フジクラ『MCI』シャフト トラックマン試打 〜Fujikura Shaft MCI Review with Trackman 〜
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 『SPEEDER』でおなじみのフジクラがリリースするアイアン用カーボンシャフトの定番が『MCI』です。
カーボン特有のしなり感と衝撃減衰性で、多くのユーザーを持つモデルです。
キーテクノロジーは、先端に金属をコンポジットする「MCT」。
カーボンシャフトのデメリットである手元重心になりやすい点、先端に重量配分すると剛性が高くなりすぎる点を改善し、重心位置の調節となめらかな動きをアイアンで実現しました。
50gから120g台までの8種類の重量帯で幅広くゴルファーをカバー。
MCI 80〜120は、金属管を複合して、スチールシャフトと同等のスイングウェイトに。
MCI 50〜70は、金属箔を積層し先端重量の最適化を達成しています。
価格は8000〜12000円税抜と比較的安価であることも魅力です。
プロゴルファー石井良介が、弾道測定器「トラックマン」を使って、その性能を検証しました。
● 石井良介プロ
PGAティーチングA級。トラックマンを活用したレッスンで、東京・神奈川を中心に活動中。
レッスンのお問い合わせはこちらまで。
ryosuke141pga@gmail.com
試打ラボ しだるTV
/ @sidaru-tv
試打ラボ しだるTV Facebookページ ※お問い合わせはこちらにどうぞ!
/ shidarutv
コヤマカズヒロのUA-cam【ゴルフトレンドウォッチャー】
/ @kazuhirokoyamagolfwriter
<撮影協力>アコーディア・ガーデン茅ケ崎
www.accordiago...
▼アコーディア公式UA-camチャンネルはこちら
/ @accordia_golf
待ってました!
ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます。
お待たせしました。
アイアン用カーボンシャフト動画ありがとうございます、色々情報も散りばめていただき、とても参考になります。
ありがとうございます。
ご参考になれば嬉しいです😊
アイアンを新調しようかと思って、ゴルフショップで勧められて打ったのがステルスのMCIの80のSシャフトでした。純正のスチールよりも当たりがしっかりした打感で、純正のカーボンよりも振りやすかったですね。アッパー寄りだったヘッドの入り方もほぼほぼレベルに変わったので、気に入りました。アイアンはスチールと言う先入観がガラリと変わりますね。見た目もカッコいいですし。
凄い自分にとってタイムリーでビックリしながら勉強させて頂きました!
昨日工房でシャフト相談してお借りさせて頂き、今日試して検討する予定でした!
知りたい試したいの痒いとこまで…
試打る最高っす❗️
ご視聴ありがとうございます。
お役に立てば嬉しいです😊
おおーすばらしい!これは見たかった!今さらじゃないです(笑)。
そろそろ次のアイアンをどうしようか検討していて、やはりMCIは最有力候補です。
しかも80S!まさにソレです!個人的にこれは神動画。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。
ご参考になれば幸いです😊
自分もアイアンはリコイル95を入れました。
高さも飛距離もいい感じにハマっております!
