Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
あらゆる物理法則も盗んでしまうのが、ルパンの恐ろしいところですね
(σ・∀・)σ
うまい!
( ´-ω-)σ
やつはとんでもないものをってやつですな!ルパーン!
誰がうまいことを言えとʬʬʬ
まあルパンは地面がないことに気づくと重力が発生する世界だからね、仕方ないね
みやーる やったー!気づかなかったらずっと空歩ける
さかたぎんとき 前に進んでなくない?地面ある?
みやーる 歩くんじゃなかったねw
スーサイド・スクワッド
ルーニー・テューンズやトムジェリでもよく起きるし、アニメ界のデフォルトかもなw
案の定ルパンものび太で草
ここでは何が何であろうとのび太になってしまうのだ
案の定笑笑笑笑
銭形の投げるゼニをスネ夫が出資し、のび太が拾うがジャイアンに取られる
一応、ドラえもんとジャイアンらしき物体が出てきたこともあるw
のび太に見えるのも物理法則だから仕方ない。「なぜそうなのか」と言うよりも「世界はそうなっている」と言うふうに理解したほうが良い。
降谷さん 普通の短い道路で垂直に走ってて 理論と現実を知ると『やば…』ってなった。改めて。
そもそも崖道を時速200キロでカーチェイスするルパン達はイカれてる
ふ、降谷さん…
@@りり-w2n5q イカれてないって言おうと思ったけどやっぱりイカれてるかなw
ーエト しかもそんな中で銃で狙った的を射抜くおじさんもいるからね…ルパン一味は人間やめてる。
数メートルの距離で、ガドリングガンの弾を日本刀で全部弾くミスターブシドーもいるからね。
@@secretlimetime 一発をとかじゃなくガトリングの全弾とかすごすぎ
検証する作品によって服装変えてる所 地味に好きです
このチャンネル動画見て学校でこんな授業あったら楽しそうだなと毎回思う実験台にはないたくないけど
できればパソコンの中で実験してもらいたいわw
ないたくないʬʬʬ
そもそも空中で平泳ぎできるのが凄い
見てて面白いし教材としても優秀だからすごい
2:05 アゴがパクパクしてる笑
しかもでかくなってるw
クッキングパパ
@@さぼ-t5x ショッキングのび太
sumikaを愛する会 略してアゴパクバク
もしかして、アゴ外れてるんじゃね?w
物理が好きになれる気がするチャンネルです。ありがとうございます。
ルパンからは離れてしまいますが、F1マシンは車重の2倍だったかのダウンフォースを発生させているので、理論上はトンネルの天井も走ることが出来るそうです。タイヤも適切な温度まで温めると、表面のゴムが半ば溶けて地面に貼り付くので、静止状態より踏ん張れるのではないかと思います。(そこを再現するのが難しいのは理解してます)前置きが長くなりましたが、実際のF1も機密の塊なのでダウンフォースの数値化は難しいと思いますが、たとえば国内レースで走る、量産フォーミュラカーの、ダラーラ製SF14ならダウンフォースの数値データなどを入手して、同じことが出来ないか実験できませんか?
ダウンフォースって揚力の逆みたいなやつだっけ。
@@orcarasu そうです。飛行機の羽を上下逆さまにしたら、ダウンフォースが発生します。
通勤途中にゆるやかなカーブがあるので、今度400km/hで試してみます
時速400㎞と言うことは、ブガッティ ヴェイロンに乗ってるんですね!
シロンに乗り換えろw
自分は愛車のプリウスで挑戦してみます
@@otiha-m6691 自分はキャラバンで
じゃぁ僕は黒塗りのセンチュリーで…
クラリスを助け出す時にやった城の塔から塔へのジャンプを検証してほしい
そう!ぜひ検証してもらいたい!(笑)
賛成!
10mは余裕で飛んでたんじゃないですか?笑笑
本物だ!
走り幅跳びのギネス世界記録余裕で達成するレベルww
こう言うアニメで実際出来そうにもないことを物理エンジンまで使ってやる人すきよ
後半の方のシーンではルパンがありえないほどのジャンプをかましていますね現実と非現実が絶妙に混ざっているのがこの作品の魅力の一つなのかもしれません。
姿は変われど圧倒的のび太感
サンシャイン池崎 お前もな
次音結城 サンシャイン池崎って姿変えたっけ?
