Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
後期のOPのカットが特にお気に入りでした。前期の操作パネルの内側から見たアングルも良かったけど、分割した画面からクローズドアップとか曲のリズムに合わせた演出、短いOPの中でサポートメカの魅力を見せる場面がとても良かったです。女性2人がヘルメットにマスク無しに対して男性の2人の口元が見えない様にしてるところに女性を惹き立たせている感じがある、通常なら同じデザインのパイロットスーツになるところ別々というのも魅力でした。シュートインの時コクピットが回転するのはそのままだとツンのめるから座席に押さえる様に遠心力を加えてるんだと思う。
富山敬氏はデューク⁼フリード役にドンピシャでしたね。そしてスーパーロボットお約束の技の名称をエコーをかけての呼称、これでなくちゃいけません!富山さんの声色はエコーによく合い心地良いです。
グレンダイザー、追加武装無しで最後まで戦い抜いたのでマジンカイザー並みの強さは分かる。サポートメカのスペイザーの活躍でいろんな地形で戦えるしキャラも活躍。基地の所在を隠すために幾つかの秘密ルートの発進口があった。富山敬氏のロボットヒーローの演技がそつなくできる。スパロボで山寺氏がデューク・フリード演じたが山寺氏を持ってっしても富山氏は及ばなかった感じた。劇場版のグレンダイザー対グレー トマジンガーでは初めてロボット同士で戦ってる。グレートは善戦していた。兜甲児がグレートに乗って活躍するのカッコイイ。初めてグレートに乗って強い円盤獣と互角に戦える兜甲児は天才。これみてロボットに乗せないは正解、持って行ってしまう。
小松原一男さん、荒木伸吾さん、姫野美智さん、菊池城二さん、コチラので方々が描くグレンダイザーの作画が本当に大好き!特に荒木伸吾さん、姫野美智さんの描く美形キャラは現在のアニメと比較しても全く退けをとらないクオリティ。荒木&姫野作品はベルサイユのばらや聖闘士星矢、新巨人の星Ⅱなどがありますが個人的にグレンダイザーが一番です。
グレンダイザーの荒木・姫野コンビの作画は恐ろしいほどクオリティー高くて75年の作品とは思えないくらいですよねぇ
懐かしい動画紹介有難うございます。敵の円盤獣ですが実は第25話でデュークの幼なじみでフリード星の貴族令嬢のナイーダにより、円盤獣にはベガ星人に洗脳されたフリード星人の頭脳が使われており、第一話で倒された円盤獣ギルギルには彼女の弟シリウスの脳が使われた事を知らされたデュークは放心状態になっていました。あと桜多吾作氏の漫画版だとブラッキー隊長との決戦中に事故により円盤獣に使われたフリード星人の洗脳が解け、「俺は円盤獣ではない、フリード星近衛隊長ジョン・カーターだ!」と他2体の円盤獣(共に元近衛兵)と共にマザーバーンを攻撃、撃破していました。漫画版ではジョン・カーター達が何話かそのままデュークの部下として戦っていたので良く覚えています。
ご視聴ありがとうございました!ナイーダの話しは個別にやろうかやと思ってるんですが洗脳するための嘘かもしれないのでなんともですねそれでもあの回だけは特に恐ろしいかったですね
スパロボ64でもナイーダから聞かされて、デュークが戦意喪失するステージがあった気が…で、そんなデュークに対して【タケルの衝撃波を浴びせる】という選択肢が出て笑った記憶があります。
@@himajin-channel 今度の新作グレンダイザー、脚本が虚淵玄さんか井上敏樹さんなら円盤獣のフリード星人頭脳ネタ入れそうなwww
他の方も書いてますがデュークフリードは富山敬さんが演じ、それにのめり込んだ子供は多いと思います😊
兜甲児、TFOの時はなんとなく足手まとい感が強かったけど(ボスボロット感)、ダブルスペイザーで出てきてくれた時は幼児ながら嬉しかったです。かっこいいしね!
やっぱりダブルスペイザーの存在はかなり大きいですよね!
グレンダイザーはマジンガーシリーズでは珍しくちゃんとした開発経緯や理由が特に言及されていないスーパーロボットだったりします、最終回でフリード星へ帰ってしまったため2018年公開のマジンガーZINFINITEでは残念ながら参戦しませんでしたがもし参戦出来てたらデュークも今時のデザインと声優に生まれ変わっていたかも知れないですね。
INFINITEでもしっかり世界観繋がってるところがいいですよねぇ
ダブルハーケン出す時に一瞬画面が暗くなって三日月型の2つの光だけとなってそれが動いて明るくなると…って演出好き
あの演出ほんとカッコいいですよね!
ダイザーゴーの謎の座席半回転半回転で毎回笑ってしまう
謎回転ですねw
あれはGを軽減するための回転
この作品が自分の人生を決めた作品であります。Z、グレート、Gダイザーそしてデュークフリード(敬さんの声)が一瞬にしてあの時代の思い出が蘇る。Up主さん、ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございました!
宇宙を舞台としたロマンスが受け入れられて、次の作品が松本零士さんのダンガードAとなったのでしょうね。しかし、1977年頃になるとロボットものアニメが乱立気味になってきたような思い出があります。
後半登場のダブル、マリン、ドリルの三大地球製スペイザーは当時のライバル鋼鉄ジーグを意識したのかも知れませんね。
スパロボで知らない武装もあり種類の多さ!!換装後も合わせるとあの第4次コンバトラーVの武器ページ数を超える?!インパクト2部では序盤スーパー系唯一の統率持ちでめちゃくちゃお世話になりました。昔はスパロボで頼りになる性能に惹かれてキャラクター、作品を好きになったものです(しみじみ)
ご視聴ありがとうございました!バージョン違いなどもありますがけっこう武装多いですよねw
シュートインでシートが一回転するのがカッコよくて好きでした
意味はわかりませんがね動きはカッコ良かった
王子という肩書もあってか戦い方が前作や前々作と違い力強さより品がありとてもスマートな感じがする作画も良くなってこれは多方面に人気出ますねぇ
スペイザー3機が発進するシーンはゲットマシン発進を思い出す。
グレンダイザーはベガ星で作られた、となっていますが、そうではなく、フリード星の守り神として存在し、ベガ星の攻撃を受けた時にデュークフリードがグレンダイザーで脱出した、という説があります🙇♀️私もそちらを支持したいです🙇♀️
あっちでボソボソ、こっちでボソボソ、ささやきレポーターです。今回は、グレンダイザー対ヤットデタマンの戦いをお送りします。なお、カメラマンはお馴染みの「小山です!」。
ナレーションもやっぱり富山さんいいですよねw
富山敬さんの声がとてもカッコいいんだよなぁ🥲
マリアはデュークの妹だけあって天才肌。
グレンダイザーはスパロボでお世話になってます
グレンダイザー❗スペーザーと合体し,始めから空を飛べるのが,新しい設定‼️また,ダブルハーケンは,新しい発想だ~😃✌️
宇門博士は発進用の秘密ルートや各種スペイザーの開発費用をどうやって調達してたんだろう? ダイザーをリバースエンジニアリングして開発した画期的な技術の特許料とかで巨万の富を得ていたりして。
最終回でフリード星再興のため帰ってゆく展開でおませな私は、フリード星最後の2人であるリュークとマリアが復興させるとは、子供作るため近親相姦しなくてはならんのではないかと危惧した記憶がある。あそこはリュークに心を寄せるヒカルをお嫁さんとして連れて帰り、マリアはこれまた気が合う兜甲児と結ばれ、最期は「甲児くん、マリアのことを頼む」とかいって固い握手のあと旅立ってゆく展開にすれば地球とフリード星双方でめでたしめでたしの大円団で、よりロマンチックだったのにと思った。宇宙戦艦ヤマトでスターシャと古代守が結ばれてそうした展開になっているよね。
エイリアンマシーンの中でも最高スペックなだけあって地球製マシーンのマジンガーとは桁違いの性能設定だったんやなあ
3:57 『地球防衛組』での『獣王乗り込む時の吼児』も結構アレなんだが…
ベガ大王がルビーナのパパにはとても見えない(笑)弓教授とさやか、早乙女博士とミチルも親子ってか祖父と孫に見えますが(笑)
ラストは切なくて泣けてきますね。😢
ラストはほんと素晴らしいですよね!
