【ゆっくり解説】男女で色覚がちがう? 遺伝の仕組み【科学 / 遺伝子】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 87

  • @Kentaro_Covayashi
    @Kentaro_Covayashi 2 роки тому +43

    色覚が少ない方が獲物の擬態の影響を受けずに狩りができる。(なぜオスの方が色覚が減るのかについての答えの一つ、擬態した生き物の写真を取り込んでフォトショでモノトーンに変換するだけでも結構見つけやすくなる。明暗だけで見られると効果が半減する「擬態能力」)

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому +5

      この真面目なチャンネルで下手な事言っても滑るだけなのは分かってるけど、正常な男性の9割は乳に夢中で気付けないシリーズ思い出した。色覚の少なさによる特技を完全無効化するインパクト。

  • @練馬原人
    @練馬原人 2 роки тому +26

    色に携わる仕事を色々やってきましたが、(印刷、ゲームCG、アニメの仕上げ(彩色)等)男性の身としては「女性には敵わない」と思った事が何度もあります。
    印象的な思い出としてはオリジナルアニメのみ使用する新色を、色彩設定の女性が何色か作ったのですが、「従来の色から少しだけいじった」との、その色、全く違いが分かりませんでした。
    今はどうだか知りませんが、当時の仕上げスタジオは圧倒的に女性が多かったんですね。なにか適正があったのでは?と思っています。

    • @zzzklt
      @zzzklt 2 роки тому +5

      昔からアニメの色が関わる部分に女性の割合が多い理由の一つかも知れませんね。今でもアニメのスタッフロールを見ると仕上げや色指定、色彩設計は女性の名前が多いですし。

  • @bigbody-qp4pz
    @bigbody-qp4pz 2 роки тому +23

    誤解しちゃいけないのは、色覚の多様性が能力の優劣じゃないということです
    感知した波長を処理してるのは脳なので、多数の色が見えるということはそれだけ色の判別に脳のリソースを割いているということです
    一方で2色型で見える色の数が少ない人は、色の判別にリソースを割いていないため、明度や物体の輪郭を捉えやすいと言われています

  • @B0A0A
    @B0A0A 2 роки тому +9

    追加の色覚があるかどうかは一般的なモニタ上でテストしても分からない。
    赤と緑の2つが混ざった光と、その中間の周波数の単一光を区別できて初めて追加の色覚があることが分かる。
    そしてこの動画のテストはそもそもそれぞれの帯の上と下で全く色が違う。

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 2 роки тому +8

    光の屈折をどう視認出来てるかだしね。
    多くの人は理解できていないけど、物質は物を見ているのではなく、光の反射によって視認出来ている。
    物そのものが見えてるなら暗闇でも見えるわけで。

  • @Impetusis
    @Impetusis 10 місяців тому +3

    3:24 わざわざこれを言わなきゃダメな時代

  • @mayako0817
    @mayako0817 2 роки тому +9

    以前は乳幼児や小学校の健診で色覚検査ってのが必須だったんだが、差別につながるとか言われて中止になった。
    だが子どもが大きくなったとき困ることがあるので、自覚しておくのも必要だとは感じる。

  • @Settkyokuzaisei
    @Settkyokuzaisei 2 роки тому +9

    女性は子育てする必要性から、赤ん坊の微妙な肌の色の変化を見る能力を含めて男性より色を認識する力が高いと言う話を聞きました。
    理由は赤ん坊から病気などの状態が分かる様にとの事。今回のお話に出たオレンジがもしかしてその部分なのかもしれませんね。

  • @まゆ-s4f9x
    @まゆ-s4f9x 2 роки тому +2

    x遺伝子は二つある事によってバグを補正出来る為に元の大きさだが、y遺伝子はそれが出来なかったので今は元の3分の1のサイズになってしまっていると、進化が進むとなくなると言われてるけど、それはそれで面白い

