!!めっちゃ推しです!!

  • @絶闇リュウ
    @絶闇リュウ 4 роки тому +9

    腐女子沸きまくってるしBLの絵をよく見かけるせいでBLアニメと思ってみてなかったけど、友達に上映会開かれていざ見てみたら普通に熱いスポーツアニメでめちゃくちゃ楽しめた

  • @天界の喧嘩番長カマエル
    @天界の喧嘩番長カマエル 4 роки тому +12

    キャラがみんな好きだし、先輩達が特に凄い好き
    特に田中さん良い人すぎて理想的過ぎる先輩(こんな先輩と出逢いたかった…)

  • @xx-rr1ix
    @xx-rr1ix 3 роки тому +6

    ハイキューは
    悪!!!!!!というキャラクターがいないしめちゃくちゃ見やすい
    悪という要素がなくても特徴があるキャラは描けるし
    皆んながバレーボールで繋がってくのが凄く好き
    つまりハイキューは最高

  • @湯浅桜
    @湯浅桜 4 роки тому +7

    姪っ子がめっちゃハマってていつか観ようと思ってたけど
    ここのレビューだけでうるっときちゃったからいざ観てみたら
    三日三晩で4期まで観終わっちゃって既にロスです…。
    5期待てないので漫画読みます。
    ここのレビューのお陰で素敵なアニメに出会えました。ありがとうございます。

  • @ラザニア-y6r
    @ラザニア-y6r 4 роки тому +9

    良い意味でただバレーをする姿を描いただけなのにあそこまで面白いのはバレーというスポーツの面白さを120%理解している+それを表現出来る力量を持っている古舘先生の凄さだと思ってます。古舘先生がハイキューの連載が終わって次にどんな作品を描くのかめちゃくちゃ楽しみ

  • @Amateru.
    @Amateru. 4 роки тому +12

    キャラクターの感情とか出来事が各々しっかりしてるの良いよなぁ。物語を見てるってより、誰かの人生を覗いて見てるって気がする。

  • @syuden2056
    @syuden2056 4 роки тому +139

    ハイキューにBLとかケチつける奴はぶっ壊れたおもちゃみたいに何にでもBL連呼するからほっとけ。

    • @ガレット-v7d
      @ガレット-v7d 4 роки тому +38

      観てる人の腐女子率が高いのと、そういう人が別にそこまで腐ってない人に勧めたりするからそういうことが起きる。
      「おそ松さん」がいい例。
      あれほんとただのギャグアニメなのに、画像検索するとほとんど最初の方にBLのっかってるもん。
      ほとんどそういう流れがなかった放送当初から見てる人じゃないと、「あ、そういう感じのなんだ…」ってなるよ。

    • @卵かけ納豆-y1p
      @卵かけ納豆-y1p 4 роки тому +13

      BL系のネタ多過ぎてちょっと避けてたけど最近見たら驚くほど面白かった
      食べず嫌いって駄目なんだなって思わされた

  • @スーパーかめごん
    @スーパーかめごん 4 роки тому +24

    最近ピンポンみてスポーツアニメもありだなって思えてきたらハイキューもみようかな

  • @はろは-e7r
    @はろは-e7r 3 роки тому +9

    ハイキューってたまにガチでスポーツしてないと出てこないセリフとかが出てくるの好き

  • @おさかな-l1f
    @おさかな-l1f 4 роки тому +6

    ハイキューってあんなに試合してても同じような試合展開が1つもないのってすごいよね。キャラも個性的で愛着湧くし、嫌いなキャラが1人もいない。最終話まで見たけど期待を裏切らない大好きな作品のままで終わった。

  • @Shinji-KASH
    @Shinji-KASH 4 роки тому +53

    全部一気観じゃないのか(;´_ゝ`)
    俺はこのアニメの眼力が好き
    なんかゾワッとくる眼光

  • @朱夏-x2f
    @朱夏-x2f 4 роки тому +5

    どのキャラもどのチームも弱点や欠点もありつつも魅力があって、誰のことも嫌いになれない気持ちのいい作品。
    大会が進むごとに負けたチームの3年生は引退していくけど、原作でバレーを続けてる人も辞めた人も高校時代の経験を糧にして逞しく生きている姿は「部活動ってこうあって欲しいよな!」って思った。