金曜ロードショーでするって知った途端におすすめ出るやん
いェッヘイ売るえっb
すげぇ!!こーゆーの見ると、ちゃんと数学勉強しとけばもっと違うアニメの世界を楽しめたんだろうなぁって思う
時速282kmも走れるなら普通に振り切れると思うんだが…(畏怖)
リノセウス お前ほんとどこにでもいるな
この時ルパンは追いかけてたぞ
リノセウス ネタバレやんけ!笑笑
282kmぐらいならスポーツカーをちょっとだけ改造すればできますよ。
にゃんごろげ /nyangoroge てことはお前もどこだりいることになるからね?ww
ルパンすげえな…これ考えるのにかかった時間全部盗みやがったよ。
最低時速282㎞が必要だとわかる←ここから何事もなかったように説明を続けるすごさよ。
昔のレーシングカーの中には背面にファンをとり付けて車の底面の空気を吸引する事でダウンフォースを生み出す!なんてマシンも在ったので、それの強化版で壁も走れそうだ。
0:36のクラクションの音で草
今崖を走っているところだったんですが速さが足りn…
土佐藩先輩 死ぬな!ばかやろおおぉぉぉぉぉぉぉぉぁおお!!てゆうかスマホ操作しながら車運転するなww
あっ...(察し)
野獣死亡説立証
成仏して下さい
君も仲間入りだ!死人の!私もだけど...私はもうすでに死んでいる
自動車は構造上、35度までなら傾いても横転しないように設計されているそうです。
車の作り込みがすごい😄
レーシングカー等で使われる空気抵抗によるダウンフォースも含めた考察が欲しかった。空気で押さえつけることでレーシングカーがトンネルの天井も走れるよ
うぽつです!動画キター!投稿待ってました!ヾ(´∀`*)ノ今回も中々興味深い検証ですな。アニメ特有の演出だとしても、憧れるね。流石に凸凹した崖は無理がありましたね。ルパンで思い出したが、空中を泳ぐ行為は実際に出来るのかね?検証よろしくです。
二代目ノーマルジャパン それは気になる!コナンの結構昔の映画でもあった気がする
前なんかしてなかったっけ?スカイウオーク見たいか感じのやつ
@@あいうえお-i5r5u よくある演出ですけど、気になるよね。
@@wadatsumi0709 既にあるんですね。少し探してみます。
空中平泳ぎですね
物理エンジン本当に好きだわw毎回面白すぎるw
なんたって、「信じてくれたなら、泥棒は空を飛ぶことだって湖の水を飲み干すことだってできるのに」って言ってたしなぁ
ルパン三世のアニメもっと続いて欲しい…(願望)
PARTはやく6来てほしい…
それ
俺が子供の頃からやってるし、サザエさんくらい続いてるんやないのw
絵がコロコロ変わるのでは、なく固定して欲しい気持ちがある
モンキー・パンチ先生のご冥福をお祈りします
沖田総悟 ここで言うな
全然関係ないですが赤ちゃんぐずってたけどこのBGMだったら泣き止んでくれました。ありがとうございます。
奴はとんでもないものを盗んで行きました。地球の重力です。
2年近く前の動画にすみません(しょうも無い突っ込みです)0:50の裏面フィアット500系はRRなのでドライブシャフトは無いです。ノーマルが500kg台ルパン次元+荷物で250kg?合計800kg以下? エンジンは、1000tc 系にターボ他なので結構軽いです。あまり重量変わらずかな??
何この冒頭のバック・トゥ・ザ・フューチャー感
キリト 思ったwww
Qあなたは自分が誰に似てると思いますか?
弟子入り志願 うーん特にはいないと思うな強いて言うなら石川五右衛門?いやでも似てないしなぁ…
@@キリト-e7d そこはイキリトしとけよ!!
