【40年間未開業】大阪市の「鉄道空白地帯」への地下鉄計画はどうなった?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 209

  • @NMBCrailway
    @NMBCrailway  Рік тому +31

    ×費用便益費→○費用便益比

    • @米田昌昭
      @米田昌昭 Рік тому +3

      @米田昌昭
      費用便益比って(多分)撤坊主さんが使い始めた。
      NMBCさんもコラボしたことがあるから鐵坊主さんの動画で知ったのかな?
      違ってたらごめんなさい。

  • @イヌ垂直
    @イヌ垂直 Рік тому +59

    大正区に住んでいますが正直朝夕はシティバスでは珍しい急行バスがありますし、バスの本数も多く時刻表に約○分間隔と書かれるほどなので強くは望みません。難波やドームまではバスで行けますし大阪駅だって時間はかかりますが1本で行けちゃいます。通すとしたら過疎部の鶴町までではなくある程度需要の見込める区役所前、或いは中央中学校辺りまで伸ばしてくれればいいかなと思います。結局鶴町のご老人たちは階段を疎み地下鉄は乗りたがらない人が多いので。

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko Рік тому +33

    中川家のネタで扱われてましたね。鶴町4丁目まで行ったら帰って来れないとか、昭和40年代の街並みとか。今でも喫茶店でタバコが吸えるとか。

  • @tai3422
    @tai3422 Рік тому +27

    大正区、地下鉄何度も建設しようとしたけど、地盤の関係(コスパ?)で出来なかったって区民の人から聞いた。市電は地盤関係なくて走ってたから問題無かったけど市電が廃止されて市バスで運用されることになったとか。多分地盤改良が劇的に行われない限り地下鉄は作られることがないと諦めておられました。

    • @菅沼域雄
      @菅沼域雄 Рік тому +1

      アレレ?
      地下鉄中央線の港区部分の様に、高架鉄道化したならば、鉄道を通せるはずですが?

    • @colocalo100
      @colocalo100 5 місяців тому +2

      @@菅沼域雄
      それやってどこに繋げるのだ。という問題と、地盤が弱い問題がある。
      30年も前の専門家を交えた調査で、地下鉄建設不適合。効果での建築も難しい。という結果が出ている。
      どちらも、地盤の軟弱さが問題視された。(港区の埋め立て地よりも、大正区の埋め立て地の方が地盤が緩い。
      埋め立て前は沼地ですからね)
      昔は、沼地を利用して、水上飛行場があったぐらいの土地です。

  • @わたるくん-f5z
    @わたるくん-f5z Рік тому +23

    今では大正区鶴町四丁目までの地下鉄延伸は実現は無理ですね。その代わりにシティバスは充実しています。「大阪駅」や「なんば駅」まで乗り換え無しで移動できるのは便利ですよ!

  • @moraimon
    @moraimon Рік тому +20

    やる意義という意味では、今里筋線よりも高かった路線。今里筋線が優先された経緯は再調査すべきだと思う。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA Рік тому +11

      大正区の鶴町までと、千日前線の延伸のほうが優先やろ
      なんで今里線なんか

    • @moraimon
      @moraimon Рік тому +8

      ほんまやで

    • @橋本ゆぅ助
      @橋本ゆぅ助 Рік тому +1

      区議の政治力の差

  • @大和田裕幸アブラモビッチ

    確かに現状だとバスだけで十分でしょうが、今後運転手不足になって、今の本数を維持することができるのか。そうなると地下鉄の建設が必要になるかもしれない。本当に難しい問題。

    • @さいとうこうき-g9c
      @さいとうこうき-g9c Рік тому +16

      それこそBRT自動運転でいい気がする。
      道路広いし、変に地下鉄伸ばすより本数が素晴らしいエリアになる

    • @橋本ゆぅ助
      @橋本ゆぅ助 Рік тому +9

      地下鉄作るより給料上げてバスの運転手を募る方が合理的ですよ

    • @田中裕介-h1y
      @田中裕介-h1y Рік тому

      人口減少で利用客も減るんとちゃうやろか?

