ゆっくりで学ぶシボレー【アメ車ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 38

  • @innova614
    @innova614 Місяць тому +4

    日本でアメ車を見ると大きくて使えたもんじゃないと思うけど、アメリカに行くと日本では見られない更にデカいピックアップとかが走っている。
    最初、なんだそれと思ったけど、街を出ればその意味が良くわかった。だだっ広くて一直線の道とか未舗装の砂利道だったり。ああいうところは大きな車が楽だと思う。
    その土地に合った車ってのがあるんだよね。都市と田舎でも全然違う。アメリカは広いよ。一括りに出来ない。

  • @乗り物研究所
    @乗り物研究所 29 днів тому +5

    「奥様は魔女」のダーリンは通勤にカマロのコンバーチブル使っていたときがあったよ。GMが番組のスポンサーだったらしい。

  • @threemissionmax
    @threemissionmax Місяць тому +4

    1:33 にも出てくる第二世代カマロが好きです。

  • @MrDaiful
    @MrDaiful 10 днів тому +1

    なんにでもV8放り込んでV8にあらずんばシボレー(アメ車)にあらずのような雰囲気作って時代の変化から置いていかれたメーカーの印象が強い。
    やっぱ一番好きなアメ車ブランドだけど

  • @isozo-i3v
    @isozo-i3v 29 днів тому +3

    70~90年のコンパクトはカオス★ スペクトラムも道具だから忘れてるんでしょ情報なさそうw でもわざわざハワイからGEOプリズム持ち帰って日本仕様に直して乗ってた老夫婦知ってます。愛着あるから置いてけなかったって。。左ハンで、地球みたいなエンブレムにボウタイマーク混じってるスプリンター5ドア。謎仕様だった

  • @mashle-2023
    @mashle-2023 6 місяців тому +4

    面白いです!!!

  • @杉原敦夫
    @杉原敦夫 24 дні тому +1

    シボレーC1500欲しかったですが、どうも縁が無く、現在は縁があった99年のダッジ・ダコタV8に乗ってます。
    もちろん、お気に入りで大切に乗り回してます。

  • @francebk
    @francebk 27 днів тому

    やはり私はトレイルブレイザーが好き。ちなみに私はプジョーを25年乗り継いできましたが、初めてのプジョーは306で代理店だったクライスラーでフランスの雰囲気皆無の300Cやグランドチェロキーが展示されているショールームで注文しました。

  • @金澤華
    @金澤華 25 днів тому

    アストロのラウンジがそのまま移動している雰囲気が好きだった

  • @1970cutlass
    @1970cutlass Місяць тому

    自分が初めて買った米車が80年式シボレーマリブでした
    それで米車のユルい乗り味にハマり、シボレーは93カプリスワゴンや動画途中にあったインパラ/ベルエア/ビスケインの
    64年式インパラでなく”ベルエア”に乗りました。
    シボレーは万人受けを狙った方向性で変なクセがなく気に入っているブランドです👍

  • @パンシロンG
    @パンシロンG Місяць тому +3

    70年代の白いモンテカルロが好き!

  • @cloudyheart-hj1dz
    @cloudyheart-hj1dz Місяць тому +6

    コルベットC7乗ってる!

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq Місяць тому +2

    シボレーがGMを吸収したんだ

  • @nandemor123
    @nandemor123 13 днів тому

    マリリンマンソンわろたw
    シボレーといえばアストロかな、ハイソカーブームの時に同級生が無理して買って苦労してた

  • @d.r.mgarage
    @d.r.mgarage 26 днів тому +5

    シボレーのフルサイズピックアップトラックを買ったけど、大雑把で派手好きな自分にはどハマりした。
    アメ車の無駄でガサツでド派手なところがたまらない。
    デカいだの金が掛かるだの大して親しくもない奴らからdisられまくってるけど、細けぇこといちいち気にする肝っ玉の小せぇつまらん奴はみんなと同じ車に乗って安心してりゃいいのよ。

    • @杉原敦夫
      @杉原敦夫 24 дні тому

      僕は2代目のダッジ・ダコタV8に乗ってますが、細かい事が気にならないほど、おおらかな雰囲気なので、お気に入りです。

    • @d.r.mgarage
      @d.r.mgarage 23 дні тому +1

      @
      あえてラムに行かないところがいいですね。
      アメ車オーナーは良くも悪くも豪快で大雑把な人が多い印象です。

    • @toshitoshi2994
      @toshitoshi2994 12 годин тому

      シボレーのピックアップなんてアメリカだとみんなと同じ車だろ。F-150とならんでつまらん車と言える。

    • @d.r.mgarage
      @d.r.mgarage 3 години тому

      @
      日本での話をしてるのに文化も何もかもが違うアメリカの話をいきなり持ち出してくる時点で頭は良くないんだろうな。
      そもそもそのアメリカですら6年でたった20万台程度しか売れてない車なんだけどな。

  • @Y-SAN0371
    @Y-SAN0371 Місяць тому +2

    96年型カプリスセダンが好き。

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 Місяць тому +1

    5:26 追突されて燃えたのはフォード ピントが有名ですね。
    コルベアはリアサスのジャッキアップ現象が強くて横転しやすく、ラルフ・ネーダーに訴えられた車。

  • @uchiyamada_kitusyou
    @uchiyamada_kitusyou 14 днів тому +1

    近所に現役のMWいます
    走ってるとこは見てないけど位置は毎回変わってる

  • @jaymax3201
    @jaymax3201 27 днів тому +1

    アメ車はリンカーンコンチとキャディが好き

  • @三日月飛鷹
    @三日月飛鷹 28 днів тому +1

    基本的な部分は同じでパーツだけ変えた車って言われるとダイハツのキャストが思いつくけど、知らない人にどんな車なのか説明するのに困るタイプだわ

  • @高橋研司-j9w
    @高橋研司-j9w Місяць тому +2

    スティングレイが出てない……
    特にC3が好き。

  • @keisukaymans
    @keisukaymans Місяць тому

    モンテカルロいいですね
    私はユーロ顔になってるLSが好きです

  • @NTC335
    @NTC335 26 днів тому +1

    いいですかみなさん、「シェヴォロレィッ」ですよ!
    テストに出ますからね! (バンバン)

    • @金澤華
      @金澤華 25 днів тому +1

      それな!
      アメリカ軍属でヴェトナム戦争時からベースでアメリカ軍機を整備していたマッスルカーマニアのオッチャンに教えてもろたで!

  • @お茶飲みs
    @お茶飲みs 24 дні тому +1

    いわゆる古典的なアメ車っぽいアメ車で日本の道路事情にも無理が無いのはGMならG-bodyだと思ってる
    フラットノーズモンテカルロいいよねエルカミーノ買う前は欲しかった

  • @うし-o3u
    @うし-o3u Місяць тому +2

    67カマロがほしいな

  • @junkaria5070
    @junkaria5070 Місяць тому +1

    欲しいのはユーコンやシルバラードらへんのフルサイズのクルマ
    前はコルベット欲しがったけど自分の性格じゃあ一生お金に愛されんから諦めてる

  • @kanon.k8935
    @kanon.k8935 Місяць тому +1

    1983年型エルカミーノ

  • @yusshim4939
    @yusshim4939 23 дні тому +2

    なんでシボレーと読むのかな?シュブロレでなく。

    • @kent0-l7s
      @kent0-l7s 21 день тому +5

      言いにくいし、アメリカでもしぇぼれーって言われてるから発音の近いシボレーになったんじゃないかな