キリト 彼女ざんてつけんににてそう
平気で私の子供の頃の思い出をぶっ壊しに来るスタンス・・・ 嫌いじゃないです
悟空とビルスのパンチのぶつかり合いで生まれる余波は数回で宇宙を破壊してしまうと言われていたのですが、悟空とビルスはどれ程の力で殴りあっていたのか検証できますか?
ヘビースモーカー七咲逢 柳田理科男さんの空想科学読本で考察してたかと
波の関数求めたらいけそう
田中 田中 創作物全般って感じですよね
田中 田中 柳田理科男さんの場合は悟空のフリーザだったけど銃弾のエネルギーを5、亀仙人のエネルギーを300いくらでこれを基準にした53万のエネルギーを求めた、って感じだった詳細は忘れたので探してね
衛生兵hentaiの集い 銃弾のエネルギー?無機物だし気は無いと思う。戦闘力5はおっさんの戦闘力だよ。
面白くなってきやがった。。。!まくるぞォ〜!
サイバーフォーミュラだと車体形状とリアウィングのダウンフォース+エフェクトファンでマシンを壁側に押し付けて走ったりしてたなあの直径20cmくらいのファン2基で500kg未満の車が一時的にでも宙に浮いたり壁に押し付けたりとか実現できるんかな
これ最近してほしいとちょうど思ってたからありがとうございます😊
4:35 ぶっ飛び方が草
アニメのワンシーンに突っ込みまくるとかくだらないけどこういうのはめっちゃ好き
まさかこれがUSJのアトラクションになるとは…
if この時だれも…
if 思っては…
if いなかった……
いつも結論が拍子抜けだけど吸い込まれて見てちゃう。。
どーせなら遠心力じゃなくて強烈なダウンフォースとして計算してほしいw
ですね、強烈なダウンフォースがあれば天井を走り続けることもできるらしいのでw
初コメ失礼します同じルパンの車のレバーを引いたらロケットみたいな物が出てきてすんごいスピードになるやつを作ってください
ルパンはやっぱり赤色のシャツの方が似合う一瞬最初の方が広告に見えたw
久々ですな。待ってました
アラレちゃんの地球割りの威力が知りたい
おもしろくなってきやがった
1:40 バイクなら行けるんじゃない?そういうエンタテイメント見たことある
理系で良かったと思いさせてくれるチャンネル
ちゃんと左ハンドルなの好き
この動画から感じる雰囲気、土曜日の朝の時間帯にみるテレビ番組に近い
時速400kmを出せる普通車ではブガッティシロンが420km/hまで出せてますね。しかしリミッターが動作してしまってそれ以上は出せないそうですが…ちなみになぜ420km/hがリミッターかというと、公道用のラジアルタイヤの性能の限界だからだそうですよ。
47pikomon なおアゲーラという車は公道で450~60キロまで出した始末
デヴェル16に期待かな
気になってました。ありがとうございます笑
漫画とかによくある石の地面に剣を刺す(割れずに)のは出来るのか検証してみてください。
毎回楽しみに視聴してます。
やはりキャラは違ってものび太の要素だけは持ち込むのねwww
この動画のおかげでセンター試験で良い点を取れました。ありがとうございます。
結論 ルパンすごい
何か今回ののび太は様になってるな!笑
そんなハイパワーなエンジン積んでるならもう道路や壁なんて走らないで羽つけて飛んじゃいなよ笑
偽装とか大変なんじゃないの?しかも城とかに対人レーザー張り巡らすような国だよ。防空は特に厳しそう。で も ル パ ン な ら や り か ね ん
まぁルパンだからなぁ〜(便乗)
シーズン5のOP(伝われ)
なんかのスペシャルでピサの斜塔ぽい立体駐車場の屋上から飛んでたような。。。
アムール兄さんのことよく見かけるのは何故?登録してるチャンネルも同じなのかな?
カリオストロのこのシーン大好き
ルパンシリーズで1番好きなのは『カリオストロの城』これだけは譲れない。
ロマンですねwここまで、ロマンにまじめに追求したのもなかなかw
4:57いらない奇跡...