ご視聴ありがとうございます。
良かったです😊
リコイルも試したいですね。
今年アイアンも全部カーボン MCI90Sに変えたとこです。気に入って使ってましたが動画見て確信得ました。ありがとうございます😊
ウェッジはアッタススピンウェッジ入れちゃいました。
ご視聴ありがとうございます。
良かったです😊
MCl80ブラツクを使用しています。今回の動画でMClとMClブラックは、コスメの違いではなくコンセプトも異なる事を知りました。
フジクラのホームペイジで確認したらウエッジ用のMCIシャフトもあるのですね。カーボンは奥が深いですね。勉強になりました。
ご視聴ありがとうございます。
ウェッジは2種類あって、なかなか面白いですよ😊
丁度カーボンにしようと思っていたので参考になりました。
また他のカーボンシャフトも試打お願いします。
楽しみに待っております(^^)
ご視聴ありがとうございます。
ご参考になれば幸いです。
私はDrのヘッドスピード42から44m/秒ですが、ミズノプロ518にMCI120Xをさして使用しています。別の新ミズノプロ動画でコヤマさんから硬いのではとコメント頂きましたが、気持ちよく振れています。ドライバーも硬いベンタスブラックを使用していますが、気持ちよく振れています。距離よりも方向性重視です
ご視聴ありがとうございます。
硬いのが好きな人は少なくないです。硬い方が当てやすいというメリットもあります。
肘痛の問題もあり、PINGのTFC189iを手始めにアイアンをカーボンシャフトに変更しました。確かにカーボンを使い始めるとスチールに戻れなくなりますね。
昔の吊るしメーカー純正カーボンは80g台位あったのですが、最近は50g台~60g台と軽量な物ばかりですね。PINGG25アイアン用TFC189やG30アイアン用のTFC390の様に80g台前後のシャフトが挿してあるアイアンが発売されたらそのまま使えるのに…。
ご視聴ありがとうございます。
重いのがほしい人は、スチールを使ってということなんでしょうね。
左肘痛が酷くカーボンに代えたのですが効果が出て、テニス肘の様な痛みは出ていません。
痛みを抱えている方にはカーボンシャフトはお勧めです。
ご視聴ありがとうございます。
良かったです😊
興味があったので嬉しいです!
マッスルバックにも良いかもというのは、重心が上にあるために低重心のものよりはロフトなりにしか上がらないところを高く打ち出すのを助けてくれるからでしょうか。
あとはミスしたときの手の痺れを軽減してくれそうですね笑
ご視聴ありがとうございます。
重心云々は考えない方が良いと思いますが。
より高さを出せるということです。
いつも楽しく拝見させていただいております。
MCI BLACKのお話がございましたが、ぜひ試打、解説をお願いできればと思います。
ご視聴ありがとうございます。
MCIブラックはちょっと難しいんです。
ヘッド重量の話をしないといけないので。
おそらくやらないと思います。
上手くセッティング出来ればとても面白いシャフトです。
いまのところはスチールで事足りているから、これまで、なかなか選択肢にあがりませんでした。スピン量が増えるようなカーボンシャフトがあると飛びつくんだけどなぁ。
カーボンのアイアンを打つと関節への負担の少なさは感じます。
ご視聴ありがとうございます。
スチールでいきましょう。
スチールシャフトが品薄なので、アイアン用カーボンの試打インプレはありがたいです!
私は試しにTB-5にアッタスアイアン10SX入れました。
ご視聴ありがとうございます。
面白そうな組み合わせですね😊
年明けから、MCI装着のアイアンを使い始めました。元々は、Srixon Z-forged DG200 DSTを1年半ほど使用していましたが、冬場に距離が落ちててしまうので、冬用にとpig i210にMCI 100S装着を購入しました。
重さは少し軽いくらいで、距離は安定しており高さがでます。
ただ、左に曲がる球が時々出ます。ドローはZ-forgedの方が打ちやすい印象ですが、引っ掛け気味の球になります。これはシャフトの問題なのか、それともヘッドの問題なのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
両方の可能性がありますが、なんとなくヘッドっぽいです。もちろん打ち方との相性があります。
ディアマナサンプアイアンの試打もお願いします。
リクエストありがとうございます
G425にMCI110Sを柔らかい方に番手ずらししてます
かなり気に入ったので、ibladeのセットもMCI110Sにリシャフトしました
ご視聴ありがとうございます。
なかなか良さそうですね😊
アイアンカーボンにすごい興味あります。スチールファイバー、リコイル、アッタスアイアンあたりの案件お願い致します。
ご視聴ありがとうございます。
MCIが人気になったら、徐々にやっていきたいですね。
いつも楽しく拝見しております。
石井さんのマミヤリコイルシャフトの110の硬さのスペックを参考に教えて頂けませんでしょうか?
