【マジか】法律が変わってヘルメットの着用ルールが変わるらしい。

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 264

  • @iamkentasan
    @iamkentasan  2 роки тому +54

    みんなごめんヘルメット着用率No. 1は愛媛県でした!
    愛知と勘違いしてしまいました…
    高校生に3万個無料で配布してるくらい力入れてるみたい。
    いやーまじ愛知と愛媛の皆さんうっかりすいません!

    • @aosouao
      @aosouao 2 роки тому +2

      愛知は、交通事故が多いので、縛りがキツイのかと思いました。
      愛媛は、納得ですよねwそりゃそうじゃろう!みたいな😁

    • @ゆうと-n7c1v
      @ゆうと-n7c1v 2 роки тому

      愛媛は伊予の早曲がりがあるからかなり危ないけんヘルメットはしてる人多いけんね~(愛媛県民からです、でも右側通行の人も多いからヘルメット付けてる人多いのかも。)

    • @世界で自分が1番好き
      @世界で自分が1番好き 2 роки тому +1

      高校生はノーヘル多いけどお年寄りの人がちゃんと付けてる人多いイメージです!松山とか行くと若い人つけてないですね。僕の住んでる今治がなんだかんだ1番多いですね!

    • @TatsutaToyonaga
      @TatsutaToyonaga 2 роки тому +1

      名古屋市はすでに努力義務化してるはず。

    • @朝の助
      @朝の助 Рік тому

      しまなみ海道行った時に愛媛はヘルメットつけてる人多かった印象です

  • @moccosan2574
    @moccosan2574 Рік тому

    サムネ、デビッド ・ボウイみたい👍

  • @学茶
    @学茶 Рік тому

    愛媛はしまなみ海道がありますからね!
    みんな来てね〜笑

  • @ホリニャンチャンネル

    ヘルメットを買いました
    早速ヘルメット効果出ました
    昨晩雨の日に車道を走っていたらブリチング鉄部の
    隙間にタイヤ軽く嵌りハンドル取られ自転車が倒れ
    怪我は無くヘルメットお陰で直接頭打つことはなく
    助かりました。
    ヘルメット買って良かった。

  • @user-gut1tuBo
    @user-gut1tuBo Рік тому

    逆走してくる年配の方の自転車が
    本当に怖い、
    ある程度避けようとしたら年配の方は降りて避けようとする
    狭い道が多かったりする場所もあるから本当怖い

  •  Рік тому

    僕は中学生ですがTT乗りなのでメット付けてます。学校でも被ってる人はレアですね、、

  • @zard-gi8wt
    @zard-gi8wt Рік тому

    いよいよ 明日から来ますね!

  • @Deacon_30D
    @Deacon_30D Рік тому

    ママチャリに似合うヘルメットありますか??色はシルバーです

  • @篠原正志-s2c
    @篠原正志-s2c Рік тому

    千葉県ヘルメット購入の補助金ほしい。

    • @-_-kmrn7260
      @-_-kmrn7260 Рік тому

      ヘルメットってそんな高いかな?

  • @hamsei.9977
    @hamsei.9977 Рік тому

    もしかしてブルーのカラコン入れてますか?

  • @じゅりあな-k2z
    @じゅりあな-k2z Рік тому

    ヘルメットは必要です。何なら義務化しても良いと思ってます。
    というのも今の自転車に乗り出してすぐ、段差にタイヤを取られ前転するかのように転倒しました。ヘルメットとサングラス(クリア)を付けていたから良かったですが、もしヘルメットもサングラスも付けてなかったら顔の右半分無くしていたと思います。