イケない太陽みたいに言うなw
@@エトー-w1h 汚い花火みたいに言うなw(便乗)
@@鷹綾-g1r 死なない誠みたいに言うなw(便乗)
これまた懐かしいものをw少し気になってたから嬉しい…
レーシングカーなどの高いダウンフォースを持つ車ならトンネルを逆さに走ったりも出来る。勿論、路面がめちゃくちゃ綺麗じゃないと無理だけど。
そりゃそうだよなと思いつつ、若干期待してましたw
カリオストロ時代の画風でもっとシリーズ出してほしい…(願望)
宮崎駿に言ってくれ
@@MrKEN-nn2mq ルパンって宮崎駿だったっけ?
ルパンのカリオストロの城だけが宮崎駿が監督後は調べてくれ
@@MrKEN-nn2mq そーいやなんかそんな感じだったっけありがと
モンキーパンチって作者だったよな?
毎度のことながら面白い!
ルパンVS複製人間でルパン達が巨大トラックに追いかけられて崖の外に弾き飛ばされるシーンがあって、結局ガードレールのお陰で道路に戻ることができたけどアレも摩擦と関係あるんですかね?
ダウンフォースを考慮に入れれば壁走りの条件は相当緩和されると思いますよ
ルパンの「ル」がJkに見えた俺は末期
この前精神病院の窓ぶち割って出てきたのは君だったのか
ノレパン
この方の動画物理の授業で毎回出てくる
ハンドル操作を加味したらだいぶ話は変わりそう
カリオストロの城懐かしいなぁ何回も金曜ロードショーとかでやってるよね〜
자막덕분에 잘보고있어요
임성민ふむふむそれな!(わかってない)
자막너무조아요
@@potejun 韓国語の字幕があって良く見ていますと言っているんですよふむふむなるほどね!(自分も日本語良く翻訳できない)
4:34おもいっきり事故っててワロタ www
『どっちにつく?』
酒枝豆 女あ!
だろうな!!
何かミニ四駆のレッツ&ゴーを思い出しましたトライダガーも壁走り良くやってたなぁ
フィアット500で400kmも出ないし今ちょうどフィアットでR=500の緩やかなカーブを壁で走ろうとしていたので助かりました。
スパイクの付いたタイヤとか車体を空力で壁に押し付ける為のエアロパーツとか併用しないと難しそう・・・
最近発売された大乱闘スマッシュブラザーズの二段ジャンプってどうやったら出来るかやってください
8
うぽつです!
結局渡り切っても着地出来ないからムリやろ…
床に垂直に激突するという意味の分からない現象
つまるところガバガバ理論
@@レム団長 それにガッタガタの岩の壁にくっついて走ってることがガバガバ理論
@- crane game-けいすけ あのシーンに違和感感じなかった俺はなんなんだ…
車を90度回転させる台をもう一個用意すればあるいは…
初見です。物理の勉強になります。。
廃車確定
坂道を登る時に重力を強く感じるのは遠心力のせいなのだと今初めて気付いた。
コイキング そうなんですか。はえ^〜すっごい(思考停止)
ルパン三世って物も盗めるけど女性の心もねっ?
空想科学読本感あってすっごい好き
空中に浮いているガードレールの上って走れるの?
地面に固定されたポール部分に十分な耐久力を持って接続され、更に走行に十分な程の面積を持ち、緩やかにカーブしていれば動画内の崖の条件を満たしているとされて側面を走ることができます。緩やかな凹凸もあって走りやすそうですね。
⁉️
@6240 Eve ルパン三世VS複製人間という映画の一部シーンでルパン一味(不二子を除く)が乗ったミニ・クーパーSで垂れ下がった(?)ガードレール上を片輪走行で走ってます
ああ、あのバカでかいトラックに追いかけられてるやつね
6240 Eve ある映画でそういうシーンありました。
どの回もおもしろくみてます!よく映画でダムの上からダイビングするシーンがありますがあれって生きてられるのか気になってます
いつのまにか名前変わってた
車の角度θというパラメーターを加えて考えてみると、最初は楽できても後から大変になる、まるで人生のようだと感じた
主「リアルな崖では流石に無理だった」ぼくたち「そもそもむり!!!」
おい!ルパンがメガネかけてんぞ!w
あらゆる物理法則も盗んでしまうのが、ルパンの恐ろしいところですね
(σ・∀・)σ
うまい!