  • @椿-b6h
    @椿-b6h 4 роки тому +9

    バレーどころかスポーツに全く興味なかったのになんとなく1話見てたら気づいたら四期まで全部見てた。

  • @舞羽-i9w
    @舞羽-i9w 4 роки тому +5

    スポ根好きだから見たいわ〜
    スポ根は滲み出す想いが見ていて頑張ろうって力が湧く!
    はじめの一歩のダウンすら心の底から
    「立つな、頼むから立たないでくれ。。」懇願するのがガチで好き。

  • @osakanasan6071
    @osakanasan6071 4 роки тому +4

    ハイキュー‼︎は小4の頃姉が友達から漫画借りてきて読んでみたら鳥肌が立った漫画
    今では高一でハイキュー‼︎の影響で6年間続けてきたサッカーを辞めてバレー部に入った
    それくらい大好き
    春高最後のシーンはボロボロ泣いた思い出すだけでも泣ける

  • @あ飴玉
    @あ飴玉 4 роки тому +6

    アニメも最高だけど、漫画の方はコマ割りも天才なので是非、、、

  • @好き盾ちゃん
    @好き盾ちゃん 4 роки тому +54

    テニプリ、黒バス、イナイレみたに超次元してないのいい

    • @JAMJAM-ox6ks
      @JAMJAM-ox6ks 4 роки тому +7

      まじそれなです。黒バスはキャラがイケメンで観てたけど内容ぶっ飛ん出ますよね

    • @V好き-q1s
      @V好き-q1s 4 роки тому

      こいつらも異次元じゃね?
      頭おかしい位バレーに対して真面目ってとこ

    • @狗鷺
      @狗鷺 4 роки тому +2

      @@V好き-q1s まぁそれくらい部活にのめり込んでる学生も居るだろうし異次元って程ではないんじゃない?
      それにこの場合人外的身体能力云々の事を言ってるんだろうし
      自分もテニヌになってからのテニプリついていけない気持ちが大きいからわかる

  • @きーまん777
    @きーまん777 4 роки тому +7

    圧倒的な原作力とアニメの作画やテンポの良さが組み合わさって最強のスポーツアニメだと思う。
    原作は最初から面白いのに巻を重ねるごとにどんどん面白くなって最終章が一番面白いというね。
    時間がかかっていいから最後までアニメで是非とも見たいですね

  • @koutyou
    @koutyou 4 роки тому +3

    この作品は試合のラストプレーは
    割と長めに描写されるけど
    「みんなの気持ちが〜」みたいなあやふやな
    理由じゃなくて
    試合の流れとか経験とかそういったきちんと
    存在する理由で勝敗が決まるから
    この作品は好きになれる

  • @田村彩沙
    @田村彩沙 3 роки тому +9

    スガさんがまだ爽やかな常識人だった頃…

  • @イヒ-y6g
    @イヒ-y6g 4 роки тому +6

    とある気象予報士が言っていましたが、「くもり 降水確率40%」は雨降るかどうかよくわからないときにある意味逃げで出すことの多い予報って話してましたよw

  • @五丁目のたま
    @五丁目のたま 4 роки тому +13

    スポーツアニメで一番好きな作品です。
    主役の日向役の村瀬歩さんと同級生チームメイトの山口役の斎藤壮馬さんの名前を知ったのはこの作品からでした。
    御二人とも今じゃ超売れっ子声優になりましたね。

  • @フロックジョバーナ
    @フロックジョバーナ 4 роки тому +5

    アニメも素晴らしいけど、特に原作に感銘を受けたので主に原作についてのレビュー。
    キャラのセリフ、1シーンの重さが凄い。
    原作は完結して、その前に集大成としての一試合が描かれるんだけど、原作初期から出てきたセリフやシーンも全てキャラの成長の糧として描かれている。
    また、ちっちゃいコマへのこだわりがすごい。試合中のキャラの反応がいちいち面白い。

