【災害対策に】ガソリン・LPガスどっちでも発電できる最強道具がやってきた!!【EENOUR(イーノウ)インバーター発電機DK3000iSDF】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • いつもご視聴、そして温かいコメントありがとうございます。
    高知の山奥で、夫婦で林業を営みながら、家族4人で半自給自足的な田舎暮らしをしているセイカです。
    夢は自分たちの持ち山を買って、セルフビルドで家を建てること!

    セルフビルド家づくりを進めている、ばたやんとセイカです!
    四国に暮らしていて、南海トラフ地震の対策について頭を常によぎる毎日ですが、ポータブル電源だけではなく、インバーター発電機も欲しいなと思ってたところに、PRのお話をいただきました。
    今回はEENOURさんよりインバーター発電機の商品提供をいただきまして、その商品のご紹介動画となります。
    00:01 導入の流れ
    00:30 開封の様子
    00:58 商品の機能紹介
    03:27 発電時間についての説明
    04:40 お手入れ方法
    06:52 新居地へ移動して実際に使ってみる
    07:00 エンジンオイル注入
    08:25 ガソリン注入
    08:45 いざ始動!
    09:26 愛用の電動工具を動かしてみる
    13:50 実際に使ってみての感想
    14:43 まとめ
    【商品概要】
    EENOURインバーター発電機DK3000iSDF
    amzn.to/3IZIuIs
    Amazonセール特価:129,900円(70,000円OFF)
    限定時間:6/12 00:00-6/18 23:45
    Amazonのセールがちょうど本日より開催中で、この期間だといつもよりお得にお買い求めいただけます♫
    ぜひ最後までご覧いただき、参考にしていただけるとうれしいです😊
    ガスの接続方法はこちらをご参照ください。
    bit.ly/3kltUBY
    いいね!コメントも励みになりますので、是非是非よろしくお願いします◎
    テキストの方がいいという方は、ブログ記事にもまとめていますので、こちらをぜひご覧ください♫
    yadorigi-fores...
    【セイカの暮らし便りチャンネルよりお願い】
    動画がちょっとでもいいなと思われたら、
    よろしければGoodボタン👍チャンネル登録してくださると嬉しいです。
    動画制作の励みになります!
    家周りの茶畑や山から採取した黒文字などを使ってお茶を作って販売しています。
    ▼BASE「yadorigi shop」
    seyca.thebase....
    こちらもぜひご覧ください^^
    ***
    ▼amazonほしい物リスト公開しています!
    www.amazon.jp/...
    ▼ブログ「セイカの暮らし便り」
    seyca.net​​​
    ▼Twitterもやってます!フォロー歓迎*
    / seyca_ktd​​​
    ▼Instagram
    / k_seyca​​
    ▼noteでは林業、セルフビルドについて発信中
    note.com/seyca​​
    ▼お問い合わせ・お仕事のご依頼はこちら
    seyca0614@yahoo.co.jp
    #田舎暮らし​​ #発電機 #diy #diy 災害対策

КОМЕНТАРІ • 21

  • @にし-k6f
    @にし-k6f Рік тому +2

    お疲れ様です!
    いざと言う時に役に立ちますね☝
    停電や災害時に重宝しそう!

    • @seyca_lifestyle
      @seyca_lifestyle  Рік тому +2

      ご視聴&コメントありがとうございます😊
      四国に暮らしていると南海トラフ地震のことは常に頭をよぎるので、その時の対策としては発電機は心強いですね…😭!最近災害多いので、備えあれば憂いなしですね…。

  • @誠心宮本
    @誠心宮本 Рік тому +2

    発電機イイですね。その発電機で以前ご紹介頂いたポータブル電源を充電して使ったら、いざという時にさらに役立ちますね。私はもう少し大きなホンダの発電機を持っていますが、今回ご紹介の小型発電機もイイですね。コンセントの数が少ないのは少し気になりますが、3~4個口程度の延長コードを接続すれば問題ないですね。

    • @seyca_lifestyle
      @seyca_lifestyle  Рік тому +2

      いつもありがとうございます😊✨
      発電機、いざ使ってみるとやっぱりいいですねー!これで災害にも備えていながら、日常でも使える場面でばんばん使っていこうと思います🔥

  • @biwakonominami
    @biwakonominami Рік тому +1

    9:40 『4100/min』= 毎分4100回転 ですね。

  • @chanpuru45
    @chanpuru45 10 місяців тому

    ACコンセントが一つ🔌だと1500を超えてケーブル二つ来た際どのように一本にして挿せばいいのですかね?
    それと2時間半で自動停止は本当に止まっちゃいますか?🤲🙇‍♂️