( ´-ω-)σ
やつはとんでもないものを
ってやつですな!
ルパーン!
誰がうまいことを言えとʬʬʬ
まあルパンは地面がないことに気づくと重力が発生する世界だからね、仕方ないね
みやーる やったー!気づかなかったらずっと空歩ける
さかたぎんとき 前に進んでなくない?地面ある?
みやーる 歩くんじゃなかったねw
スーサイド・スクワッド
ルーニー・テューンズやトムジェリでもよく起きるし、アニメ界のデフォルトかもなw
案の定ルパンものび太で草
ここでは何が何であろうとのび太になってしまうのだ
案の定笑笑笑笑
銭形の投げるゼニをスネ夫が出資し、のび太が拾うがジャイアンに取られる
一応、ドラえもんとジャイアンらしき物体が出てきたこともあるw
のび太に見えるのも物理法則だから仕方ない。
「なぜそうなのか」と言うよりも「世界はそうなっている」と言うふうに理解したほうが良い。
降谷さん 普通の短い道路で垂直に走ってて 理論と現実を知ると『やば…』ってなった。改めて。
そもそも崖道を時速200キロでカーチェイスするルパン達はイカれてる
ふ、降谷さん…
@@りり-w2n5q イカれてないって言おうと思ったけどやっぱりイカれてるかなw
ーエト しかもそんな中で銃で狙った的を射抜くおじさんもいるからね…
ルパン一味は人間やめてる。
数メートルの距離で、ガドリングガンの弾を日本刀で全部弾くミスターブシドーもいるからね。
@@secretlimetime 一発をとかじゃなくガトリングの全弾とかすごすぎ
検証する作品によって服装変えてる所 地味に好きです
このチャンネル動画見て学校でこんな授業あったら楽しそうだなと毎回思う
実験台にはないたくないけど
できればパソコンの中で実験してもらいたいわw
ないたくないʬʬʬ
そもそも空中で平泳ぎできるのが凄い
見てて面白いし教材としても優秀だからすごい
2:05 アゴがパクパクしてる笑
しかもでかくなってるw
クッキングパパ
@@さぼ-t5x ショッキングのび太
sumikaを愛する会 略してアゴパクバク
もしかして、アゴ外れてるんじゃね?w
物理が好きになれる気がするチャンネルです。
ありがとうございます。
ルパンからは離れてしまいますが、F1マシンは車重の2倍だったかのダウンフォースを発生させているので、理論上はトンネルの天井も走ることが出来るそうです。
タイヤも適切な温度まで温めると、表面のゴムが半ば溶けて地面に貼り付くので、静止状態より踏ん張れるのではないかと思います。(そこを再現するのが難しいのは理解してます)
前置きが長くなりましたが、実際のF1も機密の塊なのでダウンフォースの数値化は難しいと思いますが、たとえば国内レースで走る、量産フォーミュラカーの、ダラーラ製SF14ならダウンフォースの数値データなどを入手して、同じことが出来ないか実験できませんか?
ダウンフォースって揚力の逆みたいなやつだっけ。
@@orcarasu そうです。
飛行機の羽を上下逆さまにしたら、ダウンフォースが発生します。
通勤途中にゆるやかなカーブがあるので、今度400km/hで試してみます
時速400㎞と言うことは、ブガッティ ヴェイロンに乗ってるんですね!
シロンに乗り換えろw
自分は愛車のプリウスで挑戦してみます
@@otiha-m6691 自分はキャラバンで
じゃぁ僕は黒塗りのセンチュリーで…
クラリスを助け出す時にやった城の塔から塔へのジャンプを検証してほしい
そう!ぜひ検証してもらいたい!(笑)
賛成!
10mは余裕で飛んでたん
じゃないですか?笑笑
本物だ!
走り幅跳びのギネス世界記録
余裕で達成するレベルww
こう言うアニメで実際出来そうにもないことを
物理エンジンまで使ってやる人すきよ
後半の方のシーンではルパンがありえないほどのジャンプをかましていますね
現実と非現実が絶妙に混ざっているのがこの作品の魅力の一つなのかもしれません。
姿は変われど圧倒的のび太感
サンシャイン池崎 お前もな
次音結城
サンシャイン池崎って姿変えたっけ?
