※修正前 【管理栄養士】糖尿病、ケトアシドーシスについての解説講座

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 35

  • @おくすりぎぶそん
    @おくすりぎぶそん 2 роки тому

    薬剤師です、説明がものすごくわかりやすくて勉強させていただいでます🤗✨

  • @TheOnukiseijin
    @TheOnukiseijin 2 роки тому

    じゃ、対策をおしえてください。

    • @uetotesshu
      @uetotesshu 6 місяців тому

      血糖値が500を超えないように日頃の血糖管理をしましょう。

  • @いあ-h2n
    @いあ-h2n 4 роки тому +5

    今年管理栄養士国家試験に合格しました!ほぼ全ての動画を拝見しましたが、めちゃくちゃ分かりやすくて、本当にこのチャンネルのおかげで分からないところをたくさん解決できました!本当にありがとうございました❤️

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 роки тому +1

      いあさん、合格おめでとうございます!こちらこそ動画を観てくれてありがとう😆この動画で少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。これからもお体に気をつけて頑張って下さい👋

  • @ずんだ豆-p1i
    @ずんだ豆-p1i 4 роки тому +1

    いつも見ています。わかりやすくて、楽しい動画をありがとうございます。

  • @user-ei2wc6er3s
    @user-ei2wc6er3s 4 роки тому

    大学の授業が全く分からないのでこの動画にたどり着きました!
    わかりやすいです。

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 роки тому

      ありがとうございます!
      これからもわかりやすい動画目指していきます!

  • @ebiyarou
    @ebiyarou 3 роки тому

    めちゃめちゃわかりやすいです
    参考にします!

  • @Maki-v7c
    @Maki-v7c 4 роки тому

    動画いつも見ています!楽しみにしています!
    無理のない範囲で動画投稿してくださいね!!

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 роки тому +1

      動画観てくれてありがとうございます。今月から動画投稿予定です!お楽しみに!

  • @管理栄養士2の事情
    @管理栄養士2の事情  4 роки тому

    5:00あたりについて、少しわかりにくいかなと思ったのでコメントで補足します。
    筋肉のたんぱく質が分解されてできたアラニンが肝臓へ行き、糖新生の結果グルコースとなります。
    グリコーゲンが分解されてグルコースとなり、血糖維持に働くのは肝臓のみです。
    筋肉のグリコーゲンは血糖維持には使われません。
    イラストだけの説明で、口頭では肝臓という単語が出ませんでしたので、わかりづらく申し訳ありませんでした。

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 роки тому

      わかりました。動画作ります。
      難しい所なので時間が掛かると思いますがお待ちください。

  • @田尾ぱいぱい
    @田尾ぱいぱい 4 роки тому

    来年、柔道整復師の国家試験があります。動画助かってます。ありがとうございます。
    てか、コロナのせいで実技の練習出来てないから、実技試験死にそう。

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 роки тому

      柔道整復師・・・調べてみると、色んな分野で活躍されている資格なんですね! 実技もあるとは、大変そうです。動画が受験の一助になれば幸いです。応援しています!!

    • @田尾ぱいぱい
      @田尾ぱいぱい 4 роки тому

      管理栄養士過去問&料理チャンネル
      柔道整復師の専門分野は骨折、脱臼、軟部損傷なんですけど。病理学だったり栄養学だったり、外科学だったり、衛生学だったり、一般臨床だったり一通り覚えなくちゃ行けないんですよねー。タスケテクダサイ。
      なんで動画めちゃ助かってます!
      あと、
      実技試験は骨折、脱臼、軟部損傷の整復及び固定と柔道なんですけど。
      10月に試験あるのに練習出来てないんですよねー、、、

  • @糖尿病改善チャンネル
    @糖尿病改善チャンネル 4 роки тому +1

    Ⅱ型糖尿病です。10キロダイエットしてHbA1cを正常まで下げました。
    現在自分の記録の為と糖尿病患者さんの参考になればと、自炊料理の血糖値測定動画配信中です^^

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 роки тому +2

      動画観てくれてありがとうございます。
      すごいですね!動画頑張ってください!

    • @糖尿病改善チャンネル
      @糖尿病改善チャンネル 4 роки тому +1

      @@管理栄養士2の事情 さん、糖尿病関連はよく見ています^^ 動画もまたご視聴くださいね。

    • @sbh5954
      @sbh5954 2 роки тому +1

      8.6なんてまだいいほう。
      俺なんて一人暮らししてしばらくして若年性の糖尿病になってA1cなんて16.3まで行ったし血糖値なんて平常値で450くらいあったしw
      今じゃA1cは最近測ってないから今の数値は分からないけど血糖値は80位で安定しているからいいけど

  • @shiba_483
    @shiba_483 4 роки тому

    ケトン体自体は悪いものではないのでそこも注意ですね。ありがとうございます

  • @user-uo4ob7wz8p
    @user-uo4ob7wz8p 4 роки тому

    動画とても分かりやすくて助かりました!
    質問なのですが、心筋梗塞と尿路感染が原因なのはなぜでしょうか?

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 роки тому +1

      心筋梗塞や尿路感染が生理的ストレスとなり、インスリンの働きが悪くなったりするためです。

    • @user-uo4ob7wz8p
      @user-uo4ob7wz8p 4 роки тому

      ありがとうございます!

  • @user-cx8ji3em3d
    @user-cx8ji3em3d 4 роки тому

    自分用メモです3:07

  • @oy3104topseca
    @oy3104topseca 3 роки тому

    彼氏が先日、急に体調が悪くなり倒れる寸前で入院をすると糖尿病性アシドーシスと診断されました。コロナの関係でお見舞いにも行けず、なかなか身内に対しても詳しく話をされる機会もないので自分なりに調べていましたが、動画を見て理解出来ました!私なりに彼に寄り添って病気と向き合っていこうと思います。ありがとうございます。

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  3 роки тому +1

      動画観てくれてありがとうございます。
      頑張ってください!応援してます。

  • @ロアポ
    @ロアポ 4 роки тому +1

    普段の体内は弱塩基ですよ

    • @管理栄養士2の事情
      @管理栄養士2の事情  4 роки тому

      うは!
      ありがとうございます。とても助かります!
      修正動画が出来次第この動画は削除いたします。