    • @橋本ゆぅ助
      @橋本ゆぅ助 Рік тому +2

      @@田中裕介-h1y 大正区はとくにね

  • @まるかつ鉄道
    @まるかつ鉄道 Рік тому +4

    高校が大正区の学校だったから良くわかりますが、逆に長堀鶴見緑地線のミニ地下鉄車両やと、パンクする可能性もあります。それに地下鉄の駅の設置場所如何では、今より不便になる住民も多くなると思われるし、海沿いの埋立地で地盤が軟弱で、難工事が予想されます。大正区では、「バスしか勝たん」ような気がします。

  • @ひるのいこい
    @ひるのいこい Рік тому +7

    問題は 生野区同様高齢化率が高いので地下鉄化で費用便益比も 利便性も向上するとは言え 乗り換えの不便性,駅間距離増大の拒否反応はありますわね。(今だとなんばまたは大阪駅前2アクセスだけど 地下鉄化は確実に乗り換えが発生する) ただ,長堀鶴見緑地線はそろそろ増発か区間運転増か増結考えないと中心部で混雑が結構酷く…。(今里筋線から1両抜いて…は無理か)

  • @kenichirohu
    @kenichirohu Рік тому +28

    大正鶴町間の延伸、実現してほしいですね。😊

  • @subyuz421
    @subyuz421 Рік тому +16

    鉄道路線が引かれた地図を見てみると、隣の西成区との差が凄い…

  • @takematsu9064
    @takematsu9064 Рік тому +42

    商業施設が呼び水になって高架線と地下鉄ができるといいな

    • @colocalo100
      @colocalo100 5 місяців тому

      30年も前に無理。と結論が出ています。地質の専門家と交通局の部署の本格的な地質調査の結果。
      元沼地で、それを活かした水上飛行機の空港があった土地ですからね。
      埋め立てられた今も、地下鉄を作るにも、高架線で作るのにも、大規模な地質改良が必要。
      費用が巨額すぎて、現実的ではないのです。

  • @todobk8733
    @todobk8733 Рік тому +10

    まぁ、IKEAには行きやすくなりますね。不動産見てると大正区は本当に安いので、地下鉄が来れば伸びしろはありそう。
    公共交通は供給が足りない所だけではなく、需要を新規に作る事も考えて欲しいな。

  • @kmasa-j5h
    @kmasa-j5h Рік тому +7

    大阪市西淀川区・此花区も地下鉄通ってない😢

    • @kamisandesu
      @kamisandesu Рік тому +2

      バスの路線は無くなるし、本数も減らされ田.市内の格差広がるばかり

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Рік тому +5

      此花はJRと阪神あるし西淀川も阪神があるから大正よりマシ。。

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 Рік тому +5

    延伸はなかなか厳しいかもね

  • @真史林
    @真史林 7 місяців тому +1

    もうそろそろ、長堀鶴見緑地線物大正から鶴町までを延伸しても良いのではないですか?

  • @MrSKII-es9go
    @MrSKII-es9go Рік тому +14

    鶴町は果て過ぎて逆にバスが集まるイメージですね。とはいえ地下鉄の終点大正からさらにバスに乗り継ぎはキツそうで延伸は必要だと思います。他に、今里筋線は長居か天王寺、千日前線は弥刀方面ではなく平野、堺筋線は玉出と住吉大社の2駅延伸を!

  • @nangakiya
    @nangakiya Рік тому +1

    祖父が生まれ育ったのが大正区です。聞いた話では大正区の地盤が柔らかすぎて地下鉄を掘ることが難しいとのこと。中央線の港区の区間のように高架にしなければいけないかもしれません。

    • @colocalo100
      @colocalo100 5 місяців тому +1

      30年ほど前の大規模地質調査の結果(新聞で公開された)では、高架でも難しい。でしたね。
      それほど地盤が緩すぎるので、地下もダメなら、重い建物の駄目。やるなら、巨額の費用を投じて地盤改良が必要。
      工事をしたら、付近の建物が傾きかねない。とのことでした。
      昔の企画で埋め立てたので、今埋め立てている土地より、地盤がかなり緩いそうです。

  • @goro_tanaka
    @goro_tanaka Рік тому +1

    大正区に地下鉄を通すなら、難波に行ける千日前線の方が使いやすそう。

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 Рік тому +2

    大正区の人口は増えているのでしょうか?また、沿線には大口の利用者が見込める学校や施設はあるのでしょうか?

