Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
あまりにも、豊かな自然に感動しました。多様な植物に目を見張りました。実際に見たくなりました❤
いつもコメントありがとうございます。美瑛の奥に一歩入ってみると、丘も森もまだまだ知らなかったことが多かったんだなと驚きました。機会があれば、ぜひ行ってみてください。素敵なカフェやパン屋さんも目移りするぐらいたくさんあります😋
こんばんわ!美瑛の丘、やっぱきれいですね。説明をしてもらったりしているところがいいですね!小麦畑とパッチワーク、いいです。お、サフォーク美味しそうです。👍😉
ご視聴とコメントありがとうございます♪美瑛は、人出がエラいことになってるよ、とお聞きしていたのですが、やはり美しいものは美しいですね。小麦畑も育てているところを、詳しく見せていただけたので、これからのパン作りのときにも参考になりそうです。ジンギスカンは動画には載せなかったのですが、3つの味でどれが1番好みか、2人でずいぶん話しました笑
生き物の命が濃い、豊かで多様な植生の森。本州地域の人工林とは違う自然林。素晴らしいですね。北海道の農景観と自然がいつまでも持続してほしいと強く思います。(^-^)
コメントありがとうございます。溶岩台地の上に、多彩な命が競い合い、支え合って生きている姿に感動を受けながら、歩かせてもらいました。本当にこんな心揺さぶる自然がいつまでも続く北海道であって欲しいと思います。
MASAさん✨ AYAさん✨こんにちは☀️青い池やっぱり素敵ブルー🩵ですね✨私達も大分前にいきましたが、やはりまだ砂利の無料駐車場の頃でしたから💦大分変わりましたね😆デッカい海老カツ丼🦐✨美味しそ過ぎです😋今回も楽しく見させていただきだきました✨👍✨北海道も結構暑いと思いますのでご自愛くださいね😊こちらにもお気遣いのお言葉ありがとうございます❣️
ご視聴とコメントいつもありがとうございます。青い池は、オーバーツーリズム対策が課題ですが、やっぱり美しいものは美しい、ですね。トレイルウォークで火山対策の話を入れていますが、同じように火山対策で作った砂防ダムに温泉の川の水が溜まって青く光るようになったそうです。自然って、面白いなあと、改めて思いました。じゅんぺいさんは、駅からも歩いて行ける距離なので、もし電車旅で行くことがあっても、また行けるお店と思っています。次回は海老カツとローストチキンを食べるために11時開店と同時に並びます!北海道は昼は暑い日が多いですが、夜過ごしやすくなってきています。大阪の猛暑も、「暑さ寒さはお彼岸まで」あと1ヶ月ご自愛くださいね。
神秘の森ってホントそうですね。自然ってその土地その土地で気候にあわせて進化していくんですね。小倉さんのお話もわかりやすく、AYAさんに優しいですね。それに比べてAYAさんの川渡りを執拗に撮影するMASAさんに嫉妬を感じます。(笑AYAさんがMILKのTシャツでミルクを飲んで顔芸するのが面白かったです。
いつもコメントありがとうございます♪白金原生林は火山台地の上に出来た原生林で、植物も土地土地に合わせて、意志を持って生活しているようですね。小倉さんには今回本当にお世話になりました。春や秋の美瑛も、季節を変えて行ってみたいなぁと思っています。
いつも綺麗な映像を配信していただきありがとうございます。早朝の青い池の駐車場の混み具合参考になります。白金の湯もいいですね。私たちもミニバンで車中泊を計画中ですが、実際に夜眠れるのか?なんとかできたとしても疲れた時は普通の寝床で休みたいと思うので、今回のお宿の情報もすごく参考になります。毎日春よ恋でパンを焼いているので、パッチワークの丘も興味深かったです。MASAさん、AYAさんは北海道は何ヶ月滞在されているのですか?今後もミニバンでのリアルな車中泊動画、楽しみにしています!
いつもご視聴と嬉しいメッセージありがとうございます。なにせ「ゆる〜い」+「へなちょこ」なので、無理せず楽しいと思えるレベルで笑、旅をすることにしています。美瑛のガイドの方によると、美瑛はパン屋さんやカフェをしようと思って移住して来られる方が多いそうです。確かに生産農家さんや製粉メーカーさんと直接会話して繋がって、というのは憧れますよね。北海道の滞在は、5ヶ月となりました。一年の半分を北海道で過ごしたことになってしまいました笑笑
あまりにも、豊かな自然に感動しました。
多様な植物に目を見張りました。
実際に見たくなりました❤
いつもコメントありがとうございます。美瑛の奥に一歩入ってみると、丘も森もまだまだ知らなかったことが多かったんだなと驚きました。機会があれば、ぜひ行ってみてください。素敵なカフェやパン屋さんも目移りするぐらいたくさんあります😋
こんばんわ!
