Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「体が固まってしまう」「思考回路が停止してしまう」まさに今の自分で深く共感しました。ヤザキさんの動画で勉強します。
ケーブル持った瞬間立ち尽くしてしまうんですよね。数をこなしていきましょう!
エアコン屋から屋内配線工事の会社に転職します。大変参考になりました!有難うございます!!
電気設備設計士の見習いの者です。現場を経験したことがなくイメージが湧かないので毎回重宝させていただいてます。これからも宜しくお願いします。
初見です。電気工事歴26年です。かなり解りやすい説明ですね。本当に初心者の方は観たほうが良い❗️
嬉しいコメントありがとうございます😊
電気工事の仕事は前からかっこいいと思っていました。工事の様子を見るのが、楽しいです。配信してくれてうれしいです。
見習いの者です。現場で初配線を任されましたがまさに固まってしまって落ち込んだのでよく見て勉強します
凄くよくわかります!
実務経験が無い者です。他の施工との兼ね合いって大切ですね。大変分かりやすい説明有難うございます。
こちらこそ、ありがとうございます(⌒∇⌒)
私は外国人です 今日本の電気工事勉強を始めてます ここからいろいろ基本が勉強した ありがとうございました
この動画も、理解しやすくて、現場にでる自信になります。こんな話しして、いいか分かりませんが、今、第二種電気工事士の資格を取ろうとしていますが、10数年も工場で電気配線の経験しています。61歳となり、様々な雑務をする仕事に再就職して、電気工事士の資格を取り、コンセント以降だけでなく、その前もやりたいと思っています。
いつもありがとうございます。電気関が大好きで定年後の68歳で第二種免許を取りましたが免許だけです。ヤザキ電気さんのUA-camを見てだいじなポイントや注意する箇所や理由など納得出来る説明に大満足しています。
大先輩からのお言葉、動画制作の励みになります。若輩者ですが宜しくお願いします。
解りやすかったですというか逆にある意味リアリティーありました
大変参考になります。丁寧な説明ですごくわかりやすいです。ありがとうございます。
いつも楽しみに見てます超初心者です。冒頭のコント面白く聞き入りました。最後まで見ました、判りやすく楽しかったです。
イメージしやすくて、分かり、やすかったです。ありがとうございました。
来年から電気屋に転職します😄未経験なので勉強になりました💃
オンラインサロン「ヤザキ電校」でも未経験な方が多く参加いただいています。興味がありましたら覗いてみてください。お待ちしております!
そうなんですよね。他の業者との共同作業で建物って出来上がりますからね。これがプロの仕事。
電気初心者です。とても参考になります。いつもありがとうございます!
ペーパー電工なので参考になります。
今まさに電工2種実技の勉強をしていますが、これを見て自分には電工はとても無理だなと思いました。細かいルールが多くて頭がいっぱいですが、現場でもこのような感じでいっぺんに教わるんでしょうか?働き始めたら覚えられなくて怒られる姿が目に浮かびます
参考までに日本には11万人の電気工事士がいます。どんな仕事も自分次第ですね。
凄い勉強になりました!ありがとうございます。貴重な動画でした。
素晴らしい。熱意を感じました。
日曜大工で間接照明やコンセントの増設をしたくて、二種電工の技能試験の結果待ちです。実際の電気工事はほぼ未経験なので、今回のように、さらに照明やコンセントの増設の際に、配電盤からの容量計算やブレーカーの設置の是非など、具体的な施工例をいくつか映像で紹介してもらえるとありがたいです。いくつかシリーズのようにしてもらえると嬉しいです。
通電前の絶縁抵抗測定を忘れずに
支持材の大切さがよくわかりました。いつもありがとうございます。
Thank you so much for your teaching ❢
you're welcome
今はこのような動画をあげてくださる方がいて助かりますね。
電工見習いで初めて現場に行ったとき、コンセントの渡り配線を知らなくてコンセントボックスに2本の VVFを入れた先輩の配線を見てダブルコンセントだから VVFが2本必要なのかと勘違いしたのを覚えてます。今はこのような UA-camチャンネルがあるからいいですね
いつも勉強させて頂いてます。ありがとうございます。LAN工事の動画リクエストしたいです!
