アメリカ人は普段何食べてるの?!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • アメリカ人の食生活ってどんな感じなんだろう?
    ファストフード?外食?馬鹿でかい量?
    イメージでは、いつも不健康な物食べているような気がするのですが、それは本当なのでしょうか?
    今回の動画では私自身が経験した「アメリカ人の本当の食生活」や「最近の食の流行」についてお話ししてみました。
    Do American's really only eat fast food? Or is that a myth that TV shows and dramas are spreading? Today I share what American's actually eat, and some more recent trends or popular dishes that I've been hearing about. Enjoy!
    Who is Lilly?
    リリーってどんな人?
    ・日本生まれ育ちの29歳のアメリカ人
    ・高校生の時から英語を教えています
    ・テンション高くて、繊細な人
    ・自給自足を目指しながら林業と農業勉強中
    ・動物が大好きで夢は日本の山奥で自然に優しい牧場を持つこと
    The photos in this video are mainly from this site.
    動画で使った画像はこの無料サイトでダウンロードしました〜pixabay.com/
    〜Video and script by HelloLilly〜
    I haven't had a chance to write any recently, but I have a music channel also!
    最近作曲できてませんが、音楽のチャンネルもあります:
    / @hellolilly
    - - - - - - - - - - - - -  
    #アメリカ人の食生活 #アメリカ #アメリカの文化 #アメリカ人のリアル #日本とアメリカ比較 #日常会話 #ネイティブ英語 #生きている英語 #英会話 #英語 #海外留学 #海外旅行 #英語勉強 #ホームステイ #英単語 #英語学習 #英語話せるようになりたい

КОМЕНТАРІ • 2,3 тис.

  • @HelloLilly
    @HelloLilly  4 роки тому +301

    皆さん、こんにちは〜!
    ちょっと修正します。動画の方には、アメリカにはポテトサラダはないと言いましたが、間違っていました。
    アメリカにはポテトサラダあります!BBQだったり、ピクニックなどによく食べます。
    ただし、日本のようにサンドイッチに挟んだりはしません。
    あと、Veganの方々は出汁など動物性のものが入っていない醤油などでしたら大丈夫です。
    間違えてすみませんでした><;

    • @fisherybuck2540
      @fisherybuck2540 4 роки тому +9

      アメリカのBBQ動画のBBQpitboysでポテサラやってましたよ。
      かなり豪快なやつでした
      ただ、あまりポピュラーなデリカテッセンではないと思います。
      向こうではブロッコリーすら生の生サラダばっかだった気がします

    • @konamitarou
      @konamitarou 4 роки тому +1

      アメリカの食事ってスニッカーズみたいなチョコバーをレンジでチンして食べるみたいなイメージです、なんかの映画で見て衝撃でした

    • @sliceoflife3036
      @sliceoflife3036 4 роки тому

      Krogerのポテトサラダ好き

    • @HIROAKI3721
      @HIROAKI3721 4 роки тому

      まぁパン(炭水化物)にポテトサラダ(炭水化物)を挟む行為ですしね(笑)
      フルーツと生クリームを挟んだスイーツサンドイッチは無いのですか?

    • @マキタレオン
      @マキタレオン 4 роки тому +3

      日本では、芸能人のソニンさんがビーガンだと公開されていましたね。 食事は自炊が主のようですが、ビーガン専門の食堂も日本にあるそうです。何かのテレビ番組で話されていました。

  • @gajumalb
    @gajumalb 4 роки тому +81

    すごく分かりやすかったし
    本国の人が言う事で説得力がある

  • @kanejin3339
    @kanejin3339 4 роки тому +176

    アメリカは身近な国ですが、私を含め多くの日本人はアメリカのことを知りません。とても面白かったです。良い動画をありがとうございます。これからも頑張ってください!

  • @combatmedic6997
    @combatmedic6997 4 роки тому +117

    たまに出てくる英語訛りと、めっちゃ流暢な日本語のバランスが可愛くて素敵ですね😆

  • @猫もっちー
    @猫もっちー 4 роки тому +26

    旅行でアメリカに行きましたけど、すぐに日本食が恋しくなりました。馴れもあるとは思いますがシーフードは美味しかったのが思い出です。次の動画を楽しみにしてます。

  • @misawoboo
    @misawoboo 4 роки тому +39

    サラダとスープは朝食にしない、というのがすごく意外で驚きました!!!
    こういう情報、教えてもらわないと思いつきもしない。最高です!!!