    • @kamisandesu
      @kamisandesu Рік тому +2

      高校はまだ減らすことになりそう、大阪市のベイエリアからなくなってしまうかもよ

  • @almondsquid2011
    @almondsquid2011 Рік тому

    173号線再整備しつつLRTで路面電車復活させよう!(低コスト
    つか大阪メトロってほぼ全線が法律上今でも路面電車扱いだったような

  • @まかねふく
    @まかねふく Рік тому +1

    鶴町までは無理でもせめて千島ぐらいまでは延伸できませんかねえ。

  • @SAKANAYA_OSAKANA
    @SAKANAYA_OSAKANA Рік тому +5

    市電廃止せんかったらよかったんや。
    誰やねん市電廃止決めたのは。

    • @ゆうちゅーぷ
      @ゆうちゅーぷ Рік тому +1

      当時の政権を握っていた左巻き政党勢力(学者・弁護士上がりの首長)
      左巻きは路面電車が嫌いな首長や議員が多かったね。

  • @kinoppy1967
    @kinoppy1967 Рік тому +2

    鶴町4行きのバスはいつもそこそこ乗客がいるイメージですが、地下鉄となると輸送力過多になってしまうのでしょうかね?しかも、今は行き先が何方向かに分かれているのが1つになってしまいますし、住民の方にはかえってバスのままの方が便利なのかもしれませんね。

    • @イヌ垂直
      @イヌ垂直 Рік тому +2

      輸送力過多になるのはまだなんとも言えません。大正区中心まで延伸されれば自転車やバス、そこからJRに乗り継いでいた多くの人が地下鉄に流れるでしょう。自分も今大正区住みで大正駅前で自転車、駐輪場に止めてJRと言った感じで通勤していますが延伸されれば確実に地下鉄に乗ります。そうなるとJRの快速が危うくなったり…?笑

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 Рік тому +2

    「バスなら輸送力過少だけど、地下鉄だと過多」じゃないすか?
    輸送需要的にLRTでちょうどいいって感じが無茶苦茶しますよ。ただ、大正区内で終わらせるのもあれでしょうし。直通先として阪神国道線復活させますか(んなアホな( ゚Д゚))?

  • @katsumeshi
    @katsumeshi Рік тому

    バスの頻度を考えると、絶対に必要とまでは言えない気がします

  • @うさ-y1m
    @うさ-y1m Рік тому

    鶴町で終わったらあかん!大阪南港とか他路線に接続せんと利便性向上しやん

  • @関目高殿-d3m
    @関目高殿-d3m Рік тому

    バスの方が便利そう

  • @OH-mc8lk
    @OH-mc8lk Рік тому

    大正〜鶴町〜ポートタウン東まで伸ばしたら良さそう

  • @ehbcpj
    @ehbcpj Рік тому +1

    イケアに電車で行こうぜ!とはならない。

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 Рік тому

    IKEAにいけやん。😮

  • @yakkunbar-rp3sf
    @yakkunbar-rp3sf Місяць тому

    ほとんどコメントが、経済に関して勉強不足。

  • @よっこいしょういち-w9m

    長堀鶴見緑地線を何度か乗ったけど毎回ガラガラで大正区を延伸しても誰もメリット無さそう
    大正区はバスだけで良い気がする

    • @ノヒトレ
      @ノヒトレ Рік тому +4

      バスがバカにならん量、バカにならん乗車率で走ってるわけで

    • @watanabemachiko
      @watanabemachiko Рік тому +2

      長堀鶴見緑地線、逆にいつも混んでる印象。車両が小さすぎるから圧迫感強いです。京橋近辺ばかリで、長堀橋より西側には行ったこと無いので大正付近が空いてるのかも。

    • @くりまんじゅう-f1q
      @くりまんじゅう-f1q Рік тому

      毎日混みすぎて車両増やして欲しいレベル

  • @烏天狗-b7g
    @烏天狗-b7g Рік тому

    大正区なんか用がないやろ

  • @HatenaZ
    @HatenaZ Рік тому

    もう大阪市内にこれ以上地下鉄はいいよ
    それよりも民営化されて、大阪市外へも直接延伸可能になったから、そっちの方を考えた方がいい。
    特に今里筋線は、終点を上新庄ではなく井高野にしたのは延伸前提のはず
    逆側はBRTで全然だし