凄く参考になりました😊全てVVF2.0で配線はまずいんですかね?配線変えるなら全て同じでやったらどうなのかと思い聞いてみました😅
でででた❣️一人二役劇団矢崎すね〜。今日は基本中の基本すねー。
電気屋って大変だよな〜最初から最後までだし、他の業者との絡みは多いし・・・
正に動画の出だしそのものの場面が多いです。確かに一度自分で勉強したし、先輩の後をついて行って数度見ました。でも、一人でやってみろと言われても、記憶が飛び飛びで、繋がっていません。それを乗り超えていくしかないのでしょうが・・・・。
…😅😅😅漫才じみた講習はとても面白く学べる良き動画配信👍😎✨
ありがとうございます(⌒∇⌒)
業種違っても全く同じですね。コンピュータのプログラム書いてましたが、「ここは何々するところ」って絶対コメント書けと言われましたし書いてました。自分のためもあるというのも全く同じ。あちこちに似てるけど少し違ったりすると忘れます。
スイッチ結線が一番ややこしい可能性あるなあ他は盤屋が大体組むし
第二種電気工事士資格持ち未経験者です。単位作業の試験問題は、材料用意されてて机の上でやるだけで、実際に壁の中を這わせたり天井這わせたりするわけじゃないですからね・・・。引き込み線の工事の仕方とかもわからんし、そこから分電盤、分電盤からどうやって這わすかもわからんし・・・。ぶっちゃけ試験内容が実状に合ってない気がする・・・。
そうなんですよね。二種の試験だけでは実際の工事はかなり難しいですよね。
試験の時の技術試験とはけた違いにレベルが上がりますよね照明はべらぼうに増えて手前!?中間!?えっ間接照明!?えっここで間接照明の明るさ調整!!普段から配線を意識すると慌てなくて済みそうすね何気ない教室でも あぁあそこのスイッチ押せばここにつながるなぁ ここの線はきっとここを通したいなぁ
【質問】A、照明線と、そのスイッチと、その下のBOXに渡り配線でコンセント線B、3箇所の照明を渡り配線と、そのスイッチ線C、トイレ照明線と、そのスイッチ線D、トイレ換気線と、そのスイッチ線まとめると、コンセント1箇所、換気本体1箇所、シーリング4箇所、スイッチ4箇所です。これらの電源(2芯2.0)はまとめて1本でOKですか?それとも分けた方がいいのでしょうか?詳しく教えて下さい!ちなみに、Dは換気本体と2芯1.6を直結しています。Aは3芯1.6で、コンセントの渡り線は2芯1.6を使用です。
大変分かりやすかったです。
いつも動画にお世話になってます。要望なんですが、リレー回路の解説を見てみたいです。まだ仕事でやった事がないので・・・
同じくリレー回路知りたいです。是非宜しくお願いします🥺
マグネット関係や液面とかも教えてほしい
とても勉強になります!矢崎さんの元で一緒に働いてみたいです^_^
お疲れ様です。最近こちらの動画で勉強させて頂いております。少々話がそれてしまいますが、当方所有の物件で2階廊下屋外照明3個のアース線がきておりません。点検口から確認できたのはFケーブル2芯3本が照明に向かっているこは確認がとれました。追加作業をする場合、アース棒を打ち込む⇒点検口付近に端子を設置⇒そこから各照明までアース線(3本)を接続するか、1本を各照明場所で分岐させるか、どちらが適切でしょうか。初歩的な質問で恐縮ですがアドバイス頂けますと幸いです。余談ですが廊下は開口部があり、照明2個が蓄電池有り(短絡済み)、1個が蓄電池無しとなっており、個人的にはこの施工状態は如何なものかと感じている今日この頃です。
照明の詳しい設置状況がわかりませんが、まずはアースが必要な状況なのかを考えてもいいかもしれません。
お疲れ様です。照明設置位置が雨線内であること、通常乾燥した場所であることがアース無しの現状ではないかと考えております。もう一点ですが、現在設置してあるものは逆さ富士型の照明でこれを東芝LEDG85901に交換予定です。この仕様によるとJISC8430のスイッチボックスにて施工とあり、当方物件は鉄骨造でボードを軽鉄に固定しております。やはりスイッチボックスは必要ですよね。この場合は後付けのためにボードを切り欠いて軽鉄に固定は必須でしょうか。何か代替案はありますか。お手数ですがアドバイス頂けますと幸いです。
