Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ゾーマの最後の言葉 すでにその兆しはうまれている は何を指しているのだろうかと思いましたがラストで衝撃の事実が明らかになったのでそれは革新となりましたオルテガの道のりも含めこれまで推測でしかなかった事が明らかになってとても楽しく見させていただきました初期パーティでゾーマ討伐までしてしまう創意工夫プレイも見ていて楽しかったです裏ダンジョンも頑張ってください!
1、2へのつながりも分かり驚きのラストでした!リメイクすごい!オルテガの補完も新鮮で面白かったですよね〜!転職タイミングを逃してここまで来てしまいましたが、思い入れのあるパーティになったのて倒せてよかったです✨
りんさん、こんにちは(^-^)/クリアおめでとうです🎉ゾーマ様の所に来る頃には光の玉の存在を忘れるのはありがちかもですね😅原作は使わなくてもダメージ通った気がしましたし、「使いますか?」って出るのも追加ですかね。やはり音楽変わるとゾーマ様戦っていう感じになりましたね✨せっかくゾーマ様を倒したのに元の世界に帰れなくなっちゃうのは直してほしかったですね…。帰れるようにしてもアレフガルドに子孫を残す事は出来るでしょうし。
ありがとうこざいます!✨✨年末年始で2週間くらいやっていなかったので忘れていました…前は使わなくても多少はダメージ通った気がしますよね!音楽の変化は最高でした!!あんなに心配してくれたお母様のところに帰れないのはやはり悲しかったです( ; ; )
クリアおめでとうございます。大臣が先ね!かわいいw一粒種は,一人っ子とかってことですね。大好きな血筋のお話です。ファミコンで初めてクリアしたとき震えました。凄いエンディングですよね。DQ3から1は数百年だか間があるってことだし,ゆきのふは一族に継がれる名前みたいな件があったから,彼の息子さんがゆきのふ1世で,世襲と云うかゆきのふn世みたいな人DQ1で出るんでしょうね。最後のハーゴンマジでびびりましたよね。
ありがとうございます!王様に話しかけると終わっちゃうので最後です!笑1、2との繋がりが色々と想像できる凄いエンディングでした✨ゆきのふの繋がりまで補足されていて満足です〜!ハーゴンと具体的な名前が出てくるのでドキドキしました…!
@@rintan エンディングファミコンを始めてやったときも良かったけど,リメイクも本当に凄い良かったですよね。マップとか若干変わった部分もあるけど結構覚えてたし,Steamだったんですが実績も全部クリアしてしまったので結局ロマサガ2も買ってしまいました。そーいえば,正月はさんだし,実は光の玉わすれてそうだなーと思ってたんですよねwゆきのふは,たしかDQのプロデューサさんだかのお名前が何某ゆきのぶさんって名前で初代ファミコンは4文字で,濁点や半濁点も1文字扱いだったため,ゆきのふにしたとかだったと思います。DQ1とのつながりを分かりやすくするために最初のリメイクかなんかで,ゆきのふにしよっかなぁ?みたいな台詞がふえたんだったかな。仲間モンスターの名前になってたりちょいちょいシリーズにでてくるんですよね。
おすすめにあったのでチャンネル登録させていただきました🙇穏やかで落ち着いた語りで楽しく観させていただいております😁昨日今日で一気にこの#迄きました😁マジックユーザー無しでここ迄くるのは凄いなって感じましたし背景や風景の解説も楽しいです🙇
ご視聴コメント登録までー!ありがとうございます!!一気に見ていただけるとは!早い!✨厳しい場面もありましたが、突破できて良かったです!クリア後も楽しみ〜!
11から3辺りの繋がり考察がいろんな説ありますよね🙇
繋がりは色々な考察があるので、クリア後にまだ材料があるのか、1、2リメイクでさらに明かされていくのか…気になります!
ゾーマ討伐おめでとうございます。
ありがとうございます✨
リメイク3クリアおめでとうございます!ハーゴンが出たのは驚きでしたね。1&2が楽しみです。
ありがとうございます!1、2に繋がることも出てきて驚きでした!!✨
ゾーマの戦のBGM熱すぎ。竜の女王の城に向かってるラーミアの映像がまた想像膨らませますね。クリア👏
ゾーマ戦はBGMも相まって最高でしたー!ラーミアも綺麗でクリア後も楽しみにさせてくれます✨
ラスト衝撃ですよね🙇
ひかりのたま!
ふふふ、お正月ボケしてました…!
ザオリクなしで一発討伐とは流石です。上手く立ち回りましたね👍やまびこ装備してればまだ楽だったのですが(分かってたけど)赤からが本来はきついんですけどね魔力覚醒と痛恨を使用してきて運が悪いと3連続痛恨で一気に壊滅状態になるんですけど…😅それもなったから運も良かったですね
きつい場面もありましたがクリアできてよかったです✨やまびこのぼうしを拾ったことを戦闘中に思い出しました!笑3連続の痛恨は痛い!寝てくれたので助かりました〜!