  • @京-283
    @京-283 4 роки тому +6

    是非、続けて2期、3期も観てみてください!
    積み重ねてきた物がだんだんと結実していく様は、ホント観ていて清々しい!!
    2期の日向と影山の成長と、3期の某キャラのガッツポーズはマジで泣けます。

  • @じゃこ-w6k
    @じゃこ-w6k 4 роки тому +6

    笠さんが有名作品2連荘とか珍しいw
    ハイキューはアニメ見たあと漫画見始めたけど毎話熱すぎてハイキュー読みたいためにジャンプ購読するまでなった作品やから是非漫画も読んでね
    クリムゾン先生も古舘先生が現行の漫画家で1番上手いって言ってるし
    もうマジでいい意味で裏切られまくるよ

  • @霧雨魔理沙-q7y
    @霧雨魔理沙-q7y 4 роки тому +11

    観てて飽きが来ない良い作品だと思います。
    「ぐらんぶる」の実写版公開が近いからアニメ版をレビューして欲しいです。

  • @らいだーもり
    @らいだーもり 4 роки тому +3

    人との巡り合わせの有り難さに気付かされる作品。日向、影山の報われなかった中学時代。落ちた強豪と言われてきた烏野の先輩達。お互いが出会って同じ夢への道を進んでいく。出会えなかったら報われないままだったかもしれないと思うと、本当に泣けくる。

  • @天界の喧嘩番長カマエル
    @天界の喧嘩番長カマエル 4 роки тому +4

    一期でそこまで泣くとは…三期の月島の神シーンと最終回を見たら笠さん目の腫れすぎで入院してまう…

  • @殆ほととぎす
    @殆ほととぎす 4 роки тому +7

    自分スポーツもの嫌いだから、周りにめっちゃ勧められてもハイキュー食わず嫌いしてたんだけど、やっぱり見てみようかな…

  • @ヘケムシ
    @ヘケムシ 3 роки тому +4

    このアニメはどっちが勝つか知っててもハラハラするからすごい

  • @satsuno_satsuki
    @satsuno_satsuki 4 роки тому +6

    ハイキュー完結おめでとう!!俺の青春だった!!

  • @さんぷる-j6e
    @さんぷる-j6e 4 роки тому +2

    primeにあったからなんとなく見たら止まらなくなって思わず原作も買ってしまった作品。強いチーム弱いチーム色んなチームが出てくるけどどのチームのやり方も否定しない。けど勝負がついての明暗ははっきり描くところがよかったなあ。そんなに目立たないチームにもドラマがあって懸命にボールを繋ごうとする姿は誰であっても応援したくなった。

  • @おしだ-x6e
    @おしだ-x6e 4 роки тому +16

    笠さんの気まぐれ大爆発に感謝です!😊

  • @ももも-g2c
    @ももも-g2c 4 роки тому +3

    アニメレビューで泣くと思いませんでした、いいレビュー。ありがたい。ハイキューは本当にいい作品。

  • @inarioinarisan
    @inarioinarisan 4 роки тому +9

    再アップお疲れ様です🥺何回でも見ちゃう
    ハイキューなんだかんだ長いからって理由で見てなかったけどやっぱ夏休み使って履修するか〜〜〜笠さんのレビューの魔力

  • @よも-y4i
    @よも-y4i 4 роки тому +9

    りゅうさんのレビューを見て久しぶりにアニメ観返したくなりました!
    レビューがあっても無くてもいいから3期のvs白鳥沢編まで観てみてほしいです!ホントに最高なので!

  • @mmami302
    @mmami302 4 роки тому +1

    第一期から第三期(第四期)まで欠かさず見ると分かる面白さがあると思う。登場人物皆の等身大な成長物語が描かれてるのほんと好き。二期は山口と縁の下さんの成長が見られるし、月島の葛藤や、日向影山のコンビの進化、それらに触発された先輩達の練習模様と烏野だけでも、こんなにもワクワクな展開なのに、新しいライバルチーム登場するし、ほんとにハイキュー!! は、バレーと繋がりを大切にしてるなと思う。三期のコーチの名台詞がバレーボールと、烏野のチームの在り方を表してるなって個人的に感じた。

