ガンプラをエアブラシで塗りたくて憧れのプロモデラーにエアブラシの使い方を教えてもらったら理論的すぎてついていけなかった

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 65

  • @38SABA38
    @38SABA38 10 днів тому

    角に乗らない理由がわかりましたすごいコレはすごい動画!

  • @和牛-j4z
    @和牛-j4z 7 місяців тому

    手を動かして技術を磨け!
    ではなく、ちゃんと理屈を考えろ。
    という教え方が好感持てます。

  • @MIYA-i9o
    @MIYA-i9o 2 роки тому +1

    初代様の塗料やエアーブラシに関するお話は聞いていてとて分かり易く、時々見聞きしたくなります。
    自分で感覚的に分かっていても、人に分かり易く説明は!!??、僕は出来ませんので、本当に初代様の説明は感心するばかりです。

  • @marony
    @marony 4 роки тому +8

    とても良い。「どうしてそうするのか」を理屈で説明することの大切さがわかります

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому

      勉強になるっすよねー。
      コロナの影響で最近は規模を抑えてますが、来月辺りから告知出来そうなようなので初代twitter.com/cv09essex?s=09 にTwitterで問い合わせてみてくださーい!

  • @東郷デューク-b5d
    @東郷デューク-b5d 2 роки тому +1

    ミニ四駆のキャノピーの角にクリヤーブルーを塗ろうとしたら角だけ全然色が乗らなくて困ってました
    ありがとうございました。

  • @KG-eg9ke
    @KG-eg9ke 3 роки тому

    化学的、物理的理論の裏付けを前提とした説明なので非常にわかりやすいです。

  • @ten3133
    @ten3133 4 роки тому +3

    経験上こうした方がうまくいくっていうのは知ってたけど、なぜそうなるのかって事まで深く考えてなかった
    光沢塗装で均一に塗るの苦手だったからこのことを踏まえつつやってみようと思う

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому +1

      一つ一つの事を丁寧に行うのがプロ、って感じしますん。

  • @shin32031
    @shin32031 4 роки тому

    結構複雑な構造、工程をこんなに分かりやすく教えてもらえるなんて… 素晴らしすぎです!

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому +1

      御視聴ありがとうございますー!
      一度図で見るとわかりやすいですよね~

  • @threereisfield
    @threereisfield 3 роки тому

    入隅とか、建築用語が出てくるのがすごい。出隅が2回というのもすごい。
    角だけ先に1回吹いてた。

    • @me1gu24
      @me1gu24  3 роки тому

      なんでも、気になったら専門家のところに行って教わってるそうです。プラモの枠に捕らわれないところで考えてるんですね〜

  • @表屋-z7j
    @表屋-z7j 4 роки тому +1

    凄くわかり易いし丁寧。

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому

      エアブラシの基礎の動画、近々アップ出来ると思いますー

  • @nyantaaaa
    @nyantaaaa 3 роки тому +1

    理論か分かりやすくて助かります!
    今まで考えてこなかったです汗
    アップありがとうございます!

    • @鋭之介初代日野
      @鋭之介初代日野 3 роки тому

      視聴有り難うございます。
      多少なりともお役に立てれば幸です。今後ともよろしくお願いします。

  • @プラ吉
    @プラ吉 4 роки тому +2

    勉強になりました!

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому +3

      すーっげす初代。

  • @k.o8227
    @k.o8227 4 роки тому +1

    素晴らしい動画でした🙇‍♂️

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому +2

      他にもスジボリの仕方とかロジカルに教えてくれるのでめっちゃ為になります。初代のプラモ教室オススメです。

  • @MIYA-mn8ym
    @MIYA-mn8ym 3 роки тому

    正直、古い模型ハウツー本で覚えたやり方でずぅ~~~~~~~っつ、と。やってきました。
    しかも、塗膜面の形成まで知ることも無く。 先生の塗装(エアーブラシ)説明は本当に勉強に成ります。。

  • @uribou220
    @uribou220 4 роки тому +3

    Twitterから来ました
    今までスプレー缶塗装だったのですが
    エアブラシデビューすることになりまして勉強中でしたが
    とても分かりやすい説明で初心者でもしっかり理解できました!

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому

      どもですー!
      初代、とっても丁寧に教えてくれるので近場で教室があったら行ってみるととても勉強になりますー!

    • @鋭之介初代日野
      @鋭之介初代日野 4 роки тому

      視聴有り難う御座います。ツイッターからでしたら、私の方のアカウントに直接ご質問くださっても大丈夫ですよ、ご遠慮なく!

    • @uribou220
      @uribou220 4 роки тому

      @@鋭之介初代日野 ありがとうございます
      是非質問させて頂こうと思います!

  • @宮本昌彦-d6e
    @宮本昌彦-d6e 4 роки тому

    わかりやすいですねー

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому

      初代すげーっす。教える才能もすげーっす。

  • @FA-yuri
    @FA-yuri 4 роки тому +2

    確かに…私は塗料ケチって、ふしゅー…しゅしゅしゅしゅー…でした…
    クリアやサフみたいにどーーっと吹く時に納得出来る塗面なのはそういう事なのか…
    めちゃくちゃ模型ライフがはかどる、めぐみさん日野さんありがとう!
    ( ´•д•` )

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому

      私もケチってトップコートの缶スプレーをプシプシやってましたw

  • @alubatoross2
    @alubatoross2 3 роки тому

    板金塗装で最初に教わる角から塗れ!もプラモに応用できるのね

    • @鋭之介初代日野
      @鋭之介初代日野 2 роки тому

      視聴有難うございます!
      使っている塗料が似てますから、自ずと方法論も近い物になりますね♪

  • @グンマーモデラー
    @グンマーモデラー 3 роки тому

    図と交えて理論的な説明されるとぐうの音も出ません(^^)
    誰にでもとても分かりやすくてよく見てます。
    私の場合シャバシャバで乾かしながら吹くやり方なので特殊なのかもしれませんが、通常0.5、強く吹く時でも1kgfなのですが3とかだと強すぎませんか?

