Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
赤ちゃんが絶妙に、お二人にお顔が似てるの、凄く運命を感じます
看護師さんがおめでとうございます〜って部屋に入ってきたの最高すぎる
熊本慈恵病院はすげーよ。何言われても自分たちの信じる道を突っ走ってる。報われて欲しいよ。
特別養子縁組が制定されたのは1987年ですこの制度導入は故菊田昇医師によってできたものです熊本慈恵病院はそれを継いだにすぎません特別養子縁組の本当の意味を知ってますか?養子縁組に閉鎖的な日本で戸籍上も実子扱いとされます。里親とはまったく別物なんですよね
ですね、熊本慈恵病院は凄いです!昔、赤ちゃんポストの時に首相だった安倍さんに批判された時に、上級国民で育ってきた人間には理解出来ないんだろうな〜と思いましたよ。これで赤ちゃんが幸せになれば素晴らしい事ですから。
@@kkkoooiii5124 その事をコメ主さんは言ってるんじゃないと思います匿名の受け入れは日本初なのでニュースでもよく取り上げられ批判や中傷も多かったから、「何言われても」はその事だと思いますよ
継いだだけに過ぎないってセーブデータ引き継ぐんじゃないよーそんな簡単なことじゃないと思うなあ
自分は絢くんと同じ立場。高校一年の時に事実を知りました。母は一人で私を育ててくれました。とても感謝しています。いつもいつもちゃんとお礼を言いたいと思っているんだけど、なかなか言えない。自分の場合、産みの親を知りたいとも思わないし、会いたいとも思わないです。その必要が無いと感じているから。母さんいつもありがとう。
私も養子です。当時24歳だった母は私を育てるために一人で朝早くから夜遅くまで働いて、ちゃんと学校に行かせてくれました。他のお父さんお母さんが揃っている家庭と変わらない、それ以上の何不自由ない生活をさせてくれました。70歳を過ぎた年老いた母を今度は私が最後まで面倒をみます。一度も結婚せず、苦労しただろうし毎日不安だっただろうな。私を深い愛情で育ててくれた母に感謝しかありません。
@@きいちゃん-j6e おはようございます。返信ありがとうございます。私の母も朝三時から市場で仕事をしていました。学校から帰ってくると、寝ている母を見て育ちました。でも小学生の時は休みになると、プロ野球を観に球場へ連れて行ってくれた事を思い出しました。私の母も70台半ばになり同様に面倒見ようと心に決めております。
@@cima6961 お互い親孝行していきましょう☺️これからは寒くなりますので、風邪に気をつけてお過ごしくださいね。
お手紙でもいいじゃない。。生きてるうちに是非気持ちを伝えてください。。。
あなた方親子に多幸あれ
血繋がってないのに顔似てるの不思議この親子にはずっと幸せでいてほしい
顔似てますよね鼻の辺りとかお父さんに似てるし、かわいい目元はお母さんに。血がつながってないと聞いたら驚く位に似てますよね運命的なつながりを感じますね
お父さんそっくりやん!
似てます!何というか穏やかな雰囲気が…
ネットで見ました!養子と、前から話して育ててる子が、高校生になり、「お父さんと、お母さんは、なぜ、僕を養子にしたの?」と、聞かれ、お父さんが、「おまえが家を間違えて産まれて来たから、迎えに行ったんだよ!」と、サラッと言ったとのこと!素晴らしい答え方ですね!感激しました!涙が滲んで来ました!
you probably dont give a damn but does someone know a trick to log back into an instagram account?I was stupid forgot the account password. I would love any tricks you can offer me.
いずれは血のつながり無いことは来ると思うけど虐待去れたり金銭的に育てられないなら子供が欲しくても生めないご夫婦に育てて貰ったら良いと思います。思春期の時反抗期の時に大変だと思うけど、今は一杯愛情かけて欲しいと思います。私ににも子供がいます自分の血のつながった親子でも色々親子喧嘩や反抗期に悩んだり有ります。頑張って育てて下さいね。
その発想はなかったです、素晴らしいですね
愛情の深さがわかりますね。
いい言葉です
養子だなんて、まったく信じられない。顔が、そっくりで本当の親子だよ。この子は育てのお父さんと、お母さんのもとで絶対に、しあわせになれると思いました。
お父さんにもお母さんにも似てますよねえ。
魂が、親子なんだよ。DNAなんて物質的なものであるだけ。
信じられない事実かと。そういった現実もたくさんあるかと思います。
その通りですね。顔そっくり❗必ず幸せになれるさー😄
@@gimoyo 同感です!DNAなんて関係ないですよ。
はじめて赤ちゃんに会って両親が泣いてるところですでに涙
この場面を見て泣くなというのは無理涙
泣いた😂久しぶりに。
初対面で看護師に「おめでとうございます」と言われた時からもう親の顔になってる。産みの母の女性も里親の夫婦も赤ちゃんもみんなおめでとう
ゆ
不思議だなぁ…息子さんパパに似てるね。血が繋がっていなくても、この親元に行くのが決まっていたかのように、顔が似てくるんだね。健やかに元気に育ってね。
お父さんビデオカメラ持ってる時点でもう立派なお父さんだよ!
私今24歳で、中学の頃から子供ができにくい病気と言われ治療を続けてるけど、もし授かれなくても別の方法があるって思えて、とてもよかった。
なつきさま。私も中学生の頃に子宮内膜症を発症し、子どもは望めないだろうと言われ続けてきました。完全に諦めていました。でも、奇跡的に32才で女の子を授かりました。妊娠中はずっと入院していたけど、元気な赤ちゃんを産むことが出来ました。産後病気が悪化し、子宮を全摘出しました。奇跡がおこるかもしれないこともどこか心の隅にでも置いててくださいね。重い子宮の病気でも、私のような例もあるから。あなたにも奇跡が起こることを祈ってます。
@@コスタンママ 素敵な実体験を、ありがとうございます。日々の治療で絶望しないよう、方法は何か用意されていると思うようにしていますが、佐々木様の奇跡と温かいお言葉を頂戴できただけで、今まで以上に前を向いて治療を続けられそうです。佐々木様とご家族の健やかな日々を、心から祈っております(*^^*)
私も産みにくいと言われたけど、娘が出来た。いつかは出来ると信じて頑張ってほしいです。
授かれるかもしれないし授かれないかもしれないけど、もし授かれなくても別の方法があるのは確かですね。視野を広く持つことは自分の為にも人の為にもなりますし、いざという時の心構えが出来て気持ちに余裕が生まれます。血の繋がりが全てじゃないので、焦らず治療に取り組んでほしい。あなた自身の健康と幸せを祈ってます。
私も現在25歳で不妊治療4年目です。養子縁組を考えています。血のつながりが全てではないというコメント心が救われますよね。
この夫婦は愛情に自信があるから養子という事も隠さない。この子が大きくなって、自分の産まれるまでの過程を知っても自分がどれだけ、この夫婦に愛され育てられた事を感謝できる大人になって欲しい。
このコメント、とても素敵
特別養子縁組は戸籍上も実子扱いなのでこの夫婦が言わない限り子どもにはわかりませんけどね日本はまだまだこの制度にも閉鎖的なかんがえが多いです子どもが苦しまないためにも真実を知らないほうがいいこともありますよ。
@@kkkoooiii5124 そうなんですね。戸籍見たらわかるのかと思っていました。そう考えると言わないという選択肢も確かにありますね。
@aguadelparaiso 同感です💦隠す必要ないと思う…離婚、再婚が沢山あるご時世…言葉悪いけど、産むより愛情を持って育てる事の方が大変だし大事な事だよ💦自分の子供を虐待する親より愛情持って、育ててくれる他人。究極だけど、血の繋がりなんて気にする必要ない。私も実際に話しを聞いた時に父親に一回は会ってみたいと思ったけど今から思うと興味だけの話しで、やっぱり大変な思いをしながら育ててくれた人がホントの親だと思う💗
昔は養子めちゃ多かったです普通に親戚の子貰うのとかありました
会った瞬間涙を流すパパとママ…絶対幸せにして貰えるよ、幸せになってねってこの子に伝えたくなる。
初対面からママは泣いちゃうし、パパにもママにも良く似ているし。前世からの繋がりなのではと、感じられずにはいられない。
「もし、うちでいいのであれば」この台詞すごく共感できる。来てくれるのならばって思うよね。うち、不妊治療を数年続けているのですごくわかります。
どんな赤ちゃんも、こんな風に祝福されてほしい。
お母さん美人すぎ!素敵な家族すぎる。愛に溢れてるよ。顔そっくり!!
