Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自分はレギュレーターの黄色い線を引っこ抜いてリアブレーキの+に繋げて直流にしてみました。そうすれば市販のLEDバルブをそのまま使えます、7年ほどその仕様で乗っていますがノートラブルです。(最近15WのLEDバルブから30wのLEDバルブに変えたら、アイドリング時にたまにチラつくようになりましたこの辺は全波整流化とかしないと駄目らしいのですが、たまにチラつくだけだし自分には無理なので^^;)
自分も行き着くところは直流化と思ってます(´・ω・`)コンバーター付きとか構造が複雑かつ部品点数(電装品)が多い中華製品はトラブル未来しか見えないので…まだLED化できてないので参考にさせていただきます(*・ω・)*_ _)ペコリ
「リアブレーキの+に繋げて直流にしてみました。」とありますがhiとlowの切り替えはどのようにしてますか? お手数おかけします。
@@yokkatsu-videoレギュレーターの黄色い線はレギュレーターからヘッドライトのスイッチへいってスイッチからヘッドライトのHiと lowへ接続されていて電源供給はヘッドライトのスイッチから行われる形になるので、配線の経路が純正のままなら黄色い線を直流化したらヘッドライトは必然的にそのまま直流化される感じです。所謂半波整流とか言われる物です。
冷却フィン&ファンをゴムカバーしてしまったからオーバーヒートしてしまったのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。そう言われればそうかもしれません、ゴムカバー後方多少開いている(配線が通るレベル)のですが冷却能力としては不十分だったかもしれません。ご指摘ありがとうございます。
純正は暗いけど、メーカーが認定した寿命は継続する。社外のLEDやランプ、めっちゃ明るいが突然切れる。現行の最新カブのLEDランプ流用なんか出来たら良いのですが、、、
そうなんですよねー(´・ω・`)現行のLEDも案としてはあるもののー、サービスマニュアル手に入れる所から始めないとーって感じなんですよね( ˙ω˙ )とりあえずお金かけずにやる方法でリベンジ検討中…(ほぼ準備出来てるけど…)またLED化トライするので暫しお待ちを(^ω^)
自分はレギュレーターの黄色い線を引っこ抜いて
リアブレーキの+に繋げて直流にしてみました。
そうすれば市販のLEDバルブをそのまま使えます、7年ほどその仕様で乗っていますがノートラブルです。
(最近15WのLEDバルブから30wのLEDバルブに変えたら、アイドリング時にたまにチラつくようになりました
この辺は全波整流化とかしないと駄目らしいのですが、たまにチラつくだけだし自分には無理なので^^;)
自分も行き着くところは直流化と思ってます(´・ω・`)
コンバーター付きとか構造が複雑かつ部品点数(電装品)が多い中華製品はトラブル未来しか見えないので…
まだLED化できてないので参考にさせていただきます(*・ω・)*_ _)ペコリ
「リアブレーキの+に繋げて直流にしてみました。」とありますがhiとlowの切り替えはどのようにしてますか? お手数おかけします。
@@yokkatsu-video
レギュレーターの黄色い線はレギュレーターからヘッドライトのスイッチへいってスイッチからヘッドライトのHiと lowへ接続されていて電源供給はヘッドライトのスイッチから行われる形になるので、配線の経路が純正のままなら黄色い線を直流化したらヘッドライトは必然的にそのまま直流化される感じです。
所謂半波整流とか言われる物です。
冷却フィン&ファンをゴムカバーしてしまったからオーバーヒートしてしまったのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。
そう言われればそうかもしれません、ゴムカバー後方多少開いている(配線が通るレベル)のですが冷却能力としては不十分だったかもしれません。ご指摘ありがとうございます。
純正は暗いけど、メーカーが認定した寿命は継続する。社外のLEDやランプ、めっちゃ明るいが突然切れる。現行の最新カブのLEDランプ流用なんか出来たら良いのですが、、、
そうなんですよねー(´・ω・`)
現行のLEDも案としてはあるもののー、サービスマニュアル手に入れる所から始めないとーって感じなんですよね( ˙ω˙ )
とりあえずお金かけずにやる方法でリベンジ検討中…(ほぼ準備出来てるけど…)
またLED化トライするので暫しお待ちを(^ω^)