Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大分県の県道番号は1972年3月に現行体制になりました。主要地方道は20まで越境路線、21以上の2桁は県内完結、一般県道は100番台は越境路線、200番台から県内完結で200番台前半は第1号路線、200番台後半は第2号路線、300番台は第3号路線、400番台は第4号路線、500番台は第5号路線、その他(第6号路線)は600~700番台であり、300以降は三重県道の番号法則に準じています。このため、大分県は三重県同様に600~700番台県道が各地に点在しています。1972年は九州各県で県道番号が現行体制に移行しましたが、隣の福岡県の一般県道は200~300番台は北九州地方、400番台は筑豊地方、500~600番台は福岡地方、700~800番台は筑後地方と地域単位になっています。宮崎県も1972年から地域単位で200番台・300番台・400番台と区分、鹿児島県も1972年から地域単位で200番台~600番台を区分されています。九州以外では1977年から岐阜県が一般県道の番号法則を地域単位で区分(例えば西濃は200番台、東濃や飛騨は400番台)。平成になってから神奈川県(主要地方道も。例えば7から始まれば県西部)、山梨県(例えば西南部は800番台)、京都府(例えば丹後半島は600番台)も同様の割り当てになりました。
ここ雨降ったら怖いですね。一応全部舗装はされていますが落石があるので雨上がっても土砂崩れや路肩が崩れたら出られなくなりますね。
コメントありがとうございます!雨天時や雨上がりには絶対走行したくない道路ですよね。
日田出身の者です。母の実家が前津江のためよく行っていましたが、こんなルートがあるとは驚きと同時に改めて景色の素晴らしさを感じました!関係ないですが、エンジンいい音してると思ったらSTIだったんですね😄今後も応援しています!
前津江も広いですからね。特に柚木本村【 6:23 動画の冒頭】のあたりの出身の方でないとこないでしょうね。
コメントありがとうございます😄地元の方でも積極的には使わないルートですよね。(笑)エンジン音、心地よくて好きです。今後もよろしくお願いいたします🙇
今日ちょうど大分をドライブしました。熊本との県境の高森付近でr41、135、217が絡み合ってる部分がありました。1度間違えてr135を通りましたが、かなりの曲者感がありました。機会があれば見てみたいです(^^ ;
コメントありがとうございます😄確かに険道同士が楽しそうに絡み合っていますね!(笑)また通ってみようと思います!
@@DrivingEnthusiast123 今見てみるとr41と135は絡んで無かったですね(^_^;)すみませんでした。
さすが3桁険道!バックの苦手の人はたどり着く前に門前払いということですね。part2をお待ちしています。
コメントありがとうございます😊日田市街からだと今回のルートが最短でしたが、西へ遠回りしてずっとr106で行くルートもあります。いずれにせよ狭路ですし、今回のようなトラックが来ない保証はありませんね(笑)次回もお楽しみに☺️
久しぶりにプレミア公開参加することが出来ました😄しつこいくらい役場に案内する看板を信じて道を辿ればなかなかいい景色見れたのは良かったですね!次の投稿も楽しみにしてます。
プレミア公開に参加いただきありがとうございました!☺️結果的にはこの道を通ってよかったかもしれません(笑)次回もお楽しみに👍
自分が運転しているわけでもないのに、手に汗握りながら視聴しました。Part2をお待ちしてます。済みません。よく見たらPart2来てましたね。失礼しました。ua-cam.com/video/LVuFkZkvssk/v-deo.html
九州には県道なのに徒歩でしか通れない道路が結構あります。旧三瀬街道とか峠の難所が徒歩道として残っているのが多いですね
自分なら泣いてます。あれだけバックして道を譲るなんてすごく優しいんですね!
コメントありがとうございます!😊車体の大きさからして出会った瞬間から運命は決まってました(笑)
なかなか楽しそうなグネグネ道ですね。行ってみたいです。
夜間に出会っていたら絶望していましたね。夜間に走るメリットがあるとしたら綺麗な星が見えることでしょうか。
毎回対向車が来ないようにドキドキしながら視聴しています、序盤の「アレ」は凄いと言うか…本当に凄かった!安全運転でこれからも宜しくお願いします!お疲れ様でした💐
コメントありがとうございます!😊これからも楽しんでいただける動画作りに励みます!