またリコイルの試打動画もいつか見てみたいです。これから寒くなりますのでお体に気をつけてくださいね。
ご視聴ありがとうございます。
近いうちに公開します😊
スチールファイバーとmciはどちらがどの様な特徴が有りますか?
ブリヂストンcbp202アイアンをMCIで購入しましたが、ヘッドが負けてバイーンってなる事があり、SIM 2maxアイアンのスチールシャフトに変えました。
MCIは軽くて振りやすいですが、やっぱりスチールシャフトが当たり負けしないような気がします。
ご視聴ありがとうございます。
重量級のカーボンシャフトだとまた違ったフィーリングになると思われます。
動画を見て100Sで組みましたが、100Rが無かったので4Iだけ少し柔らかくしたかったので90Sにて発注しちゃいましたが3Iの番手ずらしのほうがよかったのかなぁ。アイアンはミズノProCBです。
ご視聴ありがとうございます。
重さと硬さは別で考えた方が良い気がします。
リコイルは、ライフルに感覚は近いのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
似てるところもあるかもですが、言葉遊びになってしまうので。似てないと考えた方が良いと思います。
アイアンセット(モーダス125x)は4番から入れてますが、4番がしんどくなってきて、楽したい(球を楽に上げたい)のですが、ロングアイアンだけカーボンというのはどうお考えになりますか?
ご視聴ありがとうございます。
ありだと思いますし、そういうセッティングのツアープロもいますが。他のアイアンの流れとはちょっと外れるかなと思います。
もうやっていたらすみません!
ツアーADのアイアン用カーボンシャフトが気になっているのでもし試打できるのならお願いします🤲
ご視聴ありがとうございます。
リクエストありがとうございます。検討します。
本間のIB-WF100を使用しています。スチールシャフトを使用していた頃と比べて身体の痛みが減りました。遊びで身体を痛めるのもなんですので、カーボンシャフトにして正解でした。
IB-WFなら社外品を入れるのも良さそうな気もしますが、どんなものなのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
どんなものと言われましても。。
何をお答えすればよいのか。
池村選手も飛ばし屋だけどカーボンシャフトですよね!
ご視聴ありがとうございます。
たしかデシャンボーもだと思います。
なんだかんだいってやはりアイアンシャフトはスチールなんですかね?タイガーや松山とかがカーボン使えば需要も伸びそうですが。
ご視聴ありがとうございます。
見ていただいた上でそういう感想なら、ちと寂しいですね。プロがDG使うのは重さもそうですが、なによりも慣れが大きいと思います。アマチュアとは事情が違いますね。
あと過去にはカーボンシャフトをいち早く使用して飛躍的に市場を拡大したプロがいます。
僕も昨日オーダーした、
ミズノMP20HMB(#5~PW)は
recoil95fF4(ひじ痛持ちには良いと聞いたので)を選びましたよー
recoilとMCIは大分違いますか?
ご視聴ありがとうございます。
ちょっと答えづらいですね。
スチールと比較したら似てなくもないですが、あまり似てないと思います。
カーボンはラフ負けが怖くて…そのあたり純正以外だと強いんでしょうか
ご視聴ありがとうございます。
カーボンだからというより、重さがないことが不利に働くことはあると思います。本当にラフに弱かったら、プロでカーボンを使う人はいないでしょう。
試打する機会は多いけど、自分に合わないNo. 1
もうちょっと重めのmciを試打クラブに入れてくれるとありがたいのです。
ご視聴ありがとうございます。
MCIあいませんか?
意外としなってるのかもしれませんね。
DG S200から一段重さ落としたいけど、ダイナミックゴールドは勿論、MODUS 115も入手困難で、マッスルバックにMCI 110Sを入れたクチです。
元々ユーティリティに100Xを入れてて、やっぱり振り易い。飛距離は半番手上がった感じです。
ご視聴ありがとうございます。
意外と重量があってもいけますね😊
ユーティリティとの流れも良くなりそうです。