  • @togawmas
    @togawmas Рік тому +26

    地下鉄に置き換わるとたったの6駅で頻度も昼間は7分間隔。バスの方が停留所も多く、1時間以内なら乗り継ぎ1回までは210円なのでバスの方がはるかに便利です。

  • @うさ-y1m
    @うさ-y1m Рік тому

    鶴町で終わったらあかん!大阪南港とか他路線に接続せんと利便性向上しやん

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Рік тому +35

    ここの区間は海抜ゼロメートル地帯なので、難工事が予想される。よって、B/Cが高めに出たとしても、建設費との兼ね合いから、採算性に疑問が生じるのではないか。

    • @colocalo100
      @colocalo100 5 місяців тому +1

      関純一市政の時に本格調査をして、建設不適合。答申が出ていますね。相談役だった上山信一氏は、それでも地下鉄建設を主張。結果、関市長と袂を分かつことに。(地下鉄建設は、出直し関市政の時に凍結)。
      その後、平松邦夫市政時に上山氏は地下鉄建設のために平松氏に近づく動きを見せましたが、平松氏は地下鉄の新路線建設停止を決定。(財政再建優先の為)
      以降、上山信一氏は大阪市を敵対視。維新の会に近づき、相談役となり、大阪市英地下鉄の民営化&新路線建設を推進するようになりました。
      地質の専門家が加わった調査で、地下鉄工事には地盤が軟弱すぎて不適合。作るとしたら巨額の資金を投入しないと駄目。(地番の改良からしないといけない)と答申出てるんですよ。

  • @mamemame12
    @mamemame12 10 місяців тому +7

    大正区民です
    昔から住んでる人はバスで慣れきってるので鉄道の必要性を感じていないかもしれませんが、鉄道がないせいで住民の新陳代謝が進まず大阪市24区の中で3番目に高齢化が進んでる区だという現実を直視する必要があります。

  • @葛城みらい
    @葛城みらい Рік тому +18

    大正区は無料の渡船で西成区の津守、住之江区の平林、港区の福崎に行けるから大正駅まで自転車で行かないで中央線の弁天町駅や四つ橋線の北加賀屋駅に行く人は多いような気がします。

  • @katyofugetsudo
    @katyofugetsudo Рік тому +17

    此花・大正・西成等、大阪西エリアはバスしかない。
    大正はまだバスの頻度が高いが、西成・此花はバスの本数も少ない。

  • @mochi1220
    @mochi1220 Рік тому +15

    地下鉄にしたら階段移動、バス停よりは駅間距離が長くなるから意外に不便になるかも。

  • @poporonexxtwing
    @poporonexxtwing Рік тому +74

    大正区内のバスの利便性は素晴らしい。
    これを長鶴線に置き換えるのが果たしていい事なんだろうか?
    軒先目の前、階段の昇降不要で数分間隔のバスに乗れるというのはすごいこと。
    さらにこの地域は土地がフラットだから自転車の利用価値も高い。商業施設ができたとしても車でアクセスできるなら需要はそんなに増えないよ。

  • @元塾長オレたちよう金族

    初見ですが面白かったです(・∀・)
    1つだけ思うところが...今里筋線BRTは、「バスですら持て余すくらい需要がない」から「地下鉄延伸を断念させるため」の証明としての実証だと思ってます(実際に乗ったけどガラガラでした)
    地下鉄(というか鉄道)単体だけ造っても効果は限定的なので、それこそまちづくり(つまり行政)の仕事と言うか腕の見せ所なんですけどね

  • @高松マリン
    @高松マリン Рік тому +35

    大阪市も余計な建物(負の遺産)を建てなかったら、延伸出来てたかもしれないのに、延伸しても乗り手がいなかったらそれまでだけど

    • @sutekina-something
      @sutekina-something 4 місяці тому +1

      とう言うか、それはズバリ今里筋線やな...
      長堀鶴見緑地線の支線として今里筋線北部が建設されていれば、話が違うかったかもしれん...

  • @app4893
    @app4893 Рік тому +11

    大正区に縁があるものとしては、せめて区役所前までは延伸して欲しいというのが個人的な意見

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol Рік тому +14

    橋下市長は公聴会で大正区に地下鉄は通せないってはっきり言ってたと思う。

    • @colocalo100
      @colocalo100 5 місяців тому

      橋下氏の前の前の前。
      関純一市政の時に、本格的な地盤調査をして、地質の専門家が不適合。と答えを出していますよ。
      そして、出直し関純一市政の時に、地下鉄延伸計画は凍結。(推進していた上山信一氏は、大阪市と敵対することに)
      平松邦夫市政では、地下鉄延伸計画は断念。(市の財政立て直しが優先。の為。そして市営地下鉄だけでなく、交通局も短年黒字にした)
      橋下氏は、大阪府知事時代は(ブレーンになった上山信一氏の提案もあり)、大正区地下鉄延伸に積極的でした。
      市長になってから、考えは変えましたが(建設費が巨額すぎた)、上山氏の言で、地下鉄民営化を推進しました。