夫婦だって血の繋がりは無い人と人を家族にするのはおっきな愛なんだなぁ
その通りなんだなぁ
あなたの気持ちも温ったかい
血が繋がってない?我々人類、いや生命は皆神の子なんだよ!
みつをみたいにすな!!
料理レシピするたこ
頑張って出産して養子に出そうと決めた母親もえらいし、愛情こめて育ててるご夫婦も素晴らしい。
感動しました😭だってパパとママそっくりなんだもん。
ほんとそれ!
初対面の場面で泣けた。幸せな三人だ。
実母さんが大切な命を無事出産してくださって本当によかった。
金子花奈 託そうとした勇気、降ろさず産もうとした勇気、実母さんにもありがとう。
そのような視野の広い考え素敵です!
産まれなくては何も始まらないですからね!!
この実母も子供の事、愛情があって出産したんだと思う。経済力あれば育てたかったと思う。育ての親もいい夫婦だし託して良かったと思う。
たしかに。この話題だとフォーカスが当たりにくいけど産みのお母さんも10ヶ月お腹に抱えて、命がけで産んだんだもんね。
なんて愛情の深いお2人なんだ。絢くんにはたっぷりの愛を受けてスクスク育って欲しい。神さまどうぞこのご家族をお護りください。
私は19さいで事故でなくなった弟の子供を生まれてすぐに引きとりました。私の人生の中で一番幸せな時間でした現在33才になりました
@@吉元智子-r5e と
私は12年間虐待され13歳から養護施設のスタッフに育てられました。じゅんくん頑張って応援してるよ
由香さん、私も、あなたを応援してます。あなたに輝かしい未来がありますように〜がんばれ〜
ゆかさん優しく育ってくれてありがとう~幸せになってくださいね💚
ゆかさん、12年間、辛ったね‥‥でも、優しいスタッフさんがいてくれて良かったね!としか、私は貴方に言えないけど…これからの、人生、貴方にとって幸がきっと来る事でしょう!人生、山あり 谷ありだからこそ楽しいことに笑顔が出て来るのだと思います!幸せになって下さい!!貴方の、幸せ祈ります!
取材受けてる間もママパパって呼ぶ姿で涙腺が崩壊した。
経済的な理由で育てられなかった母親も、このご夫婦のように裕福ならまた違った選択や未来があったのかと思うと辛いけど、この子がこんなに幸せなんだから前を向いて一から幸せになってほしい
育てのご両親も素敵な人だけれども、産みのお母様もすごい。中絶して何事も無かったように毎日を過ごすという選択もあったのに、あえて十月十日つわりや体の不調に苦しみながらも赤ちゃんを産んで、子供の幸せのために出来る限りの最良の選択をした産みのお母様は勇気のある人だと思います。
素晴らしいパパとママだ…泣いた…俺も今年父親になったばかり。大切に育てよう
赤ちゃんと会ったお母さんの涙にもらい泣きしちゃった。。こんな夫婦さんが家族にふさわしい。
このご家族にたくさん幸せが訪れますように。心から祈ってます。
もらい泣きしました。私達も6年越しで、養子縁組が出来、娘は今26歳になりました。本当にお子さんを授かって良かったですね。私達も26年前の気持ちが蘇り、一緒に泣きました。おめでとう御座います。
ドアが開いたあの瞬間から親子になったのねますます絆が深まるでしょうね赤ちゃんの時のパパとの写真お目目がそっくり
看護師さんが、おめでとうって言うところ幸せだなあ🎉
こんな優しそうなお父さんと美人のお母さんなら幸せになれるだろうね。
涙なしでは見れないです。私も小さい時、養護施設で育ち母に引き取られ、それがあったから今があります。今69歳です、家族を大事にしています。本当に良かったです。何回も何回も見ています。嬉しい気持ちになります。
じゅんくん良かったねたくさんたくさん愛情もらってね
私もそのように願いたいです😌💓しかしまさか私の故郷熊本だとは驚きましたね😅💦
小さい頃虐待されて育って、こういう優しい大人が急に自分の事を引き取ってお父さん、お母さんになってくれたりしないかな~と考えていた事を思い出しました。血の繋がりなんて大したことではありません。本当にこの子が羨ましいです。三人が幸せな人生を過ごせるように祈っております。
大変な思いをしたんですね。大人になっても辛い気持ちが残っているなら、相談する機関と繋がって、自分を癒やしてあげてくださいね。私も血のつながりなんて大したことではないと思っています。それよりも環境です。
私も幼少期同じようなことを思っていました。養子縁組の話をテレビで見た時に親がどっちも死んだら自分もこういう人に貰われるのかな?とか。現実はそんな事ないと思いますが、虐待や罵詈雑言がない家庭環境を羨ましいなと思いますよね。今は娘に対して親がしてくれなかったことをしてあげています。
宝物と言えるお母さん凄いと思います。そばで見守っているお父さんのおおらかさにも感謝申し上げます。ありがとう
第一子で一番肉体的にも大変な1歳前後で「大変だけどすごく楽しい」って言える事が、本当に子供が何としてでも欲しかった気持ちが伝わってくる
お母さん、一年間で更に表情がやわらかく優しくなった!母の顔☆愛情もって育ててる幸せな顔☆素敵な家族!