  • @tn8056
    @tn8056 4 роки тому +59

    Lilly、貴方の「自給自足を目指しながら林業と農業勉強中」は良いね。
    日本は、農地や林業が衰退している。若い世代が関心を持ってくれるのは嬉しい。

  • @pakuo1372
    @pakuo1372 4 роки тому +92

    日本と合衆国の両方の
    感覚をもたれている方の感想なので基準( ? )というかなんかその辺が分かりやすく、勉強になりました。

  • @KUMA3BEAR
    @KUMA3BEAR 4 роки тому +30

    ハワイのレストランで出てくるビッグサイズのサラダみたいなのが家庭でも朝から食べられてるのかと思っていました。それにしても流暢な日本語ですね。特に程度を表す言い回しが素晴らしいです。

  • @kumamono3090
    @kumamono3090 4 роки тому +31

    日本のお弁当文化を流行らせようみたいなのを聞いた事があって、いや普通だろとか思ってましたが、予想よりわんぱくなもの食べてて納得しました。

  • @さぶろう-z9r
    @さぶろう-z9r 4 роки тому +27

    日本の事もとても理解してるリリーがアメリカとの比較をしてくれていてとてもわかりやすく面白かった。Lilly knows a lot about Japan, so that makes this comparison interesting Thanks!!

  • @ああ-j9w3j
    @ああ-j9w3j 4 роки тому +57

    この方、とても賢い!!!

  • @かずこ丸
    @かずこ丸 4 роки тому +19

    以前テレビでアメリカ人の料理のレパートリーは5種類から10種類と聞いて自分の方が上だと自信を持ったw ほとんどがパスタやスープ、ピザとかのファストフード的なものを答えてた。日本の料理は本当に種類が多いんだなと改めて思いました。

  • @koume627ify
    @koume627ify 4 роки тому +142

    要旨
    アメリカンの普通の食事
    朝食 シリアル
    昼食 簡単なサンドイッチ
    夜食 肉とポテト
    実はすごく知りたかった情報です。
    勉強になりました。

    • @パパイヤン版
      @パパイヤン版 4 роки тому +4

      映画とかドラマだと、この三食よく見ますよね

  • @mm8yy8zz
    @mm8yy8zz 4 роки тому +14

    日本語上手〜!英語話せるようになりたい…
    映画とかでなんとなくイメージはあるけど、実際どうなんだろうって思ってました。リアルに想像できて面白かったです!

  • @youk1475
    @youk1475 4 роки тому +17

    和食って洗練されてて栄養のバランス取れてて素晴らしいよね

    • @マムー-x5s
      @マムー-x5s Місяць тому

      農薬化学肥料どっぷりつかってますね。そばの残留農薬知ったらとてもじゃないが口にできなくなる。

  • @尾藤-e5q
    @尾藤-e5q 4 роки тому +433

    日本語うますぎて日本人が喋ってるかと思ってたすごすぎるな

    • @smithkakuta7361
      @smithkakuta7361 4 роки тому +31

      声だけ聴いてると日本人って言っても違和感ないですね
      訛りが殆どなくてほぼ完ぺきかも…
      それに加えてルックスもいいしw

    • @李明리명
      @李明리명 4 роки тому +3

      김은지씨,이름이 너무 좋아요.日本語お上手ですね!

  • @suddenomekki
    @suddenomekki 4 роки тому +147

    朝はやっぱり納豆な私にとってアメリカ人の食事が信じられないように、アメリカ人は納豆が信じられないのだろう。

    • @コンビニパンチャー
      @コンビニパンチャー 4 роки тому +14

      納豆。必ず食べるので、
      激しく同意します。

    • @shinya292
      @shinya292 4 роки тому +12

      それと、生卵

    • @鈴木祥子-v1g
      @鈴木祥子-v1g 4 роки тому +4

      生卵は一番ありえないらしいよ。日本みたいに卵が冷蔵で売ってないし、消費期限が日本よりすごく長いのも、そもそも生で卵は食べないからだって。

    • @haya_busa_
      @haya_busa_ 3 роки тому

      俺からしてもありえない

    • @suddenomekki
      @suddenomekki 3 роки тому +1

      @@haya_busa_
      食は人それぞれって事だ

  • @クイの飼い主
    @クイの飼い主 4 роки тому +4

    面白い動画だった。
    これからもどんどんアメリカの色んな情報を流して欲しい。

  • @gdsr0204
    @gdsr0204 4 роки тому +7

    わかりやすい動画でした!日本語がとても上手でお綺麗なのでずっと見てられます😊

  • @youmr3126
    @youmr3126 4 роки тому +425

    すっぴんでこれだと相当美人だ。変に気取って無いから好感が持てる

  • @ばべな
    @ばべな 4 роки тому +10

    とても参考になりました。
    10年前くらいにハワイに家族で行ったとき、日本人の趣に合う朝食を探すのが大変でした・・・

  • @rubenteran2599
    @rubenteran2599 4 роки тому +123

    私はアメリカ人ですが、Google翻訳を使用してコミュニケーションしています

  • @TAー坊
    @TAー坊 Рік тому +1

    1980年代一週間お世話になりました家庭、朝シリアル昼ジャム&ピーバタ&セロリ人参スティック夜はアスパラ人蔘ブロッコリーボイルとレタス&トマトフレンチドレッシング和えが必ず出た。

  • @佐紀秀規
    @佐紀秀規 4 роки тому +9

    一部英語がカタカナ発音になってるのが笑いました。
    そうでなくても面白かったです!
    こんな食生活で生きてるアメリカ人逆にスゴイ!