グレンダイザーのメカを色々と紹介したですか。デュークフリードが操縦するグレンダイザーをサポートする3機のスペイザーを操縦するのは兜甲児 牧場ヒカル マリアフリードと男性1人 女性2人なのですね。女性2人がサポーターは凄いですね。女性2人のサポーターなら今の令和の時代ならかなり受けるかと思いますね。そう言えばグレンダイザーUがあるのですよね。これも見てみたい気がします。次回も期待します。
ご視聴ありがとうございました!リメイクも期待したいところですよね次回もまたよろしくです!
この時って、デューク・フリードやりながら、タイムボカンのナレーターやってた時期だよねw
多忙な時期ですよね、富山さん
前年には古代進やってましたね
その前は、侍ジャイアンツw
でも、グレンダイザーの修理は宇門大介のみだったはず。兜甲児がコックピットに近づいたら、スペースサンダー発射されたはず。
兜甲児のTFOは「てぃーえふおー」ではなくて「てぃーふぉー」じゃなかった?
「グレートマジンガー」の直接的な続編である「ゴッドマジンガー」をやるよりも本作の方がシリーズの幅が広がったなぁ。UFOブームに便乗したのもあるけど。
ダブルハーケンの刃の部分を使ったブーメラン本当は「クレセントブーメラン」でもよかった(見ての通り三日月型)
コンビネーションクロスの時に兜甲児が冗談で「スクランダークロス!」と叫んだ結果、クロスが失敗する逸話があった気がするが気のせいでした
グレンダイザーは、当時発売された、ポピーの超合金も忘れられませんね。
スパロボ参戦時だと、スペイザー系はダブルスペイザーの参戦が多く、逆にマリンスペイザー・ドリルスペイザーの参戦が激レアなっているという悲しき事かな・・・しか兜甲児は基本的にマジンガーZに乗る事が多いので、スパロボでのスペイザー系の扱いは不遇が多いです。※ちなみにTFOはスパロボMXの中では便利なユニットとして重宝されている模様。スパロボMXだと、甲児:マジンガーZ、TFO:ひかるさん、マリア:量産型グレートOrブラックグレート、そんな感じで運用してました。
敵方、それも女性には結構ワケありが多かった。コマンダー・ミネオとかキリカとか。内輪の足の引っ張りあいも多くゴーマン大尉がその影響をモロにくったし。グレンダイザーは後編が全く描かれなかったのでパラレルワールドなども含め唯一、主人公とヒロインが結ばれなかった。まあ、幼馴染のナイーダや元許嫁のルビーナも登場したから無理もないか。次回はついに、桜多吾作版グレンダイザーに踏み込むのか?漫画って永井豪さんと桜多吾作さんの両方が描かれていますね。
グレンダイザーはドダイにのるグフを先どってたのか!
パイロット版の宇宙円盤大戦争から重点をロボットに振り直したのが良かったんだと思います。これでかなり感情移入しやすくなって話にすんなり入って行けたんじゃないでしょうか。
やっぱりなんだかんだパイロット版があったおかげでいい作品になってますよね
6:03最初に見たとき、この「メルトシャワー」と言うのが何なのかよく判らなかった。子供なので「メルト=溶ける」だという知識がなかったのもあるが、当時のテレビ受像機の音響性能ではエコー気味の富山さんの声がよく聞き取れず、また発音と言うか技名のコールも超初期の段階では「メルト(半拍ほど於いて)シャワー」のような感じだったはずで、そのために「エルゾーシャー」と聞こた。結局、最終回近くまで正しい名称に気が付かなかった。
小説版その後続きあります
本来はデュークフリードはささきいさおさんの予定で進めていたが正式にオファーを出す前に同時期の他作品の主役に決まったので諦めざるを得なくなった。主題歌はガッタイガーからの流れなのでそのままささきいさおさんでした。
富山さんに負けず劣らずいい声なんだけど、体格が良い声だから、富山さんのような繊細さではないね
途中から出ていたグレンダイザーの地下からの7つのルート特集をお願いします。
第4次スパロボのひかるさんは激戦ステージでは女神😊
雑誌版にはタブルマジンガーと闘ったり、前作の悪のラスボスがでてきて力を貸す話もあったが印象深いのはZ、グレート、ビューナスがダイザーのピンチにやっ 来る話、かよちゃんって女の子がレギュラー入りするストリー!
グレンダイザーは武器がどれもカッコよくて好き。特にダブルハーケン。ダブルハーケン゙は子供の頃石川版漫画で読んだ時、とある外道が生身(人間サイズ)で八つ裂きにする時に使用したのが狂おしいほど好き なお劇場版は外道は母艦諸共爆死だったのが残念。
ハーケンほんとカッコいいですよね!