  • @keiji2150
    @keiji2150 Рік тому

    ドイツに15年住んでいましたが、自転車に乗るときはヘルメットをかぶらなければ罰金日本円換算で20,000円課せられます。

  • @オストポット
    @オストポット 2 роки тому +34

    僕もニュースでヘルメットの努力義務化は知ってたけどそれをちゃんとまとめてくれるのはありがたい

  • @LetsGoTakashi
    @LetsGoTakashi Рік тому

    事故って死にたいなら勝手どうぞって思うけど、
    そのようなバカな自転車使用者のせいで、マナー守ってる車乗りが罰せられることが恐ろしい。

  • @むぎちゃ-tya
    @むぎちゃ-tya Рік тому

    とても分かりやすいです
    早速買いました笑

  • @hikarut7388
    @hikarut7388 2 роки тому +63

    カジュアルでおしゃれなヘルメットもっと増えてほしい。

    • @umgmh
      @umgmh Рік тому

      僕の動画見てください😢

  • @ショッピング系
    @ショッピング系 2 роки тому +1

    今日逆走してきたママチャリに舌打ちしたら逆ギレされた交通ルールすら守らないカスは乗り物に乗らないでほしい

  • @69okachan42
    @69okachan42 Рік тому

    通勤、通学で駅まで自転車の人って多いと思うのですが、問題はヘルメットをどう持ち運ぶのかだと思います。
    オートバイはヘルメットホルダーにヘルメットを付けたままにしてると、まずヘルメット盗まれます。
    自転車にはヘルメットホルダーはないので、ワイヤーをヘルメットの通気孔あたりに通して自転車と一緒に付けると思うのですが、すぐに盗まれるでしょうね。
    盗難が怖くて、持ち運ぶとなると、スーツに鞄の人達は、嵩張るヘルメットを一緒に持ち運ぶなんて考えられないだろうな。
    朝の通勤ラッシュ時の電車にヘルメットを持ち込むのも、問題になりそう。
    たまに満員電車のなかで、金属、皮のごついアタッシュケース持ち込む馬鹿がいるのですが、アタッシュケースの角が他の人に当たって、喧嘩になるわけです。
    角が体に当たると、メッチャ痛いわけで、喧嘩になるのは当然だと思います。
    ヘルメットは、嵩張るは、固いはで、満員電車に持ち込むと問題になるのではないかと予想してしまいます。
    なので、都市部で、駅まで自転車の人達はヘルメットは被らないでしょうね。

  • @モビルスイーツ
    @モビルスイーツ 2 роки тому

    4月以降起こりうる事は通勤・帰宅時に警察の巡回車両が通りかかったら職質される可能性・回数が増える!
    (去年11月頃の帰宅時に何年かぶりに職質された😓)
    ※その際に言ってやる!メット被ってない私に職質したって事は同じくメット被ってない老若男女全員に声かけるんですね!…と!買い物帰りのスーパーでの主婦・おばちゃんなんか狙い目ですよと(笑)

  • @のぼごん
    @のぼごん 2 роки тому +1

    仕事でも被ってるし、RIDE中も被ってるし、最早被ってない時は裸で歩いてるみたい。電車乗る時でも被りたい(そりゃ無いか)

  • @nemopoint1254
    @nemopoint1254 Рік тому

    61cmを超える頭のサイズの人は単価そのものが高いし、XLかXXLか合わせてから買おうにもホムセンにおいてないという実情があるんだわ。

  • @ししゃも-h9u
    @ししゃも-h9u Рік тому

    自転車は移動手段の人が9割りだと思うから自転車が趣味の人とは感覚が違うよね。
    事故してからヘルメットの有難みを知るんだろうな( ノД`)シクシク…

  • @jkjk39jkjk
    @jkjk39jkjk Рік тому

    ヘルメットは出先の盗難防止は持ち歩くしかないから面倒と言うのもある。
    ヘルメットしたから事故に合い辛くなるわけでもないし。
    それよりもミラーやライト無しによる危険走行の方が問題だとは思う。

  • @ルイ-r2p
    @ルイ-r2p 2 роки тому

    今年から社会人で自転車通勤予定なので
    ヘルメット買います!

  • @reki321
    @reki321 Рік тому

    当然おまわりさんも全員ヘルメット着用です、これを見慣れたらちょっとは自転車ヘルメットに拒否感が薄れていくのかなぁ。
    まあ、個人的にはヘルメットよりも信号無視禁止、左側通行(車歩道の区別のない住宅街でも)をちゃんと啓蒙・取締をして欲しいかな。
    こっちは努力義務でもない道交法の義務だからね。

  • @沢木尚
    @沢木尚 Рік тому

    田舎で誰も歩いてない歩道を走らず危険な車道を走る必要は無いし、自転車に乗るとき危険だと思えばヘルメットを被るべきだと思います。
    そしてヘルメットを義務化すればお洒落な髪型が乱れるので自転車に乗る人は間違いなく激減すると思います。
    僕はロードに乗るときは髪型は気にしないのでヘルメットを被りますが普段近所を移動するときは髪型が乱れるので被りません。
    エアバッグ式のヘルメットがもう少し安く提供されれば解決されるのかなとも思います。

