Happiness with no attachment. - from a Buddhist perspective (English subtitles)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2024
  • 2021年1月7日(木)アルボムッレ・スマナサーラ長老の初期仏教Q&A@ゴータミー精舎からピックアップしました。
    日本語字幕作成:竹中春美さん@字幕制作班
    英語字幕作成:小野澤舞音さん@字幕制作班
    サムネイル画像:冨田ひろみさん@サムネイル制作班
    Q:「楽しむのは良いが、楽しんだことに執着することが問題」だと、以前仏教の知識のある方からアドバイスいただきました。楽しみつつ執着しないことは可能ですか? 私としては楽しむ機会が増えることで、執着が強まる気がして、楽しむことはできるだけ控えた方が良いと思ってしまいます。一方で、楽しむことで元気が出て、仕事などにやる気が起こるということも事実としてあり、楽しむことにどの程度弊害があるのか知りたいです。
    【PR 予約キャンペーン開催中】
    アルボムッレ・スマナサーラ(監修)/小川晃代・湯沢佑介(写真)
    『つらい心がほっこり癒やされる ゆるねこ×ブッダの言葉』インプレス
    待望の単行本がニャンニャンニャンの日(2021年2月22日)に刊行。
    事前予約で電子版PDFをゲットできます!
    book.impress.c...
    ■スマナサーラ長老の仏教法話Twitter
    / jtba_talk
    ■日本テーラワーダ仏教協会Twitter
    / jtba_info
    ■STORES.JP 心を育てる初期仏教法話
    スマナサーラ長老の法話データをはじめ、テーラワーダ仏教(初期仏教,上座仏教)に関連するコンテンツをダウンロード販売。
    j-theravada.st...
    ■スマナサーラ長老のプロフィール
    アルボムッレ・スマナサーラ長老(Alubomulle Sumanasara Thero)
    テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年4月スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は日本テーラワーダ仏教協会で仏教伝道と瞑想指導に従事する。他にNHK教育テレビ「心の時代」出演、朝日カルチャーセンター講師などを務める。『ブッダの幸福論』『無常の見方』『怒らないこと』(和文)『Freedom from Anger』(英文)など著書多数。
    ■日本テーラワーダ仏教協会「入会案内」
    あなたもブッダの教えのサポーターになりませんか?
    j-theravada.ne...
    ■協会のお布施窓口(ゆうちょダイレクトも使えます)
    j-theravada.ne...
    ~生きとし生けるものの悩み苦しみが無くなりますように~
    #スマナサーラ長老
    #質問コーナー
    #幸福論
    #jtba

КОМЕНТАРІ • 40

  • @coyu5449
    @coyu5449 11 місяців тому +29

    仏教を学び始め5年になります。
    最近、何をしていてもハッピーで、満足なんです。実は持病や原因不明の体調不良などを持っていて、体調は近年の中でもすこぶる悪いんですが、それでも毎日、嬉しいんです。
    なんだか不思議です。
    学び始める前まで悩みだった買い物依存や鬱症状も全くなくなりました。
    好きなことをしなくてもいつも嬉しいから。
    もちろん好きなことやものはあるし、それなりに大事にしているのですが、そのことに執着をしていません。
    あるとしたら夫にだけかな(彼には彼のためにも執着して(たとえ辛い思いをしても大切に思って)いい、と自分で決めています)。
    長老、素敵な智慧を教えてくれてありがとう!
    このまま、命が尽きるまで毎日を大切にし続けられたら嬉しいなあ。

  • @momamama
    @momamama 11 місяців тому +19

    こう言うお話しって、本当に心底自分が頭を打たないと聴く耳すら起きないお話しだなぁと思っております。今は聴く耳が少しだけ出来たと思います。

  • @westsidecalifornia9
    @westsidecalifornia9 6 місяців тому +7

    長老の日本語には
    日本人よりも何故か
    日本語の語彙に言霊が溢れていて
    聴くだけで心地良く
    ハッピーになってしまいます

  • @ActionPlanet
    @ActionPlanet 3 місяці тому +2

    お話の中に心理学の実験などとても博識で驚きます!
    長老のことはスッタニパータをはじめ、著書を複数読ませていただき知りました。
    教えをありがとうございます。

  • @user-vz8ww4zk5p
    @user-vz8ww4zk5p 5 місяців тому +2

    いつもありがとうございます。

  • @k_muller_0820
    @k_muller_0820 Рік тому +8

    何ごとも機嫌よく取り組むように心がけて、happyな生活を心がけます!