電工二種技能合格通知受け取りました。弊社は電気工事会社ではないですが自分の職場と事務所を弊社が自前でFケーブル結線やブレーカ設置のためにこの免許を取りましたが、この動画では訓練校の講習でやらなかった内容がたくさんあるので参考にしたいと思います。
ボウズの時は『猿でも解るように』って教えられたの思い出しました(笑)
くるくる邪魔にならないように丸めて置いたら石膏ボードそのまま張られると終わりですねそんなことはあるのかな
自分も趣味で2種を取ったんですが、エアコン付けるぐらいは大したことなかったんですが、エアコン用の独立回路を付けてくれと言われて固まりましたw分電盤に触るのにハードルの高さを感じました。
3ヵ月で一部屋じゃなくて一軒をやらせるところがあります😅
ご使用になられているマジックペンはどのような名称でしょうか??
マッキーです
@@初心者のタメの電気工事 さんありがとうございます。最近は色々便利なものがあるんですね。
やはり電気屋さんも記入する略語は英語ですかね?日本語だと文字数多くて、下手で何書いてるか分からん場合があるので英語の略語で書く場合が多いです(化学系エンジニア)
質問失礼致します。2.0×2cをエアコン専用回路で25M配線するとどうなりますか?
微妙に電圧降下になるくらいです。
木造住宅で回路分けしてくれてる親切な図面なんてほとんど見たことないですね(笑)初心者の方は回路分けの判断も難しいポイントですね。
1.6の2Cとか2の3cとかって用途によって違うんですか?
使用する電気容量によって違ってきます。
いつも、拝見させて頂いております。突然の質問宜しくお願い致します。住宅電灯契約容量について当方の地域は北陸電力の管轄になります。現在、電灯契約単相3線式100V/200V の50A契約となっております。単相2線式200V20Aの回路を4回路(合計単相2線式200V80A)のコンセントを作りたいのです。その単相200Vのコンセント4回路は、1回路づつ最大20A近く消費する機器を設置します。(最大で4回路で80A消費する事があります)そこで、北電との電灯契約単相3線式100V/200Vの契約容量と契約用ブレーカ容量と電線の太さが知りたいのです。電線は、CVケーブルもしくは、CVTを使用を考えております。簡単に考えると、単相3線式100V/200V電灯契約としての考え方で、既設の容量50Aと単相200V20A回路4回路80Aで、130Aと致しますと、①案 北電との契約容量(10A少ないですが)120A(12kw)契約にして、 契約ブレーカを3Pの60Aを選定 電線太さは、CV・CVTの場合は14×3芯②案 北電との契約容量150A(15kw)契約にして、契約ブレーカを3Pの75Aを選定 電線太さは、CV・CVTの場合は22×3芯 上記の様な考え方で宜しいのでしょうか?
基本的には全体の6割~7割の許容範囲の余力を残す考え方がいいと思います。僕のほうで現場を把握しないで答えを出すことは基本していませんので申し訳ございません。
ご教授お願いします。現在、自宅をリフォームしてます。本業は内装業者のため、電気工事を勉強中です。この動画では、分電盤から100Vの配線を引いてると思いますが、既存のコンセント裏から100Vの配線を引いても問題無いでしょうか?また、新しいコンセントを、既存のコンセント裏から分岐して増設する場合、2個3個とそのまま複数繋げて増設しても問題無いでしょうか?初心者向けにご教授頂けると有り難いです。よろしくお願い致します。
負荷の容量でも決まってきます。その回路にどれだけの容量がぶら下がるかでブレーカの容量が決まります。それにより電線の太さも変わってきます。現場を見ていない僕が言い加減な答えを出すわけにはいかないので申し訳ございません。m(__)m
@@初心者のタメの電気工事 ご返信ありがとうございます。ブレーカーに空きがあったので、子ブレーカーを追加することにしました。念のため、全て2mmの線を使ってます。多くの動画を参考にさせていただきました。ありがとうございます。(^^)
質問なのですが、キュービクル内にあるサーキットブレーカーを操作または2次側を取り外す作業は2種免許だけは×でしょうか?