  • @---MARU---
    @---MARU--- 2 роки тому +42

    愛知県は一昨年の10月からヘルメットは努力義務、保険加入は義務となっているけど、
    ヘルメットの着用者が激増したようには とても見えず、ほぼ変わらないのが現状だと思う。
    努力義務と言う、グレーゾーンが余りにも多い法律の効力が薄いのは否めない事だね。

  • @ふーちゃんねる-x6l
    @ふーちゃんねる-x6l 2 роки тому

    待ってました🎉🎉🎉🎉

  • @macguffinincognito
    @macguffinincognito Рік тому

    北海道で自転車に乗る人って相当レアなんですね!初めて聞きました。

  • @魚-m8p
    @魚-m8p Рік тому +1

    こんにちは
    僕もマウンテンバイクでサイクリングよくするので
    ヘルメット愛用してます、実際に痛い目に会ってきて懲り懲りなので、ヘルメットほんとに大切です!

  • @oballylabo
    @oballylabo 2 роки тому

    今ヘルメットをかぶっているのは安全意識が高い人です。かぶらない人は実際に被害を受けて認識が変わらない限りかぶらないでしょう。かぶらせたいなら完全義務化(罰則化)すべきです。

  • @TJR5mYzZ
    @TJR5mYzZ 2 роки тому

    自転車通学で白いヘルメットしている小中学生が増えたなぁっていう感覚は僕もあります。微笑ましいし「えらいなぁ〜!」って思います。

  • @篠原正志-s2c
    @篠原正志-s2c Рік тому

    むかしに茨城県 車 社会と言われた。移動距離ながい

  • @ts.624
    @ts.624 2 роки тому

    次回はおすすめヘルメット回ですね!

  • @gaytu6526
    @gaytu6526 2 роки тому

    5年前にタクシーに後ろから追突された時にヘルメット被ってました。追突されてすくわれる様な形でボンネットに乗り上げて、ブレーキを踏んだ時にボンネットから転げ落とされました。ホイールはポテチになり、フレームはクラックが入り廃車に、体は打撲だけですが全治3ヶ月でした。
    頭は打っていませんでしたが、ヘルメットがへこんだり傷つくことによってどこからどのような衝撃がどのくらい加わったかその時には参考になりました。
    ヘルメット無しではもしもの場合の治療がヘルメット有りの場合よりも有効的な治療が施し辛くなると確信しました。ヘルメットは大事です。
    体験者から以上でございます。

  • @user--CHILLOUT
    @user--CHILLOUT 2 роки тому

    私はロードに乗る時以外は被らないですね。。ミニベロ、ピストなんかの時は特に。

  • @グレープ大将軍
    @グレープ大将軍 2 роки тому +4

    急に原神ネタぶっこんできますやん笑

  • @ueno9275
    @ueno9275 2 роки тому

    ロードバイク乗りの自分にとってちょうど気になっていた内容だったので取り上げていただいて嬉しいです!
    3年使ったsmithのヘルメットもそろそろ手放す予定です。おすすめのヘルメットを動画などで紹介していただけたらありがたいです!
    今年の春から高校1年生です。1万円〜で買える物を紹介していただけるとさらに嬉しいです。

  • @最高です-o7b
    @最高です-o7b 2 роки тому +11

    けんたさんまだちゃんと原神やってるのちょっと嬉しい

  • @スナフキンと呼ばれた-q4u

    なんかよりって言ったらアレだけどヘルメットなんかより無灯火バカを問答無用で捕まえてほしい
    ヘルメット被らなくて怪我すんのは本人だけだけど無灯火は他の人に迷惑がかかる
    ノーヘルより無灯火逆走バカが1番困る

  • @PhiPhenomenon
    @PhiPhenomenon 2 роки тому +6

    チャリ通するときにヘルメット被るとワックスがヘルメットについたり、髪型崩れるから抵抗あるんだよね。。
    もちろんサイクリングの時は被るけど

  • @---fv7fu
    @---fv7fu 2 роки тому +51

    実際ヘルメットかぶらないと、思ってもどんなの買ったらいいのかなどわからない人も多いと思うので
    ぜひ、けんたさんにおすすめヘルメット2023年最新版みたいな動画作って欲しいです。

