【飼育者必見】うずら飼って何もしないと法律違反になるお話

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 сер 2024
  • ご視聴ありがとうございます。
    ★うずら小屋を作った時の動画
    • DIYでうずらの外小屋製作【自作鳥小屋】
    ★田舎暮らしを楽しむDIY動画
    • DIY
    ★うちで使っている孵卵器
    LifeBasis自動孵卵器
    amzn.to/3p73ceb
    Twitter、Instagramに動物やDIYなどの写真をあげていますので
    よろしければフォローお待ちしております。
    ◆Twitter◆
    / usauzu
    ◆Instgram◆
    / usauzu.ch
    #うずら
    #定期報告
    #うさうずチャンネル

КОМЕНТАРІ • 93

  • @higawariya1284
    @higawariya1284 3 роки тому +57

    知らなかったです。昨年から合鴨を孵化させて飼育してました。早速報告しなくては。教えてくださりありがとうございました。

  • @user-ds5fb8vm5z
    @user-ds5fb8vm5z 3 роки тому +39

    命を管理するという意味でも大事なルールだと思います。
    こういう動画はすごく大事だと思います。
    犬や猫ペットや家畜でも命だし飼うという事はルールやモラルは守らないといけない事だと思います。

  • @user-dx8gf2tf8u
    @user-dx8gf2tf8u 3 роки тому +88

    こうやってうずらを飼育するにあたっての義務を動画として出してくれている責任感に感動しました。ただ飼育するんじゃなく責任までを考えていくことが大切だと改めて感じさせてもらいました。

    • @ismaelharley9985
      @ismaelharley9985 3 роки тому

      i realize it's kind of randomly asking but does anyone know of a good place to watch new movies online ?

    • @jaycearjun7136
      @jaycearjun7136 3 роки тому

      @Ismael Harley Flixportal

    • @ismaelharley9985
      @ismaelharley9985 3 роки тому

      @Jayce Arjun thank you, I signed up and it seems to work :D I really appreciate it !!

    • @jaycearjun7136
      @jaycearjun7136 3 роки тому

      @Ismael Harley happy to help xD

  • @mecha_ozi
    @mecha_ozi 3 роки тому +35

    凄い!ちゃんと法規を説明しているyoutuberが少ないなか紹介動画で一本作るとは! 無資格で電気工事や水道工事をしているUA-camrがいる中で凄いっす!

  • @user-bw5cw1fo4r
    @user-bw5cw1fo4r 3 роки тому +19

    こんばんは!報告する義務全然知りませんでした!私は飼ってないので大丈夫ですが、飼ってる方で知らなかった方も多いと思います🍀うさうずさん♪素晴らしい動画だと思います🤗

  • @sirahu542
    @sirahu542 2 роки тому +9

    これから飼おうと思っていたので、知る事ができて助かりました!ありがとうございます!

  • @user-jc7bt7sj2c
    @user-jc7bt7sj2c 3 роки тому +8

    ウズラの定期報告は義務っのはしているんですけど、ヒメウズラは宮城県のホームページ見ても載ってなかったんですよね、ネットで調べても出てこなくて、市役所に勤めている伯父さんにも聞いてみたけど科が違うからわからないって言われてそのままにしてしまってました。
    なかなか聞ける機会ってないのでうさうずさんが聞いてくれてありがたいです。🙇

  • @kiyopu28
    @kiyopu28 3 роки тому +8

    知りませんでした、県のホームページ検索してみたら確かに出てきましたが、ものすごく分かりにくかったです…!
    実家で去年からアヒル飼い始めたので教えてあげようと思います。