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 Рік тому +5

    @米田昌昭
    何でも鉄道が一番ではないと思います。
    鉄道の利便性はありますが、人口その他の面でバスのほうが適している場所もあります。
    その地域の特性を考えてみてベストの選択をすればいいと思います。

  • @papapapineapple2595
    @papapapineapple2595 Рік тому +85

    大正駅が区で唯一の駅とは驚きですね

    • @AyutaTYujin
      @AyutaTYujin Рік тому +1

      大正時代から変わってなさそう😅

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Рік тому +10

      ​@@AyutaTYujin大正駅ができたのは戦後だから大正時代は駅すら無いよ。

    • @AyutaTYujin
      @AyutaTYujin Рік тому +3

      @@yamasan0827 なるほど

    • @マリオの帽子-r2u
      @マリオの帽子-r2u Рік тому +8

      大正駅で野球の広告とか試合情報とかあるけど、肝心のドームは西区にあるんですよねw

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi Рік тому +3

      @@yamasan0827……そーゆー事ではないかと。、、、

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito Рік тому +19

    みなさんがおっしゃるように鉄道が便利だとはかぎりませんよね。バスはきめ細やかに停留所があったり運行頻度が高かったり、地下へ移動する必要もないのが優れてます。自動運転化や連接バスの投入などで運転手不足が解決できるようなら鉄道の必要を感じないです。

  • @jr1529
    @jr1529 Рік тому +59

    長堀鶴見緑地線が延伸したら鶴町付近の住民にとって移動がとても便利になりますね。大正駅で大阪環状線、心斎橋駅にて御堂筋線に乗り換えられるようになれば梅田や難波、新大阪、関空、奈良方面に乗り換え1回で行くことが出来ますからね。

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Рік тому +13

      梅田と難波に関しては今でもバス一本で行けるから、地下鉄延伸しても運賃が高くなる分そこまで需要伸びないかも
      安く遅く行くか、高く早く行くかの違いかな

    • @橋本ゆぅ助
      @橋本ゆぅ助 Рік тому +6

      今でも乗り換え1回でいける

    • @とろぽん-s4u
      @とろぽん-s4u Рік тому +1

      梅田難波なら今でも乗り換えなしで行けるから、むしろ乗り換え距離が長い心斎橋乗り換えだとめちゃくちゃ不便になるのでは

    • @とろぽん-s4u
      @とろぽん-s4u Рік тому +3

      しいて言うなら難波~鶴浜で路面電車があると便利そう

  • @minako2134
    @minako2134 Рік тому +9

    なんばまで自転車圏内だし、梅田、なんば、天王寺まで直通バスがあるしで不便は感じない
    むしろ南側からニュートラムや中央線を延伸して鶴町に繋げて欲しい

    • @a3785
      @a3785 Рік тому

      大正は穴場よな

  • @リチャードジョンソン

    大正区周辺って独特の雰囲気あって好きですね
    いまだに至る所に渡船があってびっくりしました

  • @satoman1222
    @satoman1222 Рік тому +5

    多分、バスとの兼ね合いになるのじゃないですかね。鶴町行きのバスの本数が多いので大正~鶴町を建設したらバスの本数が減るのと、地下鉄建設に伴う設置する駅の場所でしょうね。あとは、費用対効果等でしょうね。今となっては、千日前線の弥刀延伸構想を除く、鶴見緑地線や今里筋線や敷津長吉線は昭和末期~平成初期(俗に言う、バブル時代)に建設してたらとは思いますね。

  • @w41wwnie
    @w41wwnie Рік тому +17

    大正区の隣住之江区の住民ですが、確かに大正区は区の北にJR,大阪メトロがあるにも拘らず
    その他はバスが主力であったことに疑問を持っていました。
    今、やっとその疑問が解けました。
    良い情報の紹介ありがとうございました。

  • @sosugi9337
    @sosugi9337 Рік тому +23

    大阪市内に転入する人からしたら、鉄道がないだけで住む場所の候補から外れると思います。
    都心にも近いのにもったいないです。

  • @zoozoo8263
    @zoozoo8263 Рік тому +6

    いざ工事になれば、シティバスが渋滞に巻き込まれて定時通りに運行できないかもしれません。

  • @mingzono6126
    @mingzono6126 5 місяців тому +3

    作ったらバス減らすやろ。人口減る一方やし階段昇り降りも考えたらバスでええわ。

  • @八戒-f5k
    @八戒-f5k 10 місяців тому +2

    大正区・鶴町の者ですが、地下鉄は現行のままでいいです。
    バスの方がお年寄りには便利なはずだし、仮に鶴町まで延伸したとしても乗降者数は稼げないと思いますよ。
    それよりも川に囲まれてることを利用してフェリーの運航をお願いしたい。

