Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
元ネタが分かると困るのがパクリで分かって貰わないと困るのがパロディが分かりやすいけど、後者はどんなに有名なネタでも知らない人は「これはパクリ!」って言いだすのが難点でその人の主観から見たら永遠にパクリなんだろうな
やはり人気ってときにはこの上ないほど恐ろしいものや
参考にした元作品、元キャラを明言してるのはパロディやオマージュ、インスパイア他者の作品を真似ただけの模造品なのに自分が造ったオリジナルと主張したらパクリや盗用盗作
これだけ大量の作品が出回ってる現代で、全く見た事もないものを生み出せる天才ってほぼいないと思う出版社も作家も生活のために売り続けないといけないしそのせいか、出版社をあげてパクってるという噂を聞いたような…
元ネタに対するリスペクトがあるかどうか。これにつきる。
ブルーロックの作者は本作をアイシールド21とカイジの参考にしたって言ってたけど、ストーリー上の描写やシステムを昇華してて上手いと思う。何ていうか2つくらいの要素をパクって組み合わせれば、オマージュになるイメージかな。
作者が「コレ分かるよね」ってやるのがオマージュやパロディ、「コレばれないよね」ってやるのがパクリ、読者が「○○じゃねーか」と笑えるのがオマージュやパロディ、「○○じゃねーかよ」と呆れるのがパクリ、大体こんな感じ?
んまぁ、、、あってる
他者作品を元にしてるのに、これは自分が考えた・自分のオリジナルと主張したら、とにかくアウトだと思ってる。他者の物を自分の物だと主張する厚顔無恥さが嫌。
パクリ絵師って概ね神経図太くてすごい(酷い)と思ったな。ネットで晒し者にされたら普通神経すり減って二度と業界に足踏めなくなるよ
このパクリの話題で久しぶりに「つみてんてー」を思い出したあの人、個展か自分の本出版したなかったっけ? しかもインタビュー記事には影武者を出してた気がする…つみてんてーはキメラパクリもしてたし、一度モノクロにしてからトレースしてたっぽいから、服のしわだったり髪の毛の輪郭だったりが変になってた場所もあったし何より1枚ごとの画風が変わりすぎて、明らかに本人描いてないだろうってのが明け透けだったんだけどれもw
パクリは許せる風潮が漫画家同士でもあるみたいただトレースは漫画家にとって恥辱と思われるのか、ばれても引用したけどトレスはしていないと懸命に否定する高津とかね
少なくともあの漫画と似たようなのをなんとしても描きたい!って試した漫画家の末路や
末次由紀はトレース疑惑から絶版っていう事態になって、そこからちはやふるで挽回したのはすごいとおもう。でも「この人トレースしたしな」っていう見方は変わらないかな。
バレなきゃ困るのがパロディバレると困るのがパクリ
なろう小説なんて真新しいネタがランクインしたらパクリというオマージュが際限なく増殖してるよね。しかも新ジャンルになる度当たり作品の数が下がってる気がする。今流行のダンジョン配信系何て特に酷い。
なんか昔ガンダム作者がアニメを作りたいならアニメを見るなみたいな事言ってだけど何となくわかった気がする…パクっても面白くパクるからいいのか、完全に全てをパクるから叩かれるのか…
つまりアニメなどを作るときは、1ヵ所じゃなくて、周りを見てやれ。ってことだな
呪術はパクリまくってて読むのやめたよ結構な数をパクってる
、、、Qそんなに?
圧倒的に有名な作品は、パクリ様がない。無名の作品をパクったら、遠隔爆弾を抱いてると思え。
ちゃんとその漫画自体の独自性がある上で、パクリもその漫画独自の設定に上手く落とし込めてれば良いと思う。要は、パクっててもパクリ元とは違う独自の面白さがあれば良し!
「ちかいの魔球」と「巨人の星」がそっくりなのなぜ問題にならなかったのか「群竜伝」と「アストロ球団」は偶然の一致だと思うが
ルリドラゴンもつかみはまんま同じだから、深く設定つくってないのでつづかないのあたりまえだと思います
B'zが好きでファンクラブにも入ってたのですが、洋楽聴き始めたらあまりにも似ている曲が多すぎて、B'z聴くのが恥ずかしくなり離れました
本物を聴こう。エアロスミスを聴こう。あ、初期ね
呪術はパクリ
申せれる根拠は?