  • @user-jb9se9we8s
    @user-jb9se9we8s 3 роки тому +12

    これは初耳でした。でも10年前からなんですね。いずれにしても気を付けないといけないことなんですね。

  • @shinto0108
    @shinto0108 3 роки тому +14

    子供の頃(報告が義務づけられる前です)ウズラを飼っていて、またいつか飼いたいと思っていたので勉強になりました。知れて良かったです。

  • @user-ei2by1ct4i
    @user-ei2by1ct4i 3 роки тому +5

    初めて知りました。
    もう亡くなってしまいましたが5年前に3羽ウズラを飼育していました。
    ホームセンターのペットショップで購入したのですが定期報告については聞きませんでしたが…
    今後また飼うことがあれば気をつけたいと思います。(和歌山県民)

  • @user-sq8eq1pe2f
    @user-sq8eq1pe2f 3 роки тому +8

    ガーン
    全然知りませんでした
    ありがとうございます
    よく調べて
    報告します
    去年の8月産まれたので
    間に合いますね

  • @user-uv1rv1rn6s
    @user-uv1rv1rn6s 3 роки тому +11

    一瞬ケンコバに見えた

  • @rickmack422
    @rickmack422 3 роки тому +11

    知らんかった…
    ガキの頃は、縁日のカラーひよことかを買ってきて寿命まで飼いきる奴とかいっぱいいたけど、平成23年より前だから、あの頃は適法だったんだな。

  • @kyapia_tv
    @kyapia_tv 3 роки тому +9

    うずらを飼おうと思っていたので参考になります♪
    ありがとうございます♪

  • @user-or6ir6vp7o
    @user-or6ir6vp7o 3 роки тому +11

    衛生管理を厳重にしている鶏舎が鳥インフルエンザに感染するんだから、一般家庭で飼育しているニワトリやウズラは危ないよね。
    伊勢神宮など大きな神社で放し飼いにされてるニワトリとかは大丈夫なんだろうか?

  • @ruuto08024
    @ruuto08024 3 роки тому +8

    スマホで報告できるようになると便利ですね

  • @hf-tn4hp
    @hf-tn4hp 3 роки тому +2

    😅知らなかったあ✋とても親切丁寧に説明して頂き💗ありがとうございます👍

  • @user-sy5de3db1g
    @user-sy5de3db1g 3 роки тому +5

    初めて知った。罰則はないんですね。勉強になりました。

  • @ruhiasanimalstory-callduck667
    @ruhiasanimalstory-callduck667 3 роки тому +4

    お久しぶりです!
    うちはコールダックなので、去年出しましたよ😊

  • @ozawamame1
    @ozawamame1 3 роки тому +13

    うさうずさんみたいにしっかりと動物を飼う人ばかりだといいのになあと思います

  • @user-nk3qf5to5q
    @user-nk3qf5to5q 3 роки тому +2

    私の地元はかつて野生の鶉がいました。中国大陸からの渡り鳥という事ですが、行政の報告義務も鳥インフルエンザ問題があるから理解は出来ます。

  • @kohcha_garden
    @kohcha_garden 3 роки тому +25

    知らなかったですー!
    ウズラは今後飼育する可能性があるので覚えておきます(`・ω・´)

    • @usauzu
      @usauzu  3 роки тому +6

      うずら飼ったら是非やってみてくださーい^ ^

  • @user-py1gm5bl4w
    @user-py1gm5bl4w 3 роки тому +6

    そうなんですね、知りませんでした!
    気をつけないといけませんね、。
    ところで全く関係無い質問なんですが、
    今度うずらを孵化させるつもりなんですけど孵卵器の温度が上がらない時はどうすれば良いでしょうか?
    原因や対処法などがあれば是非教えてください。よろしくお願いします。

    • @usauzu
      @usauzu  3 роки тому +1

      孵卵器の温度が上がらない時は室温を上げるか衣装ケースなどに入れて温度変化がないようにする感じにしてました!最近は衣装ケースを二重構造にして間に断熱材をはさんでます。
      冬場はなかなか上がらないですよねー!