ブレーカーの操作自体は特に資格は不要のはずです。高圧受電だと自家用工作物に当たるのでキュービクル およびその物件のすべての電気工事が2種免許ではできません。(物件内のコンセントやスイッチの設置等も)認定電気工事事業者を取れば低圧部分に限り工事できます。
@@youinada7859 認定電気工事従事者なら持っていますが、キュービクル内の200Vブレーカーの2次側を外す事はOKという事でしょうか?
認定電気工事従事者であれば作業できます。ブレーカーの操作又は2次側を取り外すとありますが、作業内容は低圧幹線引換えもしくは分電盤の交換でしょうか?もしそうであればブレーカーは落とした上で作業された方が良いかと思います。もしやむおえない理由で通電状態のままで2次側を外すのであれば主任技術者とご相談された方が良いかと思います。なにかあった時にややこしいことになると思います。
@@youinada7859 キュービクル内にあるブレーカーを切った後にそこから設備に直で繋がったブレーカーの一次側を外し絶縁する作業になります。一種は必要無さそうですね。
今まで沢山の方の話聞いてきたけどヤザキさんの話が一番わかりやすいい。多分噛み砕いて話するからだろうな!淡々と話する人いるけど、多少知識ないとその人の話は頭に入ってこない(^^;というか、理解できない・・・絶縁抵抗計の話もとてもわかりやすく理解できました!ありがとうございますm(__)m
内装屋なんか下地組の邪魔になったら電線全部切っていくからな…
矢崎電気のTシャツほしいです
体固まってますよ( ;∀;)。だからこそ、勉強になりました!得られた知識、ストックして現場で活用します!
矢崎さん、200vから、100vに、変える動画見ましたが、200vは、3線で、100vは、2線なので、配線図、教えて下さい、100vのコンセントに、白線の横に、黒線さすと、ブレーカーが、飛びました、4箇所、穴があり、下のほうなら、大丈夫でした、200vの方の配線は、白線、黒線、しか配線して無く、赤線は、ぶら下がってましたが、これでも、正しく、200vが、来ますでしょうか、よろしくお願いします。
コンセントの上下の穴は内部回路でつながっています
動画を止め書こうとして固まりました(T_T)。技能試験の結果待ちですが、候補問題の中にはランプ、ジョイントボックス、スイッチが横一列に並んだものなんてなかったからです。技能さえパスすれば施工できると思っていましたが、これが現実なんですね。動画を見てしっかり勉強します。
2.3年前応援で行った現場の外国人が配線したケーブルに自分の名前書いてた(多分スペイン語)のは流石に爆笑したどれがどのケーブルなのか分からなくて大変だったのは一生思い出
コメント読ませていただいてニヤけています。(笑)
@@初心者のタメの電気工事 "コレ人の名前か↓い↑て↑る↑よ↓"と下請けの外国人さんに言われた時ひっくり返りました恐らくケーブル毎に配線する担当が居て、各々で名前書いて把握してたんだと無理矢理解釈しました笑
So easy
謝謝
@@初心者のタメの電気工事 I am a Chinese electrician, and Chinese electricians need to do water and electricity related work at the same time
👍🏻
ケーブルには顔がない顔がないとどうすればいいかわからないだから顔を書く
美シクテ綺麗ナ肩ノ林佑香❤❤❤
「体が固まってしまう」「思考回路が停止してしまう」まさに今の自分で深く共感しました。ヤザキさんの動画で勉強します。
ケーブル持った瞬間立ち尽くしてしまうんですよね。
数をこなしていきましょう!