  • @shunchancat
    @shunchancat Рік тому +8

    今は、バスでなんば、梅田、あべの、野田阪神に直結してるから、地下鉄だと乗り換えになるので、CSは下がっちゃいますよね。割増運賃で地下鉄が高くなると、結局バス利用ってことになってしまいますよね。
    長鶴線の京橋〜門真南は、一部区間は外れるものの、直上を高頻度にバスがあります。このバスは、梅田まで直通していて、早朝から深夜まで乗客も多く、茨田大宮の大規模団地もあり、住み分けができてますね。
    大正区役所付近の千島地区には大規模団地があり、大運橋地区は大規模工場があり、鶴町地区にも工場や物流拠点、中規模団地が点在しており、通勤時間帯には、上下線で効果的に乗客が見込めます。
    高架化も、大正通は大運橋まで片側3車線なので、工事期間中は一部車線封鎖が必要ですが、土地買収は不要です。IKEA東側に遊休地がまだ残ってて、ここに工場機能を持たせず、始業点検のみの車庫を設置する余裕はありそうですね。
    私の妄想ですが、車庫を作らずに大規模病院を設置すると、大阪市全区から乗客が集められる可能性もあります。
    万博後に、何らかの話が進む可能性もありますね。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 Рік тому +10

    学生の頃まで大正区鶴町四丁目に住んでいて
    その頃から近いうちに地下鉄が延伸されると
    思ってましたがやはり採算性とバスの本数を
    考えると延伸は厳しいと言わざるを得ないかと…
    あと大正区は地下を通せないネックもあるので😅
    まあ現状もバスで大阪駅となんばとあべの橋に
    一本で行けて平日ラッシュ時間帯には急行の
    ドーム前千代崎行も多くあるのでそれを考えても
    バスがあれば十分なのかなと思いますね。。

  • @アプリリアアプー
    @アプリリアアプー Рік тому +4

    此花区「地下鉄ってなに?」

  • @北山慶剛
    @北山慶剛 Рік тому +3

    早く鶴町の団地や千島団地のしたまで延伸する必要がある。海底を通り南港東の団地まで延伸するほうがいいかもね。門真団地や四宮団地を通り四條畷や田原台の大規模な団地まで延伸する必要がある。金無いとか不採算とか勝手な歯さんするな!深夜に交通手段は鉄道が一番安全安心である。何のために市会議員や府会議員を選挙するのかちゃんと投票へ行くべきですよ 6 6:27

  • @kocomo
    @kocomo Рік тому +2

    IKEAは延伸理由にならんで。鶴町延伸は採算面と却って利便性が悪くなることから不要。高齢化が酷く人口も減っている。バス路線維持こそがベストや。

  • @yudaya99
    @yudaya99 Рік тому +2

    逆に何で今里筋線は作れたんだ。大阪の闇を感じるね。

  • @YasumasaKohakura
    @YasumasaKohakura Рік тому +3

    まぁ、私も高校時代と、倉庫会社勤務時代に大正区まで通っていたが、大正区民にとってはバス利用でも苦にはならない印象だよな

  • @遠見志雄
    @遠見志雄 Рік тому +17

    I am a foreigner but greatly enjoy your videos. Thank you for making them every week.
    I wonder if Osaka Metro will eventually hold an IPO to build future extensions, since the original management fund was cut when privatization occurred.
    It is strange that the 91 Express is not billed as BRT but the Imazato Liner is.

  • @taka7218
    @taka7218 Рік тому +2

    なんとか鶴町まで開業させようとするから何時まで経っても建設されない。区役所前までだったらとっくに建設されていてもっと発展していた筈。
    区役所前より南について個別に建設計画建てても無理なのを黒字路線にねじ込もうとしたのが大失敗。

  • @真史林
    @真史林 7 місяців тому +1

    いつになったら、長堀鶴見緑地線の鶴町までと千日前線の南巽から弥刀まで、今里筋線の今里から湯の里6丁目までなど;未成線が多すぎます。

  • @プロゴルファー犬-y9i
    @プロゴルファー犬-y9i Рік тому +3

    周りにマンションがないとな。沿線人口が少ないのが悪い

  • @kamisandesu
    @kamisandesu Рік тому +3

    大正区こそ大正ライナーはしらすべき。急行バスやってたし🚌

  • @さいとうこうき-g9c
    @さいとうこうき-g9c Рік тому +3

    便益費意外と高いんですね。
    6駅も要らないんで、鶴町、大運橋、千鳥公園(区役所前)、泉尾
    だけでいいと思う。
    大阪港か咲洲、住之江方面検討しても利益出にくいんかな?