  • @yosiyukimk2ysyk
    @yosiyukimk2ysyk 3 роки тому +11

    時計メーカーで男性社員はガラスを透明だと感じているのに女性社員は紫がかって見えたというエピソードありますね。

    • @EvoEcoOwls
      @EvoEcoOwls  3 роки тому +10

      そうなんですか!?
      めちゃくちゃ興味深いですね。
      なんでも遺伝子のせいにするのは危険ですが、生物学的な性差があるのかもしれません。
      そういった違いに科学的エビデンスをつけて共有したら、互いに寛容になれて、性差の衝突が少なくなったりしないかなぁと期待してます。

    • @ごんあなご
      @ごんあなご 2 роки тому +3

      @@EvoEcoOwls 紫ってところが特に興味深いですね。
      男性にとって紫外線であるその色が女性にとってはギリギリ、可視の範疇にあると・・・ちょっと凄いですね。

  • @gtm1722
    @gtm1722 2 роки тому +6

    色覚テスト何回見ても39くらいあるけど、4色色覚みたいに紫やらピンクやら見えたことない

  • @alexisnadal1486
    @alexisnadal1486 2 роки тому +12

    某有名車メーカーさんもカラーデザイナーさんは全員若い女性です。水晶体に濁りが無く、車に使う素材別に細かく発色を調整出来るのは女性かなぁと思います。男性と一緒に色出し作業をしていると、分別出来ていない場合が確かにあります。厄介なのは4色覚のカラーデザイナーさんで、黄色の細かさがハンパなく、男性技術者達がキツネに包まれた様な顔をしてたりします。

    • @cosmospink1063
      @cosmospink1063 2 роки тому +5

      「狐につままれた」ですこん🦊

    • @ごんあなご
      @ごんあなご 2 роки тому +4

      おいなりさん、おいしいですよね。

    • @赤木しげみ
      @赤木しげみ 2 роки тому +10

      キツネもふもふでワロタ
      技術者が癒されてしまう

  • @クレイジーサイコボム
    @クレイジーサイコボム 2 роки тому +9

    グラフィック系の職だからドキドキしながらやったけど39色見えて安心した……
    まあよく考えたらモニターによって発色数違うから意味あるかは微妙だけど

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 2 роки тому +2

      200色あんねん

  • @Ringo4301
    @Ringo4301 2 роки тому +9

    染物工場に勤めるようになってから微妙な色の違いが分かるようになったのは色覚とは違う後天的な何かでしょうか?

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 2 роки тому +2

      せやで、見えてはいたけど同一視していたものを区別できるようになっただけ

    • @もじゃろわかめ
      @もじゃろわかめ 2 роки тому

      色だけでなくムラも含む判定なのでは?工場勤めなら”仕様書通り・理論値通り”の個体なんて滅多にお目に掛かれないのは知っているハズ。

  • @nekodesu.4649
    @nekodesu.4649 2 роки тому +5

    マーモセットが令和になってもこんなに多様な色覚を持ってるってことは、彼らは色がいまいちわかんなくても困らないんだろうな。茶色いもんばっかり食ってるのか(なんか煽りみたいになってしまった)

  • @SirPenfro
    @SirPenfro 3 роки тому +8

    「突然変異」についてもっと知りたいのう……

    • @EvoEcoOwls
      @EvoEcoOwls  3 роки тому +4

      今回話に出した「置換」の他にも変異の種類はありますが(逆位や欠失など)、さらにマニアックになりそうなんですよね…。
      とっつきやすい話と一緒に「突然変異まとめ」とかにしてみてもいいのかもしれません。
      ちょっと考えてみます!