一条ゆかりさんの砂の城、途中からまるまるトーマの心臓が入ってる…そこさえなければな
電子レンジタイムマシンのやつは、漫画自体の流れが盗作だったからそっちでの炎上のが記憶に残ってる
わかりにくいな…主人公は漫画家だがとある漫画を盗作(としか思えない)してるという流れの作品だった
パクりの判断基準何て動画内のコメントに有る様にお気持ち的な判断しか出来ないよ岡田斗司夫レベルですらカード系は素人知識しか無いのでアッチ系は判断不能だし。この世にあるあらゆる漫画を網羅してる全知全能な存在何て居らんからな!
最後のコメ同感〜
パクリとまでは感じなかったけど、呪術廻戦の「帳」、clampのⅩの結界の劣化版だなぁ、とは思った
アンパンマンでダルマンってボクサーみたいなキャラがいるんだけど、みてくれはダルマだが顔は赤いドラえもんで声はパーマンというかなり際どいキャラクターだった。調べてみたら30年以上前に出てたキャラクターで30年以上前からかつアンパンマンでもそういう事はあるんだなと思った。
ジブリもトトロとか高橋留美子先生のパクリキャラばかりであきれるわ。
あったっけ?わからんけど?
ちょっと考えたんダケドも。映画とかアニメとかイラストでは、パクリとか盗用とか果てはトレースとか、話題に成る事が多いのは何故なのか。小説とか、文字表現でも時たまパクリ・盗用疑惑って有るケド、映像方面の方がはるかに問題視される事が多い気がする。それがナゼなのか。思うに、表現手法の自由度の違いに由来して居るのでは無かろうか? と考えた訳です。日本語の場合では、五十音の平仮名と漢字を使って、様々な単語・熟語をつなぎ合わせて表現する訳ですが、使う単語・漢字って云うのは予め定型な訳で、それの組合せの妙が文章表現に成るんでしょう。新しい単語・新しい漢字を生み出すのは、殆ど有り得ないと思う(略語なんかは又、別だけどサ)比べてグラフィック表現はどうか。どんな線を引くとか、どんな色を載せるとかって、決まったルールは全く無い白紙上・ホワイト状態での製作に成る訳です。人物描出で有れば、どんな角度から・どんな髪型で・どっち向きに顔を向けてるかトカ等々って、選択肢は無限とは云わなくてもとてもカナリのバリエーションが存在する。そんな、白紙状態からの書き起こしで、似たような絵柄・似たような構図・漫画なら似たようなコマワリ何て云うのは、意識して真似ようとしなければ、似通う事は先ず有り得ないんじゃ無かろうか。写真だって・映画だってソウ。同じ様な構図・アングル・照明なんて、ソウソウ被る事は無いんじゃないかな。そういう盗作・パクリが起きると云うのは、パクッた当人は自分で考えて・工夫して・自分のアイデアを捻り出すって行動を放棄してる事に成る訳だろう。安易に楽な方向での作業を選び、手間暇を掛ける事を諦めているのか辞めているのか分からないが、頭を使う事を怠けている事には成る。そういうズルをしようとする姿勢に対しての批判・非難が、パクリに対する否定的意識って事なんじゃ無かろうか、とか考えてみた訳です。どーなんでしょ?
パクりに良いイメージは一切ない
何でもかんでもパクリパクリ言う人は嫌い
松本洋子、、、
書こうと思っていたんです(^_^;)。絵柄とか好きだった作家さんでしたが、ここからトレパクの話を知り何とも言えない気持ちに…。検証している人の所を覗いたら出るわ出るわ。😮💨
リスペクトがあるかどうか。おしまい
オープンパクリしっくりくる
オマージュなんてなくて、すべてパクリじゃないの?あとは程度の問題でしょw
ライオンキングまだ言ってるやついるんだwwwあれはどっちもどっちで手打ちしたんだよ
カネの力で黙らせた?