    • @鋭之介初代日野
      @鋭之介初代日野 3 роки тому +3

      視聴有り難う御座います。
      成るほど、オオゴシ先生の方法に近いですかね・・・塗料が薄い場合、表面張力の働きが下がるので、面に多くの塗料を溜めることが出来ない、傷やヒケなどを埋める力が弱いため、非常に多数回コートしなければならない。その代わり、引きやチジミが起きにくいため平滑な美しい塗面になる。
      と言うのが極薄吹きの長短ですが、設備面から言えば、塗料が薄い=粘度が低い場合、比較的小さな圧でも細かい霧に粉砕することが出来ますが、塗料粘度が上がると細かく粉砕するためにある程度の圧が必要になります。
      また、広い面を大きな放射円で吹くためには、塗装距離を離さなければならず、そのためにはある程度の距離まで塗料を飛ばす風も必要になります。
      常に申し上げていることですが、目的に応じて、塗料濃度、吐出圧、移動速度、ボタンの押しと挽きによるコントロール、全てが常に流動的です。
      どのような調整であっても『これが一番最適』というのは目的次第で変わる物であって、1が丁度いいとか3が強いなどと言うものでは無く、1でも強いケース、3どころか6でも弱いケースなど無限の選択肢が存在するジャンルだと言うことをご承知下さい。

    • @グンマーモデラー
      @グンマーモデラー 3 роки тому

      @@鋭之介初代日野 確かにその通りですよね。多くの人はその都度濃度を変えたりするので低圧も高圧も可変的ですね。私は全部の塗料を薄吹きにするのでこのようなコメントになってしまいました。

    • @鋭之介初代日野
      @鋭之介初代日野 3 роки тому +3

      @@グンマーモデラー まあキットが概ね決まっていてパーツサイズに大差がないならば、それも現実には有りです。
      逆に実際必要も無いのにあの手この手と色々調整しまくって定まらないのもまた問題ですから(笑)

  • @bhoylhogro5093
    @bhoylhogro5093 4 роки тому +3

    Thank you for posting this. I was actually having trouble with airbrush finish, so this video is very helpful even with my limited japanese language skill.

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому

      Thank you for watching! Both airbrush and Japanese are very difficult. I think it's good to steadily learn step by step without being impatient.

    • @鋭之介初代日野
      @鋭之介初代日野 4 роки тому +3

      I'm sorry that it has not been translated into English because the explanation is an important video. I will try to add an English translation in the future.

    • @bhoylhogro5093
      @bhoylhogro5093 4 роки тому

      @@鋭之介初代日野 Thank you very much, Sensei. :)

    • @MaximilianRaetz
      @MaximilianRaetz 4 роки тому +1

      @@鋭之介初代日野 Thank you for the great tutorial!

    • @鋭之介初代日野
      @鋭之介初代日野 4 роки тому +2

      @@MaximilianRaetz Thank you for watching the video!If you have any questions, please ask a question

  • @赤い彗星の再来カズ
    @赤い彗星の再来カズ 4 роки тому +10

    はい は1回で。

  • @ニュアイランド
    @ニュアイランド 4 роки тому +8

    為になる!
    はい!はい!の連呼が気になるわ…。
    相手に失礼だと思うし。

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому +2

      貴重なご意見ありがとうございます。
      その概念は気づきませんでした…どうすれば改善されると思いますか?

    • @gills9821
      @gills9821 4 роки тому +1

      意識して5回も連呼してる訳ではないですよね?無意識なら意識してやめるべきかと。指導する立場で聞き手が5回連呼したら不愉快に思う方は沢山いるのではないかな。内容がすばらしい、紹介されるあなたにも感謝。だけど、聞き方は酷いのが残念。

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому

      @@gills9821
      なるほどー。
      代わりにどんな言葉だとkojiさんは嬉しいですか?

    • @me1gu24
      @me1gu24  4 роки тому +1

      あ、忘れてました。
      リプとご指摘ありがとうございますー!
      ちなみに、納得している相槌として「はいはいはい…」と「はい」を何度も言う事は一般的だと認識し、常用しており、特に実生活で指摘された事はないのですが、今回の場合何が引っかかりましたか?
      なにぶん、世間を知らないもので改善出来る点は改善したいのです。

    • @アトリエセブン模型製作代行
      @アトリエセブン模型製作代行 4 роки тому +2

      @@me1gu24 初代さんのセリフの一部をおうむ返ししてみてはどうでしょうか?話し手に対して聞き手が理解していることを伝えるために営業でよく使う小技です

  • @kairei1970
    @kairei1970 3 роки тому +1

    申し訳ないないけど周りががやがやで聞いてられない

    • @鋭之介初代日野
      @鋭之介初代日野 2 роки тому +1

      視聴有難うございます!
      申し訳ないのですが、本動画は模型教室の雰囲気を伝える物なので、これは如何ともしようが有りません。