  • @垢ウント-j1m
    @垢ウント-j1m 2 роки тому +2

    画質を最高品質でも錯覚があるのか目線を戻すとさっき違って見えた場所が同じに見えたりその逆だったり1本の中に色ムラがあるように感じられて最終的に40色…。

  • @Shinzine
    @Shinzine 2 роки тому +3

    冒頭の色覚テストをやってみて36色まで見分けられました。青~緑でちょっと見分けられないのがちらほらと
    左から5列目 紫~青のグラデーションに突然明るいピンクが出てきて「これ左右の色と全然色違うし見分けられないわけないでしょ」って思っちゃったんですが、もしかしてこれも左右とほとんど同じ色のグラデーションになっているんでしょうか…?

  • @obachanbaba8731
    @obachanbaba8731 2 роки тому +7

    某有名宝飾メーカーの宝石や貴金属の選別職人は女しかいないというのは色に敏感だからなんだなあ

  • @namamono_san
    @namamono_san 2 роки тому +7

    39色見えましたが、縦にある色の中心に向かって明るくなるようなグラデーションがあり。
    どこに焦点を合わせるか?で、上か下の端の方に行くほど見える色が減りそうにも見えました。

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 2 роки тому

      200色あんねん

  • @morimaki5896
    @morimaki5896 2 роки тому +20

    男性達が持ってくるデザインの色使いが、赤・橙系の色に対して大雑把だなあと、常々思っていました。見えていなかったんですね。謎が解けました😅

  • @三木野なえぎ
    @三木野なえぎ 2 місяці тому

    自分のモニタ前提だけど32色以上は確実に見えた
    一般的な色味の範疇ならほぼ問題なく識別できるのは映像作品好きとしてはありがたい限り

  • @猫八-i3w
    @猫八-i3w 2 роки тому +2

    実生活において、人によって見える世界がちがうんだ!びっくりです。絵画の世界では男性優位だがなにか鑑賞のヒントになるのかもしれない。女性がピンクを好むのもこのせいか?男が青を好むのもこのせいなのか?非常に興味がわいてきます。多様性についていろいろ考えさせられます。

  • @もじゃろわかめ
    @もじゃろわかめ 2 роки тому

    1:58 >光はまっすぐ進んでいる。光の波長は存在確率の密度の話なので、しいて言うなら光の玉が明るくなったり(確率の密度が高い)、暗くなったり(確率の密度が低い)しながら飛んでいくようなイメージ

    • @zi3ytb
      @zi3ytb Рік тому

      動画で言っている光の波長は、普通の電磁場(電場と磁場の入れ替わり)の振動として目に見える光の波長の事だから、それはそれで良くて、貴方が言っているのは恐らく「光子のド・ブロイ波」の事でないかい?
      電磁波としての光の波長は、400~800ナノメートル。
      この時のエネルギーだと、光子の物質波(ド・ブロイ波)としての波長は0.4~0.8ナノメートル位だよ。

  • @meroppa1
    @meroppa1 2 роки тому +1

    虹が何色かみたいな話かと思って7~8色だと決めた後の動画説明とコメ欄見た後のショック

  • @jarousskyphilippe5831
    @jarousskyphilippe5831 5 місяців тому +1

    生物選択なら絶対見たほうが良い動画だ

  • @vash00151
    @vash00151 2 роки тому +3

    区別が付くか怪しいものは厳しめに同色扱いして31色でした
    絵の具や色鉛筆の並べ替えは蓋の説明なくても間違えないし
    HTMLのカラーサンプル表とか見てもほぼ区別できますね
    弟が色弱気味なのを知らずケンカになったこともありました

  • @kurono3104able
    @kurono3104able 2 роки тому +8

    最初の色覚テストはモニターによって変わるので、一喜一憂しないほうがいいw

    • @yu-qf8pq
      @yu-qf8pq 2 роки тому +1

      モニターは3色ドットしか備えてないから3色色覚の以外の視覚を再現できないらしいね。
      写真に収めると色が全然変わる!って人は4色や2色の可能性があるとか。