エアコン屋から屋内配線工事の会社に転職します。
大変参考になりました!
有難うございます!!
電気設備設計士の見習いの者です。
現場を経験したことがなくイメージが湧かないので毎回重宝させていただいてます。
これからも宜しくお願いします。
初見です。電気工事歴26年です。
かなり解りやすい説明ですね。本当に初心者の方は観たほうが良い❗️
嬉しいコメントありがとうございます😊
電気工事の仕事は前からかっこいいと思っていました。工事の様子を見るのが、楽しいです。配信してくれてうれしいです。
見習いの者です。現場で初配線を任されましたがまさに固まってしまって落ち込んだのでよく見て勉強します
凄くよくわかります!
実務経験が無い者です。
他の施工との兼ね合いって大切ですね。
大変分かりやすい説明有難うございます。
こちらこそ、ありがとうございます(⌒∇⌒)
私は外国人です 今日本の電気工事勉強を始めてます ここからいろいろ基本が勉強した ありがとうございました
この動画も、理解しやすくて、現場にでる自信になります。
こんな話しして、いいか分かりませんが、今、第二種電気工事士の資格を取ろうとしていますが、10数年も工場で電気配線の経験しています。
61歳となり、様々な雑務をする仕事に再就職して、電気工事士の資格を取り、コンセント以降だけでなく、その前もやりたいと思っています。
いつもありがとうございます。電気関が大好きで定年後の68歳で第二種免許を取りましたが免許だけです。ヤザキ電気さんのUA-camを見てだいじなポイントや注意する箇所や理由など納得出来る説明に大満足しています。
大先輩からのお言葉、動画制作の励みになります。若輩者ですが宜しくお願いします。
解りやすかったです
というか逆にある意味リアリティーありました
大変参考になります。丁寧な説明ですごくわかりやすいです。
ありがとうございます。
いつも楽しみに見てます超初心者です。冒頭のコント面白く聞き入りました。最後まで見ました、判りやすく楽しかったです。
イメージしやすくて、分かり、やすかったです。ありがとうございました。
来年から電気屋に転職します😄未経験なので勉強になりました💃
オンラインサロン「ヤザキ電校」でも未経験な方が多く参加いただいています。
興味がありましたら覗いてみてください。
お待ちしております!
そうなんですよね。他の業者との共同作業で建物って出来上がりますからね。これがプロの仕事。
電気初心者です。とても参考になります。いつもありがとうございます!
ペーパー電工なので参考になります。
今まさに電工2種実技の勉強をしていますが、これを見て自分には電工はとても無理だなと思いました。
細かいルールが多くて頭がいっぱいですが、現場でもこのような感じでいっぺんに教わるんでしょうか?
働き始めたら覚えられなくて怒られる姿が目に浮かびます
参考までに日本には11万人の電気工事士がいます。どんな仕事も自分次第ですね。
凄い勉強になりました!ありがとうございます。貴重な動画でした。
素晴らしい。熱意を感じました。
日曜大工で間接照明やコンセントの増設をしたくて、二種電工の技能試験の結果待ちです。
実際の電気工事はほぼ未経験なので、今回のように、さらに照明やコンセントの増設の際に、配電盤からの容量計算やブレーカーの設置の是非など、具体的な施工例をいくつか映像で紹介してもらえるとありがたいです。
いくつかシリーズのようにしてもらえると嬉しいです。
通電前の絶縁抵抗測定を忘れずに
支持材の大切さがよくわかりました。いつもありがとうございます。
Thank you so much for your teaching ❢
you're welcome
今はこのような動画をあげてくださる方がいて助かりますね。
電工見習いで初めて現場に行ったとき、コンセントの渡り配線を知らなくて
コンセントボックスに2本の VVFを入れた先輩の配線を見て
ダブルコンセントだから VVFが2本必要なのかと勘違いしたのを覚えてます。
今はこのような UA-camチャンネルがあるからいいですね
いつも勉強させて頂いてます。
ありがとうございます。
LAN工事の動画リクエストしたいです!
