Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます!
当初は車内LCD設置予定だったけど初期の1編成にとどまり、その唯一搭載された編成からも車内LCD撤去され運賃表示器に取り替えられたという事案があります。
他のチャンネルで北海道のDECMOを拝見する機会がありますが、やはり、同じメーカーでした。漁船といえば、‘かいもん’や‘ドリームつばめ’に乗車中、八代〜水俣で海岸近くを走行中、沖合の操業中の漁船を見る機会がありました。
北海道DECMOと同じメーカーなのですね。夜行列車の時間帯であれば、本物の漁船がみれるのですね。
動画にしていただいてありがとうございます。いつも利用している路線ですので、保存しました。好きな景色です。大村湾は特に素晴らしいですね。
ご視聴ありがとうございます。大村線の沿線風景、素晴らしいですよね。
気動車なのに発車時電車の音がする面白い車両ですね
面白いですよね。走行音の切り替わりは、この列車ならではです。
先日821系の動画が出ていたのでYC系もと思って楽しみにしていました。YC1も821系同様にフル点灯していないと寂しい。今後も増備予定とは実に興味深く楽しみである。機会があれば捕捉、乗車したい。
動画視聴は先生の指導どおり自分のペースでしています。見ていてもコメントしていない時もあります。一昨日の午後から昨日は台風で外に出られませんでしたが、来月29日(再試験)と11月の資格試験の準備が佳境になりました。9月、10月は台風で延期になった分と持病のフォローアップの為の事前検査、フォローアップの通院があります。台風での受診延期もあり例年より通院が増えますが、乗り切りたいです。10月に先生から検査結果を聞くまで例年メンタルがキツイ時期になっています。ガス抜きでお邪魔したらYC1の動画、ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます。フル点灯しないのは寂しくも感じますね。機会ありましたら捕捉されてください。動画はお好きなタイミングで楽しんで頂けると嬉しく思います。無理せず、どうかご自愛ください。今後もよろしくお願い致します。
コメント遅れてすいませんYC1系は、821系に似ててすごいと思いました。😊
コメントありがとうございます。(いつでも大丈夫です!)ライトなど、821系に似ていますよね。
ランニングコスト減という観点で見た場合、電車の場合は811系のように機器更新による省エネ化等の対策が取れますが、気動車の場合は電車以上に古く、エンジンの更新ではコスト減にほとんど寄与しませんからね。電気式化とバッテリー併用で軽油消費量が対キハ66.67系で2割程度減るのであれば増備を進めるのは妥当なんでしょう。YC1系の増備のみならず、更にブラッシュアップした新設計車にも期待できそうです。
ハイブリッド気動車は加速・減速などの列車運行でも有利な気動車ですね。増備に期待したいです。
YC1系の増備車は額縁ライトを省略した仕様になりそうですね。長崎線向けのキハ47を置き換えるのは確実かな?
額縁ライト無し車両となれば、見た目が変わり要注目ですね。長崎地区の列車置き換えが一気に進むかもしれませんね。
YC1系ハイブリッド気動車は機関車を除きJR九州では唯一の川崎重工→川崎車両製ですね。ちなみに車体装飾がほぼ同様の821系電車は日立製作所製。
YC1系と821系は製造元が違うのですね…!
今後は長崎本線の江北以東を含む長崎本線全線で運用してほしいですね🎵
増備がすすめば、運用範囲も広がりそうですね。
821系は増備せずにYC1は増備するのか、熊本県民としては三角線あたりに来てほしいな(来ないか)
YC1系、場合によっては九州各地で増備されるかも?しれませんね。
YC1は気動車の整備人員や設備が不要になる、というのが大きいので…気動車の少ない熊本と唐津は早めに入るように思います
YC1系導入で追い出されたキハ200やキハ220が熊本に来てるので、私はYC1の熊本導入は直ぐには無いと見ています。
821系の仲間車
製造時期や外見のライトなど、共通する点がありますよね。
@@813train46 そうですね
ストレート車体で、ドアチャイムが東で、VVVFが聞こえるディーゼルって思うとちょっと珍しいですよね。
珍しいですよね。現時点で似たような車両は、なかなか無いと思います。
今日も動画投稿お疲れ様です。いつもためになる動画ありがとうございます最近813系600番台が登場して、また何番台か見分けるのが難しくなりましたね笑もしよろしければそちらの動画もお願いします
いつもご視聴ありがとうございます。813系600番台が登場しましたね。列車を撮影でき次第、動画にしたいです。
増備決まったんですね。もし、直方所属編成が誕生したら日田彦山、後藤寺線のキハ140系列に動きが出そうですね。発車がディーゼルエンジンの時とインバータの時があるみたいですがどういうタイミングで変わるんでしょうか、、?