そうらしいけど、ポケモンのキャラクターに文句言って訴訟起こした国なんやからこっちも言いたくなる人もおるやろなというかどう決着付いたか知らんだけでしょ(自分も知らんし)
ライオンキングの声優まで「当然権利を買って作ったと思っていた」と言ったぐらいだからなマンディ爺さんがライオンキングにいるのにはあきれた
手塚プロが訴えなかっただけで手打ちになんかなってないよ
元ネタが分かると困るのがパクリで分かって貰わないと困るのがパロディが分かりやすいけど、後者はどんなに有名なネタでも知らない人は「これはパクリ!」って言いだすのが難点でその人の主観から見たら永遠にパクリなんだろうな
やはり人気ってときにはこの上ないほど恐ろしいものや
参考にした元作品、元キャラを明言してるのはパロディやオマージュ、インスパイア
他者の作品を真似ただけの模造品なのに自分が造ったオリジナルと主張したらパクリや盗用盗作
これだけ大量の作品が出回ってる現代で、全く見た事もないものを生み出せる天才ってほぼいないと思う
出版社も作家も生活のために売り続けないといけないし
そのせいか、出版社をあげてパクってるという噂を聞いたような…
元ネタに対するリスペクトがあるかどうか。これにつきる。
ブルーロックの作者は本作をアイシールド21とカイジの参考にしたって言ってたけど、ストーリー上の描写やシステムを昇華してて上手いと思う。
何ていうか2つくらいの要素をパクって組み合わせれば、オマージュになるイメージかな。
作者が「コレ分かるよね」ってやるのがオマージュやパロディ、「コレばれないよね」ってやるのがパクリ、
読者が「○○じゃねーか」と笑えるのがオマージュやパロディ、「○○じゃねーかよ」と呆れるのがパクリ、大体こんな感じ?
んまぁ、、、あってる
他者作品を元にしてるのに、これは自分が考えた・自分のオリジナルと主張したら、とにかくアウトだと思ってる。
他者の物を自分の物だと主張する厚顔無恥さが嫌。
パクリ絵師って概ね神経図太くてすごい(酷い)と思ったな。ネットで晒し者にされたら普通神経すり減って二度と業界に足踏めなくなるよ
このパクリの話題で久しぶりに「つみてんてー」を思い出した
あの人、個展か自分の本出版したなかったっけ? しかもインタビュー記事には影武者を出してた気がする…
つみてんてーはキメラパクリもしてたし、一度モノクロにしてからトレースしてたっぽいから、服のしわだったり髪の毛の輪郭だったりが変になってた場所もあったし
何より1枚ごとの画風が変わりすぎて、明らかに本人描いてないだろうってのが明け透けだったんだけどれもw
パクリは許せる風潮が漫画家同士でもあるみたい
ただトレースは漫画家にとって恥辱と思われるのか、ばれても引用したけどトレスはしていないと懸命に否定する
高津とかね
少なくともあの漫画と似たようなのをなんとしても描きたい!
って試した漫画家の末路や
末次由紀はトレース疑惑から絶版っていう事態になって、そこからちはやふるで挽回したのはすごいとおもう。
でも「この人トレースしたしな」っていう見方は変わらないかな。
バレなきゃ困るのがパロディ
バレると困るのがパクリ
なろう小説なんて真新しいネタがランクインしたらパクリというオマージュが際限なく増殖してるよね。しかも新ジャンルになる度当たり作品の数が下がってる気がする。今流行のダンジョン配信系何て特に酷い。
なんか昔ガンダム作者がアニメを作りたいならアニメを見るなみたいな事言ってだけど何となくわかった気がする…
パクっても面白くパクるからいいのか、完全に全てをパクるから叩かれるのか…
つまりアニメなどを作るときは、1ヵ所じゃなくて、周りを見てやれ。ってことだな
呪術はパクリまくってて読むのやめたよ
結構な数をパクってる
、、、
Qそんなに?
圧倒的に有名な作品は、パクリ様がない。無名の作品をパクったら、遠隔爆弾を抱いてると思え。
ちゃんとその漫画自体の独自性がある上で、パクリもその漫画独自の設定に上手く落とし込めてれば良いと思う。
要は、パクっててもパクリ元とは違う独自の面白さがあれば良し!
「ちかいの魔球」と「巨人の星」がそっくりなのなぜ問題にならなかったのか
「群竜伝」と「アストロ球団」は偶然の一致だと思うが
ルリドラゴンもつかみはまんま同じだから、深く設定つくってないのでつづかないのあたりまえだと思います
B'zが好きでファンクラブにも入ってたのですが、洋楽聴き始めたらあまりにも似ている曲が多すぎて、B'z聴くのが恥ずかしくなり離れました
本物を聴こう。エアロスミスを聴こう。あ、初期ね
呪術はパクリ
申せれる根拠は?