  • @woody100ful
    @woody100ful 19 днів тому

    掃除をし料理をし、毎日を丁寧に暮らして、常に心を整えて置く事の大切さを、この動画で確信しました。ありがとうございます。

  • @booboo-ov3tj
    @booboo-ov3tj 2 роки тому +11

    すばらしい。ありがとう!

  • @minako3351
    @minako3351 9 місяців тому +5

    言語学に携わっている者として感慨深い内容でした。例え同じ言語を使用したところで、定義の違いで齟齬も誤解も生じます。これは事実ですね。
    仏の教え、読んで字のごとく。教えを学び続けたいものです。

  • @a-7391
    @a-7391 2 місяці тому +2

    最初から喜んで(Happiness)何でも行動することが大切だと。幸せは幸せだと思うから幸せになるっていうのと似てますね。喜んで行動するから終わっても喜んでいる。
    喜んで行動出来ないなら、何で自分は喜んで行動に移せないんだろう?と自分と向き合う必要があるのか

  • @sky-family
    @sky-family 22 дні тому

    つまり、先生のおっしゃる事は
    執着ですら楽しいわけであって、それは自分の心の状態であって
    欲望とは全く違う楽しさ、幸せ幸福感ということなんでしょうね

  • @yosiosakurai5361
    @yosiosakurai5361 Рік тому +6

    動画のご配信有難うございます。

  • @yukisakurai8093
    @yukisakurai8093 9 місяців тому +7

    涅槃に達するその瞬間まで、偉大なるスマナサーラ先生の御恩を忘れません。「相続」させていただいた、この「業」によって、この「心のエネルギー」が少しずつ弱まっていき、涅槃に達することができるよう、努力いたします。サードゥ サードゥ サードゥ

  • @ponkotu-iduhimitukiti-yuru
    @ponkotu-iduhimitukiti-yuru 6 місяців тому +3

    凄いしっくりくるお話でした。
    一人一人自分の中に世界観を持っているという感じで認識していました。
    そして、その世界観が自分自身を作っている。その自分自身が我なのか真我なのかの答えは出ていませんが・・・

  • @rumfordbaking
    @rumfordbaking 9 місяців тому +5

    🙏✨

  • @tongpoo1192
    @tongpoo1192 11 місяців тому +10

    確かに、酒、タバコ、ギャンブル、ポルノ、ドラッグ、悪口、SNSを楽しみと考えて追求してもその先には何も無い感じがする。
    猫は動くものを見ているとドーパミンが出るらしいけど、
    それと同じでただ本能に支配されているだけのような。

  • @user-wv6du4dq2u
    @user-wv6du4dq2u 2 роки тому +11

    興味深いです!!
    また聴きにきます☺️

  • @nirvana5887
    @nirvana5887 3 роки тому +20

    前に誰かが呼吸をしているだけで幸せな状態が本来の姿だと言ってました。
    執着が今ある幸せを見るのを妨げているのでしょうか。
    出来るだけ依存ない楽しみを見つけて生きたいです。

  • @user-kk6ld6gp5u
    @user-kk6ld6gp5u Рік тому +5

    できるかどうか わかりませんし
    happy になることも 刺激を楽しむことも
    簡単ではありませんが
    真っ向からはっきりと 哲学を持ってらっしゃるのが
    すごいとおもいます
    この方の話をもっときいて、わたしも自分の哲学を発見したいな、と
    日々思います

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
    @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 8 місяців тому +5