  • @ナナシー-y9v
    @ナナシー-y9v 4 роки тому +996

    俺はアメリカ人の食文化について大きく誤解していたのか…と思って動画見たら
    大体イメージ道理だった

    • @主成分はイカです
      @主成分はイカです 4 роки тому +56

      私も( ;∀;)想像してた通りで吹いたwでも朝にサラダ食べないのにはびっくりしたー(*^^*)食べてるイメージだった

    • @wildisthewind1716
      @wildisthewind1716 4 роки тому +60

      私もアメリカの食文化を見直さねばなるまいと思ってたらその必用なかった。

    • @swdtp
      @swdtp 4 роки тому +39

      私も自分がステレオタイプなのかとみてみたら、そのまんまでwww

    • @三色-q8k
      @三色-q8k 4 роки тому +16

      私も同意見ですw

    • @埼玉-f9w
      @埼玉-f9w 4 роки тому +10

      米は野菜がそのままだった笑

  • @桜木雪平
    @桜木雪平 4 роки тому +6

    ヴィーガン=ヴィーゲェン
    グルテンフリー=グルタンフリー
    眼が優しい エネルギッシュで日本を愛しているのが伝わってきます

  • @しがない絵描き-z6v
    @しがない絵描き-z6v 4 роки тому +4

    日本語上手ですね。
    アメリカの食文化はニュースや日本のデレビ番組で聞いたり見たのと同じイメージです。
    異国の食文化を当事者に聞けて嬉しいです。

  • @coco.5240
    @coco.5240 4 роки тому +197

    アメリカ(LA)行った時、食事が私の好みに合いすぎてて本当に幸せだった!
    でも1週間で4キロ太って帰国😭
    やっぱり美味しいものは太るんだ…
    美味しいものってだいたい糖と脂😭😭😭

    • @wildisthewind1716
      @wildisthewind1716 4 роки тому +5

      具体的に何を食ってたの?
      日本でだって独り暮らししてれば好みで飯食えるはずだよ、ピザ🍕だのパスタ🍝だの。

    • @やるみな
      @やるみな 3 роки тому +4

      @@wildisthewind1716 いや全体的にカロリー高いしラザニアみたいなのおおいから日本とはまた違う。つってもうちも1週間程度しか行ってないからあれだけど確実に日本とはなんか…違くね?

    • @おもち-s7c8w
      @おもち-s7c8w 5 місяців тому

      デザートだけで言っても甘さのレベル全然違うしそりゃ手間暇かければ世界中の料理作れるんだから自由に食べれるってのは当たり前で
      どれくらい気軽に食べれるかの違いでしょ。

  • @もぐもぐえま
    @もぐもぐえま 4 роки тому +6

    健康的なパターンとそうでないパターンを言っていただいて、とても面白かったです!日本の食事がもっと好きになりました。

  • @ニンテンドーリンクル
    @ニンテンドーリンクル 4 роки тому +19

    日本語がめちゃ上手い
    日本食素晴らしいですね

  • @acemonkey1793
    @acemonkey1793 4 роки тому +20

    ほんとアメリカって健康意識が高い人と低い人の差がすごく有りますよね。パーティーでも前者集団に巡り合うとアメリカの美味しい料理が沢山食べれます。後者集団のパーティーにサラダを持って行ったら「サラダはうさぎの食べ物だ」と言われた事があります。
    食材に関しては特に内陸は魚は少ないですが、多民族国家のため日本にないものも沢山あって料理の幅が広がります。

  • @Dトウゴウ13
    @Dトウゴウ13 4 роки тому +26

    アメリカで朝食にシナモンロールご馳走になって、素のままでも甘いのにそれに更にシロップをかけて食べてるのを見て驚いた記憶があります。
    でもアメリカの食事が嫌いだったわけでなく、フィラデルフィアで食べたチーズステーキというサンドイッチはこれ食べに渡米しても良いくらい好きなメニューでした。

  • @benmarch4650
    @benmarch4650 4 роки тому +22

    和食が健康に良いと言われますが、この動画を見て実感しました。動画で紹介されるメニューの多くがジャンクフードに感じてしまいました。
    当たり前のことですが、食事は健康や病気への抵抗力にも大きく影響を与えていると思います。
    毎日、食事を作ってくれる妻に感謝します。

  • @xxet7760
    @xxet7760 2 роки тому

    こんばんは😊
    世界の食事に興味があり
    わかりやすく理解できました。
    ありがとうございます😊
    紙袋にりんごとサンドイッチは
    映画でも見た事があり、お弁当箱持参していたわたしにはすごくかっこよく魅力的でした。
    アメリカはとにかくかっこいい
    おいしそうです😊
    また文化紹介よろしくお願いします🥺

  • @rrm64621
    @rrm64621 4 роки тому +147

    片言の日本語じゃなくで本物の日本語喋れるのは凄いです。
    食事はもしかして誤解してたのかと思ったらイメージ通りだった;;
    日本もパスタやカレーを日本向けに改造してるから、米国向けの寿司
    が有っても何も驚かない。