  • @流星-r6l
    @流星-r6l 4 роки тому +2

    この作品は本当に素晴らしい。演出やセリフなどもあるけど個人的に声優が役者としてキャラに息を吹き込んでてまさに役者としてのクオリティーが高い。
    他作品で主人公やってて、まさに売れっ子声優でも主人公たちを輝かせるような役だったりする。この作品を見て声優っていうものに興味が湧いた。もし僕が10代なら間違いなく声優を目指しただろうなぁって思う。語りつくせないくらい魅力に溢れてる。
    あと舞台を我が宮城県にしてくれた作者の古舘先生に感謝。

  • @intelli-n5r
    @intelli-n5r 4 роки тому +4

    普段の練習が伏線になってくるからその攻撃が試合で決まると読んでる側も嬉しい

  • @nemneko_
    @nemneko_ 4 роки тому +1

    面白いよなぁ…。何回も見てるわ。
    運動神経の塊である主人公も、天才な相棒も、最初は全然目立たなかったキャラクターも全員努力してちゃんと成長していくからどのキャラクターも好きになれるし、対戦相手のキャラクターも深く掘り下げられてたり丁寧に描かれてり、偶に相手チームの視点で描かれてたりするから、どっちが勝つのかとかもワクワクするし。面白いよなぁ…(早口)

  • @ゆうじ-p5p
    @ゆうじ-p5p 4 роки тому +1

    ハイキューらしさを感じる画といえば、ボールを打つ瞬間日向の目にボールが映るカットで鳥肌が立ちました。
    原作もそうだけど、細かい演出や見せ方でスポーツの面白さを上手に表現できている作品だと思います。
    変人速攻や、西谷の超絶レシーブなど作中ででてくる必殺技的なものも現実ではまずありえないんだけど、
    絶妙にリアリティを感じるところに表現の奥深さを感じます。
    1期でしっかりと掘り下げたキャラ達の覚醒が2期以降で描かれるのですが、
    キャラの掘り下げができているのでしっかりと感情移入することができます。
    昨今は突拍子な設定やキャラのインパクトで視聴者をつかませる作品が多いですが、
    いぶし銀というか、肝の据わった渋い面白さのある良作です。

  • @きょ-n7v
    @きょ-n7v 4 роки тому +5

    影山と日向は相棒ではなく、信頼しあうライバルって感じ

  • @ddgg1808
    @ddgg1808 4 роки тому +5

    素晴らしい原作を完全に再現したアニメスタッフに拍手と感謝を。こういうアニメばかりなら嬉しいんですけどねえ。

  • @ずるん-z4r
    @ずるん-z4r 4 роки тому +6

    性格悪いやつはたくさん出るのに不快なキャラや要らないキャラがいないんだよなあ

  • @らふき
    @らふき 4 роки тому +3

    大人が見ても感動できる作品。作画、ストーリーと安定していて本当に素晴らしい。

  • @オレ-w7h
    @オレ-w7h 4 роки тому +6

    ストーリーは勿論主題歌もハズレがない

  • @はみ-m7k
    @はみ-m7k 4 роки тому +3

    ハイキューは敵味方みんなにストーリーがあって、キャラを大切にしてることが分かる凄い自分の中で大切な作品です🥺

  • @banto1046
    @banto1046 4 роки тому +9

    ハイキューはいいぞ…アニメ全部みたのらぜひ漫画も見てほしい…

  • @あとふじ-g7u
    @あとふじ-g7u 4 роки тому +2

    ハイキューのレビュー嬉しいです😭
    私自身、アニメ1期からハマりコミックス全巻揃えるまで至りました。私はキャラクターみんなを古舘春一先生が大切に思っているから魅力的に感じるのではないか、と思います。IH予選、春高予選、春高、全ての試合で必ずキャラクターの成長があるんです。負けて悔しい、から自分のチームがいかに未熟であったかを分析するまでがちゃんと描かれています。ぜひ、2期、3期まで見ていただきたい作品です!

  • @花火-n8z
    @花火-n8z 4 роки тому +3

    三期までは監督含め当たりだったんですよね。オリジナルシーンも入れても違和感なかったし

  • @meesais3522
    @meesais3522 4 роки тому +6

    これを見てから嫌いだった部活頑張ってみようと思った