  • @karopon70spl
    @karopon70spl 2 роки тому +2

    参考になりましたー。海外駐在時に自転車を始めましたが、日本に帰ってきてヘルメットを装着している人が少ないなーと感じてました。

  • @cycleworks_1999
    @cycleworks_1999 2 роки тому

    自転車をファッションの一部として、それに見合うば格好をすればまたかっこよくなるから苦じゃないと私は思う。

  • @うさぎ先生みみたつみ
    @うさぎ先生みみたつみ 2 роки тому

    去年ロードバイクから落車して頭部を塀の角に強打しました
    ヘルメット(カブトのゼナード)をしていたおかげで耳が千切れかかっただけですみました
    ヘルメットしてなかったら耳は千切れてただろうし頭もかち割れていろいろボンバーしてたと思います
    けんたさんのチャンネル見る人たちはみんなヘルメットしてると思うけどヘルメットはした方がいいよ
    今はカブトのイザナギ使ってます

  • @A_D_I_D_A_S
    @A_D_I_D_A_S 2 роки тому

    買い物のためにママチャリ乗って出かけるおばちゃんとかめんどくさがりそうだねぇ

  • @りょう-x8k6x
    @りょう-x8k6x 2 роки тому

    前に信号待ちしてたら高齢の方が「このヘルメットどこで買ったの?」って聞かれたw

  • @あばろn
    @あばろn 2 роки тому +1

    ロードバイクではもちろん被ってましたけど近場に使うクロスバイクではカジュアルウェアなので被ってませんでした。
    でもこの法律改正を聞いて再検討した上で新しいの買って今月から被ってます。
    やっぱり自転車乗りはルール守らないとか思われたくないんでね。

  • @mr.brobrobro1030
    @mr.brobrobro1030 Рік тому +1

    逆走無灯火を注意喚起だけじゃなくて罰則までしてほしい

  • @nipper8933
    @nipper8933 2 роки тому +1

    神奈川住みですが実家が愛媛です。帰省した際に自転車に乗っている学生たちがほぼヘルメットを着用していたので徹底されてるなと感じていました。自転車の交通ルールも教えられてるんでしょうね!全国に広まってほしいです!

  • @橋勇-l6c
    @橋勇-l6c 2 роки тому

    クロスバイク通勤中縁石でジャックナイフ!!頭打って気絶 手は骨折しましたが、
    ヘルメット被っていたため命助かりました✨ 
    もうヘルメットかぶらないと怖くて自転車乗れない😅

  • @アダムス-h9m
    @アダムス-h9m 2 роки тому +13

    努力義務になると、ヘルメット被らないと通勤出来ませんって会社も増えるだろうし、結果社会人で自転車乗る人の意識も変わるからいいと思う😊

  • @ほしわんさん
    @ほしわんさん 2 роки тому +1

    以前過信をしてしまい
    車と衝突してしまいました😢
    その時はヘルメットを、被れておらず
    ニット帽を被っていました😅
    今現状も俺自身ヘルメットの着用は出来ておりませんが
    (もし、頭をぶつけていたら、、)と考えてしまうと
    ヘルメットが大事だな、、って思いました。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Рік тому

    いくら努力義務にしたってサイズによって入手難があるんじゃ意味無い。
    (大人用を謳ってて子供用とサイズが変わらんもの「だけ」を自転車屋・ホムセンに置かれたって困る)。
    頭骨外周59cm~60cm以上のサイズから一気に高額化するのもちょっとね。
    (転倒して頭割って精神障害になるか土に帰るのが嫌ならヘルメットを被るべきだが)
    保険も使い勝手が悪いというーか。

  • @takashikobayashi1539
    @takashikobayashi1539 Рік тому

    原付のヘルメット装着が努力義務だった時代に「ノーヘル警告書」というのを違反切符のように切られていた時代がありました。
    もちろん何の効力まないのですが、交差点のたびに止められて面倒でした。

  • @多賀幸平
    @多賀幸平 Рік тому

    静岡のどこかでは補助金が出るそうなので、自分の町でもそうなるのを待ってます。
    出なければ買いません。

  • @iriking7794
    @iriking7794 2 роки тому +1

    Uber Eatsには ヘルメットクラブってのがあって、自転車配達員でヘルメットかぶってるとインセンティブもらえます。ときどき、ヘルメットかぶった写真を求められるけど。