  • @Miyamoto-Hajime
    @Miyamoto-Hajime Рік тому +3

    何故、減数分裂は敢えて染色体を2倍にした後、2度減数するのでしょうか?
    最初から2倍にせずに、1度だけ減数する方が自然な気がしますが。

    • @zi3ytb
      @zi3ytb Рік тому +9

      減数第一分裂前期で染色体の間で乗換え(組換え)を行って遺伝的多様性を出すためだと言われています。
      (哺乳類は、他の過程では染色体を組換えはしない。)

  • @まゆ-s4f9x
    @まゆ-s4f9x 2 роки тому +2

    サスペンスのネタであったなぁ、普通の人に見えてない色でトリックが成立するって言うやつ

  • @6675-c9b
    @6675-c9b 2 роки тому +4

    性染色体にそんな重要な情報が混ざってるのか……

  • @Neo-Neko
    @Neo-Neko 2 роки тому +3

    女性が繊細な絵を描く、着飾ることや、化粧への抵抗が少ないのは、
    男性より世界が細やかに見えてるからなのかな。
     
    すべての女性が、と一括りするつもりはないけど。
    飾らない美を知ってる女性もおりますし。

  • @Daisuke.Virtubenel
    @Daisuke.Virtubenel 2 роки тому +1

    11:55 の所は誤植かと思ったけど、よく考えたら誤植じゃなかった。

  • @zzzklt
    @zzzklt 2 роки тому +2

    オスとメスの遺伝子の違いで生存率に大きな違いができたとしても、種の存続にオスとメスの双方が必要な生物の場合は進化に影響しないのでは?
    優れた遺伝子を持つオス又はメスが多く生き残っても、劣った遺伝子を持つパートナーがいないと子孫を残せませんし。

  • @misima_ai
    @misima_ai 2 роки тому +1

    4色納得。

  • @森のえさ松
    @森のえさ松 2 роки тому +5

    これ思い出した 白人男性て色覚異常多いのかな ※差別の意図はありません
    ua-cam.com/video/IT8_whcieiw/v-deo.html
    そういえば昆虫食のサルには2色覚のほうが擬態してる昆虫を別色で浮き上がって見えると聞きますが
    それだとよりたくさんの虫が見つけられるよなあ。ある意味有利なような。。。

  • @akss9253
    @akss9253 Рік тому +1

    2つの赤いものがあって、濃い方を取ってと夫にお願いしたら不思議そうな顔をして「えっ?えっ?どっち?同じだけど?」と薄い方を渡してきた。その光景を見て、娘たちは「同じじゃないよ全然違うよ」と言ってたのが納得。

  • @reality5781
    @reality5781 2 роки тому +1

    紫見える

  • @masanas3869
    @masanas3869 3 місяці тому

    色より黒い線に忠実に従った結果45って答えが出ちまったんだが?

  • @sdakyo
    @sdakyo 2 роки тому +1

    いつから波が真っ直ぐじゃないと思っていた?

    • @tarou-01
      @tarou-01 2 роки тому +2

      なん‥だと‥

  • @おふ-t7z
    @おふ-t7z 2 роки тому +1

    24色でした

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 2 роки тому

      200色あんねん

  • @iai-2116
    @iai-2116 2 роки тому

    ファンデかリップの商品開発のお話もあったかな?

  • @ivy-casis
    @ivy-casis Рік тому +2

    最初のテスト、44色見えた…😅

  • @mogummy2474
    @mogummy2474 2 роки тому +2

    きっかり39色だった。子供の頃写生が得意で、美術の先生から「色の見え方が人と違うのでは」と言われたことがあります。

  • @稲石幸一
    @稲石幸一 3 роки тому +7

    匂いの感じ方も明らかに違うよな。
    基本的に女性の方が匂いに敏感なのだが、男から見ると、臭いとしか思えない匂いを、いい匂いと言って、ぷんぷんさせてる女が多いし、どー考えても臭い香水、柔軟剤が世の中に溢れていて、特に女性はこういう臭い匂いを嗅ぐのが好きだ。

