Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これからギターを始める人は「ストラトは弾きやすい」っていうのは、モダンストラトのことだということを頭に入れておこう。
初心者セットによくあるストラトもどき、あれさえかなり改良受けた結果だよね。いまだにリアトーンレスとか謎スペックも残ってるけど。リイシューのオリジナルに近いストラト弾いた時、オリジナル回路(フロントがベーストーンの奴)のテレキャス以上に、なんて使いにくい楽器だと思った。スタガードPUはライトゲージで各弦バランス崩壊、Vシェイプが単純に弾きづらい、トーン0.1uFとか頭疑うレベルでトーンレスリアPUが使えない(カントリー、ブルース等プレーをしないだけですが・・)。6点トレモロはPRSみたくネジ側がベース接点を受ける加工されてないのでアーミング中ある角度以上で接点ずれながら支点移動する、当然復元力も合わないのでアーム後やベンド後には逆に引っ張る必要がある(要はチューニングが狂いやすい)・・・プレCBS期の中でもでも手強いほうの楽器じゃないでしょうか。
いやもう1954年の時点で完成しているという。
私にとってのストラトは唯一、Rory Gallgher が弾いていた手を加えられていない(と思う)やつ。塗装がはげて見た目はボロボロ、でもエフェクターなしでもいい音で鳴っていました。
ウォルナットネック・ウォルナットボディ仕様のThe Stratが我が家には転がっています。5ウェイピックアップセレクタスイッチ、1ボリューム、1トーン、トーンポットと思わせておいてピックアップの直列・並列を切り替えるセレクタスイッチがついている謎仕様です。
めっちゃ貴重品じゃないですか!
ストラトの歴史はノイズとの戦いの歴史
ノイズ依存症をも生み出した!
進化したストラトならSuhr classicとか使いたくなる。
レースセンサーは円高のときは3個セット2万円以下で買えてコスパ最高だった。安いしノイズ少ないし、見た目以外はグッド。自分はムスタングにつけていたけど・・・クラプトンの曲を聴いて、レースセンサーか普通のPUのストラトか、分かる人なんてまずいないから「ストラトの音じゃない」とか気にする必要なし。
日本人としては成毛滋のミディアムスケールのストラトかなぁ自分はストラト原理主義者なのでスケール違いもハムPUも受け入れられません
ストラトにP90とアルニコV載せてる人もいますねー
サーフコースターズの中シゲヲ氏は緑色のストラトを使っていて、2ピックアップ、1ボリューム1トーン、トレモロが確かJazzmaster・Jaguarのを使っていました。
ミディアムスケールのストラトまた作って欲しいなぁ
フェンジャバの624スケール持ってますが、メイプルネックが捻じれてきて押入れで寝てます・・涙。実はスケールはいいけど、指板の巾が狭くて、ローポジコードで他の弦に触れてしまい演奏しにくかった。女の子用の設計だったのかなあ・・ ネック細くするのはやめて欲しい。
わかりますパラレルユニバースシリーズの2Hマホガニーミドルスケールストラト買い損ねた……
EJモデルのフロント・リアにトーン有り、センターのトーン無しはめちゃくちゃ使いやすいからストラト買ったらまずこの配線に修正してる
ある意味、機械でもありますから、当然、進化という名の改良が時代ごとに行なわれて当然なんですが、音楽の歴史に名を残した「あのアーティストと同じ物」という考えの前には、その進化も中々そうそう受け居られるものでは無いという現実が興味深い。
SRVのNo1は入れて欲しかった
HSSですがUltra Stratcasterはストラトの最新進化と言ってくれませんか?本家レギュラーラインの最高峰です。一番円安の時期に還元税率とカードのキャッシュバックで言い訳して購入したのでここで供養してもらいたいなぁ。
ただの個人的なこだわりだけど、ヴィンテージ意識のスペックでクルーソンやら6点採用してるのに、22F採用してるギター嫌いw
ストラトハードテイルモデルもっと出ろトレモロいらんのだ
でもトレモロがないとストラトの音にはならないんだなクラプトンがトレモロ使わなくてもハードテイルにしないあたりやはりストラトの音はあのスプリングを介したシンクロナイズドトレモロの要素が大きい
現行だとロバート・クレイのモデルくらいでしょうか後はちょっと違うけど9mmの滝モデル
単純にスプリング6本張ってのノンフローティングセッティングじゃダメなん?