  • @YUIYUI-NONNON-TENTEN
    @YUIYUI-NONNON-TENTEN 2 роки тому +3

    なるほど…
    確かに名古屋市内通勤中のロードバイクもクロスバイクもヘルメット被ってる人多いかも!
    ヘルメットも重要だけど、自転車は昼間もライトオンして欲しいなぁと思います。
    満員電車で不快な通勤通学も、ロードバイク通勤通学で楽しく安全に♪
    あ、もちろん私はスーツにヘルメット グローブ SPDシューズで、片道1時間20km弱楽しくライドするついでに出社してます。

  • @ifm74chu
    @ifm74chu 2 роки тому +14

    週末にがっつり乗るときはヘルメット被って乗ってるけど
    ちょっとコンビニとかスーパーまで行くときクロスでノーヘルしちゃうんですよね~。
    なんかチョイノリでカジュアル系とか私服に合うような
    けんたさんおすすめのかっこいいヘルメットあったら紹介してほしい~!

  • @ゆでめん-m2p
    @ゆでめん-m2p 2 роки тому +1

    けんたさんのような方が発信していただけると、世の中が変わる気がします。
    ヘルメットより先にすることがあるでしょだから意思表示のため被りませんなどと言う方が出てくるかなと思いますが、サイクリストが過ごしやすい社会にするには一般人に混ざって母数を増やすことが一番だと思いますし、法律で定めてることも守らないのに新しいことを求めるのは間違ってる気がします。
    最後に、努力義務ってすごいあいまいな言葉で、行っていなくても法律を遵守していないことにはならないっていう…。なんかもやもやする言葉ですね。

  • @ももちい-i6n
    @ももちい-i6n 2 роки тому

    愛媛と愛知間違ってます…

  • @hornetbee7074
    @hornetbee7074 Рік тому +1

    動画の内容とは関係ないですが、街中で走ってても違和感のないお洒落なデザインが今後も増え続けてくれると嬉しいです😶✨

  • @わらわら-t4m
    @わらわら-t4m 2 роки тому +1

    ヘルメットを被らない=髪型が崩れるのが嫌 なんだと思うんですよね。それなら、ヘルメットの下の帽子もセット売りして、目的着いたらヘルメットは取るけど、帽子は普通のファッションのように被ったまま動ければいいんだと思います!そもそも、私もロードバイク知るまで、ヘルメットの下に帽子被るイメージなくて、頭に直接被るものだと思ってたので笑

  • @ハヤシさん-e2h
    @ハヤシさん-e2h Рік тому

    努力義務とは、努力することが義務付けられており、
    あくまでも当事者の自発的な行動を促すような内容となっています。
    そのため、法的な拘束力はなく、違反しても罰則を受けることはありません
    強制化みたいに言うのは間違いなので、きちんと放送しなおした方がいいですよ

  • @えぴぞう
    @えぴぞう Рік тому

    いきなり義務化で、5人家族、みんな自転車に乗る家庭だと、玄関に5個のヘルメットが・・・・かなり邪魔ですね。
    少しずつ環境を整える時間で、努力義務なのではないでしょうか?でも、保険屋さんはそんなに優しくなさそう、自転車保険、ヘルメットかぶってないと、渋くなりそうですね。

  • @りゅうが-x8d
    @りゅうが-x8d 2 роки тому +1

    ちゃっかりノバコロナの帽子被るのすきw

  • @ZHTKHZ
    @ZHTKHZ 2 роки тому

    自動2輪も元々ヘルメット着用義務は無くて「努力義務」から始めてるので、そのうちに自転車も「義務」化されるでしょうね。

  • @43john43
    @43john43 2 роки тому +1

    まずは街にいる自転車乗りのお守りさんがヘルメットをしないと意味ないと思う。

  • @chirands
    @chirands 2 роки тому

    努力義務なので罰則はないですが、問題は事故が起きた時ですね。
    サイスポ2023 3月号の疋田さんのコラムにありましたけど、「安全運転のためのヘルメット着用をしていない」→「安全義務をはたしてない」→「だから事故が起きた」と事故の際の過失として認定された事例があるということですね。(事例は親の監督義務不履行の論拠でしたが)身を守るだけでなく安全運転をしているという姿勢としてのヘルメットの意味も重要ですね。