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Рік тому

      大阪港や南港方面に延ばすなら、なみはや大橋や千本木大橋レベルの高さまで上げる必要がある。

  • @うさ-y1m
    @うさ-y1m Рік тому +3

    鶴町で終わったらあかん!大阪南港とか他路線に接続せんと利便性向上しやん

  • @黒猫ホームズ-g3w
    @黒猫ホームズ-g3w Рік тому +2

    採算が赤字だという調査結果が出ていた今里筋線は開業されので採算性だけの問題ではないように思えます。
    政治力の大きさも大きくかかわっているかもしれませんね、
    今里筋線なら市会議員の選挙区を何か所か通るけど大正区へ地下鉄延伸では選挙区が大正区だけです。

  • @malteau787
    @malteau787 Рік тому +2

    バスの方が安いし、バス停が細かく設置してあるし、朝夕は本数も多くて便利なんだけど、満員なのがきつい。 連結バス導入してくれないかなぁと思う

  • @マサヨシ-c6w
    @マサヨシ-c6w Рік тому +2

    地下は無理だよ高架路線なら可能

  • @愛猫チィちゃんとの楽しい生活

    お年寄りの方々にはバスの方が乗り降りラクだと思う。
    また、高頻度に運行されてるならばわざわざ地下鉄作る必要はあるのか?
    交通局時代なら強引に推し進めただろうが、大阪メトロになった現代ではかなり厳しいだろうね。

  • @MizueNao
    @MizueNao Рік тому +2

    大正駅にバスターミナル作る方が楽かも

  • @IDATENmax
    @IDATENmax Рік тому +3

    万博開催が最大にして延伸実現最後のチャンスとなるか、チャンスをものにしないか果たして。

  • @八戒-i4q
    @八戒-i4q Рік тому +1

    地盤が緩いのが大正区の弱点。
    せっかく川で囲まれてるんだから、フェリーとか活用できればいいのにね。
    と、大正区民・鶴町住民としては思います。

  • @桜カノン-n3g
    @桜カノン-n3g Рік тому +9

    大正区を除く他の区は地下鉄が普通に通っていて、バス路線もそこそこ充実している。地下鉄を通した方が施設や企業を誘致しやすく発展しそうな気がします。

    • @あんどあんど-d6p
      @あんどあんど-d6p Рік тому +6

      西淀川区) .....

    • @lead100
      @lead100 Рік тому +1

      地下鉄が伸びてない代わりに市バスが充実している。
      市バスに急行があるのは大正区だけ。

  • @NonmaruTransit
    @NonmaruTransit Рік тому +1

    奈良県も公共交通はバス中心で、鉄道は拠点輸送に割り切っている印象が強いです。
    奈良交通の市内循環(奈良駅~春日大社~高畑町を日中10分ヘッド(コロナ渦以前)で走る)を中心に、
    奈良市内の足はこれで事足りていて、リニア新駅の話以外の鉄道新線の機運はほぼない状況です。
    そのため県内は鉄道どころか、人口が少ないためバスすら通らない公共交通空白地帯が大半ですね。
    遺跡問題云々の話が多い奈良県ですが、そもそも人口が増えない以上公共交通自体盛り上がらないエリアだとも思えます。
    ローカル線のBRT転換話が浮かんで消える昨今ですが、結局「乗る人がいないと消える」という現実から逃げることは出来なさそうです。

  • @亮白石-b7i
    @亮白石-b7i 10 місяців тому +1

    大正駅から住宅が密集している地域が、駅🚉より離れており、地下鉄🚇が通っていれば住民にとってもっと便利になるのに。地下鉄が民営化した事で、採算重視になるのは仕方ないが、住民にとって地下鉄🚇が必要性を感じているなら、延伸する事も検討してほしい。とはいえ市バスが頻繁に走っているから、地下鉄がなくても住民にとってことたりているのかなぁ?

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Рік тому +3

    場所的に埋め立て地なのかな?