増備が決まりました。発車時はモーター制御で、30〜40km/hの速度でディーゼル動力へと切り替わるそうです。
@@813train46ありがとうございます!
YC1、確かに「やさしくて力持ち」だけど。。。その分座席数が少なくて座れる機会が減ってしまった。新車では当然とも言える車内LCDも撤去されてしまった。。。個人的にではあるがちょっと残念な車両でもある。快適さで選ぶならやはり高速バスに軍配かも。
座れる列車ではないですよね。すべての乗客に対して優しいか…と言われると、疑問ですね。
将来的には筑肥線や唐津線にも導入かも🤔
そう遠くないうちに導入されるかもしれませんね。
819系は航続距離の制限あるから、40系列の置き換えはこれで決まりですかね?
この車両の増備で、キハ40系列の置き換えが進むかもしれませんね。
途中3両がありましたが他の編成の車両を一両増結ですかね❓熊本県民としては三角線、豊肥本線(肥後大津〜大分間)に来てほしいですがキハ200、キハ220が熊本に多く転籍してきているので数年はありえないかな😢
3両編成運行時の増結は、増結用の片運転台1100番台(1103〜1106)による増結となっています。三角線や豊肥本線での運行も見てみたいですね。
今後は1両でも運行できるように両運転台車を導入してほしいですね🎵 両運転台車導入と同時に片運転台車は改良(室内にあった機器を屋根上に移設)が必要ですね🎵
運行区間が拡大すれば、両運転台車も登場するかもしれませんね。
関門トンネルには819系よりこちらを使ってくるのでは
その可能性ありますよね。今後が気になるところです。
バカでか機器室を何とかしないといけないでしょう。輸送密度は16000程度あるので長崎地区よりも人の動きは大きい。
長崎線以外で置き換えるとしたら日田彦山線か九大線他だと後藤寺線辺りが有力だと思う
日田彦山線はあり得そう
・イカ釣り漁船キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!最近は額縁ライト消灯で寂しいです(´・ω・`)今後は額縁ライト無しで造られるとか⁉・ディーゼルだけど音が電車っぽいのが新時代を感じる(・∀・)・東日本のE200の兄弟形式?(逆になまはげラインにはデンチャが走ってる)東日本と技術協力?と言う面でもそれまでにない車両(305系以降ドアチャイムが東日本と同じなのもそのせい?)
「イカ釣り漁船」本来の点灯する姿は見れなくなりましたね。ライト無し車両の製造あれば興味深いものです。近年のJR九州車両では、JR東日本のものと同様の仕様が所々で見れますね。
いつかこれの床下をベースに関門用や特急型が生まれるんですかねぇ
この車両を応用した新形式も登場するかもしれませんね。
野獣が出て来る路線は縁のライトが必要ですね。
野獣対策としては有効に活用できそうですが、人間のいる都市部に対してはいきすぎる照明のようです…
YC1なぁ…、3ドアロングシートなのに定員が110人くらいなんだよね。キハ47のワンマン改造の座席撤去車が定員140人くらいなのを考えると、車両増結でもしないと長崎地区と同じように不満が出そうだ。
定員の少ない車両ですよね。需要に応じた増結に期待したいですね。
車両の真ん中がデッドスペースになってる謎車両シートもつるっつるで腰が痛くなる極力乗りたくない車両の一つ
座席定員がかなり少ないですよね…
通学で使ってたけどほんとに嫌いだったなー。前の車両の方が好きだった。
前の車両と比べると…前の車両よかったですよね。
宮﨑に配備されるのは・・年後になるでしょうねー。JR九州は宮﨑のことは全然考えないでしょうから。
宮崎への新型車両導入は、なかなか無いですよね…
九州ですらハイブリットを使ってるのに青色の奴ときたら、、、
いつかは似たような車両が導入されるかも?しれません?
動画ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます!