一条ゆかりさんの砂の城、途中からまるまるトーマの心臓が入ってる…そこさえなければな
電子レンジタイムマシンのやつは、漫画自体の流れが盗作だったからそっちでの炎上のが記憶に残ってる
わかりにくいな…主人公は漫画家だがとある漫画を盗作(としか思えない)してるという流れの作品だった
パクりの判断基準何て動画内のコメントに有る様にお気持ち的な判断しか出来ないよ
岡田斗司夫レベルですらカード系は素人知識しか無いのでアッチ系は判断不能だし。この世にあるあらゆる漫画を網羅してる全知全能な存在何て居らんからな!
最後のコメ同感〜
パクリとまでは感じなかったけど、呪術廻戦の「帳」、clampのⅩの結界の劣化版だなぁ、とは思った
アンパンマンでダルマンってボクサーみたいなキャラがいるんだけど、みてくれはダルマだが顔は赤いドラえもんで声はパーマンというかなり際どいキャラクターだった。
調べてみたら30年以上前に出てたキャラクターで30年以上前からかつアンパンマンでもそういう事はあるんだなと思った。
ジブリもトトロとか高橋留美子先生のパクリキャラばかりであきれるわ。
あったっけ?
わからんけど?
ちょっと考えたんダケドも。
映画とかアニメとかイラストでは、パクリとか盗用とか果てはトレースとか、話題に成る事が多いのは何故なのか。
小説とか、文字表現でも時たまパクリ・盗用疑惑って有るケド、映像方面の方がはるかに問題視される事が多い気がする。
それがナゼなのか。思うに、表現手法の自由度の違いに由来して居るのでは無かろうか? と考えた訳です。
日本語の場合では、五十音の平仮名と漢字を使って、様々な単語・熟語をつなぎ合わせて
表現する訳ですが、使う単語・漢字って云うのは予め定型な訳で、それの組合せの妙が文章表現に成るんでしょう。新しい単語・新しい漢字を生み出すのは、殆ど有り得ないと思う(略語なんかは又、別だけどサ)
比べてグラフィック表現はどうか。どんな線を引くとか、どんな色を載せるとかって、決まったルールは全く無い白紙上・ホワイト状態での製作に成る訳です。人物描出で有れば、どんな角度から・どんな髪型で・どっち向きに顔を向けてるかトカ等々って、選択肢は無限とは云わなくてもとてもカナリのバリエーションが存在する。
そんな、白紙状態からの書き起こしで、似たような絵柄・似たような構図・漫画なら似たようなコマワリ何て云うのは、意識して真似ようとしなければ、似通う事は先ず有り得ないんじゃ無かろうか。写真だって・映画だってソウ。同じ様な構図・アングル・照明なんて、ソウソウ被る事は無いんじゃないかな。
そういう盗作・パクリが起きると云うのは、パクッた当人は自分で考えて・工夫して・自分のアイデアを捻り出すって行動を放棄してる事に成る訳だろう。安易に楽な方向での作業を選び、手間暇を掛ける事を諦めているのか辞めているのか分からないが、頭を使う事を怠けている事には成る。
そういうズルをしようとする姿勢に対しての批判・非難が、パクリに対する否定的意識って事なんじゃ無かろうか、とか考えてみた訳です。
どーなんでしょ?
パクりに良いイメージは一切ない
何でもかんでもパクリパクリ言う人は嫌い
松本洋子、、、
書こうと思っていたんです(^_^;)。絵柄とか好きだった作家さんでしたが、ここからトレパクの話を知り何とも言えない気持ちに…。検証している人の所を覗いたら出るわ出るわ。😮💨
リスペクトがあるかどうか。
おしまい
オープンパクリしっくりくる
オマージュなんてなくて、すべてパクリじゃないの?あとは程度の問題でしょw
ライオンキングまだ言ってるやついるんだwww
あれはどっちもどっちで手打ちしたんだよ
カネの力で黙らせた?
そうらしいけど、ポケモンのキャラクターに文句言って訴訟起こした国なんやから
こっちも言いたくなる人もおるやろな
というかどう決着付いたか知らんだけでしょ(自分も知らんし)
ライオンキングの声優まで「当然権利を買って作ったと思っていた」と言ったぐらいだからな
マンディ爺さんがライオンキングにいるのにはあきれた
手塚プロが訴えなかっただけで手打ちになんかなってないよ