グレンダイザーの唯一の弱点は、スペイザーと合体しないとロボット形態の単体では飛べないことこれをダブルスペイザーで補完したね
後期OPにはWスペイザーが宇宙空間で戦っているのに設定では宇宙空間までは行けないのが微妙。またWミサイルが入っていない。それとドリルスペイザーの武器ってスパークボンバー、ドリルミサイルだけどドリルビームって有った気がしたけど。甲児、マリアは本編で3機乗りこなしていたけどひかるは、ドリルスペイザーには乗っていなかった気がする。それと第2話でグレンダイザーのラストで大介がベッドの上で気が付いたけど、グレンダイザーはどうやって帰還したのか気になる。甲児が操縦するにはおかしい。と言うのもデュークフリードなどダイザー星の一部の人しか乗れず、乗り込もうとした甲児に対してスペースサンダーで防御した。また漫画版では兜甲児がグレンダイザーに乗って運んで来るのも有った。設定にもちょっと無理が有ったのでは?それでもグレンダイザーは面白かったなあ。劇場版ではグレートマジンガーとガチで戦ったし甲児もグレートマジンガーに乗って戦っていたんでそのままグレンダイザーとコンビを組んで戦っていても良かったと個人的には思う。www
ファイナルダイナミックスペシャルの演出は『MX』&『AP』版よりも『Z』版の過剰な連続攻撃の方がカッコよかったな。あとベガ大王の撃墜時のセリフも小者感がすごかったな?wベガ大王「ま、待て話せば…ぐわぁぁ!?」
永井豪作品の集大成になったような感じします。東映まんがまつりで決戦大海獣で戦闘指揮してたデュークフリードが印象的でした。富山敬さんの抑えめの演技が良かったです。
最後にシャインスパークを放つ竜馬、神谷さんの声があまりにも若すぎ、しかも高すぎました70年代ヒーローもの全盛期を支えた英雄の声はやっぱり違います!
主人公の名前の主張が強すぎて名前忘れらなくなる・・・毎回自分の名前が変身のコールってどうなんwいやまぁ本人に戻るので妥当性はあるけど地球製スペイザーが登場してきてそこから面白くなってきた感じがした今日はどれでいくんや!的な出自のせいか孤独に戦う感じだったのが仲間と戦う感じに変わったのはちょっと救いがある感じがしたな(基本設定が重いんじゃよ・・・子供には辛い)
宇門博士の資産って、どれだけあったんだろう・・・。甲児も出資しているんだろうけど。
スパロボで使っな🎮合体攻撃カッコイイ過ぎる
Zは再放送もよくしてたし深夜に四話まとめてやってたり、グレートとダイザーはなぜか再放送の記憶が無いのが。リアタイで見てたけどマリアの記憶がなくてスパロボで居たんだってなったわw
1:37 今(dd)はカイザー、エンペラーと絡んでるけどね
こんばんは~🍵😄グレンダイザ、いいですね、子供時見てました。毎週日曜日が楽しみでした。グレンダイザ、カッコいいです。次回も、期待してます、👍😆
ご視聴ありがとうございました!グレンダイザーいいですよね!次回もまたよろしくです!
ダブルスペイザーの登場は、Zでいうところのジェットスクランダー、グレートでいうところのグレートブースターの登場に相当します。
ゴーカイオーのパーツとしても考えました
宇宙科学研究所・・・まさか日本に同名の組織ができるとは思っていませんでした。2001年の一般公開の時に見に行きましたが、レールガンの発射実験を見ることが出来ました。
後半、ダブル マリン ドリルにサポーターの座を奪われたけど恒星間航行ができるスペイザーはスゴイ‼️
スペイザーもまだまだ活躍してましたね、後半戦でも
スピンソーサーって、悪側が使ったらまんまガンダムF91のバグだよなやっぱ敵側組織が開発しただけはある装備やな
改めてみてもカッタードリルハーケンと物騒な武器が多いですよねぇ😁新作放送でスパロボ再登場は期待したいなぁ✨ 新旧やギガの共演も見たいけど声優の問題も…😢
TFOって現在アメリカで物議になってる地球製の飛行体😱先見の目が有りすぎますね
グレンダイザーの武器や必殺技はどれもカッコいいですよね❤自分はダブルハーケンとスペースサンダーですね。どちらもこれぞスーパーロボットな感じの派手な技ですからねぇ🎵サポートメカは3種のメカも好きですけどスペイザーがグレンダイザーとして似合ってるからスペイザ-が好きですねぇ✨
トドメ武器としてほんとどちらもカッコいいですよね!
最近、グレンダイザーかっこええやんって思えてきた。漫画を読んだのですがガンダル司令は顔が割れて小人なのは知らなんだわです
ダブルハーケンが、好きです
ハーケンカッコいいですよね!
反重力ストームについてはビックリしたまさか……ブレストファイヤーかと思いきや!色々な機能があって凄かった!
トドメ系の技じゃないのが意外なんですよね
グレンダイザーってマジンカイザー並に強かったんだ。反重力ストームの使い方は初めて知った。
そういやグレンダイザーには自己防衛機能が備わっててデュークとマリア以外の人間が近づくと攻撃してくるんじゃなかったっけ?それでアストナージが攻撃避けまくってるって4コマ漫画があったよね?ww
スペースサンダーは最強のベガ獣にとどめをさせる程強力。
超合金持ってました!
グレンダイザーには、マジンカイザーやマジンエンペラーみたいな後継機は、ないのでしょうか?
ハンドビームがあるからダイザービームは不必要に思えるがドリルスペイザーと合体して手が使えない状態で発射していた
スパロボでマジンカイザー、マジンエンペラーG、マジンカイザーSKL、グレンダイザー、真ゲッターロボ、真ゲッタードラゴンという最強の布陣での合体攻撃が見たいな。
ガンダム&Gファイターのコンビネーションはグレンダイザー&スペイザーがモデル?
3:55「ボケっとただ乗っていると〜」で思い出しましたが、ガッチャマンのコンドルのジョーのG-2号機がゴッドフェニックスへ(一応)合体した時に、コックピットへ向かう際、両手を支える柱を腕力のみで登っている過程が描かれていましたが、ニコ動で配信された時に「搭乗時にも身体を鍛えている」と突っ込まれていたのがお約束になっていたのを思い出しました😊それにしてもグレンダイザーの能力、チート過ぎであります…😮子供心に、(もしかしたらロボットアニメでは唯一?)鎌が武器のダブルハーケンが格好良く思えましたよ😊ウルトラサブマリンは、全く覚えておりませんでした…😅
宇宙合金グレンと超合金ニューZα。防御力はどっちが上だろう・・・(・・;)
切断系の武装が好きなのでサポートメカ含め多彩なカッター技を持つグレンダイザーは素敵。スピンソーサーもいいけどガッタイガーのダイナミックなスパイカースピンも捨てがたい魅力があるなあ。当時デカいタライに入ってスペイザーごっこをした子供もきっといただろうな。
プリングルスないしチップスターの箱をはめてサイコガンごっこしたのも懐かしい思い出ですねにゅっにゅにゅー!