こんなに幸せなことあるだろうか…小さな命を泣いて喜んで受け入れてくれる家族がいるのはとっても幸せなことだね。
ナースさんの「おめでとうございます😊」も心温まる!!
血が繋がってなくても、これからも堂々とお父さんとお母さんでいてください。素敵です。
私も養子なんだけど、この関係に今はすごい悩んでいます。だけどこの動画を見ると私って幸せなんだなって思います。血が繋がってるのに虐待することもあるのに、血が繋がってなくても幸せにしてくれる家族がいる。今は壁ばかりだけどもっと仲良くしたいと思えました。(自分語りすみません)
血のつながりなんて関係ないんじゃないかな。私は養子ではありませんが、両親と仲がいいわけではありません。家庭は冷え切っております。実子と養子の違いはつまり、親と遺伝子的関係性があるか無いかでしかありません。そこに大きな意味があるとは私には思えません。遺伝子的関係性がある。「だから」愛情が湧き相性も良いハズである。…んなこたぁないかと。そんなものはおよそ非科学的な迷信、ファンタジーです。愛情や相性は遺伝子的関係性を原因として生じるものではありません。「その人」そのものの問題です。
このコメントを書いた時よりももっと状況が悪化しました。自分がいるから迷惑だ、心配かけている、など考えてしまい自己嫌悪に至っています。やっぱり養子だからって言うのもあり、いない方が楽なんじゃないかと考えてしまい、自然に壁ができてしまうんですよ。
@@社会不適合者-o3k 返信ありがとうございます。なるほどねえ。でもそんなに卑屈にならなくても..子の側の気の持ちようという面においては、なおさらです。だって子は親を選べないわけですから。実子だろうが養子だろうがね。生まれてくることそのもの、あるいは誰に育てられることになるのかなんて、子の側が選んだわけでも望んだわけでもない。他方、養親は完全に自由な意思で、子を引き取る事を望んで、貴方を養子として迎え入れたわけです。そうであるならば尚更、アンタら養親の責任において子に愛情を注ぎやがれ、子を手厚く育てやがれと、論理当然にこのようになります。それはオトナとしての、親としての、選択した者としての、当然の責任であり義務です。貴方が卑屈になる理由なんて1ミリもありません。
じゅんくんは、パパママにあいたくて、生まれて、来たんですね。まさに、神様の授かりものです。パパに、そっくりですね。私も、不妊治療受けていました。お気持ちは、とても、分かります。幸せいっぱいで、ありますよう、願っております。野原👩
大丈夫。きっと産まれてきてくれてありがとうって思ってますよ。
6:14 からの『ママ、パパ』と呼ぶのが全ての答えのような気がする
お母様美人すぎやしませんか!?
ご夫婦の心の素晴らしさを取り上げてください。
そろそろ[親]の定義を、愛情をくれて養育してくれる大人。という風に変えて欲しい。血が繋がってても、あんまり関係ない。こうして愛情を次世代にきちんと引き継いでいるのだから、この方々はちゃんと子供を育てている[親]だと思う。
生みの親より育ての親だわーマジで
そうかな?
それに尽きる。
笑顔がパパにそっくり。幸せな溢れてますね😊
産んで育てられなかったお母さん。辛い想いしたでしょうね。良かったですね、こんなに大切にしてくれるパパとママがいます。産んでくれてありがとう。
お二人の愛情があたたか過ぎて、幸せすぎて見てるだけで泣ける。
このご夫妻は顔を隠さず堂々と取材されている周りから誹謗があるかもしれない。けれど貴方方を心から応援している人達がいる家族で3人仲良く暮らしてほしい
看護師さんかな、ママとパパにおめでとうございますって、なんか、泣けてしまった。
この両親の元で育つために生まれてきたんだなぁと感じました。夫婦だって血の繋がりがなくても家族になる。子供も絆で家族になれると思います。
優しくて真面目そうなご夫婦だな幸せになってほしい
虐待児童が増えるくらいなら、特別養子縁組の方が良い。その子は愛情いっぱいに育ちます。
木之本桜 ほんとにそう思います!!
本当に〜そうですねー優しいパパママに、暖かい胸に、抱かれて、可愛い坊や😍幸あれー
この動画は何度ととなく観てしまいます、始めに奥さまが家で良ければ来て欲しいって👶あの言葉涙が出ます、これから御家族三人のお幸せをお祈りします。
何度となく観てしまうってめっちゃわかる。もう何度も観てる
家族になるってすごいですね。本当にお父さんとお母さんに似てますね。
不思議です😂ジュンくんとパパがそっくり😂神様がちゃんと運と縁を運んで下さったんですね✨見えない強い繋がり✨産んでくれたお母さんも育ててくださってる今のママもパパもみんな素晴らしい✨信頼関係や絆は血で造られるものではないと思っています。どうか笑顔と感謝が絶えない家族であります様に🙏✨
この夫婦は愛に溢れてるね
お父さん優しそう😭
お父さんにそっくりだし、キラキラお目目はお母さんにも似てる! 毎日深い愛情を注いで育てて、あったかい家族のかたちが見えますね(*´꒳`*)
長い間の不妊治療とても大変だったと思います。授からなかったおかげで素敵なご夫婦にこの男の子が生活でき愛を貰える場所をやっと見つける事が出来ました。
親子共々幸せになって欲しい。
思わず涙涙、3度続けて繰り返して見ては涙、、嬉しくてしょうがない、、というお母さん、優しく見守る松木さんご夫妻の父母の姿、感動です。特別養子縁組、、素晴らしいです。たくさんの思い出をつくってくださいね。会いたい素晴らしい家族です。応援してます
こういう家庭がもっと増えてほしい。
お父さんとほっぺくっつけて撮ってる写真好き!
sak tak 04:15だね(*´-`)
じゅんくんとお父さんがそっくり。
ママの、表情が赤ちゃんを迎えに病院に行ったときと、子育てしてからの時と変わってる。子どもを産まなくても、しっかり愛情注いで育てると自然と母親の柔らかい優しい表情になるんですね。
私も結婚をしてから約7年ずっと不妊治療をしているので、ご夫婦の気持ちが痛いほどわかります。子供の虐待などのニュースを目にするだけで、悲しく涙がでます😢松木さんご夫妻の勇気ある決断にとても尊敬します。松木さんご夫婦と家族になる事が出来て、息子さんは幸せだと思います。体験を教えていただき、ありがとうございます。
皆さんもコメントされていますが、パパとママに本当にそっくり!!✨たまらなく可愛いですね。お子さんからも、安心感だとか幸せがひしひしと伝わります。ほっこり素敵な家族です☺️
最初見た瞬間からよく似てるな〜。本当に可愛い。と思った。良かったねパパとママの子になって。命を産んでくれた親と愛情たっぷりに育ててくれた親に感謝して家族を大切にしてね!絢くん生まれてきてくれてありがとう‼︎私ももし授かれなかったら絶対に養子をもらったと思います。
1歳になった絢くんのお顔がパパにもママにも似ていて運命の赤い糸を感じた。絆は産んだからできるのでは無く、時を重ねて紡いでいくものだとしみじみ思いました。
不妊治療がどんだけ心も体もぼろぼろになるのか子供をいる人にはわからないだろうなー。気持ちがいたいほどわかるから、泣けてくるよ。よかった、大変だろうけど、頑張って幸せに過ごしてほしい。
Hモンク名探偵 まず、自分で毎日注射するのがもう無理です。強いですねこの方。
らは
子供がいる人だって色々なリスクを抱えてる人も中にはいます!薬を飲んでると奇形児が生まれる割合も高くなりますし不妊だけ辛いみたいな言い方にしか聞こえないです!自分だけ辛いみたいな💦何なら出産時に亡くなる母親だっている事!皆スムーズに生まれたと思ってるのかな!リスクの無い出産なんて無いので!偏見的な言い方はやめた方が良いですよ!