    • @seyca_lifestyle
      @seyca_lifestyle  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!EENOURの担当の方に聞いてみましたところ、以下の回答がきましたので、参考にしていただければと思います。

      質問その1:ACコンセントが一つだと1500を超えてケーブル二つ来た際どのように一本にして挿せばいいのですかね?
      --->2つコンセントは同時に利用できます。
      20A コンセント*1 定格出力2000W
      30A コンセント*1 定格出力3000W
      2つコンセントがありますが、同時に使用する場合は合計出力は3000Wです。

      1500W以上の電気製品を2台同時に利用することは厳しいと思います。
      瞬間出力を超える可能性が結構高いです。

      1500W以下の電気製品を2台同時に利用することはできると思います。
      瞬間出力を超える可能性もありますが、使用したい製品の仕様をご確認ください。
      質問その2:それと2時間半で自動停止は本当に止まっちゃいますか?
      ---->「自動停止」は燃料がなくなった時に停止します。
      ガソリンが4Lで約2.5時間~6時間が利用できます。
      燃料がなくなった時に停止します。使用状況により時間が変わります。

  • @danchankan1
    @danchankan1 Рік тому

    動画拝見しました。
    同製品の購入を考えてますが教えていただきたいことがあります。
    ACコンセントが1つしかありませんが3,000wの機能を発揮するにはどのように接続すればいいのでしょうか?
    一般にコードリールは15Aなので1,500wまでしか使えません。
    冷蔵庫やテレビやレンジ、ドライヤー等々で2,500w位を使う時はどうするのでしょか?
    宜しくお願い申し上げます。

    • @seyca_lifestyle
      @seyca_lifestyle  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
      メーカーに直接問い合わせしたところ以下のような回答がきました。

      発電機30Aコンセントから平刃形に変換したい場合:
      引掛プラグ (L6-30)+コード+OAタップ
      プラグとコードがセットになっているものもあります。
      引掛プラグ はNEMA規格 L6-30Pに準拠した引掛プラグを使用してください。
      参考:引掛プラグ (L6-30):アメリカン電機(株)製 3322N-L6/3322R-L6、
      (株)明工社製 MH7173W/MH7173B
      アマゾン参考リンク:amzn.to/3vLUeL0
      もしご希望ありましたら、接続方法を解説した動画も作成可能ですので、一度ご覧になり、ご不明でしたらまたコメントいただければと思います!

    • @danchankan1
      @danchankan1 Рік тому +1

      @@seyca_lifestyle
      ありがとうございます。
      そのようにして繋ぐんですね。
      電機の知識がありませんので出来れば解説動画をアップ願います。

  • @gotty6014
    @gotty6014 Рік тому +1

    おう~🤔丁度最近ポタ電何が良いか色々見てましたけど。元々電気が来なかったらと思うと
    燃料系もあるとええですね。
    去年の夏は、停電で冷蔵庫が開けれなくて大変やったのでガソリン使えるのはアリですね🙂
    電気屋さんにならず早く山に戻って来て下さい

    • @seyca_lifestyle
      @seyca_lifestyle  Рік тому

      Gottyさん、いつもありがとうございます😊✨
      ポダ電はポダ電でできることたくさんで、手軽でメリットたくさんですが、冷蔵庫が使えない時は「発電機があれば…」と思う時が過去にもあり、これが導入されてからはかなり心強くなりました🔥
      山にもはやく戻らねば🤣😂

  • @andalusia4973
    @andalusia4973 8 місяців тому

    イーノウは粗悪品でした。エンジンは何をしても始動できませんでした😢

    • @seyca_lifestyle
      @seyca_lifestyle  8 місяців тому

      保証期間中であればメーカーにお問い合わせされてもダメでしたか?

    • @andalusia4973
      @andalusia4973 8 місяців тому

      @@seyca_lifestyle さんありがとうございます♪何度も何度も問い合わせしてやれることを全てやりましたがダメでした。最後にはキャブレターを掃除しろとか言われ諦めました。

    • @seyca_lifestyle
      @seyca_lifestyle  8 місяців тому

      @@andalusia4973 そうでしたか…。メーカーさんがキャブレターの掃除を言われたのであれば、それをすれば改善する見込みはあるかもしれませんね。

  • @削節
    @削節 Рік тому

    電力会社から電気を買わないつもりですか?

    • @seyca_lifestyle
      @seyca_lifestyle  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!
      すでに小屋がありますが、そこは電気はつないでおり、新居もつなぐ予定ですよ😊しかし、持ち運びでき、停電時にも役立つ発電機は便利です!というのが、今回の趣旨でした!