    • @user-py1gm5bl4w
      @user-py1gm5bl4w 3 роки тому

      @@usauzu ありがとうございます。予想以上に早い返信に驚きました。参考にさせていただきます。

  • @user-sn3ps9pq7l
    @user-sn3ps9pq7l 3 роки тому +2

    昔、私が子供の頃はちょっと田舎に行くと庭のすみに鶏小屋があり、コッココッコって、歩き回ってかわいい姿と卵を提供してくれたものです。 最近は届け出が必要なんですね。 ややこしいけど、鳥インフルエンザでそこらの鳥さんを全滅させるわけにはいきませんものね。 勉強になりましたし、今度もし田舎に帰って鶏を飼育する時にはちゃんと手続きできます。 ありがとうございました。🐔🐔🐔

  • @yoshitakagunma6140
    @yoshitakagunma6140 3 роки тому +1

    知りませんでした。ありがとー!まだ飼ってませんけど、そのうち飼う予定。

  • @FreelanceLEEMOO
    @FreelanceLEEMOO 3 роки тому +2

    都内でも野生? うずらがいるんだよな。子供の頃には、住宅街でも見たな。最近だと葬儀場でも見た。 そういえば、UA-cam動画でも、スーパーで買ったうずらの卵を
    羽化させる動画があったが、報告義務の法律は知らなかったですね。

  • @RGM4000
    @RGM4000 3 роки тому +3

    まあ確かに家禽となる動物の場合、その伝染病は畜産業にとっちゃ重大なリスクになるからね

  • @user-me8pe4bm3k
    @user-me8pe4bm3k 3 роки тому +7

    こういう説明は素晴らしいですね^^

  • @okenny5250
    @okenny5250 2 роки тому

    ありがとうございます❗

  • @mamesikaku3891
    @mamesikaku3891 3 роки тому +1

    これは知らなかった。勉強になりました。

  • @user-yr8yu3so6c
    @user-yr8yu3so6c 3 роки тому +1

    知らなかったです‼️勉強になりました

  • @Poniki556
    @Poniki556 3 роки тому +16

    これが家禽要素か

  • @-_ee
    @-_ee Рік тому

    育てる前に動画たどり着けて良かったです😮

  • @user-jc6mp2mg1z
    @user-jc6mp2mg1z Рік тому

    自分は42年前の頃小5の頃ペットショップにてウズラを購入しました。だけどそう言う法律など説明はなかったですね😅まぁ確かに昔は鳥インフルが流行っていないからそんな法律がなかったのかな😅しかもその時代に父は知り合いからニワトリのメスだぁともらって来てたまたま外で飼っていてある朝その鳥はコケーコッコと鳴いたので父も見ぬに見かねてどの様なカタチにしたのか後から聞いても答えてくれなかったのでまぁその時は察しました😅

  • @nosukebito
    @nosukebito 3 роки тому +1

    神奈川県と埼玉県と群馬県調べたけど、e-mailで提出出来るのは埼玉県だけでした。
    んー、飼いたいけど、めんどくさいな。

  • @user-iy9cq5yh3f
    @user-iy9cq5yh3f 3 роки тому +3

    食の安全を守る観点から必要な法律なのでしょう。
    それにしても、紙だのメールだのってお役所仕事ですね。受け取った職員が一覧表作ったり電卓叩いて集計するのでしょうか。
    フォーマット作ってネット申請できるようにしておけば入力や集計の手間もかからないのに。

  • @yukit4139
    @yukit4139 3 роки тому +1

    ウズラは裏山で走り回ってますよwww

  • @user-cx3wv8je6q
    @user-cx3wv8je6q 3 роки тому +14

    知らんかった(꒪д꒪II
    動物センターには毎年行くけどそんなこと言われたことない…

  • @yukimi5162
    @yukimi5162 3 роки тому +6

    友人に教えなきゃ(())

  • @user-xu5md7mg5k
    @user-xu5md7mg5k 3 роки тому

    ありがとうございました❗

  • @user-fo4gy5me6r
    @user-fo4gy5me6r 3 роки тому +1

    報告義務があるのは初めて知りました。ありがとうございます。
    白いうずらは白姫うずらでしょうか?孵化させましたか?うち白姫うずらを孵化中で今日19日目ですが、産まれる気配がなくて不安😥です。

    • @usauzu
      @usauzu  3 роки тому +1

      うちのは並うずらの白カラーです^ ^
      全ての孵化させて飼育してます!
      19日は心配ですね!孵卵器の温度が低かったりすると孵化の日数が変わるのでもう少し様子見てから検卵する方が良さそうですね!