  • @papuwakun0319
    @papuwakun0319 2 роки тому +134

    ママチャリの逆走や雨の日の傘差し運転すら減らないのに、ヘルメットの努力義務なんか守る主婦や若年層はいないだろうなぁ

    • @かきのき-h8t
      @かきのき-h8t 2 роки тому +37

      逆走、スマホ、傘、並走バシバシ赤切ってほしい...
      おばちゃんとかが自転車走行帯逆走してくると本当に怖い。

    • @5スポスキー
      @5スポスキー Рік тому

      確かに。
      昭和、平成と
      自転車の交通ルール完璧に守る人の方が圧倒的に少数でも大きく問題視されない、自転車の取締なんて聞いたこともない、これまでのそんな感覚でまだ乗っている人達は
      自動車のように厳格に交通違反切られるようになるなら自転車の意味がない。車と大差無い所要時間になる、だったら乗らんだろ、車に乗る。だとさ。
      大通り渡らず逆走するから早い、信号手間で斜め横断し2段階右折回避、歩行者いても同じスピードで巡航…確かに「守ってないからこその便利な移動手段」であったのも事実ではあるのだなと思い知らされる。
      でも、やはり安全の為に遵法と交通マナー、ヘルメットで自己防御は正しい。「今までは本来やってはいけない運転ばかりしている自転車ユーザーが殆どだった。なので反省し改めねばならない」と解釈すべきですね。

    • @tk4279
      @tk4279 Рік тому +3

      @@5スポスキー
      >自動車のように厳格に交通違反切られるようになるなら
      実は、自動車などの違反も『大部分がスルーで捕まえてません』、道交法を忘れてる人が非常に多く、違犯してる自覚もないのかと。
      卒検基準で、普通の人の運転を抜き打ちで採点したら、おそらく99%以上の人が一発検定中止で落ちますよ。
      採点の結果合格しないんじゃなくて、一発検定中止(卒検をその場で止められ問答無用で不合格)レベルが普通の運転です。
      そこまで違反してても、自分が違犯してる自覚が無い運転者だらけかと・・・
      自転車は違反だらけですが、自動車などが違反だらけじゃないと思ったら大間違いです。

  • @お爺さん-k5i
    @お爺さん-k5i 2 роки тому

    田舎育ちで、中学生の時には自転車通学だったんですが、許可条件にヘルメット着用があったんです。こういう人は結構多いんじゃないかと思います
    その流れでずっと… と言いたいところですが、その後はモーターバイクへの移行でヘルメット着用
    自転車復帰では自然にヘルメット着用だったので、結局小学生時代を除いてはずっとヘルメット着用してます。自動車の時はシートベルト着用ですね。モーターバイクも義務化以前からヘッドライト点灯してたな
    こう書いてみると安全厨に見えますが、特にそういう意識を持ってやってた訳ではないのが自分でも不思議です
    昔着用してた自転車用ヘルメットときたら、工事現場で使うものと変わりないもので、自転車用として意味があったのかなぁ
    今では子乗せママチャリで幼児が格好いいヘルメットかぶってますよね

  • @KHieda
    @KHieda 2 роки тому +1

    MTB用ヘルメットにボントレガーのインナーがウェーブセルのものを買ったらびっくりでした。夏は被ると涼しい。秋冬はインナーキャップをしないと冷えて痛くなる。ロードは慣れたカブトを使ってますが、とにかくヘルメット着用は広まって欲しいです。、

  • @お爺さん-k5i
    @お爺さん-k5i 2 роки тому +3

    ヘルメット見着用では保険適用で大きく不利になったり拒絶されたりする可能性がありますので、そういう事例が出た途端に着用率が上がる気がします

  • @nama-cream-X
    @nama-cream-X 2 роки тому +2

    自転車メット努力義務化の裏で普及させる必要のない原付扱いの電動キックボードのノーヘル化というとんでもない矛盾を進めてる政府…不祥事続きの内閣なのにバカしかいないのが露呈してるぅ!
    とりあえずLAZERのオフメット欲しいMTB乗り
    10連で100%出る原神の☆4の排出率とか気にしたこと無かったぜ

  • @たりらり-m5z
    @たりらり-m5z 2 роки тому

    メットはマナー云々とかじゃなくて
    あくまでまず自分で自分をある程度守る手段ですよね、
    頭って人間すごく大事なので
    保険金問題にしろ未来の自分や家族などを想って被る選択をするかしないか…
    かわいいの探してみまーす😃!