  • @Kyotokkyokyokakyoku7
    @Kyotokkyokyokakyoku7 4 роки тому +13

    可愛らしい人ですね。私の知るアメリカ人女性じゃないみたい。当方、アメリカに住んでいます。東海岸ではないので、それ程、4/13現在、 酷い状況ではないです。つい先日、ビーガン用のソーセージをご馳走になりました。ウォルマートだったかセーフウェイだったか、$5ぐらいで売っていたそうです。結構、美味しかったです。

  • @user-hv5wr9lm9op
    @user-hv5wr9lm9op 4 роки тому +277

    和食褒めてくれる人多いけど、アメリカンフードは日本でもかなり人気だよ?
    ステーキ、ナゲット、シリアル、コンビーフ、バーガー、ホットドッグ、サラダ、フライドチキン、オニオンリング、挙げたらきりがないし、みんな美味しいよ。

    • @mama-kc7ji
      @mama-kc7ji 4 роки тому +11

      食べませんよ。

    • @YUKI-ub9ov
      @YUKI-ub9ov 4 роки тому +42

      たまぁに食べる嗜好品かなぁ…

    • @4stro6oy
      @4stro6oy 4 роки тому +17

      おれはカップ麺にポテチを入れて昼飯にしてるぜ。不健康の日米代表。

    • @user-hv5wr9lm9op
      @user-hv5wr9lm9op 4 роки тому +15

      @@ルパン賛成-b3e さん
      健康上の理由で、年齢や健康診断の結果によってはアメリカンフードは食べれなくなりますね。
      贅沢病がだいぶ身近になった昨今、ヘルシーなご馳走ランキングでは和食がチャンピオン感あるかも。

    • @zundamon-pokekashoukai
      @zundamon-pokekashoukai 4 роки тому +16

      日本人が好きなのは洋食
      アメリカ料理とかだったらいきなりステーキだって潰れてない

  • @momijiao1275
    @momijiao1275 4 роки тому +2

    アメリカに数年住んだことがありますが、これを見て改めてアメリカ人の食事がどんなものかを知りました。(特に最近の)興味深かったです。ありがとう!

  • @pfvltndv4xsb6mtxq
    @pfvltndv4xsb6mtxq 4 роки тому +57

    経済格差がそのまま食事に反映されるというのはわかりやすい

  • @Holy-Ocean
    @Holy-Ocean 4 роки тому +16

    住んでた地域、親の食生活が原因だと思いますが
    私はタコスとかのメキシカンが懐かしいアメリカの味になってます。

  • @user-fs9ul3jy8d
    @user-fs9ul3jy8d 4 роки тому +43

    ファーストフードが悪目立ちしてるイメージはあるな…。
    アメリカではピザが野菜ってニュース見た時はビックリして笑ってしまったww

    • @ikukoonofloyd2104
      @ikukoonofloyd2104 4 роки тому +2

      ほんとそれ!ピザの具に野菜があるから大丈夫って言い張ります、笑

  • @201jari
    @201jari 4 роки тому +40

    アメリカ在住です。 夫は典型的アメリカ人ですが、日本で3年位住んでたので少しでも野菜が不足すると「野菜欲しい!!」とリクエストされます。アメリカの外食だとどうしても野菜が足りないので、週末の2食のみ外食にしてます(私が週末サボりたいから)。ホント、この国で生活するには自己管理が重要。気を抜いたら確実に太る。毎日ジョギングして、野菜多めの生活に勤しんでおります。
    高カロリー=美味い=胃もたれ www.

  • @51sr86
    @51sr86 3 роки тому

    日本人の知らないアメリカが垣間見えて
    興味深く拝見致しました。
    素敵な動画ありがとう🙋

  • @kunisuki69
    @kunisuki69 4 роки тому

    recommend に出てきたので何気なく見たけど、とても気に入りました。これからもどんどん配信お願いします。

    • @HelloLilly
      @HelloLilly  4 роки тому +1

      Thank you!!頑張ります〜^^

  • @nanakona9293
    @nanakona9293 4 роки тому +23

    朝:シリアル 昼:りんごとかホットドッグ 夜:ガッツリとディナーだああああ!!
    休日:昼からバーベキューだ!
    こんなイメージ
    最近日本のサブウェイが減っていてめっちゃ悲しい
    おいしいのに

  • @あぱ-i1x
    @あぱ-i1x 4 роки тому +45

    想像ですが、
    アメリカ人の方は朝からコーラとマクドナルドの朝マック
    昼はピザLサイズとコーラ
    夜はロースビーフステーキとコーラかビールとパン
    寝しなにアイスクリームに蜂蜜とチョコレートソースとコーラ
    ってイメージ
    水を飲むならコーラ