ストラトの進化の話になると、ハムPUとフロイドローズを積んだいわゆるスーパーストラトが挙げられるのに、ほとんどスルーしてるのが好きw でもミック・マーズの改造ストラトは、ハイラム・ブロックのと並んでカッコいい。エリートストラトはその昔、まだ靖国通り沿いのビルの地下にあったシモクラセカンドハンズで、初めて見かけて欲しくなったけど、その後二度と現物に出会うことはなかった・・・
まぁ結局3シングルのスラブ貼りローズ指板の1960辺りののストラトが最強だよね
しょっぱなのベックモデル一択かなあ。 これが300Rメイプル指板なら、即ローン申し込みだねえ。
セットネックのストラト初めて見た…きもい…😅
全く意味が判らん???ストラトの完成形、、進化系??アーティストの求める形になるだけだろ
これからギターを始める人は「ストラトは弾きやすい」っていうのは、モダンストラトのことだということを頭に入れておこう。
初心者セットによくあるストラトもどき、あれさえかなり改良受けた結果だよね。いまだにリアトーンレスとか謎スペックも残ってるけど。リイシューのオリジナルに近いストラト弾いた時、オリジナル回路(フロントがベーストーンの奴)のテレキャス以上に、なんて使いにくい楽器だと思った。スタガードPUはライトゲージで各弦バランス崩壊、Vシェイプが単純に弾きづらい、トーン0.1uFとか頭疑うレベルでトーンレスリアPUが使えない(カントリー、ブルース等プレーをしないだけですが・・)。6点トレモロはPRSみたくネジ側がベース接点を受ける加工されてないのでアーミング中ある角度以上で接点ずれながら支点移動する、当然復元力も合わないのでアーム後やベンド後には逆に引っ張る必要がある(要はチューニングが狂いやすい)・・・プレCBS期の中でもでも手強いほうの楽器じゃないでしょうか。
いやもう1954年の時点で完成しているという。
私にとってのストラトは唯一、Rory Gallgher が弾いていた手を加えられていない(と思う)やつ。
塗装がはげて見た目はボロボロ、でもエフェクターなしでもいい音で鳴っていました。
ウォルナットネック・ウォルナットボディ仕様のThe Stratが我が家には転がっています。5ウェイピックアップセレクタスイッチ、1ボリューム、1トーン、トーンポットと思わせておいてピックアップの直列・並列を切り替えるセレクタスイッチがついている謎仕様です。
めっちゃ貴重品じゃないですか!
ストラトの歴史はノイズとの戦いの歴史
ノイズ依存症をも生み出した!
進化したストラトならSuhr classicとか使いたくなる。
レースセンサーは円高のときは3個セット2万円以下で買えてコスパ最高だった。安いしノイズ少ないし、見た目以外はグッド。自分はムスタングにつけていたけど・・・
クラプトンの曲を聴いて、レースセンサーか普通のPUのストラトか、分かる人なんてまずいないから「ストラトの音じゃない」とか気にする必要なし。
日本人としては成毛滋のミディアムスケールのストラトかなぁ
自分はストラト原理主義者なのでスケール違いもハムPUも受け入れられません
ストラトにP90とアルニコV載せてる人もいますねー
サーフコースターズの中シゲヲ氏は緑色のストラトを使っていて、2ピックアップ、1ボリューム1トーン、トレモロが確かJazzmaster・Jaguarのを使っていました。
ミディアムスケールのストラトまた作って欲しいなぁ
フェンジャバの624スケール持ってますが、メイプルネックが捻じれてきて押入れで寝てます・・涙。
実はスケールはいいけど、指板の巾が狭くて、ローポジコードで他の弦に触れてしまい演奏しにくかった。
女の子用の設計だったのかなあ・・ ネック細くするのはやめて欲しい。
わかります
パラレルユニバースシリーズの2Hマホガニーミドルスケールストラト買い損ねた……
EJモデルのフロント・リアにトーン有り、センターのトーン無しはめちゃくちゃ使いやすいからストラト買ったらまずこの配線に修正してる
ある意味、機械でもありますから、当然、進化という名の改良が時代ごとに行なわれて当然なんですが、音楽の歴史に名を残した「あのアーティストと同じ物」という考えの前には、その進化も中々そうそう受け居られるものでは無いという現実が興味深い。
SRVのNo1は入れて欲しかった
HSSですがUltra Stratcasterはストラトの最新進化と言ってくれませんか?本家レギュラーラインの最高峰です。一番円安の時期に還元税率とカードのキャッシュバックで言い訳して購入したのでここで供養してもらいたいなぁ。
ただの個人的なこだわりだけど、ヴィンテージ意識のスペックでクルーソンやら6点採用してるのに、22F採用してるギター嫌いw
ストラトハードテイルモデルもっと出ろ
トレモロいらんのだ
でもトレモロがないとストラトの音にはならないんだな
クラプトンがトレモロ使わなくてもハードテイルにしないあたりやはりストラトの音はあのスプリングを介したシンクロナイズドトレモロの要素が大きい
現行だとロバート・クレイのモデルくらいでしょうか
後はちょっと違うけど9mmの滝モデル
単純にスプリング6本張ってのノンフローティングセッティングじゃダメなん?
ストラトの進化の話になると、ハムPUとフロイドローズを積んだいわゆるスーパーストラトが挙げられるのに、ほとんどスルーしてるのが好きw でもミック・マーズの改造ストラトは、ハイラム・ブロックのと並んでカッコいい。
エリートストラトはその昔、まだ靖国通り沿いのビルの地下にあったシモクラセカンドハンズで、初めて見かけて欲しくなったけど、その後二度と現物に出会うことはなかった・・・
まぁ結局3シングルのスラブ貼りローズ指板の1960辺りののストラトが最強だよね
しょっぱなのベックモデル一択かなあ。 これが300Rメイプル指板なら、即ローン申し込みだねえ。
セットネックのストラト初めて見た…
きもい…😅
全く意味が判らん???
ストラトの完成形、、進化系??
アーティストの求める形になるだけだろ