金曜ロードショーでするって知った途端におすすめ出るやん
いェッヘイ売るえっb
すげぇ!!
こーゆーの見ると、ちゃんと数学勉強しとけばもっと違うアニメの世界を楽しめたんだろうなぁって思う
時速282kmも走れるなら普通に振り切れると思うんだが…(畏怖)
リノセウス お前ほんとどこにでもいるな
この時ルパンは追いかけてたぞ
リノセウス ネタバレやんけ!笑笑
282kmぐらいならスポーツカーをちょっとだけ改造すればできますよ。
にゃんごろげ /nyangoroge てことはお前もどこだりいることになるからね?ww
ルパンすげえな…これ考えるのにかかった時間全部盗みやがったよ。
最低時速282㎞が必要だとわかる←ここから何事もなかったように説明を続けるすごさよ。
昔のレーシングカーの中には背面にファンをとり付けて
車の底面の空気を吸引する事でダウンフォースを生み出す!
なんてマシンも在ったので、それの強化版で壁も走れそうだ。
0:36のクラクションの音で草
今崖を走っているところだったんですが速さが足りn…
土佐藩先輩 死ぬな!ばかやろおおぉぉぉぉぉぉぉぉぁおお!!
てゆうかスマホ操作しながら車運転するなww
あっ...(察し)
野獣死亡説立証
成仏して下さい
君も仲間入りだ!死人の!
私もだけど...私はもうすでに死んでいる
自動車は構造上、35度までなら傾いても横転しないように設計されているそうです。
車の作り込みがすごい😄
レーシングカー等で使われる空気抵抗によるダウンフォースも含めた考察が欲しかった。
空気で押さえつけることでレーシングカーがトンネルの天井も走れるよ
うぽつです!動画キター!
投稿待ってました!ヾ(´∀`*)ノ
今回も中々興味深い検証ですな。
アニメ特有の演出だとしても、憧れるね。
流石に凸凹した崖は無理がありましたね。
ルパンで思い出したが、空中を泳ぐ行為は
実際に出来るのかね?検証よろしくです。
二代目ノーマルジャパン
それは気になる!
コナンの結構昔の映画でも
あった気がする
前なんかしてなかったっけ?
スカイウオーク見たいか感じのやつ
@@あいうえお-i5r5u
よくある演出ですけど、気になるよね。
@@wadatsumi0709
既にあるんですね。少し探してみます。
空中平泳ぎですね
物理エンジン本当に好きだわw毎回面白すぎるw
なんたって、「信じてくれたなら、泥棒は空を飛ぶことだって湖の水を飲み干すことだってできるのに」って言ってたしなぁ
ルパン三世のアニメもっと続いて欲しい…(願望)
PARTはやく6来てほしい…
それ
俺が子供の頃からやってるし、サザエさんくらい続いてるんやないのw
絵がコロコロ変わるのでは、なく固定して欲しい気持ちがある
モンキー・パンチ先生のご冥福をお祈りします
沖田総悟 ここで言うな
全然関係ないですが赤ちゃんぐずってたけどこのBGMだったら泣き止んでくれました。ありがとうございます。
奴はとんでもないものを盗んで行きました。
地球の重力です。
2年近く前の動画にすみません(しょうも無い突っ込みです)0:50の裏面フィアット500系はRRなのでドライブシャフトは無いです。ノーマルが500kg台ルパン次元+荷物で250kg?合計800kg以下? エンジンは、1000tc 系にターボ他なので結構軽いです。あまり重量変わらずかな??
何この冒頭のバック・トゥ・ザ・フューチャー感
キリト 思ったwww
Qあなたは自分が誰に似てると思いますか?
弟子入り志願
うーん特にはいないと思うな
強いて言うなら石川五右衛門?
いやでも似てないしなぁ…
@@キリト-e7d そこはイキリトしとけよ!!