    • @user-fo4gy5me6r
      @user-fo4gy5me6r 3 роки тому

      @@usauzu 並うずらも白カラーがあるのですね。欲しくなりましたーもう少し孵化するのを待ってみます。

  • @user-ff2lo4dz4f
    @user-ff2lo4dz4f 3 роки тому +2

    はーい!烏骨鶏は鶏に含まれますかー?

    • @Janeko666
      @Janeko666 3 роки тому +2

      ネタだと思うけど自分の書いた漢字を読んでみようね〜

  • @user-oq1qb2gh9r
    @user-oq1qb2gh9r Рік тому

    野鳥を家で保護したら鳥類保護法違反と聞きますが、
    うずらを孵化させるのは大丈夫なのでしょうか?

  • @user-hm9kv8ii7u
    @user-hm9kv8ii7u 3 роки тому +5

    知らなかった

  • @user-ov2mi6em2q
    @user-ov2mi6em2q 6 місяців тому

    2月1日以外でも報告出来ますか?

  • @国虎ちゃん
    @国虎ちゃん 3 роки тому

    昭和の頃にうずらを小学校で飼育してた生物係ですが、小屋に鳩が入ってきた時に追い出した際
    一羽脱走したという経験をしました。幸いな事に学校敷地内にいたので事なきを得ましたが
    あの時代でもやはり役所への申請や数の報告は必要だったのでしょうか?

    • @usauzu
      @usauzu  3 роки тому +1

      23年から法改正で変わったみたいなのでそれ以前は義務があったかわからないですね。
      知らない方も多いのでもしかしたら無かったのかもしれないですね!

    • @国虎ちゃん
      @国虎ちゃん 3 роки тому

      @@usauzu
      ありがとうございます。なにぶん昔の話なので法的な事は分からず、うずらの事を飼育していましたので。
      とはいえ、世話のほとんどは用務員さんが看ていてくれてた様でした。うずらは実際飼育が難しいみたいで
      鳥インフルエンザの影響もあって今ではうずら農家も30軒に減ったとか。実は世話に大変な気苦労するデリケートな生き物だったんですね。
      大変勉強になりました。

  • @user-db8zt5ds9u
    @user-db8zt5ds9u Рік тому

    あ、平成になってからなんですね。子供の頃に飼ってたけど昭和60年頃。

  • @user-gv9fr8mx2s
    @user-gv9fr8mx2s Рік тому

    鳥フルの本質は安い卵を作るための劣悪環境が原因。その辺にたくさん鳥いる。

  • @user-iv3rp8qd7l
    @user-iv3rp8qd7l 3 роки тому

    凄くいい内容じゃないですか。 勉強になります。
    飼育している者の義務。 義務なんだから報告しないといけない。 当然ですよね。
    面倒だとか言う者に限って、周りの迷惑とか一切考えないんだよな。

  • @user-xg7ey8zh3n
    @user-xg7ey8zh3n 3 роки тому

    とりあえず「ほろほろ鳥」ぐぐった人いる?僕はググった笑

  • @user-eo9ts2hh7v
    @user-eo9ts2hh7v 3 роки тому +1

    都内なんですが、うちの隣の家が、突然屋上にウズラと烏骨鶏を数羽飼育し始めてるんだけど、報告してるのかしら。犬猫のケージに入れて、ビニールシート被せてるだけのとこだからしてなさそう。

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki7594 5 місяців тому

    インコは何故除外?
    愛玩動物扱い?