私も不妊治療しています。努力がいつ実るのかわからず、リセットする度に精神が崩壊するものの、「次こそはいけるかもしれない」という思いで なかなか治療を辞めることができません。子供を産むことがゴールじゃないこともわかっているし、リスクがあるのは重々承知。でも「妊娠」というスタートラインにすら立てない辛さは、治療をしていない人には分からないというのは事実だと思います。
不妊治療は、それを経験した人しかその苦しみが分からないよね。精神的にも金銭的にもキツイ。
こんな美人なお母さんに、こんな素敵なご家庭に受け入れられて、幸せだろうなあ。私も12日に子供産んだけど、授かれない方もいるんだと思うと本当に大切にしなければならないと思う。今まで思い出して涙出る。
この子の安らぎと幸せが確定して本当に良かった。子を望む夫婦と、親が必要な子がもっと早く、多く出会ってほしい。そしてこの国に幸せが増えてほしい。
涙😢涙が止まりませんでした😢幸せになってほしいです当たり前と思っていた日常に感謝して過ごしていきたいと思いました
どこかで産み落として置き去りにしたり、遺棄したりする人もいる中で、実母さんもこのご夫婦に託して下さってありがとうございました。私事ですが、昨年乳がんの手術をし、その後抗がん剤を使用しました。妊娠出来るかわからないのですが、将来的にこういう方法もあるのだと、教えていただきました。
血の繋がりがなくてもご家族はご家族…不思議とお顔もにてらっしゃいます。素敵です
産んだだけで母になれるわけじゃないって、子供を育てていて心底思う。育てて、初めて、母になれる、父になれる。親子になれる。養子縁組がもっと日本で当たり前になってほしい。
初めて赤ちゃんと対面した時の知美さんの涙がとても感動的でした。こんなに優しい両親に育てられたらこの子も幸せでしょうね。私も継父に育てられましたが、生みの父親とは一度も会ったことありませんし、会いたいとも思いません。血は繋がっていないですが、大切なお父さんです。素敵な家族になってくださいね。😊
たくさんこういう家族が増えてほしい
この子は大丈夫。真実を知っても、きっと親子の関係は崩れない。血よりも絆。
凄く美人な奥さんと優しそうな旦那さん。赤ちゃん、幸せそう。私の父親は施設育ちでしたが「育ててくれた人が親だよ」とハッキリ言ってました。
血の繋がりじゃないんだよな。大切なのは一緒に過ごす時間
普段のお顔がお母さん似、笑った顔がお父さんにそっくり✨本当の親子にしか見えない✨虐待や餓死、育児放棄など溢れる中、こんなに素敵なご夫婦に巡り会えたベビーちゃん大幸せ者👶🏻お母さんが話してる途中で「ママ〜」って言うのかわいすぎる🥲💕大切なのは血の繋がりではなく、一緒にいる時間👏🏻
血が繋がってても仲悪い家族はいます。血縁関係なんかぶっちゃけ関係ないですよね。
いいことばです。いいっすよね、この家族。
ふそ
ホント血の繋がりって当てになんないですよね。
1年前のコメントに失礼します。そうですね!血が繋がっていても関係が良好な事って奇跡な事ですよね!反抗期には色々な困難なことも有るかもしれないけど、モラルにかける人達よりも血が繋がってなくてもこういう温かみに溢れた家族に幸せ😆🍀であって欲しいです
関係ない事はないけど😅
優しそうなお父さんお母さん。絶対この家に産まれたら幸せ🥰
こんなに幸せなコメント欄素敵過ぎる。ママになれたことを改めて感謝して今日も子育て頑張る!
顔が似すぎてて、本当うっかりお腹間違えて生まれてきた感じのお子さんだ!!皆さんがずっと幸せでありますように✨
こんな綺麗なママと優しいお父さん✨じゅんくんの笑顔が幸せって言ってます
この映像しかみてないけどこのご夫婦は人として良い人なんだなって思いました
不妊治療の大変な苦労が有ったからこそ、絢君を素直な気持ちで優しい気持ち、純真な気持ちで受けいられる事が出来たのでしょうね。私も母から聞いた事が有ります。小学低学年の時です。「生みの親ではなく、育ててくれた親が本当の親だよ」と、この言葉は一生忘れる事は出来ません。この家族に幸あれです。
この動画のおかげで産む決心がつきました。子供の大切さ伝えてくれてありがとう。
UA-cam動画で初めて泣きました幸せになって下さい
3:07の女性の表情が養子縁組の大変さをよく表していると思う。「おめでとうございます」の一言に戸惑っている様子。赤ちゃんにとっては産みの母親と別れる日。自分はお産の苦しみを乗り越えてない。素直に喜べない、喜んでいいのかわからない、そんな心境なのかもしれません。子供を育てるということ、母親になるということに不安と喜びをしっかり感じてる様子を見て、この女性はもう立派なお母さんだと思いました。
血の繋がりがなくてもお顔がパパ、ママによく似ている不思議😃
もーりんかおる 似てくるんですかね、わたしも思いました
私も思いました😊家族みたいに似てますね。前世は親子でありますように🙏
私も同じように思いました!!
私もそう思いましたお父さんにも似てますよね!不思議
同じこと思ってみてました。幸せになぁれ
血の繋がりに拘る日本人にとって様々な問いを投げかける動画でした。昨今の胸が痛むニュースが流れる中、「親になる」ということの意味を考えさせられました。作成者に感謝します。
旦那さんも奥さんもいい人過ぎて、神様からのプレゼントですね~‼️なんていい家族にきたの~☺️じゅんくん幸せ😆🍀
赤ちゃんと、お母さんが会う瞬間。胸が熱くなり、涙が出ました。赤ちゃんと対面した時、とてつもない愛おしさで胸がいっぱいになったと思います。素敵な家族ですね。
赤ちゃんが絶妙に、お二人にお顔が似てるの、凄く運命を感じます
看護師さんがおめでとうございます〜って部屋に入ってきたの最高すぎる
熊本慈恵病院はすげーよ。何言われても自分たちの信じる道を突っ走ってる。報われて欲しいよ。
特別養子縁組が制定されたのは1987年です
この制度導入は故菊田昇医師によってできたものです
熊本慈恵病院はそれを継いだにすぎません
特別養子縁組の本当の意味を知ってますか?
