通過領域の基本

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 33

  • @えーあい-l1c
    @えーあい-l1c 4 роки тому +58

    駿台で習ったときは三講座150分はかけたで……5分て……
    もちろん下地があるからだけど、それにしても無料コンテンツと思えないほど役立つ。

  • @yukiha9850
    @yukiha9850 4 роки тому +20

    存在条件、ファクシミリ、包絡線どれも分かりやすくて感動です
    最後の汎用性についての言及も参考になりました

    • @hayakuchi
      @hayakuchi  4 роки тому +7

      作り甲斐があります。この3つを基準にして、この後いろんなパターンの通過領域の問題を用意しています。良かったらぜひ一緒に解いてみて下さい!

  • @zafarb4219
    @zafarb4219 4 роки тому +17

    存在条件の解法が完全にちんぷんかんぷんでしたが、これでやっとわかりました。高評価押しました

  • @TORINIKU_san_
    @TORINIKU_san_ 2 роки тому +6

    包絡線の解き方の強者感がすごい

  • @ray-eb8wj
    @ray-eb8wj 4 роки тому +7

    わかりやすくて楽しく見させてもらってます。
    今後とも活動応援してます。

    • @hayakuchi
      @hayakuchi  4 роки тому

      応援ありがとうございます.励みになります.

  • @neruuu598
    @neruuu598 17 днів тому

    これ意味わからんくてたすかる

  • @molly-cc4nm
    @molly-cc4nm 3 роки тому +4

    ホウラクセンかっこよすぎわろた

  • @キャンパス-x7p
    @キャンパス-x7p Рік тому +1

    毎度のこと図が綺麗すぎて…

  • @黒黒-s9e
    @黒黒-s9e 2 роки тому +1

    わかりやすすぎて泣きそう

  • @hg-dx3cs
    @hg-dx3cs 2 роки тому

    FocusGoldでよく分からないなと思ってたところがスッキリしました!分かりやすかったです!

  • @hen-sioncom-pre46
    @hen-sioncom-pre46 3 роки тому +4

    どんなサイトよりもわかりやすい通過領域の解説です。

    • @hayakuchi
      @hayakuchi  3 роки тому

      嬉しい言葉です。投稿した甲斐があります^_^

  • @ああ-o9u3l
    @ああ-o9u3l 4 роки тому +2

    綺麗な線

  • @seikokobayashi6615
    @seikokobayashi6615 3 роки тому +2

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます。質問が2つあります。
    ① ファクシミリ論法でxを固定したのは、(x、y)を図示するためにxとyの関係が求まるように固定する文字を選んだということでしょうか?
    ② 予選決勝法などでも文字を固定しますが、x→yの順に動かすのと、y→xの順み動かすのでは答えがかわってしまうことはないのでしょうか?固定する文字の決め方などはあるのでしょうか?

  • @骨川スネ王
    @骨川スネ王 4 роки тому +1

    初見です。とても分かりやすかったです!
    これからもよろしくお願いします。

    • @hayakuchi
      @hayakuchi  4 роки тому +1

      よろしくお願いします!どこらへんがよかった、とか有れば聞きたいです!

    • @骨川スネ王
      @骨川スネ王 4 роки тому +2

      返信ありがとうございます!以外長文失礼します。
      前提として、私は現在高校三年であり、時勢により休校中であるため学校側からのオンライン授業により通過領域の問題を知りました。自分なりに思うところがあり、解説動画を探しており、貴殿の動画を見た次第です。前置きが長くなりました。すみません。
      私の所感としては、
      1.図(グラフ)が煩雑でなく、分かりやすい
      2.文字がみやすい
      3.用語の紹介
      4.実際の入試における解答の様に記述している
      5.回答を書くときの思考を言語化している
      6.テンポがいい(重要)
      7.解法を複数紹介している(超重要)
      という点が私の性分に合致しておりました。
      理由として、
      1、2→他人に説明するときの必須事項
      3→「今回は逆像法、順像法(ファクシミリ論法、すだれ法)、包絡線、など」
      学習時や他の解説時に用語を認知していれば、今後の学習に役立つと考えているから。(教師に「包絡線を考えてみなよ」と言われても、その単語自体の意味を知らなければその意図を汲み取れない)
      4→目下大学受験に際して、この時期から理想的な(分かりやすい)解答の記述を目標とする私の理念に合致する。
      5→単に『プロセス』を暗記するのではなく、なぜその記述が必要なのかを私は知りたい。
      6→上記で述べたオンライン授業では、テンポが悪く見づらかった。
      7→様々な解法を学び、多角的にその問題に対応することが、私の目標であり、純粋に数学が好きだから深く知りたい。
      といった感じです。

  • @そばうま
    @そばうま 4 роки тому +2

    最高です

  • @hrak0429
    @hrak0429 2 роки тому

    わかりやす

  • @ルークスカイウォーカー-b5z

    むちゃくちゃわかりやすい!

  • @AkaSasuke
    @AkaSasuke Рік тому

    この黒い背景ってiPadの何を使っていますか!? 余談ですみません

  • @りんご-i2p
    @りんご-i2p 2 роки тому

    こんばんは!いつもありがとうございます。この動画のボードは何を使ってるのですか?

  • @taroohana9399
    @taroohana9399 2 роки тому +1

    L:yーt²=2t(x-t) 
    よって y=x² の上の点(t、t²)における接線群
    おしまい
    東大でも 3次関数の接線群と気づけば秒殺の問題出てましたね

  • @user-bl1xm4xf5v
    @user-bl1xm4xf5v 3 роки тому

    ファクシミリは予選決勝方の「予選」の奴らを集めたような解法ということでしょうか❔

    • @hayakuchi
      @hayakuchi  3 роки тому +1

      まぁ、その理解で大きくは問題ないと思います!

  • @もも米須
    @もも米須 3 роки тому

    👏

  • @MK-ty6kk
    @MK-ty6kk 4 роки тому +5

    「𝑡」と「𝑥」が同じ文字のように見えて困る。