#004
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 子供〜大人まで成果が出せる小規模アイスホッケーレッスン開催中
場所:渋谷区初台・江戸川区篠崎(シンセティックアイス・スケート可)
■ご自宅・公園・ZOOM(企画中)■
※レッスン・スケート研磨(レターパック)のお問い合わせはTwitter/Instagramでメッセージ下さい。
====
4歳からアイスホッケーを始める
小学校3年生で、スケートのメンテナンスを始め
プロでも10年間、自分で用具の研磨・メンテナンス・セッティングを行ってきた。
現在は、レッドブルアイスクロス選手として活動している。日本ランキング1位。
ツイッター
/ suzuki_masahito
インスタグラム
/ suzuki_masahito
TikTok
www.tiktok.com...
RedBull Ice Cross
www.icecross.com
MASAHITO SUZUKI
www.icecross.c...
#アイスホッケーレッスン生徒大募集
どんな物でもトップグレード至上主義の私ですが、勉強になりました。
スティックはトップモデルがオススメです。
価格を抑えたいなら、前のトップモデルで十分です。
他の防具はトップモデルじゃ無くても全然大丈夫です。
久しぶりにスケート滑ろうと思って昔履いてた靴を出したらボロボロ皮が崩れてしまってダメでした。
新しく買った靴はオーブン前提なので本当にカチンカチンで、しかも幅が狭くて失敗してしまいました。
本当にこれに慣れる日が来るのか心配です。
やっぱりトップ選手でも適度な柔軟性を好む場合があるんですね。
新しいスケート靴は、幅を測って買いましたか?
@@suzuki_masahito1983 測って試着もしたんですが、、オーブン前提の靴を買うのが初めてだったので自分も後で馴染むのかな?って思ってしまったのと、幅の広い靴をいくつか試着させてもらった時に、幅の広いモデルは踵も広く作られていて踵が左右に遊ぶくらいなら前が多少きつくても我慢した方が良いと思って一番広いモデルを買わなかったです。
私の足は踵は細くて足の前側は極端に広いので今後も靴選びに苦労しそうな気がします😓
@@freemotojeffp ブーツのフィッティングで、コブ出し出来ますので、骨の当たる位置だけ対処することも可能ですよ!
ハイスペックのBauerに変えてから滑りにくいと思っていたのは気のせいではなかったのですね。参考になりました。
モデルによって、合う合わないはあります。
踵上げたり、紐の穴を1番上まで通すかなとで、履き心地は変わりますので、色々試してみて下さい。
こんにちは鈴木です。
靴の解説凄く参考になります。
自分の靴も10年前のべーパーX60ですがホルダーサイズアップでブーツから大分出ています!
エッジはフュージョンを付けています。
スケーティングが柔らかくなり快適です!
ありがとうございます。
X60いいスケートですよね!
今持ってるのはCCM tacks 650というやつで、硬いです(大昔のsuper tacksと同じ材質?)
本当に硬いかどうかは主観なので何とも言えませんが、子供のころ履いてたミズノの靴はやわやわでとても滑りにくかったです。
ミズノのスケートですか???
長野オリンピックの時のグローブなら知ってます。
@@suzuki_masahito1983 昔スケート靴はミズノの合皮が普通でした、アイスホッケー部のひとは外国製(CCM、BAUER)だったのかな?
ブレードはSSS(サンエス)でした。
@@vuytskk
スーパータックス知ってるって事は、結構マニアですね。
日本でBauerのスケート靴をカスタムで作れるところってあるんですか?
現在、問い合わせ中です。アジアリーガーに関してはセミカスタムと言う形でオーダーしています。
Masahito Suzuki 鈴木雅仁 わかりました。返信ありがとうございます。
ベイパーシリーズの1番最初のベイパー8履いてました。
バウアーってその前まで1000番2000番って感じだったね。
懐かしいですね!!!
スティックの話も是非して欲しいです!
スティックの話もしています。
ご覧下さい。
チャンネル登録よろしくお願いします。
NHLの戦術の解説とか出来ませんか?
著作権の関係でUA-camでは出来ないと思いますので、他でコミュニティーチャンネルを作ることを考えています。
Masahito Suzuki 鈴木雅仁 バスケットボールのNBA解説してるカツオくんさんの解説がとてもいいと思うので、そんな感じの解説を鈴木さんがホッケーでやってくれたら嬉しいです
@@内海基成 貴重な情報ありがとうございます。こういった情報は私も知らないので、教えていただき感謝しております。出来る限り早く形に出来るようにしますね!
ショルダーを解説してほしいです。
ショルダーのどんな事を解説すればいいですか???