キリト 彼女ざんてつけんににてそう
平気で私の子供の頃の思い出をぶっ壊しに来るスタンス・・・ 嫌いじゃないです
悟空とビルスのパンチのぶつかり合いで生まれる余波は数回で宇宙を破壊してしまうと言われていたのですが、悟空とビルスはどれ程の力で殴りあっていたのか検証できますか?
ヘビースモーカー七咲逢 柳田理科男さんの空想科学読本で考察してたかと
波の関数求めたらいけそう
田中 田中 創作物全般って感じですよね
田中 田中 柳田理科男さんの場合は悟空のフリーザだったけど
銃弾のエネルギーを5、亀仙人のエネルギーを300いくらでこれを基準にした53万のエネルギーを求めた、って感じだった
詳細は忘れたので探してね
衛生兵hentaiの集い 銃弾のエネルギー?無機物だし気は無いと思う。
戦闘力5はおっさんの戦闘力だよ。
面白くなってきやがった。。。!まくるぞォ〜!
サイバーフォーミュラだと車体形状とリアウィングのダウンフォース+エフェクトファンでマシンを壁側に押し付けて走ったりしてたな
あの直径20cmくらいのファン2基で500kg未満の車が一時的にでも宙に浮いたり壁に押し付けたりとか実現できるんかな
これ最近してほしいとちょうど思ってたからありがとうございます😊
4:35 ぶっ飛び方が草
アニメのワンシーンに突っ込みまくるとかくだらないけどこういうのはめっちゃ好き
まさかこれがUSJのアトラクションになるとは…
if この時だれも…
if 思っては…
if いなかった……
いつも結論が拍子抜けだけど
吸い込まれて見てちゃう。。
どーせなら遠心力じゃなくて強烈なダウンフォースとして計算してほしいw
ですね、強烈なダウンフォースがあれば天井を走り続けることもできるらしいのでw
初コメ失礼します同じルパンの車のレバーを引いたらロケットみたいな物が出てきてすんごいスピードになるやつを作ってください
ルパンはやっぱり赤色のシャツの方が似合う
一瞬最初の方が広告に見えたw
久々ですな。待ってました
アラレちゃんの地球割りの威力が知りたい
おもしろくなってきやがった
1:40 バイクなら行けるんじゃない?そういうエンタテイメント見たことある
理系で良かったと思いさせてくれるチャンネル
ちゃんと左ハンドルなの好き
この動画から感じる雰囲気、
土曜日の朝の時間帯にみるテレビ番組に近い
時速400kmを出せる普通車ではブガッティシロンが420km/hまで出せてますね。
しかしリミッターが動作してしまってそれ以上は出せないそうですが…
ちなみになぜ420km/hがリミッターかというと、公道用のラジアルタイヤの性能の限界だからだそうですよ。
47pikomon なおアゲーラという車は公道で450~60キロまで出した始末
デヴェル16に期待かな
気になってました。
ありがとうございます笑
漫画とかによくある石の地面に剣を刺す(割れずに)のは出来るのか検証してみてください。
毎回楽しみに視聴してます。
やはりキャラは違ってものび太の要素だけは持ち込むのねwww
この動画のおかげでセンター試験で良い点を取れました。ありがとうございます。
結論
ルパンすごい
何か今回ののび太は様になってるな!笑
そんなハイパワーなエンジン積んでるなら
もう道路や壁なんて走らないで
羽つけて飛んじゃいなよ笑
偽装とか大変なんじゃないの?しかも城とかに対人レーザー張り巡らすような国だよ。防空は特に厳しそう。
で も ル パ ン な ら
や り か ね ん
まぁルパンだからなぁ〜(便乗)
シーズン5のOP(伝われ)
なんかのスペシャルでピサの斜塔ぽい立体駐車場の屋上から飛んでたような。。。
アムール兄さんのことよく見かけるのは何故?登録してるチャンネルも同じなのかな?
カリオストロのこのシーン大好き
ルパンシリーズで1番好きなのは
『カリオストロの城』これだけは譲れない。
ロマンですねw
ここまで、ロマンにまじめに追求したのもなかなかw
4:57
いらない奇跡...
