ESLint入門2023 導入・設定方法・Prettierとの違い解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @sika6886
    @sika6886 Рік тому +1

    勉強になりました!PrettierとESLintを同時に入れる時の注意点、ぜひ聞きたいです。

  • @kerokeropyu-
    @kerokeropyu- Рік тому +4

    動画の内容とあまり関係ないですが、Typescriptの動画を作って欲しいです。トランスコンパイルで具体的にどんなことしてるのか、jsにはない、tsの独特な書き方はどこか、つまづきやすいポイントはどこか、お役立ちサイトの情報等を教えてくれると飛んで喜びます。

  • @8dEenKhdkwadsj368sndf
    @8dEenKhdkwadsj368sndf 2 роки тому +1

    最近フロント側の仕事がちょくちょく入るので参考にさせていただいてます。(完全に初心者)
    次回のお話も気になるので、機会があれば是非お願いします!

  • @CALLISTO4G
    @CALLISTO4G Рік тому +3

    今話題のbiomeの話もして欲しいかもです

  • @kuokiNoDaibouken
    @kuokiNoDaibouken Рік тому +1

    ESLintとPrettierの間に、GitHub Colipot Labsが参戦してきたので、使い分けがさらに難しくなってきましたw

  • @HI-ks4pr
    @HI-ks4pr Рік тому +1

    初学者のころにこの動画に出会えていたら苦しまずに済んだな...

  • @ぐるんぐるん-o1o
    @ぐるんぐるん-o1o Рік тому +1

    JS系統の開発は、なんでこうもフワッとするのか。。いつも思うんよね。
    結局、リッチクライアントでもブラウザ依存だからかな。。どうもセキュリティ上に不安があるし、難読化するからバグが良く分からない事になり、改修に時間が掛かる印象しかない。つまり、めんどくさい。。

  • @まんぷくたろう-p8l
    @まんぷくたろう-p8l Рік тому +1

    コードレビューはESlint先生とprettierマネージャーに頼ればいんだ