養子縁組に閉鎖的な日本で戸籍上も実子扱いとされます。
里親とはまったく別物なんですよね
ですね、熊本慈恵病院は凄いです!
昔、赤ちゃんポストの時に首相だった安倍さんに批判された時に、上級国民で育ってきた人間には理解出来ないんだろうな〜と思いましたよ。これで赤ちゃんが幸せになれば素晴らしい事ですから。
@@kkkoooiii5124
その事をコメ主さんは言ってるんじゃないと思います
匿名の受け入れは日本初なのでニュースでもよく取り上げられ批判や中傷も多かったから、「何言われても」はその事だと思いますよ
継いだだけに過ぎないってセーブデータ引き継ぐんじゃないよー
そんな簡単なことじゃないと思うなあ
自分は絢くんと同じ立場。高校一年の時に事実を知りました。
母は一人で私を育ててくれました。
とても感謝しています。いつもいつもちゃんとお礼を言いたいと思っているんだけど、なかなか言えない。
自分の場合、産みの親を知りたいとも思わないし、会いたいとも思わないです。その必要が無いと感じているから。
母さんいつもありがとう。
私も養子です。
当時24歳だった母は私を育てるために一人で朝早くから夜遅くまで働いて、ちゃんと学校に行かせてくれました。
他のお父さんお母さんが揃っている家庭と変わらない、それ以上の何不自由ない生活をさせてくれました。
70歳を過ぎた年老いた母を今度は私が最後まで面倒をみます。
一度も結婚せず、苦労しただろうし毎日不安だっただろうな。
私を深い愛情で育ててくれた母に感謝しかありません。
@@きいちゃん-j6e おはようございます。返信ありがとうございます。私の母も朝三時から市場で仕事をしていました。学校から帰ってくると、寝ている母を見て育ちました。でも小学生の時は休みになると、プロ野球を観に球場へ連れて行ってくれた事を思い出しました。私の母も70台半ばになり同様に面倒見ようと心に決めております。
@@cima6961 お互い親孝行していきましょう☺️これからは寒くなりますので、風邪に気をつけてお過ごしくださいね。
お手紙でもいいじゃない。。生きてるうちに是非気持ちを伝えてください。。。
あなた方親子に多幸あれ
血繋がってないのに顔似てるの不思議
この親子にはずっと幸せでいてほしい
顔似てますよね
鼻の辺りとかお父さんに似てるし、かわいい目元はお母さんに。
血がつながってないと聞いたら驚く位に似てますよね
運命的なつながりを感じますね
お父さんそっくりやん!
似てます!何というか穏やかな雰囲気が…
ネットで見ました!養子と、前から話して育ててる子が、高校生になり、「お父さんと、お母さんは、なぜ、僕を養子にしたの?」と、聞かれ、お父さんが、「おまえが家を間違えて産まれて来たから、迎えに行ったんだよ!」と、サラッと言ったとのこと!素晴らしい答え方ですね!感激しました!涙が滲んで来ました!
you probably dont give a damn but does someone know a trick to log back into an instagram account?
I was stupid forgot the account password. I would love any tricks you can offer me.
いずれは血のつながり無いことは来ると思うけど虐待去れたり金銭的に育てられないなら子供が欲しくても生めないご夫婦に育てて貰ったら良いと思います。
思春期の時反抗期の時に大変だと思うけど、今は一杯愛情かけて欲しいと思います。
私ににも子供がいます自分の血のつながった親子でも色々親子喧嘩や反抗期に悩んだり有ります。頑張って育てて下さいね。
その発想はなかったです、素晴らしいですね
愛情の深さがわかりますね。
いい言葉です
養子だなんて、まったく信じられない。顔が、そっくりで本当の親子だよ。この子は育てのお父さんと、お母さんのもとで絶対に、しあわせになれると思いました。
お父さんにもお母さんにも似てますよねえ。
魂が、親子なんだよ。DNAなんて物質的なものであるだけ。
信じられない事実かと。
そういった現実もたくさんあるかと思います。
その通りですね。顔そっくり❗
必ず幸せになれるさー😄
@@gimoyo
同感です!
DNAなんて関係ないですよ。
はじめて赤ちゃんに会って両親が泣いてるところですでに涙
この場面を見て泣くなというのは無理涙
泣いた😂久しぶりに。
初対面で看護師に
「おめでとうございます」と言われた時からもう親の顔になってる。産みの母の女性も里親の夫婦も赤ちゃんもみんなおめでとう
ゆ
不思議だなぁ…息子さんパパに似てるね。血が繋がっていなくても、この親元に行くのが決まっていたかのように、
顔が似てくるんだね。
健やかに元気に育ってね。
お父さんビデオカメラ持ってる時点でもう立派なお父さんだよ!
私今24歳で、中学の頃から子供ができにくい病気と言われ治療を続けてるけど、もし授かれなくても別の方法があるって思えて、とてもよかった。
なつきさま。
私も中学生の頃に子宮内膜症を発症し、子どもは望めないだろうと言われ続けてきました。
完全に諦めていました。
でも、奇跡的に32才で女の子を授かりました。
妊娠中はずっと入院していたけど、元気な赤ちゃんを産むことが出来ました。
産後病気が悪化し、子宮を全摘出しました。
奇跡がおこるかもしれないこともどこか心の隅にでも置いててくださいね。
重い子宮の病気でも、私のような例もあるから。
あなたにも奇跡が起こることを祈ってます。
@@コスタンママ
素敵な実体験を、ありがとうございます。
日々の治療で絶望しないよう、方法は何か用意されていると思うようにしていますが、
佐々木様の奇跡と温かいお言葉を頂戴できただけで、今まで以上に前を向いて治療を続けられそうです。
佐々木様とご家族の健やかな日々を、心から祈っております(*^^*)
私も産みにくいと言われたけど、
娘が出来た。いつかは出来ると信じて頑張ってほしいです。
授かれるかもしれないし授かれないかもしれないけど、もし授かれなくても別の方法があるのは確かですね。視野を広く持つことは自分の為にも人の為にもなりますし、いざという時の心構えが出来て気持ちに余裕が生まれます。
血の繋がりが全てじゃないので、焦らず治療に取り組んでほしい。あなた自身の健康と幸せを祈ってます。
私も現在25歳で不妊治療4年目です。
養子縁組を考えています。
血のつながりが全てではないというコメント心が救われますよね。
この夫婦は愛情に自信があるから養子という事も隠さない。この子が大きくなって、自分の産まれるまでの過程を知っても自分がどれだけ、この夫婦に愛され育てられた事を感謝できる大人になって欲しい。
このコメント、とても素敵
特別養子縁組は戸籍上も実子扱いなので
この夫婦が言わない限り子どもにはわかりませんけどね
日本はまだまだこの制度にも閉鎖的なかんがえが多いです
子どもが苦しまないためにも
真実を知らないほうがいいこともありますよ。
@@kkkoooiii5124 そうなんですね。戸籍見たらわかるのかと思っていました。そう考えると言わないという選択肢も確かにありますね。
@aguadelparaiso 同感です💦隠す必要ないと思う…離婚、再婚が沢山あるご時世…言葉悪いけど、産むより愛情を持って育てる事の方が大変だし大事な事だよ💦自分の子供を虐待する親より愛情持って、育ててくれる他人。究極だけど、血の繋がりなんて気にする必要ない。私も実際に話しを聞いた時に父親に一回は会ってみたいと思ったけど今から思うと興味だけの話しで、やっぱり大変な思いをしながら育ててくれた人がホントの親だと思う💗
昔は養子めちゃ多かったです
普通に親戚の子貰うのとかありました
会った瞬間涙を流すパパとママ…絶対幸せにして貰えるよ、幸せになってねってこの子に伝えたくなる。
初対面からママは泣いちゃうし、パパにもママにも良く似ているし。
前世からの繋がりなのではと、感じられずにはいられない。
「もし、うちでいいのであれば」この台詞すごく共感できる。来てくれるのならばって思うよね。うち、不妊治療を数年続けているのですごくわかります。
どんな赤ちゃんも、こんな風に祝福されてほしい。
お母さん美人すぎ!素敵な家族すぎる。愛に溢れてるよ。
顔そっくり!!