凄く参考になりました😊
全てVVF2.0で配線はまずいんですかね?
配線変えるなら全て同じでやったらどうなのかと思い聞いてみました😅
でででた❣️一人二役劇団矢崎すね〜。今日は基本中の基本すねー。
電気屋って大変だよな〜
最初から最後までだし、他の業者との絡みは多いし・・・
正に動画の出だしそのものの場面が多いです。確かに一度自分で勉強したし、先輩の後をついて行って数度見ました。でも、一人でやってみろと言われても、記憶が飛び飛びで、繋がっていません。それを乗り超えていくしかないのでしょうが・・・・。
…😅😅😅
漫才じみた講習はとても面白く学べる良き動画配信👍😎✨
ありがとうございます(⌒∇⌒)
業種違っても全く同じですね。
コンピュータのプログラム書いてましたが、「ここは何々するところ」って絶対コメント書けと言われましたし書いてました。
自分のためもあるというのも全く同じ。あちこちに似てるけど少し違ったりすると忘れます。
スイッチ結線が一番ややこしい可能性あるなあ他は盤屋が大体組むし
第二種電気工事士資格持ち未経験者です。
単位作業の試験問題は、材料用意されてて机の上でやるだけで、実際に壁の中を這わせたり天井這わせたりするわけじゃないですからね・・・。
引き込み線の工事の仕方とかもわからんし、そこから分電盤、分電盤からどうやって這わすかもわからんし・・・。
ぶっちゃけ試験内容が実状に合ってない気がする・・・。
そうなんですよね。
二種の試験だけでは実際の工事はかなり難しいですよね。
試験の時の技術試験とはけた違いにレベルが上がりますよね
照明はべらぼうに増えて手前!?中間!?えっ間接照明!?えっここで間接照明の明るさ調整!!
普段から配線を意識すると慌てなくて済みそうすね
何気ない教室でも あぁあそこのスイッチ押せばここにつながるなぁ ここの線はきっとここを通したいなぁ
【質問】
A、照明線と、そのスイッチと、その下のBOXに渡り配線でコンセント線
B、3箇所の照明を渡り配線と、そのスイッチ線
C、トイレ照明線と、そのスイッチ線
D、トイレ換気線と、そのスイッチ線
まとめると、コンセント1箇所、換気本体1箇所、シーリング4箇所、スイッチ4箇所です。
これらの電源(2芯2.0)はまとめて1本でOKですか?
それとも分けた方がいいのでしょうか?
詳しく教えて下さい!
ちなみに、Dは換気本体と2芯1.6を直結しています。
Aは3芯1.6で、コンセントの渡り線は2芯1.6を使用です。
大変分かりやすかったです。
いつも動画にお世話になってます。
要望なんですが、リレー回路の解説を見てみたいです。まだ仕事でやった事がないので・・・
同じくリレー回路知りたいです。是非宜しくお願いします🥺
マグネット関係や液面とかも教えてほしい
とても勉強になります!矢崎さんの元で一緒に働いてみたいです^_^
お疲れ様です。最近こちらの動画で勉強させて頂いております。
少々話がそれてしまいますが、当方所有の物件で2階廊下屋外照明3個のアース線がきておりません。点検口から確認できたのはFケーブル2芯3本が照明に向かっているこは確認がとれました。
追加作業をする場合、アース棒を打ち込む⇒点検口付近に端子を設置⇒そこから各照明までアース線(3本)を接続するか、1本を各照明場所で分岐させるか、どちらが適切でしょうか。初歩的な質問で恐縮ですがアドバイス頂けますと幸いです。余談ですが廊下は開口部があり、照明2個が蓄電池有り(短絡済み)、1個が蓄電池無しとなっており、個人的にはこの施工状態は如何なものかと感じている今日この頃です。
照明の詳しい設置状況がわかりませんが、まずはアースが必要な状況なのかを考えてもいいかもしれません。
お疲れ様です。
照明設置位置が雨線内であること、通常乾燥した場所であることがアース無しの現状ではないかと考えております。