イケない太陽みたいに言うなw
@@エトー-w1h 汚い花火みたいに言うなw(便乗)
@@鷹綾-g1r 死なない誠みたいに言うなw(便乗)
これまた懐かしいものをw
少し気になってたから嬉しい…
レーシングカーなどの高いダウンフォースを持つ車ならトンネルを逆さに走ったりも出来る。勿論、路面がめちゃくちゃ綺麗じゃないと無理だけど。
そりゃそうだよなと思いつつ、若干期待してましたw
カリオストロ時代の画風でもっとシリーズ出してほしい…(願望)
宮崎駿に言ってくれ
@@MrKEN-nn2mq ルパンって宮崎駿だったっけ?
ルパンのカリオストロの城だけが
宮崎駿が監督
後は調べてくれ
@@MrKEN-nn2mq そーいやなんかそんな感じだったっけ
ありがと
モンキーパンチって作者だったよな?
毎度のことながら面白い!
ルパンVS複製人間でルパン達が巨大トラックに追いかけられて崖の外に弾き飛ばされるシーンがあって、結局ガードレールのお陰で道路に戻ることができたけどアレも摩擦と関係あるんですかね?
ダウンフォースを考慮に入れれば
壁走りの条件は相当緩和されると思いますよ
ルパンの「ル」がJkに見えた俺は末期
この前精神病院の窓ぶち割って出てきたのは君だったのか
ノレパン
この方の動画物理の授業で毎回出てくる
ハンドル操作を加味したらだいぶ話は変わりそう
カリオストロの城懐かしいなぁ
何回も金曜ロードショーとかでやってるよね〜
자막덕분에 잘보고있어요
임성민
ふむふむ
それな!(わかってない)
자막너무조아요
@@potejun 韓国語の字幕があって良く見ていますと言っているんですよ
ふむふむなるほどね!(自分も日本語良く翻訳できない)
4:34おもいっきり事故っててワロタ www
『どっちにつく?』
酒枝豆 女あ!
だろうな!!
何かミニ四駆のレッツ&ゴーを思い出しました
トライダガーも壁走り良くやってたなぁ
フィアット500で400kmも出ないし
今ちょうどフィアットでR=500の緩やかなカーブを壁で走ろうとしていたので助かりました。
スパイクの付いたタイヤとか車体を空力で壁に押し付ける為のエアロパーツとか併用しないと難しそう・・・
最近発売された大乱闘スマッシュブラザーズの二段ジャンプってどうやったら出来るかやってください
8
うぽつです!
結局渡り切っても着地出来ないからムリやろ…
床に垂直に激突するという意味の分からない現象
つまるところガバガバ理論
@@レム団長 それにガッタガタの岩の壁にくっついて走ってることがガバガバ理論
@- crane game-けいすけ あのシーンに違和感感じなかった俺はなんなんだ…
車を90度回転させる台をもう一個用意すればあるいは…
初見です。
物理の勉強になります。。
廃車確定
坂道を登る時に重力を強く感じるのは遠心力のせいなのだと今初めて気付いた。
コイキング そうなんですか。
はえ^〜すっごい(思考停止)
ルパン三世って
物も盗めるけど女性の心もねっ?
空想科学読本感あってすっごい好き
空中に浮いているガードレールの上って走れるの?
地面に固定されたポール部分に十分な耐久力を持って接続され、更に走行に十分な程の面積を持ち、緩やかにカーブしていれば動画内の崖の条件を満たしているとされて側面を走ることができます。緩やかな凹凸もあって走りやすそうですね。
⁉️
@6240 Eve ルパン三世VS複製人間という映画の一部シーンでルパン一味(不二子を除く)が乗ったミニ・クーパーSで垂れ下がった(?)ガードレール上を片輪走行で走ってます
ああ、あのバカでかいトラックに追いかけられてるやつね
6240 Eve ある映画でそういうシーンありました。
どの回もおもしろくみてます!よく映画でダムの上からダイビングするシーンがありますがあれって生きてられるのか気になってます
いつのまにか名前変わってた
車の角度θというパラメーターを加えて考えてみると、最初は楽できても後から大変になる、まるで人生のようだと感じた
主「リアルな崖では流石に無理だった」
ぼくたち「そもそもむり!!!」
おい!ルパンがメガネかけてんぞ!w