夫婦だって血の繋がりは無い
人と人を家族にするのは
おっきな愛なんだなぁ
その通りなんだなぁ
あなたの気持ちも温ったかい
血が繋がってない?我々人類、いや生命は皆神の子なんだよ!
みつをみたいにすな!!
料理レシピするたこ
頑張って出産して養子に出そうと決めた母親もえらいし、愛情こめて育ててるご夫婦も素晴らしい。
感動しました😭
だってパパとママそっくりなんだもん。
ほんとそれ!
初対面の場面で泣けた。
幸せな三人だ。
実母さんが大切な命を無事出産してくださって本当によかった。
金子花奈 託そうとした勇気、降ろさず産もうとした勇気、実母さんにもありがとう。
そのような視野の広い考え素敵です!
産まれなくては何も始まらないですからね!!
この実母も子供の事、愛情があって出産したんだと思う。
経済力あれば育てたかったと思う。
育ての親もいい夫婦だし託して良かったと思う。
たしかに。この話題だとフォーカスが当たりにくいけど産みのお母さんも10ヶ月お腹に抱えて、命がけで産んだんだもんね。
なんて愛情の深いお2人なんだ。絢くんにはたっぷりの愛を受けてスクスク育って欲しい。
神さまどうぞこのご家族をお護りください。
私は19さいで事故でなくなった弟の子供を生まれてすぐに引きとりました。私の人生の中で一番幸せな時間でした
現在33才になりました
@@吉元智子-r5e と
私は12年間虐待され13歳から養護施設のスタッフに育てられました。
じゅんくん頑張って
応援してるよ
由香さん、私も、あなたを応援してます。あなたに輝かしい未来がありますように〜がんばれ〜
ゆかさん優しく育ってくれてありがとう~幸せになってくださいね💚
ゆかさん、12年間、辛ったね‥‥でも、優しいスタッフさんがいてくれて良かったね!としか、私は貴方に言えないけど…これからの、人生、貴方にとって幸がきっと来る事でしょう!人生、山あり 谷ありだからこそ楽しいことに笑顔が出て来るのだと思います!
幸せになって下さい!!
貴方の、幸せ祈ります!
取材受けてる間もママパパって呼ぶ姿で涙腺が崩壊した。
経済的な理由で育てられなかった母親も、このご夫婦のように裕福ならまた違った選択や未来があったのかと思うと辛いけど、この子がこんなに幸せなんだから前を向いて一から幸せになってほしい
育てのご両親も素敵な人だけれども、産みのお母様もすごい。中絶して何事も無かったように毎日を過ごすという選択もあったのに、あえて十月十日つわりや体の不調に苦しみながらも赤ちゃんを産んで、子供の幸せのために出来る限りの最良の選択をした産みのお母様は勇気のある人だと思います。
素晴らしいパパとママだ…
泣いた…
俺も今年父親になったばかり。
大切に育てよう
赤ちゃんと会ったお母さんの涙にもらい泣きしちゃった。。
こんな夫婦さんが家族にふさわしい。
このご家族にたくさん幸せが訪れますように。心から祈ってます。
もらい泣きしました。私達も6年越しで、養子縁組が出来、娘は今26歳になりました。
本当にお子さんを授かって良かったですね。私達も26年前の気持ちが蘇り、一緒に泣きました。おめでとう御座います。
ドアが開いたあの瞬間から
親子になったのね
ますます絆が深まるでしょうね
赤ちゃんの時のパパとの写真
お目目がそっくり
看護師さんが、おめでとうって言うところ幸せだなあ🎉
こんな優しそうなお父さんと美人のお母さんなら幸せになれるだろうね。
涙なしでは見れないです。
私も小さい時、養護施設で育ち母に引き取られ、それがあったから今があります。今69歳です、家族を大事にしています。
本当に良かったです。何回も何回も見ています。嬉しい気持ちになります。
じゅんくん良かったね
たくさんたくさん愛情もらってね
私もそのように願いたいです😌💓しかしまさか私の故郷熊本だとは驚きましたね😅💦
小さい頃虐待されて育って、こういう優しい大人が急に自分の事を引き取ってお父さん、お母さんになってくれたりしないかな~と考えていた事を思い出しました。
血の繋がりなんて大したことではありません。本当にこの子が羨ましいです。三人が幸せな人生を過ごせるように祈っております。
大変な思いをしたんですね。大人になっても辛い気持ちが残っているなら、相談する機関と繋がって、自分を癒やしてあげてくださいね。
私も血のつながりなんて大したことではないと思っています。それよりも環境です。
私も幼少期同じようなことを思っていました。養子縁組の話をテレビで見た時に親がどっちも死んだら自分もこういう人に貰われるのかな?とか。
現実はそんな事ないと思いますが、虐待や罵詈雑言がない家庭環境を羨ましいなと思いますよね。
今は娘に対して親がしてくれなかったことをしてあげています。
宝物と言えるお母さん凄いと思います。
そばで見守っているお父さんのおおらかさにも感謝申し上げます。
ありがとう
第一子で一番肉体的にも大変な1歳前後で「大変だけどすごく楽しい」って言える事が、本当に子供が何としてでも欲しかった気持ちが伝わってくる
お母さん、一年間で更に表情がやわらかく優しくなった!母の顔☆
愛情もって育ててる幸せな顔☆
素敵な家族!