  • @太エニグマ
    @太エニグマ 4 роки тому +63

    俺日本人。この動画見たら自米、みそ汁、焼き魚、お新香が食いたくなった。ジャンクフードも大好きだけどね。

  • @pontakuma7439
    @pontakuma7439 4 роки тому +1

    とても、話し方説明が上手ですね?
    分かりやすかったです。
    為になりました。

  • @jasonmoras4261
    @jasonmoras4261 4 роки тому +348

    ネイティブなのに和製英語に対応してるんすげぇw

    • @内藤勘解由-u8j
      @内藤勘解由-u8j 4 роки тому

      「ベーコンエッグ」の発音に驚きました!☺️

    • @miyakei9528
      @miyakei9528 3 роки тому +1

      てゆうか この人は日本語が上手いと思うけど「食べれる」は、「た食べられる」としてほしい。テレビのアナウンサーは、NHKも民放も「ら」を抜いて話しません。

    • @こたつたこ-q6q
      @こたつたこ-q6q 2 роки тому +7

      @@miyakei9528 「てゆうか」じゃなくて「というか」ですよ😊この人アナウンサーでもないしら抜きでもら抜かないでもどちらでもいいでしょう!😌😌

    • @everclearr
      @everclearr 2 роки тому +1

      I don't think she's a native English speaker. Perhaps, she was just trying to sound more Japanese when pronouncing English words but when she said “cruelty-free” I was like...huh?

  • @雪見だいふく-m6j
    @雪見だいふく-m6j 4 роки тому +32

    厚切りトーストが無いのにビックリしたし、毎日ほぼ同じような朝食メニューにも驚いた。
    朝食にシリアルだけは空腹すぎて、辛かった思い出しかない。

    • @ぺんぎん-h5z
      @ぺんぎん-h5z 4 роки тому

      アメリカはパンは激マズですよね。

  • @yoshihiroueba645
    @yoshihiroueba645 4 роки тому +43

    ほんとですねアメリカの大学時代 
    カリフォルニアでダイナー好きでした、雰囲気やギャルが好きでアメ車も好き。

    • @wildisthewind1716
      @wildisthewind1716 4 роки тому

      やっぱり向こうの生活の方が面白いですか?

  • @8くん町田
    @8くん町田 4 роки тому +6

    リリーちゃん最高ー!
    ホント面白いな 御育ちの良さに溢れていますね

  • @yankeerose753
    @yankeerose753 4 роки тому

    話しの内容がシンプルかつストレーで分かりやすいです。
    アメリカ人の良いところだと思います。

  • @indigoindigo2222
    @indigoindigo2222 4 роки тому +345

    豆知識「実はアメリカの朝ご飯にはサラダを食べません!絶対に!」
    絶対に、で笑いましたw

    • @ih4825
      @ih4825 4 роки тому +26

      なんで絶対なんだろうw

    • @miina8019
      @miina8019 4 роки тому +23

      i h 野菜嫌いだし朝から手の込んだもの作らないってことでしょ、フレークやパンケーキじゃないの、朝食は

    • @KEITARO0312
      @KEITARO0312 4 роки тому +15

      ウンコ出なくなる

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 4 роки тому +8

      i h その代わりヨーグルトとかシリアルにフルーツ入れたりしてるから問題ない

    • @luckymimi7
      @luckymimi7 4 роки тому +1

      i h 宗教感から来てる伝統

  • @macha-hx1tg
    @macha-hx1tg 4 роки тому +25

    そうですよね、僕も結構太ってますが、私の町に米軍関係の人が結構住んでますが、スーパーなどで見かけると非常に大きくて(特におしりが)僕痩せてる方やんって思います。

  • @腹減りモンスター-r4l
    @腹減りモンスター-r4l 4 роки тому +174

    昔アメリカに住んでるおばちゃんが、日本に里帰りした時に「子供に人気の駄菓子買ってきたよ」って言われて、食べたカラフルなガムとチョコが、エゲツナイ甘さでビビッたの思い出した…

  • @ikukoonofloyd2104
    @ikukoonofloyd2104 4 роки тому +34

    アメリカ人の旦那さんと日本で暮らしてますが、シリアルをラーメン丼で食べるのにびっくりしました。旦那さんの実家に行くと、基本的は肉、油、砂糖で、野菜がないので毎回困ってます。しかも、野菜を食べる必要がある、というのを理解していないです。。

    • @ikukoonofloyd2104
      @ikukoonofloyd2104 4 роки тому +3

      A.スロフェルト
      私が見る限りなさそうですね。炭酸飲料を飲ませると某会社が儲かる、という利権が働いているとも聞いたことあります。

  • @yoshikawa6590
    @yoshikawa6590 4 роки тому +13

    結構広い分野からの見解だと思いますgood❗️朝食はここスペインではespresso がcafe con lecheとパン見たいな感じ,自分はespressoだけ。

  • @JustinSmith-vc2sq
    @JustinSmith-vc2sq 4 роки тому +16

    僕もハンバーガーとかタコスとかカップ麺とか食べていった結果今肌がすごくひどい状態になっていて精神的にもかなり辛いけどなんとしてでも食生活改善して治していきたいです!