もう一点ですが、現在設置してあるものは逆さ富士型の照明でこれを東芝LEDG85901に交換予定です。この仕様によるとJISC8430のスイッチボックスにて施工とあり、当方物件は鉄骨造でボードを軽鉄に固定しております。やはりスイッチボックスは必要ですよね。この場合は後付けのためにボードを切り欠いて軽鉄に固定は必須でしょうか。何か代替案はありますか。お手数ですがアドバイス頂けますと幸いです。
電工二種技能合格通知受け取りました。弊社は電気工事会社ではないですが自分の職場と事務所を弊社が自前でFケーブル結線やブレーカ設置のためにこの免許を取りましたが、この動画では訓練校の講習でやらなかった内容がたくさんあるので参考にしたいと思います。
ボウズの時は『猿でも解るように』って教えられたの思い出しました(笑)
くるくる邪魔にならないように
丸めて置いたら
石膏ボードそのまま張られると終わりですね
そんなことはあるのかな
自分も趣味で2種を取ったんですが、エアコン付けるぐらいは大したことなかったんですが、エアコン用の独立回路を付けてくれと言われて固まりましたw
分電盤に触るのにハードルの高さを感じました。
3ヵ月で一部屋じゃなくて一軒をやらせるところがあります😅
ご使用になられているマジックペンはどのような名称でしょうか??
マッキーです
@@初心者のタメの電気工事 さん
ありがとうございます。最近は色々便利なものがあるんですね。
やはり電気屋さんも記入する略語は英語ですかね?
日本語だと文字数多くて、下手で何書いてるか分からん場合があるので
英語の略語で書く場合が多いです(化学系エンジニア)
質問失礼致します。
2.0×2cをエアコン専用回路で25M配線するとどうなりますか?
微妙に電圧降下になるくらいです。
木造住宅で回路分けしてくれてる親切な図面なんてほとんど見たことないですね(笑)初心者の方は回路分けの判断も難しいポイントですね。
1.6の2Cとか2の3cとかって用途によって違うんですか?
使用する電気容量によって違ってきます。
いつも、拝見させて頂いております。突然の質問宜しくお願い致します。
住宅電灯契約容量について
当方の地域は北陸電力の管轄になります。
現在、電灯契約単相3線式100V/200V の50A契約となっております。
単相2線式200V20Aの回路を4回路(合計単相2線式200V80A)のコンセントを作りたいのです。その単相200Vのコンセント4回路は、1回路づつ最大20A近く消費する機器を設置します。(最大で4回路で80A消費する事があります)
そこで、北電との電灯契約単相3線式100V/200Vの契約容量と契約用ブレーカ容量と電線の太さが知りたいのです。
電線は、CVケーブルもしくは、CVTを使用を考えております。
簡単に考えると、単相3線式100V/200V電灯契約としての考え方で、既設の容量50Aと単相200V20A回路4回路80Aで、130Aと致しますと、
①案 北電との契約容量(10A少ないですが)120A(12kw)契約にして、 契約ブレーカを3Pの60Aを選定 電線太さは、CV・CVTの場合は14×3芯
②案 北電との契約容量150A(15kw)契約にして、契約ブレーカを3Pの75Aを選定 電線太さは、CV・CVTの場合は22×3芯
上記の様な考え方で宜しいのでしょうか?
基本的には全体の6割~7割の許容範囲の余力を残す考え方がいいと思います。
僕のほうで現場を把握しないで答えを出すことは基本していませんので申し訳ございません。
ご教授お願いします。
現在、自宅をリフォームしてます。
本業は内装業者のため、電気工事を勉強中です。
この動画では、分電盤から100Vの配線を引いてると思いますが、既存のコンセント裏から100Vの配線を引いても問題無いでしょうか?
また、新しいコンセントを、既存のコンセント裏から分岐して増設する場合、2個3個とそのまま複数繋げて増設しても問題無いでしょうか?