やっぱりガッタイガーの武器は、打〜ち出せ♪ 怒りの〜♪ ニードルシャワー〜♪でしょ
新しくアニメ化されるらしいし当時のプラモ出ないかな(グレンダイザーとスペイザーが合体できるやつ、両腕が上半身を介してゴムで繋いであるやつ)。
改めて、永井センセイってスゴイなぁ。
色々勉強させて頂きました!当時見ていましたが、まだ小学生だったし親の方にテレビ権有りましたからね😥意外と再放送やって無かったので、大人になって再放送見れましたから(後は徳間や別の本で知りました)スペイザー3機は鋼鉄ジーグの三大パーツに似てますね(ダブルスペイザー•マリンスペイザー•ドリルスペイザー→スカイ•マリン•アースパーツ)意外とグレンダイザー深海は弱いのか?当時の超合金に三大スペイザー出してたら売れるはずなのに〜、と自分なら言ってますね
ご視聴ありがとうございました!グレンダイザー再放送はなかなか聞いたことないですよねwスペイザーはもしかしたらジーグの方にも活かされてそうですよね、いずれ調べようと思ってます
ザンボット3も解説お願いします🙇♀️⤵️
いずれやるつもりではいるのでお待ちください
了解でゲす
お疲れ様でしたデュークフリードが怪我して兜甲児が緊急でグレンダイザーを動かす話はやらなかったまあやったらまた主役が兜甲児になっちゃうから難しいですよね
ご視聴ありがとうございました!甲児があくまで一歩引いてるところがいいんですよね
も、もしかして桜多先生版の最終回の解説も……(´・ω・`)
桜多先生の漫画版でそのうちまとめて紹介してみたいですねw
バルディオスみたいなエンディング。
正直「ベガ獣キングゴリ」だけにはまともにやっていたら負けていただろうな!
スパロボでウルトラサブマリンやコズモスペシャル出ないかなと思ってた
グレンダイザー自体は、Zやグレートみたいな強化改造はされてないんだな。確かにグレンダイザーが大破した記憶はなかった。
最初のベガ獣のキングゴリに片腕もがれたぐらいかな? オーバーテクノロジーの産物だからあんま壊れても修理できないしね。ちなみに当時の児童雑誌にはハーケンの刃こぼれを超合金ニューZで補修したみたいな記事が載ってた。
@@sangensangen4237その腕が修理されるシーンがありましたね
ドリルソーサーは脚本の表記ミスだと思いますよ。
スーパーロボット版GP-03デンドロビウム、勿論強さはグレンダイザーの方が強いのはスーパーロボットならでは。マジンカイザーと互角はびっくり!
そのグレンダイザーの腕を破壊したキングゴリは
マジンガーZの最強技のブレストファイヤーやグレートマジンガーのブレストバーン(解説を聴くまでグレートの最強技はブレストバーンだと思っていました。)に比べて・・グレンダイザーの胸から発射する「反重力ストーム」がちょっと地味で・・当時はちょっと残念でしたね~今回の解説で、正しい情報を教えてもらって・・私の当時の思いというか記憶を更新したいです。
光子力ビーム、サンダーブレーク、スペースサンダーの合体技もあったらかっこいい。ダイザーのラストで、Z、グレートの一部のキャラが登場して、ロボ総登場で、ダブルスペイザーはみさとが操縦となれば良かった。南野陽子 浅香唯 綾瀬はるかのトリオ共演あればめちゃくちゃ話題になるでしょうね。
反重力ストームは補助的な使い方でしたね、やっぱり
@@himajin-channel コメントを返して下さってありがとうございます。「反重力ストーム」って、やっぱり・・地味だったんですね💧
スパロボIMPACTでTFO強化しまくって被弾ほとんどなしの避けまくりユニットになってたなあ武装がミサイルしかないから弾切れしてた笑
マッハほにゃららやほにゃらら万度を簡単に使うと柳田先生が言ってたけど地球が大変なことになります。
UP元へのコメント欄にて繰り返し語っているけどやっぱり言っておきたいので「ゲッターロボ」シリーズ(74〜76年)のスタッフ陣が流入した事情故か本作品(75〜77年)から「マジンガーZ」(72〜74年)「グレートマジンガー」(74〜75年)での「E&Mプランニングセンター」のSEから「石田サウンドプロ」のSEそう70年代の「アニメ特撮番組」(「東映動画(東映アニメーション)」制作作品なら「ミクロイドS」(73年)「キューティーハニー」(73〜74年)「ゲッターロボ」(74〜75年)辺りから)視聴した者なら「1度耳にしたら決して忘れる事ができない」インパクトのSEが使われる様になる。「シューター」〜「グレンダイザー(スペイザー合体状態)」への搭乗「グレンダイザー(スペイザー合体状態)」での発進・飛行「グレンダイザー」の数々の武装「グレンダイザー」対「円盤獣」「ベガ獣」「ミニフォー」「ミディフォー」の(格闘・爆発を含めた)激闘シーン「TFO」「JFO」「地球製スペイザー」の激闘は「石田サウンドプロ」のSEが盛り上げていた!!
グレンダイザーとヤマトどっちが先だったかなあ子供ながらにデュークフリードと古代進の声が同じなのは知ってたあと再放送のタイガーマスク伊達なおとグランプリの鷹 轟鷹也スタージンガーのサー・ジョーゴ数え上げたらキリがないけど富山敬の声は最高にイカしてたなあ
ヤマトの方がたしか先ですねぇ
アイツは🎵サムライ!!ジャイアンツ!!!
あ、富山敬さんだったのね。。。
コメント欄で他の方が語っていたけど「本作品」(75〜77年)は「通常の『発進ゲート』」以外に「『発進ゲート』の地下に複数の『秘密ルート』」が存在していて「ベガ星連合軍」の目を誤魔化す目的で「ケース・バイ・ケース」で度々使用される描写があり「マジンガーシリーズ」3作品中「本作品唯一無二」の特徴の一つなのだけどここで描写がUPされていなかったのは残念!!
ふと思ったのですがグレンは武装や各スペイザーとのコンビネーションも豊富だけどマジンガーZ、グレートマジンガーと比べ「これだッ!」という印象的な決め技が自分の中でない印象があります(異論は認めます)
まぁZはブレストファイヤー、グレートはサンダーブレークで決め技がありますからねぇwwグレンダイザーはダブルハーケンかスペースサンダーのどちらかじゃないですかねぇ?