  • @山城敬法
    @山城敬法 Рік тому +1

    大正区民だけど、地下鉄延伸は不要です。バスで十分です。
    鶴町や西船橋は、昔は製鉄所や工場が有ったが、今は工場閉鎖が有り通勤需要が減少。地下鉄出来れば、マンションが増え住宅需要が増えるかも知れないが、ちょっと難しいです。

  • @博行-o8g
    @博行-o8g Рік тому +1

    大正区の湾岸地域、大正駅からバスの便数がエゲツナイし、工場地帯でもあるから通勤需要だけでもペイできそうだけどなぁ。
    逆に、あの小さい車両でラッシュを捌けるのか?という疑問もありそう。まぁ、8両化とかすれば良いかも❤

  • @bogari2970
    @bogari2970 Рік тому +1

    終点を鶴町ではなく住之江公園に変更すれば利用者は見込めるでしょう、四つ橋線とニュートラムへの乗換需要もあって便利だし、近くて遠い大正区と住之江区が本当に近くになるやん

  • @イワシくん-v2i
    @イワシくん-v2i Рік тому +1

    長堀鶴見緑地線の延伸駅は、中央線と今里筋線の駅に似てくると思います。鶴町4丁目は、井高野 鶴町2丁目仮称(鶴浜駅) 大阪港 大運橋と平尾は、朝潮橋かな?千島公園(大正区役所前)は、阿波座かな?🤔泉尾駅は、九条かな?大正が弁天町

  • @yopek484
    @yopek484 Рік тому +1

    人口が少ないのが一番の原因だろ、ただでさえ大阪市が減少傾向なのに。BRTですら難しいって言ってるのに地下鉄なんてありえないわな。

  • @文具大好き-b5z
    @文具大好き-b5z Рік тому +2

    IKEAのそばまで来て…

  • @ktclinf0033
    @ktclinf0033 Рік тому +1

    谷町線、八尾南からの延伸、御堂筋線なかもずからの延伸、まだですかね。

  • @マリオの帽子-r2u
    @マリオの帽子-r2u Рік тому +7

    大阪環状線が高速道路に沿って通っていたら、まだマシだったんですけどね。旅客目的でなく用地も取りやすい場所を選んだ結果なのは分かっているけど。
    鶴町まで延伸して費用対効果が1を越えてるなら建設すべきだとは思う。大阪市内だから人口減少もそこまで急激じゃなさそうだし。でも今里筋線と違ってこの延伸計画は地下鉄盲腸線を形成するような感じですので、市内だけでなく全国から見ても税金の無駄使いと批判に晒されることでしょう。

    • @ytuser1011
      @ytuser1011 Рік тому +3

      なぜ税金

    • @さいとうこうき-g9c
      @さいとうこうき-g9c Рік тому +1

      大正区は鉄道無いから高齢化率高すぎで自然減が止めれませんねw

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Рік тому +1

      ​@@ytuser1011民営化したとは言え市が全ての株を保有してるからじゃない?

  • @chauchaubhaunchau
    @chauchaubhaunchau Рік тому +1

    技術的、費用的な理由があったんですね。
    もっと違う“闇”みたいな理由があるのかと思ってました。

  • @シャルル-k1h
    @シャルル-k1h Рік тому +1

    長堀鶴見緑地線は車輌が小さいからこれくらいの方がいいような気もするなぁ

  • @21la4
    @21la4 Рік тому +3

    今宵も完璧デス😊

  • @clarkseifu
    @clarkseifu Місяць тому

    大正区はジリ貧状態、北隣りの西区との差が開く一方
    特に新規に入る人が少ない
    大阪市内に住む時、多くの人は大正区の選択肢は大正駅周辺だけ
    その大正駅も西区・浪速区との境界で効果薄い

  • @_criminal_baby
    @_criminal_baby Рік тому +1

    隣の西成区は20駅くらいあるのにな…
    大正区栄えてほしい

  • @yokoyamanock
    @yokoyamanock Рік тому +3

    アンケートしてから取材編集しているの?
    元々取材している素材があるなら順次アップしては?
    京阪のネタがずっと候補にあるけど
    タイトルが微妙に変えられているようで
    何度と候補にするなら出来た順にアップしたほうが良い

  • @to-ketsu_sareta_account
    @to-ketsu_sareta_account Рік тому +1

    鶴町じゃなくてニュートラムに接続できないかな

  • @doxem600
    @doxem600 Місяць тому

    昔は大通りの府道に路面電車が走ってたよ。だから昔の人は電車道って呼んでる