何よりも転職もせず さとりのしょも使わずクリアしたのはさすがですわ✨️そして自分はドラクエの中でも勇者の挑戦(神曲)が一番好きです!
完全に転職のタイミングを失いました!勇者の挑戦!良いですよね〜!これだよー!!ってなりました!!
クリアおめでとうございますやはりゾーマ戦はセリフ、BGMともに良いですねひかりのたまの使い忘れには笑いましたが、わざわざ使うように注意が出るところを見ると忘れる人って意外と多いのかも知れませんねまあ実際ひかりのたまってここまで一切使いませんし、下手をするとアイテム欄に入れず袋の肥やしにしているかも知れませんから救済措置としては妥当かも知れません
ありがとうございます!!闇のころもがはがれた時に、これだー!!ってなりました!ゾーマ戦はこれですよね!!ふくろに入っていると使えないので良い救済でした!助かった!
ゾーマ撃破おめでとう😊
ありがとうございます!!テンション上がる熱いバトルが楽しめましたー!!✨
クリアおめでとうございます。おっしゃられた通り、今回神竜以降の新しいコンテンツはあります。それに関して結構賛否両論がありますが、頑張ってください。
ありがとうございます✨クリア後の新要素が楽しみです✨
やっぱりひかりのたまを忘れてたね。そんなりんたんにもアシストしてくれる(余計なお世話)システム。ひかりのたまを使うと色が変わりますが、ファミコン版は間違ったままリリースされてしまいました。本来闇の色から、その衣を剥がして明るいカラーになるんですが、ファミコン版は明るいカラーがひかりのたまを使うことで闇の色に変わってしまうのです。完全にやらかしです。ビーストモードはやるべきです。かけるターンは無駄にも思えますが、以降は2回行動なので、次のターンでかけたターンの行動は取り戻せるし、それ以降は単純に倍です。最後どえらいもんぶっ込んできたよね。ハーゴンかよって。この時代のラダドーム王はラルス1世、ドラクエ1の時代はラルス16世。1世代30年とし、単純にこの先ずっとラルスが襲名され続けたとして15代で450年。ドラクエ2は明確に1の100年後と公式設定されてるからそれを足して550年。ハーゴンどれほど長生きすんの?
お正月ボケしてました!笑アシストがなければいつ気づいたのかは気になるところです…ファミコン版は色が逆なの面白いですね!エンディングに1や2と繋がるところを入れてくれるのは嬉しいですね~繋がりで気になるところが次のリメイクでどうなるのかも楽しみです!
ゾーマの最後の言葉 すでにその兆しはうまれている は何を指しているのだろうかと思いましたが
ラストで衝撃の事実が明らかになったのでそれは革新となりました
オルテガの道のりも含めこれまで推測でしかなかった事が明らかになってとても楽しく見させていただきました
初期パーティでゾーマ討伐までしてしまう創意工夫プレイも見ていて楽しかったです
裏ダンジョンも頑張ってください!
1、2へのつながりも分かり驚きのラストでした!リメイクすごい!
オルテガの補完も新鮮で面白かったですよね〜!
転職タイミングを逃してここまで来てしまいましたが、思い入れのあるパーティになったのて倒せてよかったです✨
りんさん、こんにちは(^-^)/クリアおめでとうです🎉
ゾーマ様の所に来る頃には光の玉の存在を忘れるのはありがちかもですね😅原作は使わなくてもダメージ通った気がしましたし、「使いますか?」って出るのも追加ですかね。やはり音楽変わるとゾーマ様戦っていう感じになりましたね✨
せっかくゾーマ様を倒したのに元の世界に帰れなくなっちゃうのは直してほしかったですね…。帰れるようにしてもアレフガルドに子孫を残す事は出来るでしょうし。
ありがとうこざいます!✨✨
年末年始で2週間くらいやっていなかったので忘れていました…
前は使わなくても多少はダメージ通った気がしますよね!
音楽の変化は最高でした!!
あんなに心配してくれたお母様のところに帰れないのはやはり悲しかったです( ; ; )
クリアおめでとうございます。
大臣が先ね!かわいいw
一粒種は,一人っ子とかってことですね。大好きな血筋のお話です。
ファミコンで初めてクリアしたとき震えました。凄いエンディングですよね。
DQ3から1は数百年だか間があるってことだし,ゆきのふは一族に継がれる名前みたいな件があったから,
彼の息子さんがゆきのふ1世で,世襲と云うかゆきのふn世みたいな人DQ1で出るんでしょうね。
最後のハーゴンマジでびびりましたよね。
ありがとうございます!
王様に話しかけると終わっちゃうので最後です!笑
1、2との繋がりが色々と想像できる凄いエンディングでした✨
ゆきのふの繋がりまで補足されていて満足です〜!
ハーゴンと具体的な名前が出てくるのでドキドキしました…!