グレートはサンダーブレイクが決め技とは言え両腕を失うと使えなくなる。スペースサンダーは腕を使う事なく使用可能。
新スペイザーって大気圏内限定なんだ。スパロボシリーズだと普通に宇宙空間でも運用できてたからそういうモノだと思ってたわ。
スパロボだと確かにふつうに使えましたねアストナージのおかげかもですねw
話が進むとグレンダイザーの発進を察知されないようするために複数のルートが作られていったよね
基地の所在地が八ヶ岳近郊で一番北側の蓼科山方面に出口を作れば、溶岩洞窟のような光景の可能性はゼロじゃない(古代において、八ヶ岳は当時の富士山より高い火山だったらしいです、どこかの時代で大半が崩壊しましたがw)のですが、実は一番あり得ないのはあの基地が白樺湖に隣接してることでして、白樺湖は70年代当時にはそれなりに有名な観光地(地元目線w)になってたのですw あの見た目過疎地に建造されてる基地の後ろにあるのが白樺湖だと21世紀になってから知ってとてもビックリしましたw いつからあるのか不明だけど近くに牧場があるのは合ってるのにw
後期のOPのカットが特にお気に入りでした。
前期の操作パネルの内側から見たアングルも良かったけど、
分割した画面からクローズドアップとか曲のリズムに合わせた演出、短いOPの中でサポートメカの魅力を見せる場面がとても良かったです。
女性2人がヘルメットにマスク無しに対して男性の2人の口元が見えない様にしてるところに女性を惹き立たせている感じがある、通常なら同じデザインのパイロットスーツになるところ別々というのも魅力でした。
シュートインの時コクピットが回転するのはそのままだとツンのめるから座席に押さえる様に遠心力を加えてるんだと思う。
富山敬氏はデューク⁼フリード役にドンピシャでしたね。そしてスーパーロボットお約束の技の名称をエコーをかけての呼称、これでなくちゃいけません!富山さんの声色はエコーによく合い心地良いです。
グレンダイザー、追加武装無しで最後まで戦い抜いたのでマジンカイザー並みの強さは分かる。サポートメカのスペイザーの活躍でいろんな地形で戦えるしキャラも活躍。基地の所在を隠すために幾つかの秘密ルートの発進口があった。富山敬氏のロボットヒーローの演技がそつなくできる。スパロボで山寺氏がデューク・フリード演じたが山寺氏を持ってっしても富山氏は及ばなかった感じた。劇場版のグレンダイザー対グレー トマジンガーでは初めてロボット同士で戦ってる。グレートは善戦していた。兜甲児がグレートに乗って活躍するのカッコイイ。初めてグレートに乗って強い円盤獣と互角に戦える兜甲児は天才。これみてロボットに乗せないは正解、持って行ってしまう。
小松原一男さん、荒木伸吾さん、姫野美智さん、菊池城二さん、コチラので方々が描くグレンダイザーの作画が本当に大好き!
特に荒木伸吾さん、姫野美智さんの描く美形キャラは現在のアニメと比較しても全く退けをとらないクオリティ。
荒木&姫野作品はベルサイユのばらや聖闘士星矢、新巨人の星Ⅱなどがありますが個人的にグレンダイザーが一番です。
グレンダイザーの荒木・姫野コンビの作画は恐ろしいほどクオリティー高くて75年の作品とは思えないくらいですよねぇ
懐かしい動画紹介有難うございます。敵の円盤獣ですが実は第25話でデュークの幼なじみでフリード星の貴族令嬢のナイーダにより、円盤獣にはベガ星人に洗脳されたフリード星人の頭脳が使われており、第一話で倒された円盤獣ギルギルには彼女の弟シリウスの脳が使われた事を知らされたデュークは放心状態になっていました。あと桜多吾作氏の漫画版だとブラッキー隊長との決戦中に事故により円盤獣に使われたフリード星人の洗脳が解け、「俺は円盤獣ではない、フリード星近衛隊長ジョン・カーターだ!」と他2体の円盤獣(共に元近衛兵)と共にマザーバーンを攻撃、撃破していました。漫画版ではジョン・カーター達が何話かそのままデュークの部下として戦っていたので良く覚えています。
ご視聴ありがとうございました!
ナイーダの話しは個別にやろうかやと思ってるんですが洗脳するための嘘かもしれないのでなんともですね
それでもあの回だけは特に恐ろしいかったですね
スパロボ64でもナイーダから聞かされて、デュークが戦意喪失するステージがあった気が…
で、そんなデュークに対して【タケルの衝撃波を浴びせる】という選択肢が出て笑った記憶があります。
@@himajin-channel 今度の新作グレンダイザー、脚本が虚淵玄さんか井上敏樹さんなら円盤獣のフリード星人頭脳ネタ入れそうなwww
他の方も書いてますがデュークフリードは富山敬さんが演じ、それにのめり込んだ子供は多いと思います😊
兜甲児、TFOの時はなんとなく足手まとい感が強かったけど(ボスボロット感)、ダブルスペイザーで出てきてくれた時は幼児ながら嬉しかったです。かっこいいしね!
やっぱりダブルスペイザーの存在はかなり大きいですよね!
グレンダイザーはマジンガーシリーズでは珍しくちゃんとした開発経緯や理由が特に言及されていないスーパーロボットだったりします、最終回でフリード星へ帰ってしまったため2018年公開のマジンガーZINFINITEでは残念ながら参戦しませんでしたがもし参戦出来てたらデュークも今時のデザインと声優に生まれ変わっていたかも知れないですね。
INFINITEでもしっかり世界観繋がってるところがいいですよねぇ
ダブルハーケン出す時に一瞬画面が暗くなって三日月型の2つの光だけとなってそれが動いて明るくなると…って演出好き
あの演出ほんとカッコいいですよね!
ダイザーゴーの謎の座席半回転半回転で毎回笑ってしまう
謎回転ですねw
あれはGを軽減するための回転
この作品が自分の人生を決めた作品であります。Z、グレート、Gダイザーそしてデュークフリード(敬さんの声)が一瞬にしてあの時代の思い出が蘇る。Up主さん、ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございました!
宇宙を舞台としたロマンスが受け入れられて、次の作品が松本零士さんのダンガードAとなったのでしょうね。しかし、1977年頃になるとロボットものアニメが乱立気味になってきたような思い出があります。
後半登場のダブル、マリン、ドリルの三大地球製スペイザーは当時のライバル鋼鉄ジーグを意識したのかも知れませんね。
スパロボで知らない武装もあり種類の多さ!!換装後も合わせるとあの第4次コンバトラーVの武器ページ数を超える?!
インパクト2部では序盤スーパー系唯一の統率持ちでめちゃくちゃお世話になりました。昔はスパロボで頼りになる性能に惹かれてキャラクター、作品を好きになったものです(しみじみ)
ご視聴ありがとうございました!
バージョン違いなどもありますがけっこう武装多いですよねw
シュートインでシートが一回転するのがカッコよくて好きでした
意味はわかりませんがね
動きはカッコ良かった
王子という肩書もあってか戦い方が前作や前々作と違い力強さより品がありとてもスマートな感じがする
作画も良くなってこれは多方面に人気出ますねぇ
スペイザー3機が発進するシーンはゲットマシン発進を思い出す。
グレンダイザーはベガ星で作られた、となっていますが、そうではなく、フリード星の守り神として存在し、ベガ星の攻撃を受けた時にデュークフリードがグレンダイザーで脱出した、という説があります🙇♀️
私もそちらを支持したいです🙇♀️
あっちでボソボソ、こっちでボソボソ、ささやきレポーターです。今回は、グレンダイザー対ヤットデタマンの戦いをお送りします。なお、カメラマンはお馴染みの「小山です!」。
ナレーションもやっぱり富山さんいいですよねw
富山敬さんの声がとてもカッコいいんだよなぁ🥲
マリアはデュークの妹だけあって天才肌。
グレンダイザーはスパロボでお世話になってます
グレンダイザー❗
スペーザーと合体し,
始めから
空を飛べるのが,
新しい設定‼️
また,ダブルハーケンは,
新しい発想だ~😃✌️
宇門博士は発進用の秘密ルートや各種スペイザーの開発費用をどうやって調達してたんだろう? ダイザーをリバースエンジニアリングして開発した画期的な技術の特許料とかで巨万の富を得ていたりして。
最終回でフリード星再興のため帰ってゆく展開でおませな私は、フリード星最後の2人であるリュークとマリアが復興させるとは、子供作るため近親相姦しなくてはならんのではないかと危惧した記憶がある。あそこはリュークに心を寄せるヒカルをお嫁さんとして連れて帰り、マリアはこれまた気が合う兜甲児と結ばれ、最期は「甲児くん、マリアのことを頼む」とかいって固い握手のあと旅立ってゆく展開にすれば地球とフリード星双方でめでたしめでたしの大円団で、よりロマンチックだったのにと思った。宇宙戦艦ヤマトでスターシャと古代守が結ばれてそうした展開になっているよね。
エイリアンマシーンの中でも最高スペックなだけあって地球製マシーンのマジンガーとは桁違いの性能設定だったんやなあ
3:57 『地球防衛組』での『獣王乗り込む時の吼児』も結構アレなんだが…
ベガ大王がルビーナのパパにはとても見えない(笑)
弓教授とさやか、早乙女博士とミチルも親子ってか祖父と孫に見えますが(笑)
ラストは切なくて泣けてきますね。😢
ラストはほんと素晴らしいですよね!