こんなに幸せなことあるだろうか…
小さな命を泣いて喜んで受け入れてくれる家族がいるのはとっても幸せなことだね。
ナースさんの「おめでとうございます😊」も心温まる!!
血が繋がってなくても、これからも堂々とお父さんとお母さんでいてください。
素敵です。
私も養子なんだけど、この関係に今はすごい悩んでいます。だけどこの動画を見ると私って幸せなんだなって思います。血が繋がってるのに虐待することもあるのに、血が繋がってなくても幸せにしてくれる家族がいる。
今は壁ばかりだけどもっと仲良くしたいと思えました。
(自分語りすみません)
血のつながりなんて関係ないんじゃないかな。私は養子ではありませんが、両親と仲がいいわけではありません。家庭は冷え切っております。
実子と養子の違いはつまり、親と遺伝子的関係性があるか無いかでしかありません。そこに大きな意味があるとは私には思えません。
遺伝子的関係性がある。「だから」愛情が湧き相性も良いハズである。
…んなこたぁないかと。そんなものはおよそ非科学的な迷信、ファンタジーです。
愛情や相性は遺伝子的関係性を原因として生じるものではありません。「その人」そのものの問題です。
このコメントを書いた時よりももっと状況が悪化しました。
自分がいるから迷惑だ、心配かけている、など考えてしまい自己嫌悪に至っています。
やっぱり養子だからって言うのもあり、いない方が楽なんじゃないかと考えてしまい、自然に壁ができてしまうんですよ。
@@社会不適合者-o3k 返信ありがとうございます。なるほどねえ。でもそんなに卑屈にならなくても..
子の側の気の持ちようという面においては、なおさらです。
だって子は親を選べないわけですから。実子だろうが養子だろうがね。生まれてくることそのもの、あるいは誰に育てられることになるのかなんて、子の側が選んだわけでも望んだわけでもない。
他方、養親は完全に自由な意思で、子を引き取る事を望んで、貴方を養子として迎え入れたわけです。
そうであるならば尚更、アンタら養親の責任において子に愛情を注ぎやがれ、子を手厚く育てやがれと、論理当然にこのようになります。
それはオトナとしての、親としての、選択した者としての、当然の責任であり義務です。
貴方が卑屈になる理由なんて1ミリもありません。
じゅんくんは、パパママにあいたくて、生まれて、来たんですね。まさに、神様の授かりものです。パパに、そっくりですね。私も、不妊治療受けていました。お気持ちは、とても、分かります。幸せいっぱいで、ありますよう、願っております。野原👩
大丈夫。きっと産まれてきてくれてありがとうって思ってますよ。
6:14 からの『ママ、パパ』と呼ぶのが
全ての答えのような気がする
お母様美人すぎやしませんか!?
ご夫婦の心の素晴らしさを取り上げてください。
そろそろ[親]の定義を、愛情をくれて養育してくれる大人。という風に変えて欲しい。
血が繋がってても、あんまり関係ない。こうして愛情を次世代にきちんと引き継いでいるのだから、この方々はちゃんと子供を育てている[親]だと思う。
生みの親より育ての親だわーマジで
そうかな?
それに尽きる。
笑顔がパパにそっくり。幸せな溢れてますね😊
産んで育てられなかったお母さん。辛い想いしたでしょうね。良かったですね、こんなに大切にしてくれるパパとママがいます。産んでくれてありがとう。
お二人の愛情があたたか過ぎて、幸せすぎて見てるだけで泣ける。
このご夫妻は顔を隠さず堂々と取材されている
周りから誹謗があるかもしれない。けれど貴方方を心から応援している人達がいる
家族で3人仲良く暮らしてほしい
看護師さんかな、ママとパパにおめでとうございますって、なんか、泣けてしまった。
この両親の元で育つために生まれてきたんだなぁと感じました。
夫婦だって血の繋がりがなくても家族になる。子供も絆で家族になれると思います。
優しくて真面目そうなご夫婦だな
幸せになってほしい
虐待児童が増えるくらいなら、特別養子縁組の方が良い。その子は愛情いっぱいに育ちます。
木之本桜 ほんとにそう思います!!
本当に〜そうですねー優しいパパママに、暖かい胸に、抱かれて、可愛い坊や😍幸あれー
この動画は何度ととなく観てしまいます、始めに奥さまが家で良ければ来て欲しいって👶あの言葉涙が出ます、これから御家族三人のお幸せをお祈りします。
何度となく観てしまうってめっちゃわかる。もう何度も観てる
家族になるってすごいですね。本当にお父さんとお母さんに似てますね。
不思議です😂
ジュンくんとパパがそっくり😂
神様がちゃんと運と縁を運んで下さったんですね✨
見えない強い繋がり✨
産んでくれたお母さんも育ててくださってる今のママもパパもみんな素晴らしい✨
信頼関係や絆は血で造られるものではないと思っています。
どうか笑顔と感謝が絶えない家族であります様に🙏✨
この夫婦は愛に溢れてるね
お父さん優しそう😭
お父さんにそっくりだし、キラキラお目目はお母さんにも似てる! 毎日深い愛情を注いで育てて、あったかい家族のかたちが見えますね(*´꒳`*)
長い間の不妊治療とても大変だったと思います。授からなかったおかげで素敵なご夫婦にこの男の子が生活でき愛を貰える場所をやっと見つける事が出来ました。
親子共々幸せになって欲しい。
思わず涙涙、3度続けて繰り返して見ては涙、、嬉しくてしょうがない、、というお母さん、優しく見守る松木さんご夫妻の父母の姿、感動です。
特別養子縁組、、素晴らしいです。たくさんの思い出をつくってくださいね。
会いたい素晴らしい家族です。応援してます
こういう家庭がもっと増えてほしい。
お父さんとほっぺくっつけて撮ってる写真好き!
sak tak 04:15だね(*´-`)
じゅんくんとお父さんがそっくり。
ママの、表情が赤ちゃんを迎えに病院に行ったときと、子育てしてからの時と変わってる。子どもを産まなくても、しっかり愛情注いで育てると自然と母親の柔らかい優しい表情になるんですね。
私も結婚をしてから約7年ずっと不妊治療をしているので、ご夫婦の気持ちが痛いほどわかります。子供の虐待などのニュースを目にするだけで、悲しく涙がでます😢
松木さんご夫妻の勇気ある決断にとても尊敬します。松木さんご夫婦と家族になる事が出来て、息子さんは幸せだと思います。体験を教えていただき、ありがとうございます。
皆さんもコメントされていますが、パパとママに本当にそっくり!!✨たまらなく可愛いですね。お子さんからも、安心感だとか幸せがひしひしと伝わります。ほっこり素敵な家族です☺️
最初見た瞬間からよく似てるな〜。本当に可愛い。と思った。
良かったねパパとママの子になって。
命を産んでくれた親と愛情たっぷりに育ててくれた親に感謝して家族を大切にしてね!