@@rintan エンディングファミコンを始めてやったときも良かったけど,リメイクも本当に凄い良かったですよね。
マップとか若干変わった部分もあるけど結構覚えてたし,Steamだったんですが実績も全部クリアしてしまったので結局ロマサガ2も買ってしまいました。
そーいえば,正月はさんだし,実は光の玉わすれてそうだなーと思ってたんですよねw
ゆきのふは,たしかDQのプロデューサさんだかのお名前が何某ゆきのぶさんって名前で
初代ファミコンは4文字で,濁点や半濁点も1文字扱いだったため,ゆきのふにしたとかだったと思います。
DQ1とのつながりを分かりやすくするために最初のリメイクかなんかで,ゆきのふにしよっかなぁ?みたいな台詞がふえたんだったかな。
仲間モンスターの名前になってたりちょいちょいシリーズにでてくるんですよね。
おすすめにあったのでチャンネル登録させていただきました🙇穏やかで落ち着いた語りで楽しく観させていただいております😁昨日今日で一気にこの#迄きました😁マジックユーザー無しでここ迄くるのは凄いなって感じましたし背景や風景の解説も楽しいです🙇
ご視聴コメント登録までー!ありがとうございます!!
一気に見ていただけるとは!早い!✨
厳しい場面もありましたが、突破できて良かったです!クリア後も楽しみ〜!
11から3辺りの繋がり考察がいろんな説ありますよね🙇
繋がりは色々な考察があるので、クリア後にまだ材料があるのか、1、2リメイクでさらに明かされていくのか…
気になります!
ゾーマ討伐おめでとうございます。
ありがとうございます✨
リメイク3クリアおめでとうございます!ハーゴンが出たのは驚きでしたね。1&2が楽しみです。
ありがとうございます!
1、2に繋がることも出てきて驚きでした!!✨
ゾーマの戦のBGM熱すぎ。
竜の女王の城に向かってるラーミアの映像がまた想像膨らませますね。
クリア👏
ゾーマ戦はBGMも相まって最高でしたー!
ラーミアも綺麗でクリア後も楽しみにさせてくれます✨
ラスト衝撃ですよね🙇
ひかりのたま!
ふふふ、お正月ボケしてました…!
ザオリクなしで一発討伐とは流石です。
上手く立ち回りましたね👍
やまびこ装備してればまだ楽だったのですが(分かってたけど)
赤からが本来はきついんですけどね
魔力覚醒と痛恨を使用してきて運が悪いと3連続痛恨で一気に壊滅状態になるんですけど…😅
それもなったから運も良かったですね
きつい場面もありましたがクリアできてよかったです✨
やまびこのぼうしを拾ったことを戦闘中に思い出しました!笑
3連続の痛恨は痛い!寝てくれたので助かりました〜!
何よりも転職もせず さとりのしょも使わずクリアしたのはさすがですわ✨️
そして自分はドラクエの中でも勇者の挑戦(神曲)が一番好きです!
完全に転職のタイミングを失いました!
勇者の挑戦!良いですよね〜!これだよー!!ってなりました!!
クリアおめでとうございます
やはりゾーマ戦はセリフ、BGMともに良いですね
ひかりのたまの使い忘れには笑いましたが、わざわざ使うように注意が出るところを見ると忘れる人って意外と多いのかも知れませんね
まあ実際ひかりのたまってここまで一切使いませんし、下手をするとアイテム欄に入れず袋の肥やしにしているかも知れませんから救済措置としては妥当かも知れません
ありがとうございます!!
闇のころもがはがれた時に、これだー!!ってなりました!ゾーマ戦はこれですよね!!
ふくろに入っていると使えないので良い救済でした!助かった!
ゾーマ撃破おめでとう😊
ありがとうございます!!
テンション上がる熱いバトルが楽しめましたー!!✨
クリアおめでとうございます。おっしゃられた通り、今回神竜以降の新しいコンテンツはあります。それに関して結構賛否両論がありますが、頑張ってください。
ありがとうございます✨
クリア後の新要素が楽しみです✨
やっぱりひかりのたまを忘れてたね。
そんなりんたんにもアシストしてくれる(余計なお世話)システム。
ひかりのたまを使うと色が変わりますが、ファミコン版は間違ったままリリースされてしまいました。本来闇の色から、その衣を剥がして明るいカラーになるんですが、ファミコン版は明るいカラーがひかりのたまを使うことで闇の色に変わってしまうのです。完全にやらかしです。
ビーストモードはやるべきです。
かけるターンは無駄にも思えますが、以降は2回行動なので、次のターンでかけたターンの行動は取り戻せるし、それ以降は単純に倍です。
最後どえらいもんぶっ込んできたよね。
ハーゴンかよって。
この時代のラダドーム王はラルス1世、ドラクエ1の時代はラルス16世。1世代30年とし、単純にこの先ずっとラルスが襲名され続けたとして15代で450年。ドラクエ2は明確に1の100年後と公式設定されてるからそれを足して550年。
ハーゴンどれほど長生きすんの?
お正月ボケしてました!笑
アシストがなければいつ気づいたのかは気になるところです…
ファミコン版は色が逆なの面白いですね!
エンディングに1や2と繋がるところを入れてくれるのは嬉しいですね~繋がりで気になるところが次のリメイクでどうなるのかも楽しみです!