グレンダイザーのメカを色々と紹介したですか。
デュークフリードが操縦するグレンダイザーをサポートする3機のスペイザーを操縦するのは兜甲児 牧場ヒカル マリアフリードと男性1人 女性2人なのですね。
女性2人がサポーターは凄いですね。
女性2人のサポーターなら今の令和の時代ならかなり受けるかと思いますね。
そう言えばグレンダイザーUがあるのですよね。
これも見てみたい気がします。
次回も期待します。
ご視聴ありがとうございました!
リメイクも期待したいところですよね
次回もまたよろしくです!
この時って、デューク・フリードやりながら、タイムボカンのナレーターやってた時期だよねw
多忙な時期ですよね、富山さん
前年には古代進やってましたね
その前は、侍ジャイアンツw
でも、グレンダイザーの修理は宇門大介のみだったはず。兜甲児がコックピットに近づいたら、スペースサンダー発射されたはず。
兜甲児のTFOは「てぃーえふおー」ではなくて「てぃーふぉー」じゃなかった?
「グレートマジンガー」の直接的な続編である「ゴッドマジンガー」をやるよりも本作の方がシリーズの幅が広がったなぁ。UFOブームに便乗したのもあるけど。
ダブルハーケンの刃の部分を使ったブーメラン本当は「クレセントブーメラン」でもよかった(見ての通り三日月型)
コンビネーションクロスの時に兜甲児が冗談で「スクランダークロス!」と叫んだ結果、クロスが失敗する逸話があった気がするが気のせいでした
グレンダイザーは、当時発売された、ポピーの超合金も忘れられませんね。
スパロボ参戦時だと、スペイザー系はダブルスペイザーの参戦が多く、逆にマリンスペイザー・ドリルスペイザーの参戦が激レアなっているという悲しき事かな・・・
しか兜甲児は基本的にマジンガーZに乗る事が多いので、スパロボでのスペイザー系の扱いは不遇が多いです。
※ちなみにTFOはスパロボMXの中では便利なユニットとして重宝されている模様。
スパロボMXだと、甲児:マジンガーZ、TFO:ひかるさん、マリア:量産型グレートOrブラックグレート、そんな感じで運用してました。
敵方、それも女性には結構ワケありが多かった。コマンダー・ミネオとかキリカとか。内輪の足の引っ張りあいも多くゴーマン大尉がその影響をモロにくったし。
グレンダイザーは後編が全く描かれなかったのでパラレルワールドなども含め唯一、主人公とヒロインが結ばれなかった。まあ、幼馴染のナイーダや元許嫁のルビーナも登場したから無理もないか。
次回はついに、桜多吾作版グレンダイザーに踏み込むのか?漫画って永井豪さんと桜多吾作さんの両方が描かれていますね。
グレンダイザーはドダイにのるグフを先どってたのか!
パイロット版の宇宙円盤大戦争から重点をロボットに振り直したのが良かったんだと思います。
これでかなり感情移入しやすくなって話にすんなり入って行けたんじゃないでしょうか。
やっぱりなんだかんだパイロット版があったおかげでいい作品になってますよね
6:03
最初に見たとき、この「メルトシャワー」と言うのが何なのかよく判らなかった。
子供なので「メルト=溶ける」だという知識がなかったのもあるが、当時のテレビ受像機の音響性能ではエコー気味の富山さんの声がよく聞き取れず、また発音と言うか技名のコールも超初期の段階では「メルト(半拍ほど於いて)シャワー」のような感じだったはずで、そのために「エルゾーシャー」と聞こた。
結局、最終回近くまで正しい名称に気が付かなかった。
小説版その後続きあります
本来はデュークフリードはささきいさおさんの予定で進めていたが正式にオファーを出す前に同時期の他作品の主役に決まったので諦めざるを得なくなった。
主題歌はガッタイガーからの流れなのでそのままささきいさおさんでした。
富山さんに負けず劣らずいい声なんだけど、体格が良い声だから、富山さんのような繊細さではないね
途中から出ていたグレンダイザーの地下からの7つのルート特集をお願いします。
第4次スパロボのひかるさんは激戦ステージでは女神😊
雑誌版にはタブルマジンガーと闘ったり、前作の悪のラスボスがでてきて力を貸す話もあったが印象深いのはZ、グレート、ビューナスがダイザーのピンチにやっ 来る話、かよちゃんって女の子がレギュラー入りするストリー!
グレンダイザーは武器がどれもカッコよくて好き。特にダブルハーケン。
ダブルハーケン゙は子供の頃石川版漫画で読んだ時、とある外道が生身(人間サイズ)で八つ裂きにする時に使用したのが狂おしいほど好き なお劇場版は外道は母艦諸共爆死だったのが残念。
ハーケンほんとカッコいいですよね!
グレンダイザーの唯一の弱点は、スペイザーと合体しないとロボット形態の単体では飛べないこと
これをダブルスペイザーで補完したね
後期OPにはWスペイザーが宇宙空間で戦っているのに設定では宇宙空間までは行けないのが微妙。またWミサイルが入っていない。それとドリルスペイザーの武器ってスパークボンバー、ドリルミサイルだけどドリルビームって有った気がしたけど。甲児、マリアは本編で3機乗りこなしていたけどひかるは、ドリルスペイザーには乗っていなかった気がする。それと第2話でグレンダイザーのラストで大介がベッドの上で気が付いたけど、グレンダイザーはどうやって帰還したのか気になる。甲児が操縦するにはおかしい。と言うのもデュークフリードなどダイザー星の一部の人しか乗れず、乗り込もうとした甲児に対してスペースサンダーで防御した。また漫画版では兜甲児がグレンダイザーに乗って運んで来るのも有った。設定にもちょっと無理が有ったのでは?それでもグレンダイザーは面白かったなあ。劇場版ではグレートマジンガーとガチで戦ったし甲児もグレートマジンガーに乗って戦っていたんでそのままグレンダイザーとコンビを組んで戦っていても良かったと個人的には思う。www
ファイナルダイナミックスペシャルの演出
は『MX』&『AP』版よりも『Z』版の
過剰な連続攻撃の方がカッコよかったな。
あとベガ大王の撃墜時のセリフも小者感が
すごかったな?w
ベガ大王「ま、待て話せば…ぐわぁぁ!?」
永井豪作品の集大成になったような感じします。
東映まんがまつりで決戦大海獣で戦闘指揮してたデュークフリードが印象的でした。富山敬さんの抑えめの演技が良かったです。
最後にシャインスパークを放つ竜馬、神谷さんの声があまりにも若すぎ、しかも高すぎました
70年代ヒーローもの全盛期を支えた英雄の声はやっぱり違います!