    • @工藤留美
      @工藤留美 4 роки тому +1

      がんばれ

    • @林タクロー
      @林タクロー 4 роки тому

      それ自体は時々食べる分にはいいけど、ほとんどとなるとやばいよね。

  • @ymkhaa.4436
    @ymkhaa.4436 4 роки тому +8

    日本のカレーライスに喜ぶアメリカの方がいましたが、凄く嬉しく思いました(笑)

  • @hirohisauchida2884
    @hirohisauchida2884 Рік тому

    リリーさん、とても参考になります。妻はドイツ人で、日本に40年以上住んでいます。食事はほとんど日本スタイルです。肉、魚、野菜など栄養バランスがとれていますね。ドイツのレストランの味付けは塩が多く、量も多すぎます。各国それぞれの特徴がありますね。リリーさんのレポートをいつも楽しみにしています。完璧なバイリンギュアルのリリーさんからは自然な英語の表現が学べます❣❣

  • @hummingfalcon1308
    @hummingfalcon1308 4 роки тому

    ここで伝えられていることってどんなことだろう?と思って見ちゃいました!
    私も11年間カリフォルニアに住んでいたこともあり、その経験と比較すると、Lillyさんが認識していることとほぼ同じでした。ステレオタイプなイメージを与えないように的確にご説明しているところが素晴らしいと思います!
    最近の傾向なども聞けてありがとうございました!

  • @目薬-z3u
    @目薬-z3u 4 роки тому +6

    初めて拝見しましたがとても面白かったです。今回のテーマも良いですし、こうした今のナマの常識を記録することは、将来にかけてもとても意味がある事だと思います。10年後にはアメリカ人の食生活が大きく変わっているかも知れませんから。

  • @マコト-i6u
    @マコト-i6u 4 роки тому +10

    リリーのような女の子癒されます。大好きです。

  • @マムヤユ-u3z
    @マムヤユ-u3z 4 роки тому +21

    素晴らしい内容ですね。やはり一長一短あるなあと感じます。日本の食事情を評価するためか簡単にしか説明されていませんでしたが、10:15あたりからの「自分の食事のニーズに合わせて何でも買える。」これは本当に羨ましい。特別な注意が必要な食事メニューの場合、日本は逆に何も買えない。一般的なスーパーで買えるのはブームの時だけです。それ以外は、意識高い系の値段のお高い自然派ショップみたいなところだけ。選択肢が限られていますから苦労しましたよ。

  • @atuyoshi2000
    @atuyoshi2000 4 роки тому

    流暢な日本語でとても分かりやすかったです。
    文化って面白いですね。

  • @ひとみまさよ
    @ひとみまさよ Рік тому

    リリーさんこんにちはー メッチヤしばらくぶりです 私の知らない、アメリカの生活の風習を
    招介して下さりありがとう

  • @chiii4830
    @chiii4830 4 роки тому +7

    シリアル=健康なイメージがあったので、ヘルシーじゃないバージョンがあるっていうのが驚きでした!✨

  • @ソフトバンクホークス-w5p
    @ソフトバンクホークス-w5p 4 роки тому +14

    日本語が上手ですし、綺麗だし、流暢ですね✨🥰

  • @メバル追い食い最高
    @メバル追い食い最高 4 роки тому +26

    昔、西部劇でよく焚き火で豆料理食べる場面が美味しそうであこがれました

    • @TANAKASHUJI
      @TANAKASHUJI 4 роки тому +8

      ローハイドで、「爺さん、また豆かい?」って、クリント・イーストウッドが調理役のお爺さんに文句を言うシーンを思い出しますね。

  • @ハナマサ魚
    @ハナマサ魚 3 роки тому +1

    私の知り合いの知り合いは、米軍関係者ですが、日本のカツ丼大好きです。‥…その人からトマト風味の豆の煮込みを頂いたけど、滅茶苦茶旨かった。

  • @きなあず-j9m
    @きなあず-j9m 4 роки тому +2

    分かりやすくて、ためになります!
    ありがとうございます😊

  • @HG-jx3jb
    @HG-jx3jb 4 роки тому +59

    アメリカの人って、お肉を沢山食べてるイメージがあったんですけど
    大分違ったみたいですね。
    肥満の原因はお肉だと思っていたんですけどお砂糖だったんですね。
    勉強になりました、有り難うございます。

    • @おすま-m5q
      @おすま-m5q 4 роки тому +12

      肉は太りにくいですからね。たんぱく質多いし。逆に糖質取りすぎる人が太るのがこの世の理。

    • @馬アメフト
      @馬アメフト 4 роки тому +3

      肉の種類次第だろ。
      タンパク質や砂糖は4kcal/g、脂質は9kcal/g
      油まみれの肉ばっかくったら太る。
      国に関係なく当たり前だ。
      問題はアメリカのもは甘すぎる。どんなけ砂糖いれてるんだよ。
      という当たり前のことです。