    • @EvoEcoOwls
      @EvoEcoOwls  3 роки тому +6

      感覚的に、女性は香りによく気が付くと思います。
      これは遺伝子レベルの差なのか…?
      ちょっと分かりませんが、もしかしたら匂いに馴化しているかもしれませんね。
      男性にも吹き過ぎかな、と思う方がいるので、そのあたりは男女関係なく気をつけたいですね。

    • @北の独居
      @北の独居 3 роки тому +2

      女性の嗅覚器官は男性より3割多いのが女性の方が匂いに敏感な理由なのだが、臭い匂いの感じ方については何とも言えないね。

    • @synthriderblacksynthriderp2681
      @synthriderblacksynthriderp2681 2 роки тому +3

      自分は女性ですが、女性用の香水はめちゃくちゃ苦手です。(甘ったるい香り・キツい香りが大の苦手なんです…。)自分が使う香水は、ユニセックスの香水か男性用の香水のみです。(ただし女性用の香水で唯一使えたのが、Giorgio ArmaniのAqua Gio For womenだけでした。)

    • @ayamasets
      @ayamasets 2 роки тому +5

      喫煙率の性差かも知れません。喫煙者は多くの場合嗅覚が鈍くなります。大まかに男性の方が喫煙率が高いので、嗅覚(及び味覚)が鈍感になります。断煙すると香りと味の広がりに驚きます(メシが美味くなって太る)。

    • @synthriderblacksynthriderp2681
      @synthriderblacksynthriderp2681 2 роки тому +1

      @@ayamasets さま
      あぁー、実際にいましたね。禁煙した途端に10キロ以上太った人…。理由聞いたら、亜山さんが仰る通り『ゴハンがめちゃくちゃ美味しくてぇ〜!!(泣)』って、女性の友人が号泣しながら話してくれた。(笑)

  • @bbox3656
    @bbox3656 2 роки тому +1

    この間、進化は自然選択ではないとゆっくり解説で聞いたような気がするが....

  • @案件処分
    @案件処分 2 роки тому +6

    71色見えた。見えちゃいけないもんが見えてるのかもしれない。医者いこ医者。

  • @synthriderblacksynthriderp2681
    @synthriderblacksynthriderp2681 2 роки тому +4

    37色見分けられました…。これって、一体どうなんだろうか?もしかして、自分っておかしいのかな?(困惑)
    (´TωT`)

    • @Neo-Neko
      @Neo-Neko 2 роки тому +9

      色に携わる仕事をしていますが、39色見えますよ。
       
      ただ、隣り合った微妙に違うだけの色(水色、薄い黄色あたりの)を知ったところで、
      誰が得するんだってのはあります。
      どっち選んでも変わらんだろって。

  • @五木樹-t7h
    @五木樹-t7h 2 роки тому +4

    なんか遺伝には優性の法則とかいうものがあって片方の形質しか現れないはずなんじゃないんですか?

    • @jojxi
      @jojxi 2 роки тому +23

      完全優性の形質(エンドウのシワ)もあれば、不完全優性の形質(アサガオの色)もあり、共優性の形質(血液型のAとB)もある。

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 2 роки тому +1

      中学生かな⁉️勉強しようね‼️

  • @iriguti630
    @iriguti630 11 місяців тому

    3種類の錐体細胞(オプシン)で3色それぞれの波長を担当してるわけじゃないからね。色覚と遺伝は複雑なのでこの動画で何か分かった気になっても追加で調べることをおすすめします

  • @iriguti630
    @iriguti630 11 місяців тому

    白人男性3人に1人の話は三色型色覚にも多様性があるよって話ですよね? 赤緑色盲は8%なので。

  • @ゆうと-i5b
    @ゆうと-i5b 2 роки тому +3

    38色わかった。おれやるやん

  • @〆サバ-z2e
    @〆サバ-z2e 2 роки тому

    200色