主人公の名前の主張が強すぎて名前忘れらなくなる・・・
毎回自分の名前が変身のコールってどうなんw
いやまぁ本人に戻るので妥当性はあるけど
地球製スペイザーが登場してきてそこから面白くなってきた感じがした
今日はどれでいくんや!的な
出自のせいか孤独に戦う感じだったのが仲間と戦う感じに変わったのは
ちょっと救いがある感じがしたな(基本設定が重いんじゃよ・・・子供には辛い)
宇門博士の資産って、どれだけあったんだろう・・・。
甲児も出資しているんだろうけど。
スパロボで使っな🎮合体攻撃カッコイイ過ぎる
Zは再放送もよくしてたし深夜に四話まとめてやってたり、グレートとダイザーはなぜか再放送の記憶が無いのが。リアタイで見てたけどマリアの記憶がなくてスパロボで居たんだってなったわw
1:37 今(dd)はカイザー、エンペラーと絡んでるけどね
こんばんは~🍵😄グレンダイザ、いいですね、子供時見てました。毎週日曜日が楽しみでした。グレンダイザ、カッコいいです。次回も、期待してます、👍😆
ご視聴ありがとうございました!
グレンダイザーいいですよね!
次回もまたよろしくです!
ダブルスペイザーの登場は、Zでいうところのジェットスクランダー、グレートでいうところのグレートブースターの登場に相当します。
ゴーカイオーのパーツとしても考えました
宇宙科学研究所・・・まさか日本に同名の組織ができるとは思っていませんでした。
2001年の一般公開の時に見に行きましたが、レールガンの発射実験を見ることが出来ました。
後半、ダブル マリン ドリルにサポーターの座を奪われたけど恒星間航行ができるスペイザーはスゴイ‼️
スペイザーもまだまだ活躍してましたね、後半戦でも
スピンソーサーって、悪側が使ったらまんまガンダムF91のバグだよな
やっぱ敵側組織が開発しただけはある装備やな
改めてみてもカッタードリルハーケンと物騒な武器が多いですよねぇ😁新作放送でスパロボ再登場は期待したいなぁ✨ 新旧やギガの共演も見たいけど声優の問題も…😢
TFOって現在アメリカで物議になってる地球製の飛行体😱
先見の目が有りすぎますね
グレンダイザーの武器や必殺技はどれもカッコいいですよね❤自分はダブルハーケンとスペースサンダーですね。どちらもこれぞスーパーロボットな感じの派手な技ですからねぇ🎵サポートメカは3種のメカも好きですけどスペイザーがグレンダイザーとして似合ってるからスペイザ-が好きですねぇ✨
トドメ武器としてほんとどちらもカッコいいですよね!
最近、グレンダイザーかっこええやんって思えてきた。漫画を読んだのですがガンダル司令は顔が割れて小人なのは知らなんだわです
ダブルハーケンが、好きです
ハーケンカッコいいですよね!
反重力ストームについてはビックリした
まさか……ブレストファイヤーかと思いきや!
色々な機能があって凄かった!
トドメ系の技じゃないのが意外なんですよね
グレンダイザーってマジンカイザー並に強かったんだ。
反重力ストームの使い方は初めて知った。
そういやグレンダイザーには自己防衛機能
が備わっててデュークとマリア以外の人間
が近づくと攻撃してくるんじゃなかったっ
け?それでアストナージが攻撃避けまくっ
てるって4コマ漫画があったよね?ww
スペースサンダーは最強のベガ獣にとどめをさせる程強力。
超合金持ってました!
グレンダイザーには、マジンカイザーやマジンエンペラーみたいな後継機は、ないのでしょうか?
ハンドビームがあるからダイザービームは不必要に思えるがドリルスペイザーと合体して手が使えない状態で発射していた
スパロボでマジンカイザー、マジンエンペ
ラーG、マジンカイザーSKL、グレンダ
イザー、真ゲッターロボ、真ゲッタードラ
ゴンという最強の布陣での合体攻撃が見た
いな。
ガンダム&Gファイターのコンビネーションはグレンダイザー&スペイザーがモデル?
3:55「ボケっとただ乗っていると〜」で思い出しましたが、ガッチャマンのコンドルのジョーのG-2号機がゴッドフェニックスへ(一応)合体した時に、コックピットへ向かう際、両手を支える柱を腕力のみで登っている過程が描かれていましたが、ニコ動で配信された時に「搭乗時にも身体を鍛えている」と突っ込まれていたのがお約束になっていたのを思い出しました😊
それにしてもグレンダイザーの能力、チート過ぎであります…😮
子供心に、(もしかしたらロボットアニメでは唯一?)鎌が武器のダブルハーケンが格好良く思えましたよ😊
ウルトラサブマリンは、全く覚えておりませんでした…😅
宇宙合金グレンと超合金ニューZα。防御力はどっちが上だろう・・・
(・・;)
切断系の武装が好きなのでサポートメカ含め多彩なカッター技を持つグレンダイザーは素敵。
スピンソーサーもいいけどガッタイガーのダイナミックなスパイカースピンも捨てがたい魅力があるなあ。
当時デカいタライに入ってスペイザーごっこをした子供もきっといただろうな。
プリングルスないしチップスターの箱をはめてサイコガンごっこしたのも懐かしい思い出ですね
にゅっにゅにゅー!
やっぱりガッタイガーの武器は、
打〜ち出せ♪ 怒りの〜♪ ニードルシャワー〜♪
でしょ
新しくアニメ化されるらしいし当時のプラモ出ないかな(グレンダイザーとスペイザーが合体できるやつ、両腕が上半身を介してゴムで繋いであるやつ)。
改めて、永井センセイってスゴイなぁ。
色々勉強させて頂きました!当時見ていましたが、まだ小学生だったし親の方にテレビ権有りましたからね😥意外と再放送やって無かったので、大人になって再放送見れましたから(後は徳間や別の本で知りました)スペイザー3機は鋼鉄ジーグの三大パーツに似てますね(ダブルスペイザー•マリンスペイザー•ドリルスペイザー→スカイ•マリン•アースパーツ)意外とグレンダイザー深海は弱いのか?当時の超合金に三大スペイザー出してたら売れるはずなのに〜、と自分なら言ってますね
ご視聴ありがとうございました!