絢くん生まれてきてくれてありがとう‼︎
私ももし授かれなかったら絶対に養子をもらったと思います。
1歳になった絢くんのお顔がパパにもママにも似ていて運命の赤い糸を感じた。絆は産んだからできるのでは無く、時を重ねて紡いでいくものだとしみじみ思いました。
不妊治療がどんだけ心も体もぼろぼろになるのか子供をいる人にはわからないだろうなー。気持ちがいたいほどわかるから、泣けてくるよ。よかった、大変だろうけど、頑張って幸せに過ごしてほしい。
Hモンク名探偵 まず、自分で毎日注射するのがもう無理です。強いですねこの方。
らは
子供がいる人だって色々なリスクを抱えてる人も中にはいます!
薬を飲んでると奇形児が生まれる割合も高くなりますし不妊だけ辛いみたいな言い方にしか聞こえないです!
自分だけ辛いみたいな💦
何なら出産時に亡くなる母親だっている事!
皆スムーズに生まれたと思ってるのかな!
リスクの無い出産なんて無いので!
偏見的な言い方はやめた方が良いですよ!
私も不妊治療しています。
努力がいつ実るのかわからず、リセットする度に精神が崩壊するものの、「次こそはいけるかもしれない」という思いで なかなか治療を辞めることができません。
子供を産むことがゴールじゃないこともわかっているし、リスクがあるのは重々承知。
でも「妊娠」というスタートラインにすら立てない辛さは、治療をしていない人には分からないというのは事実だと思います。
不妊治療は、それを経験した人しかその苦しみが分からないよね。
精神的にも金銭的にもキツイ。
こんな美人なお母さんに、こんな素敵なご家庭に受け入れられて、幸せだろうなあ。私も12日に子供産んだけど、授かれない方もいるんだと思うと本当に大切にしなければならないと思う。今まで思い出して涙出る。
この子の安らぎと幸せが確定して本当に良かった。
子を望む夫婦と、親が必要な子がもっと早く、多く出会ってほしい。
そしてこの国に幸せが増えてほしい。
涙😢涙が止まりませんでした😢
幸せになってほしいです
当たり前と思っていた日常に感謝して
過ごしていきたいと思いました
どこかで産み落として置き去りにしたり、遺棄したりする人もいる中で、実母さんもこのご夫婦に託して下さってありがとうございました。
私事ですが、昨年乳がんの手術をし、その後抗がん剤を使用しました。妊娠出来るかわからないのですが、将来的にこういう方法もあるのだと、教えていただきました。
血の繋がりがなくてもご家族はご家族…不思議とお顔もにてらっしゃいます。素敵です
産んだだけで母になれるわけじゃないって、子供を育てていて心底思う。育てて、初めて、母になれる、父になれる。親子になれる。
養子縁組がもっと日本で当たり前になってほしい。
初めて赤ちゃんと対面した時の知美さんの涙がとても感動的でした。
こんなに優しい両親に育てられたらこの子も幸せでしょうね。
私も継父に育てられましたが、生みの父親とは一度も会ったことありませんし、会いたいとも思いません。
血は繋がっていないですが、大切なお父さんです。
素敵な家族になってくださいね。😊
たくさんこういう家族が増えてほしい
この子は大丈夫。真実を知っても、きっと親子の関係は崩れない。血よりも絆。
凄く美人な奥さんと優しそうな旦那さん。赤ちゃん、幸せそう。私の父親は施設育ちでしたが「育ててくれた人が親だよ」とハッキリ言ってました。
血の繋がりじゃないんだよな。大切なのは一緒に過ごす時間
普段のお顔がお母さん似、笑った顔がお父さんにそっくり✨本当の親子にしか見えない✨
虐待や餓死、育児放棄など溢れる中、こんなに素敵なご夫婦に巡り会えたベビーちゃん大幸せ者👶🏻
お母さんが話してる途中で「ママ〜」って言うのかわいすぎる🥲💕
大切なのは血の繋がりではなく、一緒にいる時間👏🏻
血が繋がってても仲悪い家族はいます。
血縁関係なんかぶっちゃけ関係ないですよね。
いいことばです。いいっすよね、この家族。
ふそ
ホント
血の繋がりって当てになんないですよね。
1年前のコメントに失礼します。
そうですね!血が繋がっていても関係が良好な事って奇跡な事ですよね!
反抗期には色々な困難なことも有るかもしれないけど、モラルにかける人達よりも血が繋がってなくてもこういう温かみに溢れた家族に幸せ😆🍀であって欲しいです
関係ない事はないけど😅
優しそうなお父さんお母さん。絶対この家に産まれたら幸せ🥰
こんなに幸せなコメント欄素敵過ぎる。ママになれたことを改めて感謝して
今日も子育て頑張る!
顔が似すぎてて、本当うっかりお腹間違えて生まれてきた感じのお子さんだ!!皆さんがずっと幸せでありますように✨
こんな綺麗なママと優しいお父さん✨じゅんくんの笑顔が幸せって言ってます
この映像しかみてないけど
このご夫婦は人として
良い人なんだなって思いました
不妊治療の大変な苦労が有ったからこそ、絢君を素直な気持ちで優しい気持ち、純真な気持ちで受けいられる事が出来たのでしょうね。私も母から聞いた事が有ります。小学低学年の時です。「生みの親ではなく、育ててくれた親が本当の親だよ」と、この言葉は一生忘れる事は出来ません。この家族に幸あれです。
この動画のおかげで産む決心がつきました。
子供の大切さ伝えてくれてありがとう。
UA-cam動画で初めて泣きました
幸せになって下さい
3:07の女性の表情が養子縁組の大変さをよく表していると思う。「おめでとうございます」の一言に戸惑っている様子。
赤ちゃんにとっては産みの母親と別れる日。自分はお産の苦しみを乗り越えてない。素直に喜べない、喜んでいいのかわからない、そんな心境なのかもしれません。
子供を育てるということ、母親になるということに不安と喜びをしっかり感じてる様子を見て、この女性はもう立派なお母さんだと思いました。
血の繋がりがなくてもお顔がパパ、ママによく似ている不思議😃
もーりんかおる 似てくるんですかね、わたしも思いました
私も思いました😊家族みたいに似てますね。前世は親子でありますように🙏
私も同じように思いました!!
私もそう思いました
お父さんにも似てますよね!不思議
同じこと思ってみてました。幸せになぁれ
血の繋がりに拘る日本人にとって様々な問いを投げかける動画でした。昨今の胸が痛むニュースが流れる中、「親になる」ということの意味を考えさせられました。作成者に感謝します。
旦那さんも奥さんも
いい人過ぎて、
神様からのプレゼントですね~‼️
なんていい家族にきたの~☺️
じゅんくん幸せ😆🍀
赤ちゃんと、お母さんが会う瞬間。胸が熱くなり、涙が出ました。
赤ちゃんと対面した時、とてつもない愛おしさで胸がいっぱいになったと思います。素敵な家族ですね。