  • @toarumomiji
    @toarumomiji 2 роки тому

    努力義務化が近付いたからかヘルメット着用をして自転車通勤している方が少し増えた感じがします。
    自分はテールランプ付きのヘルメットを選び着用しています。
    いざ着用してみると面倒という気持ちより、安心感が勝りますね。
    特に帰宅時の夜間は周りから視認されにくくなるので目立てる要素が多いに越したことはないですから。

  • @good_5un1125
    @good_5un1125 2 роки тому

    急に原神の話しててワロタ😂

  • @hirock-px2np
    @hirock-px2np Рік тому

    2013年の時点でロードバイクに乗っていたら、ポリスマンに止められて
    ヘルメット着用にご協力下さいと言われました。
    それ以来着用しています。
    顔でかいので正直似合いませんw
    向かい風での抵抗減ったような気がします。
    一度被ると必要感じて、ちょっとした距離でも被らないと落ち着かなくなりましたw
    ヘルメット抵抗ある方、一度被って走行してみて下さい。
    多分、考え変わりますよw
    ヘルメットよりも、ヘッドフォンしてスマホ見ながら逆走してるヤツ何とかしてほしいです。
    ベルやこちらの声が聞こえてないので、自分の安全のためこんなヤツは蹴り倒して、怪我させても罪にならないようにして欲しいです...
    過激発言だ!とか反論いらないです。それ位危険ですよって話です。
    北海道札幌市住みです。

  • @ゆう坊-z5m
    @ゆう坊-z5m 2 роки тому +2

    けんたさんから原神の話しが出てくるとは🤣

  • @ゆーわ-e6x
    @ゆーわ-e6x 2 роки тому +1

    ストリートピストにも合うヘルメットが出ればいいな

    • @ddddddddx4
      @ddddddddx4 2 роки тому

      leader735乗ってますか?

    • @ゆーわ-e6x
      @ゆーわ-e6x 2 роки тому

      @@ddddddddx4 乗ってます!

    • @ddddddddx4
      @ddddddddx4 2 роки тому

      @@ゆーわ-e6x インスタ見たことあります笑笑

    • @ゆーわ-e6x
      @ゆーわ-e6x 2 роки тому

      @@ddddddddx4 ありがとうございます笑

  • @じゃおうん
    @じゃおうん 2 роки тому

    けんたさんカジュアルヘルメット紹介してはどうでしょうか?

  • @nagisa-mituki
    @nagisa-mituki 2 роки тому

    ママチャリでヘルメットつけてる人見た事ない

  • @フグタロウ-q6v
    @フグタロウ-q6v 2 роки тому

    二輪に乗って転けたら分かるヘルメットの大事さ⛑
    マジで痛いから😂アスファルト頭よりかたいから🥲

  • @fujiki4019
    @fujiki4019 2 роки тому +5

    以前転倒したときにヘルメットしてなかったら多分生きてなかったかも(汗)
    車との衝突事故の時も同様です、ヘルメットは絶対に必要です!

  • @hiyogan
    @hiyogan Рік тому

    ヘルメットは市町村によっては補助金出るので調べてみると良いですよ^^

  • @フェーダー
    @フェーダー 2 роки тому +1

    努力義務になったし動画内で過失の割合がっていう話も出たけど
    保険屋も「努力義務なのに被ってなかったんでしょ免責事項に該当するから満額出ないよ」
    ってなる時代が来る。
    努力義務化は他の事でも言えるけど政治屋の『国民の事考えて活動してますよ』アピールを手軽にやる手段。

  • @APPELLA_
    @APPELLA_ 2 роки тому +37

    努力義務で誰もヘルメット付けない+事故そのまま増えたりしたら、義務になるからマジで付けたほうがいいよ。
    国はそれも狙ってそうだし

    • @パフェドーナツ
      @パフェドーナツ Рік тому +2

      じゃあ義務になってからでいいかなってなりそう。俺はヘルメットが義務化されたら自転車は乗らないかも。

  • @西田光治-q3o
    @西田光治-q3o 2 роки тому +1

    ヘルメット着用率の首位は愛知じゃなくて愛媛…

  • @いわおぅ
    @いわおぅ 2 роки тому

    👮努力義務ってことは、警察の自転車パトロールの人もちゃんと被るようになるのですかね??⛑
     あと、サドルブロッコリー🥦みたいに、ヘルメットを家以外で管理する方法も考えると、努力義務は現実的じゃなさそう😂