グレンダイザー再放送はなかなか聞いたことないですよねw
スペイザーはもしかしたらジーグの方にも活かされてそうですよね、いずれ調べようと思ってます
ザンボット3も解説お願いします🙇♀️⤵️
いずれやるつもりではいるのでお待ちください
了解でゲす
お疲れ様でした
デュークフリードが怪我して兜甲児が緊急でグレンダイザーを動かす話はやらなかった
まあやったらまた主役が兜甲児になっちゃうから
難しいですよね
ご視聴ありがとうございました!
甲児があくまで一歩引いてるところがいいんですよね
も、もしかして桜多先生版の最終回の解説も……
(´・ω・`)
桜多先生の漫画版でそのうちまとめて紹介してみたいですねw
バルディオスみたいなエンディング。
正直「ベガ獣キングゴリ」だけにはまともにやっていたら負けていただろうな!
スパロボでウルトラサブマリンやコズモスペシャル出ないかなと思ってた
グレンダイザー自体は、Zやグレートみたいな強化改造はされてないんだな。確かにグレンダイザーが大破した記憶はなかった。
最初のベガ獣のキングゴリに片腕もがれたぐらいかな? オーバーテクノロジーの産物だからあんま壊れても修理できないしね。ちなみに当時の児童雑誌にはハーケンの刃こぼれを超合金ニューZで補修したみたいな記事が載ってた。
@@sangensangen4237その腕が修理されるシーンがありましたね
ドリルソーサーは脚本の表記ミスだと思いますよ。
スーパーロボット版GP-03デンドロビウム、勿論強さはグレンダイザーの方が強いのはスーパーロボットならでは。マジンカイザーと互角はびっくり!
そのグレンダイザーの腕を破壊したキングゴリは
マジンガーZの最強技のブレストファイヤーや
グレートマジンガーのブレストバーン(解説を聴くまでグレートの最強技はブレストバーンだと思っていました。)
に比べて・・グレンダイザーの胸から発射する「反重力ストーム」が
ちょっと地味で・・当時はちょっと残念でしたね~
今回の解説で、正しい情報を教えてもらって・・私の当時の思いというか記憶を更新したいです。
光子力ビーム、サンダーブレーク、スペースサンダーの合体技もあったらかっこいい。
ダイザーのラストで、Z、グレートの一部のキャラが登場して、ロボ総登場で、ダブルスペイザーはみさとが操縦となれば良かった。
南野陽子 浅香唯 綾瀬はるかのトリオ共演あればめちゃくちゃ話題になるでしょうね。
反重力ストームは補助的な使い方でしたね、やっぱり
@@himajin-channel コメントを返して下さってありがとうございます。
「反重力ストーム」って、やっぱり・・地味だったんですね💧
スパロボIMPACTでTFO強化しまくって被弾ほとんどなしの避けまくりユニットになってたなあ武装がミサイルしかないから弾切れしてた笑
マッハほにゃららやほにゃらら万度を簡単に使うと柳田先生が言ってたけど地球が大変なことになります。
UP元へのコメント欄にて繰り返し語っているけどやっぱり言っておきたいので
「ゲッターロボ」シリーズ(74〜76年)
のスタッフ陣が流入した事情故か
本作品(75〜77年)
から
「マジンガーZ」(72〜74年)
「グレートマジンガー」(74〜75年)
での
「E&Mプランニングセンター」のSE
から
「石田サウンドプロ」のSE
そう
70年代の「アニメ特撮番組」
(「東映動画(東映アニメーション)」制作作品なら「ミクロイドS」(73年)「キューティーハニー」(73〜74年)「ゲッターロボ」(74〜75年)辺りから)
視聴した者なら
「1度耳にしたら決して忘れる事ができない」インパクトのSE
が使われる様になる。
「シューター」〜「グレンダイザー(スペイザー合体状態)」への搭乗
「グレンダイザー(スペイザー合体状態)」での発進・飛行
「グレンダイザー」の数々の武装
「グレンダイザー」対「円盤獣」「ベガ獣」「ミニフォー」「ミディフォー」の(格闘・爆発を含めた)激闘シーン
「TFO」「JFO」「地球製スペイザー」の激闘
は
「石田サウンドプロ」のSE
が盛り上げていた!!
グレンダイザーとヤマトどっちが先だったかなあ
子供ながらにデュークフリードと古代進の声が同じなのは知ってた
あと再放送のタイガーマスク伊達なおと
グランプリの鷹 轟鷹也
スタージンガーのサー・ジョーゴ
数え上げたらキリがないけど
富山敬の声は最高にイカしてたなあ
ヤマトの方がたしか先ですねぇ
アイツは🎵サムライ!!ジャイアンツ!!!
あ、富山敬さんだったのね。。。
コメント欄で他の方が語っていたけど
「本作品」(75〜77年)
は
「通常の『発進ゲート』」
以外に
「『発進ゲート』の地下に複数の『秘密ルート』」
が存在していて
「ベガ星連合軍」の目を誤魔化す目的で「ケース・バイ・ケース」で度々使用される
描写があり
「マジンガーシリーズ」3作品中
「本作品唯一無二」の特徴の一つ
なのだけどここで描写がUPされていなかったのは残念!!
ふと思ったのですがグレンは武装や各スペイザーとのコンビネーションも豊富だけど
マジンガーZ、グレートマジンガーと比べ「これだッ!」という印象的な決め技が
自分の中でない印象があります(異論は認めます)
まぁZはブレストファイヤー、グレートはサンダーブレークで決め技がありますからねぇwwグレンダイザーはダブルハーケンかスペースサンダーのどちらかじゃないですかねぇ?
グレートはサンダーブレイクが決め技とは言え両腕を失うと使えなくなる。
スペースサンダーは腕を使う事なく使用可能。
新スペイザーって大気圏内限定なんだ。
スパロボシリーズだと普通に宇宙空間でも
運用できてたからそういうモノだと思って
たわ。
スパロボだと確かにふつうに使えましたね
アストナージのおかげかもですねw
話が進むとグレンダイザーの発進を察知されないようするために複数のルートが作られていったよね
基地の所在地が八ヶ岳近郊で一番北側の蓼科山方面に出口を作れば、溶岩洞窟のような光景の可能性はゼロじゃない(古代において、八ヶ岳は当時の富士山より高い火山だったらしいです、どこかの時代で大半が崩壊しましたがw)のですが、実は一番あり得ないのはあの基地が白樺湖に隣接してることでして、白樺湖は70年代当時にはそれなりに有名な観光地(地元目線w)になってたのですw あの見た目過疎地に建造されてる基地の後ろにあるのが白樺湖だと21世紀になってから知ってとてもビックリしましたw いつからあるのか不明だけど近くに牧場があるのは合ってるのにw