    • @牧野鞘丸
      @牧野鞘丸 3 роки тому

      あと、運動量、体質にもよるんじゃね、

    • @user-madmad
      @user-madmad 3 роки тому

      糖質取りすぎだね

  • @なべあこ-x6d
    @なべあこ-x6d 4 роки тому +120

    日本の小学校の給食は、神✨

  • @荒井和彦-g5x
    @荒井和彦-g5x 4 роки тому +5

    素晴らしいレポートですね。

  • @松田英二-c5h
    @松田英二-c5h 4 роки тому +2

    40年前、妻とアメリカにいった。その時、ロサンゼルスのホテルで夕食を摂ったが、その時食べたステーキとチキンがとても美味しかった。最高だった。

  • @ほすほひらいと
    @ほすほひらいと 4 роки тому

    リブタイラーみたいな素敵な眉毛の美人さん😍サブウェイ🥪を知ってて驚いたけど日本育ちなんですね👍次の動画も見まーす♪

  • @Sava-Can
    @Sava-Can 4 роки тому +6

    以前見たレディガガとビヨンセのテレフォンのプロモーションビデオで、ホットケーキにメイプルシロップをドバドバかけて食べてた人がいました。
    おやつで食べてるのかなと思いましたが、多分朝食だったんですね。

  • @user-ry8mk
    @user-ry8mk 4 роки тому +8

    精進料理っていう、お坊さんのご飯がありますよ。お出汁は、干しシイタケやお昆布でとります。だいたい、お昆布かな?美味しいですよ。京都でお精進の料理屋さんもあるらしいけど、高校生の時に、お盆でお精進っぽいの作ったけど、時間と手間がかかりすぎて、絶対、やらないと思ったことがあります。アメリカ人の食事ですぐ思い浮かぶのは、マカロニチーズ、ハンバーガー、フライドチキン、ホットドッグ、パスタ、ピザかなぁ?フライドポテトやポテトチップス。

  • @原晃-o3m
    @原晃-o3m 4 роки тому +14

    なんでも偏りすぎず食べるのが健康食のような気がします。

  • @puuuuuchannnnn
    @puuuuuchannnnn 4 роки тому

    検索から見に行きました!✨
    興味があることだったので面白いです🤍

  • @枇杷-r7g
    @枇杷-r7g 2 місяці тому

    わかりやすくて面白かったです。栄養が偏らないように気を付けます。

  • @ミルコカミコップ
    @ミルコカミコップ 4 роки тому +118

    日本語、めちゃくちゃ、上手いそして、綺麗

    • @hirovie8440
      @hirovie8440 4 роки тому

      Vegan の背景はよく知りませんが、行き過ぎな気がします。お互い共存共栄出来る方法があるのではないでしょうか?2000年以上続く日本の食文化にヒントがあるかも知れません。私は学生時代に米国で食べた、ホットドッグ、ホットサブ、ターキー&グレービーソースが食べたい。

    • @1207bttf
      @1207bttf 4 роки тому +1

      句読点どうなってんねん笑笑

  • @武藤盛彦-i3i
    @武藤盛彦-i3i 4 роки тому +31

    個人的にアメリカの食事のイメージは小さい頃読んだ大草原の小さな家 ローラインガルスワイルダーのイメージが強いですね
    開拓時代の南部料理だと思うんだけど、それがすごく美味しそうで憧れてましたよ
    トウモロコシパンとか、塩漬けの豚肉とかグレービーのかかった七面鳥とかいろな種類のパイ料理とか 大きなオーブンで仕上げる料理は子供の頃の憧れだったよ

    • @岩田愛華
      @岩田愛華 4 роки тому +8

      私はドラマで大草原の小さな家見てました。
      母さんのパイとか美味しそうだったです。

    • @tanakayuko2000
      @tanakayuko2000 4 роки тому +10

      私もワイルダー英語版読みました。そこにリンゴと玉ねぎの炒めたのって記述があって自分でも作ってみました
      父さんが燻製小屋を作ったり、アルマンゾの家でバターを作ってそれをバターバイヤーが買い付けたり、違う国の食文化に大変興味を持ちました。

    • @silversurfer512
      @silversurfer512 4 роки тому +4

      子供の頃、両親とも仕事で海外に行くような友達がいて、
      その友達の家で、オーブンで焼いたアップルパイにアイスクリームが添えられて出てきた時は、
      なんてハイカラで、なんて美味しい食べ物なんだろう!と衝撃を受けました😆
      まだメロンやバナナ、玉子焼などがご馳走だと思われていた、昭和50年頃の話です😄
      アメリカの伝統的な料理は大豆料理なども多いし、美味しくて身体に良い物も沢山あるけど、
      それでも脂や砂糖は摂りすぎのような気はしますね😅

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 4 роки тому +4

      Silver Surfer 多分似たような世代なんだと思います
      テレビでやっていたスティーブカーの世界の料理ショーという番組があったのですが見たことも聞いたこともないスパイスやハーブ、とまるごとの七面鳥とかダックとか、羊の骨つき肉とかをオープンで丸焼きにした料理とか大量の砂糖やバターを惜しげもなく使うケーキとか ともかく何もかもが美味しそうだったw
      昭和の人間にとってはそういうアメリカの食文化は憧れでしたね
      最近やっと追いついた感が強いです
      それでも住宅事情もあり日本ではまだオーブンのある家は少ないし、電磁調理器や自動洗浄機みたいなのがある家も少ないんだけどね
      学生の頃カナダに夏休みだけホームステイしたことあるけどいわゆる中流家庭の家でもこれらの家電は浸透してたし、そもそも庭とか広かったなあ
      住宅に関しては日本はまだまだ遅れてるよね 未だに兎小屋だもの....