美瑛の丘、やっぱきれいですね。
説明をしてもらったりしているところがいいですね!
小麦畑とパッチワーク、いいです。
お、サフォーク美味しそうです。👍😉
ご視聴とコメントありがとうございます♪美瑛は、人出がエラいことになってるよ、とお聞きしていたのですが、やはり美しいものは美しいですね。小麦畑も育てているところを、詳しく見せていただけたので、これからのパン作りのときにも参考になりそうです。
ジンギスカンは動画には載せなかったのですが、3つの味でどれが1番好みか、2人でずいぶん話しました笑
生き物の命が濃い、豊かで多様な植生の森。本州地域の人工林とは違う自然林。
素晴らしいですね。
北海道の農景観と自然がいつまでも持続してほしいと強く思います。
(^-^)
コメントありがとうございます。溶岩台地の上に、多彩な命が競い合い、支え合って生きている姿に感動を受けながら、歩かせてもらいました。本当にこんな心揺さぶる自然がいつまでも続く北海道であって欲しいと思います。
MASAさん✨ AYAさん✨こんにちは☀️
青い池やっぱり素敵ブルー🩵ですね✨
私達も大分前にいきましたが、やはりまだ砂利の無料駐車場の頃でしたから💦大分変わりましたね😆
デッカい海老カツ丼🦐✨美味しそ過ぎです😋
今回も楽しく見させていただきだきました✨👍✨
北海道も結構暑いと思いますのでご自愛くださいね😊
こちらにもお気遣いのお言葉ありがとうございます❣️
ご視聴とコメントいつもありがとうございます。青い池は、オーバーツーリズム対策が課題ですが、やっぱり美しいものは美しい、ですね。トレイルウォークで火山対策の話を入れていますが、同じように火山対策で作った砂防ダムに温泉の川の水が溜まって青く光るようになったそうです。自然って、面白いなあと、改めて思いました。
じゅんぺいさんは、駅からも歩いて行ける距離なので、もし電車旅で行くことがあっても、また行けるお店と思っています。次回は海老カツとローストチキンを食べるために11時開店と同時に並びます!
北海道は昼は暑い日が多いですが、夜過ごしやすくなってきています。大阪の猛暑も、「暑さ寒さはお彼岸まで」あと1ヶ月ご自愛くださいね。
神秘の森ってホントそうですね。
自然ってその土地その土地で気候にあわせて進化していくんですね。
小倉さんのお話もわかりやすく、AYAさんに優しいですね。
それに比べてAYAさんの川渡りを執拗に撮影するMASAさんに嫉妬を感じます。(笑
AYAさんがMILKのTシャツでミルクを飲んで顔芸するのが面白かったです。
いつもコメントありがとうございます♪
白金原生林は火山台地の上に出来た原生林で、植物も土地土地に合わせて、意志を持って生活しているようですね。小倉さんには今回本当にお世話になりました。春や秋の美瑛も、季節を変えて行ってみたいなぁと思っています。
いつも綺麗な映像を配信していただきありがとうございます。早朝の青い池の駐車場の混み具合参考になります。白金の湯もいいですね。私たちもミニバンで車中泊を計画中ですが、実際に夜眠れるのか?なんとかできたとしても疲れた時は普通の寝床で休みたいと思うので、今回のお宿の情報もすごく参考になります。毎日春よ恋でパンを焼いているので、パッチワークの丘も興味深かったです。MASAさん、AYAさんは北海道は何ヶ月滞在されているのですか?今後もミニバンでのリアルな車中泊動画、楽しみにしています!
いつもご視聴と嬉しいメッセージありがとうございます。なにせ「ゆる〜い」+「へなちょこ」なので、無理せず楽しいと思えるレベルで笑、旅をすることにしています。美瑛のガイドの方によると、美瑛はパン屋さんやカフェをしようと思って移住して来られる方が多いそうです。確かに生産農家さんや製粉メーカーさんと直接会話して繋がって、というのは憧れますよね。
北海道の滞在は、5ヶ月となりました。一年の半分を北海道で過ごしたことになってしまいました笑笑