【ASRock提供】他より安くても機能は強い!B860 LiveMixer WiFiを紹介!そして、ついにMicro-ATXも登場!!Core Ultra 7 265Kの性能を引き出す機能も凄い!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 28

  • @duejhon3620
    @duejhon3620 8 годин тому +4

    m-atxの拡張性がグッと広がる個性的な一枚、良いですね

    • @gradeon2
      @gradeon2  7 годин тому +1

      thunderbolt4があれば、10G欲しい人はそこから変換できますしね~
      拡張カードが空くならそこに10GLANカード刺してもいいですし、拡張性でしっかり補える性能を持ってるのがいいんですよね

  • @Maria-Sharapova
    @Maria-Sharapova 4 години тому +1

    Core Ultraちゃんいいマザボ貰ってるんだから次世代はもうちょい頑張ってくれ

  • @ルーベンス-z1v
    @ルーベンス-z1v 8 годин тому +2

    livemixerだらけの人気投票楽しみにしたいところ😊

  • @ナビ-f7k
    @ナビ-f7k 8 годин тому +3

    アスロックはいいですねぇ
    お値段的にも魅力的で作例も良くて欲しくなります

    • @gradeon2
      @gradeon2  8 годин тому +2

      この価格にしっかりthunderbolt付けてくれるのは強いですよねぇ
      このマザーがRyzenにも欲しい!って思わせる魅力がある

  • @Gt_MC_1911
    @Gt_MC_1911 7 годин тому +2

    やはりASRockは変態であるべきなのでこういうマザーは嬉しいです。

    • @gradeon2
      @gradeon2  7 годин тому +2

      MicroATXで価格・サイズ・拡張性が優秀で羨ましいですよね・・・
      Ryzenでもこういうの欲しい

  • @spright-q6u
    @spright-q6u 9 годин тому +15

    ASROCさん、B850にもMicro-ATXの発売検討お願いします!

    • @highlowsystem
      @highlowsystem 8 годин тому +1

      B850なら欲しい😊

    • @games6298
      @games6298 7 годин тому +1

      m-atxの高級モデルは売れないし、グラボの巨大化を考えるとm-atxのサイズだと拡張カードが埋まりかねないから難しいらしいぞ。
      asrock公式のショートにアンサー乗ってるで

    • @gradeon2
      @gradeon2  7 годин тому +2

      正直このMicroATXは完成度高いですね
      1つの理想形とも言えます

  • @hero_pon3849
    @hero_pon3849 9 годин тому +3

    B860M LiveMixerは絶対買う!
    USBの数はATXのほうと変わらないの強いですよね

    • @gradeon2
      @gradeon2  7 годин тому +1

      このサイズで良く作ったなぁと思いますね
      しかも拡張性も同程度で価格も安い
      MicroATXの理想形の1つと言えます

  • @しゅうぐん
    @しゅうぐん 6 годин тому

    LiveMixer3銃士で吹き出しましたが、トルーパーがRyzen9を取り出したところで草生えましたwww
    Gradeon卿のトルーパーへの調教も流石ですし、Core Ultra君にも煽りまくりですねw
    (B850の方もMicro-ATX欲しいですよね)

  • @zc6718
    @zc6718 8 годин тому +1

    7900XTX NITRO+を購入したので銀色のマザーを探してますが、LiveMixer良いですね〜 同じLiveMixerでもB850より足回りの強よさが魅力的だし3種類あるのも良い…マザーの為にCPU選ぶのも有りかな🤔

  • @gitaro_1225
    @gitaro_1225 8 годин тому +5

    最近思う。AMDよ、のチップセットの名称変えてくれ。

    • @gradeon2
      @gradeon2  8 годин тому +5

      まああああああああああああああじでこれ

  • @kosakkey8934
    @kosakkey8934 8 годин тому +2

    マザーボードはいいんだよなー

    • @gradeon2
      @gradeon2  7 годин тому +2

      マジでそれ

  • @vtuber325
    @vtuber325 8 годин тому +3

    AMDマザーだと思って見に来ました!!!!

    • @gradeon2
      @gradeon2  7 годин тому +2

      型番紛らわしいよね(何とかして欲しい

  • @opablack2155
    @opablack2155 2 години тому

    卿のX870Eタイチのレビューがとても見たい。だって日本人のレビューがないんだもん!

  • @overblue1640
    @overblue1640 5 годин тому

    IntelのPCIeレーン数の多さは羨ましい
    ほかはあんまり羨ましくない

  • @汗水垂らし
    @汗水垂らし 5 годин тому

    COReUltraくんクリエイティブ性能はそんな悪くないんや…クリエイティブは…

  • @湯川康弘
    @湯川康弘 9 годин тому

    失礼ながら今回は無理してませんか?
    確かにASRockさんの企業度両区は伝わってきますが肝心のCPUが進歩してませんから悲しいですね。
    今回は本当にお疲れさまでした。

    • @gradeon2
      @gradeon2  8 годин тому +12

      無理してないですね
      Core Ultraの魅力はちゃんと理解してますし、マザボの魅力をしっかりと作り出せるCPUという点についてはRyzenより圧倒的です
      そこはマザーの足回りに困ってきたRyzenユーザーだからこそ、この魅力はデカいんですよ
      逆にRyzenはチップセット変わってないので、どちらかと言えばRyzenマザーの新作の方がB650で良くない?ってなってしまう事が多いですね