    • @岩田愛華
      @岩田愛華 4 роки тому +1

      @@武藤盛彦-i3i
      昔も今も高カロリーなイメージですよね(-_-;)

  • @1128nonnon
    @1128nonnon 4 роки тому +13

    アメリカのサンドイッチはやっぱりジャムやピーナッツバター(砂糖たっぷり)のもの、ハムだけ挟んだもの、など、野菜がたっぷり入ったサンドイッチのイメージあんまり無いですね😥

  • @sesami5440
    @sesami5440 4 роки тому

    すごい勉強なるー!!
    ホームステイさせてもらおうと思ってるのでありがたいです✨

  • @DWD_Duck
    @DWD_Duck Рік тому

    It's funny watching this AS an american lol Nice video!
    以下の翻訳
    これは、アメリカの笑ニースビデオとしてこれを見て面白いです!

  • @割物注意
    @割物注意 4 роки тому +98

    俺のオヤジは鍋将軍だったんだが、隣の家のバーベキュー将軍と仲良かった。子供心に日米、人は変わらないなと思った。

  • @キキドラゴン
    @キキドラゴン 4 роки тому +4

    貴女が日本で育ったと、わかるところが言葉以外にもう一つあります。そのしぐさは日本人以外ではほとんどしません。その所も含めて凄く可愛らしい方ですね!!!貴女のような人が増えれば日本もいい意味で変われるかもしれません。

    • @謝嘉-b8l
      @謝嘉-b8l 4 роки тому

      キキドラゴン
      失礼な

  • @syh30801
    @syh30801 4 роки тому +36

    今アメリカに住んでるけど、何でもめっちゃ甘いかめっちゃしょっぱいかめっちゃ辛いかだから旨みが理解されないのはわかる

    • @ih4825
      @ih4825 4 роки тому +6

      出汁の文化は無いですからね〜

    • @whitelady9093
      @whitelady9093 4 роки тому +5

      味蕾の数が違うので味が濃くないと美味しいと思えないのですね

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i 4 роки тому +6

      そんなことはないよ それは単なる偏見とステレオイメージなだけ
      アメリカだってちゃんと繊細な料理出す店もあるし美味し料理だってたくさんあるぞ

    • @anan7504
      @anan7504 4 роки тому +4

      武藤盛彦 そういうのは大体高くつく

  • @今村健一郎-r2x
    @今村健一郎-r2x Рік тому

    とても面白かったです。私は今アメリカのテレビドラマのgoodDoctorにハマっています。主人公の自閉症のマーフィーが朝ごはんにメープルシロップがたくさんかかったパンケーキを食べているのに驚きました。
    あなたの日本語の発音は可愛い❤️

  • @randomgirl8398
    @randomgirl8398 3 місяці тому +1

    私はアメリカ人ですが、ワッフル、パンケーキ、フレンチトースト、シリアルが大好きです。どれもとても美味しいです!
    ポップタルトは、フロスティングとイチゴのフィリングが入ったクラストのような味です。家に他に何もないときに食べるのが私のお気に入りの食べ物の 1 つです。もちろん、他の味もありますが、まあいいでしょう。
    ピーナッツバターとジャムのサンドイッチは、簡単に食べられるランチや、学校に持っていくランチとして最適です。グリルドチーズは最高です! でも、食べ過ぎるとチーズに飽きてしまいます。

  • @user-jck4kpkx2
    @user-jck4kpkx2 4 роки тому +8

    昔留学してた時によくピザとチャイニーズのデリバリーを頼んだわ。特にあのなんちゃってチャイニーズは特別旨いわけじゃないのにハマった。(笑)

  • @ptmjm
    @ptmjm 4 роки тому +14

    アメリカの映画、ドラマで見たのは本当だったのですね。
    シリアルを食ってるイメージはバック・トゥ・ザ・フューチャからかな…

  • @kkrool9670
    @kkrool9670 4 роки тому +12

    リリーさん可愛すぎ

  • @torimoka
    @torimoka 4 роки тому +1

    日本食が素晴らしいなんてありがたい褒め言葉ですね。
    このように影響力が少なからずあって、日本の文化も理解していただける方に
    日本人がクジラやマグロを食べたりすることは、文化なんだと広めていただけたら嬉しいですよね。

  • @節子吉村-f4x
    @節子吉村-f4x 4 роки тому

    私がハワイへ、行った時サラダ菜とか目玉焼き🍳が出てきました☕また、こーんすーぷなどだった朝の食事お昼は、ハンバーガーとコーラ🌃🍴はお肉 ステーキ、サラダマメのサラダ後は白身の魚のフライだった気がします。

  • @shucol
    @shucol 4 роки тому +34

    滑舌が素晴らしい

  • @TV-mr8sv
    @TV-mr8sv 4 роки тому +9

    もう先日の隔離クルーズ船の食事を見て、日米の食事の差が良く分かったわ。