    善い依存、悪い依存はあるでしょう。
    仏法を求め深める「依存」は、いわゆる依存 ではありません。

  • @user-bn4ze6vd7u
    @user-bn4ze6vd7u Рік тому +5

    私は無智を(世間)と言う言葉で自分に使っていたので、言葉の捉え方が違っていて良いと言うのは楽になりますね。

  • @user-Jill5dz6ot2n
    @user-Jill5dz6ot2n Рік тому +6

    たのしいの定義。感情をかきたてるすごい刺激変化は危険。エンドルフィンの話し。刺激の毒を抜く時間が必要。心は怠ける。刺激がなくてもHappyでいること。家の周りの雑草、汚れも綺麗にしてやるぞと思う。happinessはとてもいいこと。時間間隔を空けなくても良い。その場その場でハピネス。

  • @junkomorrison546
    @junkomorrison546 5 місяців тому

    とても深いお話を ありがとうございます。感謝します。

  • @user-xt8ju5gn8j
    @user-xt8ju5gn8j Рік тому +7

    ブッダの教えで楽しみをとらえるなら、
    「今、私は楽しんでいるんだな〜」
    という客観視ができていれば依存はしないで楽しめると思いますがいかがでしょうか?

  • @user-th8xt8hm7f
    @user-th8xt8hm7f Рік тому +4

    麻薬になる?!麻薬と考えてませんでした。ありがとうございます🙏

    • @user-th8xt8hm7f
      @user-th8xt8hm7f Рік тому +1

      それなしに、元気でいます😊🍀♪̊̈♪̆̈

  • @hikikomorio9138
    @hikikomorio9138 4 місяці тому +2

    家の周りに草が生えてHappiness、という例えがよくわからなかったのですが
    長老が言われてる「Happiness」は"幸福"という意味ではなく
    苦がない="楽"という意味でしょうか?
    それだとしてもよくわからないです。

  • @user-em1qw2ro4n
    @user-em1qw2ro4n 5 місяців тому +1

    やってはならない事でなければ、
    楽しんでる、・・に執着もくそもない、
    楽しければまたやりたいし、飽きれば止めるだけだ
    ことさら執着のなんのとことさら難しく言う必要もない
    人生をかけての「執着した」などと言うくらい楽しい事なんて世の中、何処にもありません
    ただ、固執すると言う事はあっても、少し考えて意味が無いと思ったら
    苦しくなったら止めますし

  • @yk71265
    @yk71265 5 місяців тому +1

    ウナギ好きっぽいですね

  • @user-re8sl5ok6j
    @user-re8sl5ok6j Рік тому +2

    「感動」という単語に変えて使いますね。

  • @user-yl5ow2qm7y
    @user-yl5ow2qm7y Рік тому +4

    楽しむこと自体と執着、依存はまた別物だからなぁ。※不必要にこだわらない為の程よい自制心を持てば。

    • @user-em1qw2ro4n
      @user-em1qw2ro4n 5 місяців тому

      そうですね、楽しい事は楽しめばいい、そして
      >不必要にこだわらない為の程よい自制心を持てば。
      それでよいと思いますね

  • @user-dj6rr8jg2x
    @user-dj6rr8jg2x 3 роки тому +9

    正しいか正しくないかは別にして教えが身に付けばつくほどストレスをかんじます。ストレスは悪行為ですよねえ。又ストレスを心に与えることが善行とは思えません。ストレスは体に悪いでしょう。仏教はストレスなく教えなければいけませんね。

    • @nirvana5887
      @nirvana5887 3 роки тому +14

      ヴィパッサナー瞑想実践をお勧めします。
      ストレスを感じているのはだれですか?
      何かに執着して無いか確認は常に必要です。

    • @user-wv6du4dq2u
      @user-wv6du4dq2u Рік тому +3

      @@nirvana5887 さん
      同感です。
      「慈悲の瞑想」をします🙏

    • @user-fw3rr7lx7y
      @user-fw3rr7lx7y Рік тому +6

      教えが身に付けばストレスが無くなって行きますから、やり方が正しくないのでしょう。

    • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
      @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 8 місяців тому +1

      「お説教」ではなく「説法」を、ですね。。。

    • @user-em1qw2ro4n
      @user-em1qw2ro4n 5 місяців тому

      ワクチンが体に本当に効いて体に抗体が出来るまでは
      熱が出て苦しいもんですね