初心者向けにご教授頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します。
負荷の容量でも決まってきます。
その回路にどれだけの容量がぶら下がるかでブレーカの容量が決まります。
それにより電線の太さも変わってきます。
現場を見ていない僕が言い加減な答えを出すわけにはいかないので申し訳ございません。m(__)m
@@初心者のタメの電気工事
ご返信ありがとうございます。
ブレーカーに空きがあったので、子ブレーカーを追加することにしました。
念のため、全て2mmの線を使ってます。
多くの動画を参考にさせていただきました。
ありがとうございます。(^^)
質問なのですが、キュービクル内にあるサーキットブレーカーを操作または2次側を取り外す作業は2種免許だけは×でしょうか?
ブレーカーの操作自体は特に資格は不要のはずです。
高圧受電だと自家用工作物に当たるのでキュービクル およびその物件のすべての電気工事が2種免許ではできません。(物件内のコンセントやスイッチの設置等も)
認定電気工事事業者を取れば低圧部分に限り工事できます。
@@youinada7859
認定電気工事従事者なら持っていますが、キュービクル内の200Vブレーカーの2次側を外す事はOKという事でしょうか?
認定電気工事従事者であれば作業できます。
ブレーカーの操作又は2次側を取り外すとありますが、
作業内容は低圧幹線引換えもしくは分電盤の交換でしょうか?
もしそうであればブレーカーは落とした上で作業された方が良いかと思います。
もしやむおえない理由で通電状態のままで2次側を外すのであれば主任技術者とご相談された方が良いかと思います。
なにかあった時にややこしいことになると思います。
@@youinada7859
キュービクル内にあるブレーカーを切った後にそこから設備に直で繋がったブレーカーの一次側を外し絶縁する作業になります。一種は必要無さそうですね。
今まで沢山の方の話聞いてきたけどヤザキさんの話が一番わかりやすいい。
多分噛み砕いて話するからだろうな!
淡々と話する人いるけど、多少知識ないとその人の話は頭に入ってこない(^^;というか、理解できない・・・
絶縁抵抗計の話もとてもわかりやすく理解できました!
ありがとうございますm(__)m
内装屋なんか下地組の邪魔になったら電線全部切っていくからな…
矢崎電気のTシャツほしいです
体固まってますよ( ;∀;)。
だからこそ、勉強になりました!
得られた知識、ストックして現場で活用します!
矢崎さん、
200vから、100vに、
変える動画見ましたが、
200vは、3線で、
100vは、2線なので、
配線図、教えて下さい、
100vのコンセントに、
白線の横に、黒線さすと、
ブレーカーが、飛びました、
4箇所、穴があり、
下のほうなら、
大丈夫でした、
200vの方の配線は、
白線、黒線、しか配線して無く、
赤線は、ぶら下がってましたが、
これでも、正しく、
200vが、来ますでしょうか、
よろしくお願いします。
コンセントの上下の穴は内部回路でつながっています
動画を止め書こうとして固まりました(T_T)。技能試験の結果待ちですが、候補問題の中にはランプ、ジョイントボックス、スイッチが横一列に並んだものなんてなかったからです。技能さえパスすれば施工できると思っていましたが、これが現実なんですね。動画を見てしっかり勉強します。
2.3年前応援で行った現場の外国人が配線したケーブルに自分の名前書いてた(多分スペイン語)のは流石に爆笑した
どれがどのケーブルなのか分からなくて大変だったのは一生思い出
コメント読ませていただいてニヤけています。(笑)
@@初心者のタメの電気工事
"コレ人の名前か↓い↑て↑る↑よ↓"と下請けの外国人さんに言われた時ひっくり返りました
恐らくケーブル毎に配線する担当が居て、各々で名前書いて把握してたんだと無理矢理解釈しました笑
So easy
謝謝
@@初心者のタメの電気工事 I am a Chinese electrician, and Chinese electricians need to do water and electricity related work at the same time
👍🏻
ケーブルには顔がない顔がないとどうすればいいかわからないだから顔を書く
美シクテ綺麗ナ肩ノ林佑香❤❤❤