  • @kajikii_
    @kajikii_ 2 роки тому +10

    けんたさんの影響でトレック通学してる高2です^^ 
    探求での材料に^^ 感謝です。
    自転車ヘルメット委員会後ほど調べます!^^

  • @4feuille
    @4feuille 2 роки тому

    シートベルトも最初は努力義務。
    いずれ義務化されるんじゃない。

  • @ryuichi-w7g
    @ryuichi-w7g 2 роки тому +1

    小中学生が使用してるヘルメット
    学校によって違うけど正直ドカヘルは辞めてあげてほしい
    自転車乗るならきちんと自転車用のヘルメット選んであげてほしい
    価格はドカヘルが2000円程に対して自転車用は子供用でも5000円程しますが
    ドカヘルは見た目カッコ悪いし通気性も悪い
    義務化にするなら少しでも子供達が抵抗なく被りやすい物チョイスすべきと思います

  • @みやもん-l6d
    @みやもん-l6d 2 роки тому +6

    ロードバイク乗る時は必ずヘルメット着用してるんだけど、ママチャリ乗る時はしてないや

    • @Tokino_
      @Tokino_ 2 роки тому

      正直ママチャリの方が危ないかも
      アップライトな姿勢で頭の位置が高いから、ものすごい速度で地面に頭打ちつける可能性がある

    • @ifm74chu
      @ifm74chu 2 роки тому

      自分もそんな感じです~><
      ちょっと自分の住んでる市内で買い物~って時クロスでノーヘルしちゃうんですよね~
      週末がっつりロードとか乗るときは被るんですけど。

  • @慶次郎塩見
    @慶次郎塩見 2 роки тому

    楽しく拝見させて頂いてます。
    愛媛県出身のゆるポタローディですが、
    通勤のロードバイク乗ってる人はヘルメット被っていない人まだまだいます。
    個人的な意見ですが、義務化にしたほうがいい様に思います。

  • @タカさん-k7b
    @タカさん-k7b 2 роки тому

    中学校は僕のとこは、登下校のときはヘルメットしてくださいとなっていて放課後は、自分で判断って感じです。
    僕はヘルメットしてたほうが、安心するし、今日も安全運転しようと気が引き締まります!

  • @shomwoys
    @shomwoys 2 роки тому

    バイクは、ノーヘル2人乗りTシャツジーンズが当たり前だったのを、40年かけてフルフェイス2ケツ基本なし夏でも長袖が当たり前になった
    自転車では、幼児にヘルメットはあたりまえになってるし、中高生もたぶん校則だろうけど被ってる子も多い
    この子らがいい大人になって「被るのに抵抗がない」世代な親になったら、義務化でしょうね

  • @age_tama
    @age_tama 2 роки тому +7

    ちょっとした使用でも着用義務というのは割と辛いのが本音です…。
    駅までヘアセットして汗ダラダラで45分歩くか、髪ぺちゃんこで10分で移動するかという2択になってしまいました。
    つまりおしゃれ坊主になれば…!

    • @hyuga2715
      @hyuga2715 2 роки тому

      駅まで聞いたことないくらい遠い笑
      そんなに田舎なら駅までタクシーか車がいいんじゃない?

    • @まるまるまるまる-w7c
      @まるまるまるまる-w7c 2 роки тому

      @@hyuga2715 駅まで徒歩45分なら近い方やろ

    • @野良猫にゃんた湖西のサイクリス
      @野良猫にゃんた湖西のサイクリス 2 роки тому

      @@hyuga2715毎日 出勤先までの山間道19kmを走ってる俺に比べれば全然マシ。仕事前の運動になるから苦ではない。

    • @suteppu3rd
      @suteppu3rd 2 роки тому +3

      歩いて駅まで45分=3kmなら、ど田舎でもないでしょ
      自分も郊外に住んで、ヘアワックスに悩まされる
      自転車降りてからセットし直したらいいのだけど、ヘルメットがベトベトになるから使えない
      でも歩くのは嫌、駐輪だと100円で済むけど、バスだと460円はケチりたくなる

  • @akira7253
    @akira7253 2 роки тому +2

    ヘルメットって何気に使用期限があるからそれ守るとなると定期的にコストかかるよね。そこまでして世間の人は買うかな

  • @cycleworks_1999
    @cycleworks_1999 2 роки тому

    ケンタさんまさかの原神ユーザーだったw

  • @puffed_rice
    @puffed_rice 2 роки тому +3

    田舎なのもあってママチャリ乗るときはなんとなく周りの視線気にしちゃって被りづらいです。(ロードの時は例え1~2km試走するだけでも被りますが)
    この流れでママチャリでもヘルメット被るのが当たり前になってくれたら嬉しいな~と。