当初は車内LCD設置予定だったけど初期の1編成にとどまり、その唯一搭載された編成からも車内LCD撤去され運賃表示器に取り替えられたという事案があります。
他のチャンネルで北海道のDECMOを拝見する機会がありますが、やはり、同じメーカーでした。
漁船といえば、‘かいもん’や‘ドリームつばめ’に乗車中、八代〜水俣で海岸近くを走行中、沖合の操業中の漁船を見る機会がありました。
北海道DECMOと同じメーカーなのですね。
夜行列車の時間帯であれば、本物の漁船がみれるのですね。
動画にしていただいてありがとうございます。
いつも利用している路線ですので、保存しました。
好きな景色です。大村湾は特に素晴らしいですね。
ご視聴ありがとうございます。
大村線の沿線風景、素晴らしいですよね。
気動車なのに発車時電車の音がする面白い車両ですね
面白いですよね。
走行音の切り替わりは、この列車ならではです。
先日821系の動画が出ていたのでYC系もと思って楽しみにしていました。
YC1も821系同様にフル点灯していないと寂しい。
今後も増備予定とは実に興味深く楽しみである。
機会があれば捕捉、乗車したい。
動画視聴は先生の指導どおり自分のペースでしています。見ていてもコメントしていない時もあります。
一昨日の午後から昨日は台風で外に出られませんでしたが、来月29日(再試験)と11月の資格試験の準備が佳境になりました。
9月、10月は台風で延期になった分と持病のフォローアップの為の事前検査、フォローアップの通院があります。台風での受診延期もあり例年より通院が増えますが、乗り切りたいです。
10月に先生から検査結果を聞くまで例年メンタルがキツイ時期になっています。
ガス抜きでお邪魔したらYC1の動画、ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます。
フル点灯しないのは寂しくも感じますね。
機会ありましたら捕捉されてください。
動画はお好きなタイミングで楽しんで頂けると嬉しく思います。無理せず、どうかご自愛ください。
今後もよろしくお願い致します。
コメント遅れてすいません
YC1系は、821系に似ててすごいと思いました。
😊
コメントありがとうございます。
(いつでも大丈夫です!)
ライトなど、821系に似ていますよね。
ランニングコスト減という観点で見た場合、電車の場合は811系のように機器更新による省エネ化等の対策が取れますが、気動車の場合は電車以上に古く、エンジンの更新ではコスト減にほとんど寄与しませんからね。電気式化とバッテリー併用で軽油消費量が対キハ66.67系で2割程度減るのであれば増備を進めるのは妥当なんでしょう。YC1系の増備のみならず、更にブラッシュアップした新設計車にも期待できそうです。
ハイブリッド気動車は加速・減速などの列車運行でも有利な気動車ですね。増備に期待したいです。
YC1系の増備車は額縁ライトを省略した仕様になりそうですね。
長崎線向けのキハ47を置き換えるのは確実かな?
額縁ライト無し車両となれば、見た目が変わり要注目ですね。
長崎地区の列車置き換えが一気に進むかもしれませんね。
YC1系ハイブリッド気動車は
機関車を除きJR九州では唯一の
川崎重工→川崎車両製ですね。
ちなみに車体装飾がほぼ同様の
821系電車は日立製作所製。
YC1系と821系は製造元が違うのですね…!
今後は長崎本線の江北以東を含む長崎本線全線で運用してほしいですね🎵
増備がすすめば、運用範囲も広がりそうですね。
821系は増備せずにYC1は増備するのか、熊本県民としては三角線あたりに来てほしいな(来ないか)
YC1系、場合によっては九州各地で増備されるかも?しれませんね。
YC1は気動車の整備人員や設備が不要になる、というのが大きいので…気動車の少ない熊本と唐津は早めに入るように思います
YC1系導入で追い出された
キハ200やキハ220が熊本に来てるので、
私はYC1の熊本導入は
直ぐには無いと見ています。
821系の仲間車
製造時期や外見のライトなど、共通する点がありますよね。
@@813train46 そうですね
ストレート車体で、ドアチャイムが東で、VVVFが聞こえるディーゼルって思うとちょっと珍しいですよね。
珍しいですよね。
現時点で似たような車両は、なかなか無いと思います。
今日も動画投稿お疲れ様です。
いつもためになる動画ありがとうございます
最近813系600番台が登場して、また何番台か見分けるのが難しくなりましたね笑
もしよろしければそちらの動画もお願いします
いつもご視聴ありがとうございます。
813系600番台が登場しましたね。列車を撮影でき次第、動画にしたいです。
増備決まったんですね。
もし、直方所属編成が誕生したら日田彦山、後藤寺線のキハ140系列に動きが出そうですね。発車がディーゼルエンジンの時とインバータの時があるみたいですがどういうタイミングで変わるんでしょうか、、?