  • @420atmosphere2
    @420atmosphere2 2 роки тому

    努力義務

  • @pow9995
    @pow9995 2 роки тому

    もし近場で鳥インフルが発生したら殺処分命令がきちゃうのか

  • @user-mj8vx1dl7t
    @user-mj8vx1dl7t 3 роки тому +1

    インフルで殺処分とかもったいないよね

  • @mint-nl7oq
    @mint-nl7oq 3 роки тому +3

    知らなかったです。2月1日に数えて報告したいと思います

    • @mint-nl7oq
      @mint-nl7oq 3 роки тому

      あと、いままで報告してなかったから何か罰金などとられるとかありますか?(;´Д`)

    • @usauzu
      @usauzu  3 роки тому +1

      罰金とかはないと思いますよー^ ^

    • @mint-nl7oq
      @mint-nl7oq 3 роки тому

      @@usauzu 定期報告しようと思ったんですが、いまいちやり方がわからないです。最寄りの衛生保健所に連絡して定期報告書を貰えばいいんですかね?

    • @mint-nl7oq
      @mint-nl7oq 3 роки тому

      ネットから定期報告書をダウンロードしようと思ったんですが、調べても出てこないですすみません質問ばかりで

    • @usauzu
      @usauzu  3 роки тому +2

      管轄の家畜衛生保健所に電話して問い合わせてみてください^ ^

  • @user-vy5ec9ju4u
    @user-vy5ec9ju4u 3 роки тому +6

    あ、自分オワタ()

    • @user-xe9kc1sh3y
      @user-xe9kc1sh3y 3 роки тому +1

      今からでも間に合うと思います

    • @user-vy5ec9ju4u
      @user-vy5ec9ju4u 3 роки тому

      @@user-xe9kc1sh3y いや、いま飼ってないです

    • @usauzu
      @usauzu  3 роки тому +1

      来月の頭の今回からから申請しましょ^ ^

  • @2423i
    @2423i 3 роки тому

    ダチョウもなのか

  • @user-cy9tp3ze4s
    @user-cy9tp3ze4s 2 роки тому

    毎年02月01日までに0羽なら報告しなくていいんかな

  • @kkkk3150
    @kkkk3150 3 роки тому

    品種、何も聞かなかったら 『スーパーの』って書きそうになる

  • @NAKONtheDetective
    @NAKONtheDetective 3 роки тому +6

    うずらの肉ってうまいんだよなあ!
    どう料理するのか楽しみです!寒いからつみれにして鍋にいれるのもいいですなあ

  • @Boo-ev8on
    @Boo-ev8on 3 роки тому

    知らなかったわ ありがとう(*^-^*)

  • @Rinamugi0000
    @Rinamugi0000 3 роки тому

    食べられる動物は報告しないといけない?

  • @user-yw5im2yi6q
    @user-yw5im2yi6q Рік тому

    6

  • @youmiya5750
    @youmiya5750 3 роки тому

    これ罰則はないっぽいね、罰則ないだけに知ってる人は守りたいルールだね
    知らずに定期報告してない人に対して目くじらをたてるほどのことでもないかな、とも思う
    (大規模に飼育している業者は除く)

  • @junichi1143
    @junichi1143 3 роки тому +8

    ルール、義務で縛りたがる日本社会に私は反対の立場です。
    鳥に関する伝染病でわからない所は、伝染病疑いがあり飼育している鳥が死んだ場合すぐに届け出る必要があると思いますが、仮に年数おきの都道府県への頭数届け出で把握しようとしているのであれば、もし伝染病に罹ったとしてもその把握は遅すぎるのではないでしょうか?また伝染病と「頭数」の届け出の因果関係がよくわかりません。「鳥インフルにかかりやすい種類の鳥を飼います」といった登録であればわかるのですが。