増備が決まりました。
発車時はモーター制御で、30〜40km/hの速度でディーゼル動力へと切り替わるそうです。
@@813train46
ありがとうございます!
YC1、確かに「やさしくて力持ち」だけど。。。その分座席数が少なくて座れる機会が減ってしまった。新車では当然とも言える車内LCDも撤去されてしまった。。。個人的にではあるがちょっと残念な車両でもある。快適さで選ぶならやはり高速バスに軍配かも。
座れる列車ではないですよね。
すべての乗客に対して優しいか…と言われると、疑問ですね。
将来的には筑肥線や唐津線にも導入かも🤔
そう遠くないうちに導入されるかもしれませんね。
819系は航続距離の制限あるから、40系列の置き換えはこれで決まりですかね?
この車両の増備で、キハ40系列の置き換えが進むかもしれませんね。
途中3両がありましたが他の編成の車両を一両増結ですかね❓
熊本県民としては三角線、豊肥本線(肥後大津〜大分間)に来てほしいですがキハ200、キハ220が熊本に多く転籍してきているので数年はありえないかな😢
3両編成運行時の増結は、増結用の片運転台1100番台(1103〜1106)による増結となっています。
三角線や豊肥本線での運行も見てみたいですね。
今後は1両でも運行できるように両運転台車を導入してほしいですね🎵 両運転台車導入と同時に片運転台車は改良(室内にあった機器を屋根上に移設)が必要ですね🎵
運行区間が拡大すれば、両運転台車も登場するかもしれませんね。
関門トンネルには819系よりこちらを使ってくるのでは
その可能性ありますよね。今後が気になるところです。
バカでか機器室を何とかしないといけないでしょう。輸送密度は16000程度あるので長崎地区よりも人の動きは大きい。
長崎線以外で置き換えるとしたら日田彦山線か九大線他だと後藤寺線辺りが有力だと思う
日田彦山線はあり得そう
・イカ釣り漁船キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!最近は額縁ライト消灯で寂しいです(´・ω・`)今後は額縁ライト無しで造られるとか⁉
・ディーゼルだけど音が電車っぽいのが新時代を感じる(・∀・)
・東日本のE200の兄弟形式?(逆になまはげラインにはデンチャが走ってる)東日本と技術協力?と言う面でもそれまでにない車両(305系以降ドアチャイムが東日本と同じなのもそのせい?)
「イカ釣り漁船」本来の点灯する姿は見れなくなりましたね。ライト無し車両の製造あれば興味深いものです。
近年のJR九州車両では、JR東日本のものと同様の仕様が所々で見れますね。
いつかこれの床下をベースに関門用や特急型が生まれるんですかねぇ
この車両を応用した新形式も登場するかもしれませんね。
野獣が出て来る路線は縁のライトが必要ですね。
野獣対策としては有効に活用できそうですが、人間のいる都市部に対してはいきすぎる照明のようです…
YC1なぁ…、3ドアロングシートなのに定員が110人くらいなんだよね。キハ47のワンマン改造の座席撤去車が定員140人くらいなのを考えると、
車両増結でもしないと長崎地区と同じように不満が出そうだ。
定員の少ない車両ですよね。需要に応じた増結に期待したいですね。
車両の真ん中がデッドスペースになってる謎車両
シートもつるっつるで腰が痛くなる
極力乗りたくない車両の一つ
座席定員がかなり少ないですよね…
通学で使ってたけどほんとに嫌いだったなー。前の車両の方が好きだった。
前の車両と比べると…
前の車両よかったですよね。
宮﨑に配備されるのは・・年後になるでしょうねー。JR九州は宮﨑のことは全然考えないでしょうから。
宮崎への新型車両導入は、なかなか無いですよね…
九州ですらハイブリットを使ってるのに青色の奴ときたら、、、
いつかは似たような車両が導入されるかも?しれません?