つか、あの対向車は辛いですね。よくもここまで下がりました。凄いです。夜間ならムリゲーですね。私も最近よく福岡から小石原抜けて日田玖珠線の県道48号を走るのですが、一部に離合が困難な場所があります。なので昼間しか通らないようにしてます。
最後のヘアピン、少し広くなっていた前後の擁壁、宅地や畑でもありそうな作りですね。擁壁が作られた頃までは、そういったものがあった(もしくは作ろうと考えていた)先人がいたのかも?などと妄想が膨らみます。
コメントありがとうございます😊衛星写真を見る限り、あの擁壁の上は農地のようです。道が通る前は一面田んぼだったようですね。
こんな山奥まで舗装してガードレール取り付けて、素晴らしい国だなぁ😮
本当にそう思います😊
お疲れ様でした。自分最近この一石峠周辺を走っていますが、対向車としては、佐川急便の軽バン車両、恐らく柚木本村地区に配達の帰りと、本当に数少ないです。 動画で11:56 前後全面通行止めと書いてありますが、こっちのエリアはweb上での、道路交通情報は出るか怪しいです。確か、7月のあの大雨でも、通行可能と表示されてましたし。(赤石エリア出てるかもしれないです。)数日前に大雨が降っていたようなので、それに対しての通行止めでは❓片付けてないとか一石峠を下りのあの景色は、いい景色ですね。また行ってみたいです1:16 の大分r105と書いてありますが、ここから福岡県道r105です。(数メートルは大分側かも)あと、木材🪵を積んだトラックとの離合見応えありました。さすがいろんなところでバックしているのでさすがだと思いました。
プレミア公開参加&たくさんコメントありがとうございます!☺️マイナーな県道や一部林道を挟む路線を走るとかは、予期せぬ通行止めや工事規制がないかいつもドキドキします(笑)一石峠東側は天気がよければ最高の景色ですね🏕後退に関してはとにかく経験を積まないと慣れないですからね〜。
実は、大型トラックと出会った時、トラックの後方には広めの待避所があって、そこで離合できそうだった。動画ではカットされて気付きませんでしたが実走行して気付きました。
あの鬼バック…私なら泣きますw
私も内心泣きながらバックしてましたw
なお、現在 主さんが鬼バックされた区間は道路損壊があるようで通り抜けできません。
なぜこの道をr指定したんだー!と思いながら(まぁ、途中に集落もあるし…でもその割には道があまりにも酷だし)拝見しました😅開けたところからあの景色が見られるのはハードなミッションに対するボーナスですね🤩さて、後半は、どんなミッションが待っているのやら……楽しみです!
コメントありがとうございます!😊県道のルートがいかにして決定されるのか、プロセスがすごく気になります。(笑)後半もお楽しみに☺️
9:05あたりにバリケードと看板があったような。道路と平行でしかも看板は裏向きなので内容はわかんないですが、途中工事もしていたようだし。。。しかし、愛知の林道ではたまに「伐採作業の為」として通行止にするのを見た記憶があります👀
13:14 動画では触れていませんが、ここに地滑りを対策として、地滑りセンサーが設置されています。この回転灯が廻っている時は車両通行止めとなります。その前後の交差点とかで、封鎖するために、バリゲートを至るところに置いてありますもし異常があったら、地元の人がバリケードして、土木事務所に連絡していると思われます(推測)
お二人ともコメントありがとうございます!😊バリケードと看板、この先の道路に見とれて見落としてました!wY字路入ってすぐの全面通行止の看板は撤去(もしくは倒して見えなくする)し忘れただけなのかもしれませんね。
@@DrivingEnthusiast123様6:23自分はこの道路に幾度となく通っていますが、ここの左側に【異常気象時通行規制。この先、一石峠から柚木本村間、豪雨時には通行止めにします。 日田土木事務所】(原文のママ)と錆びれた看板がある事が、Google mapsを見ていて気づきました。(自分のコミニティーに写真を掲載してます)これで、一応県管理道路ということが判明しました。ただ、道路工事を掲示する看板に厚紙を貼り付けた超簡易板ちなみに疑問点があり、Googleマップの10年前には無く、最新の写真にはある。あと区間が一石峠からという文言があることから、別の場所から移設された物だと思います
緑色の案内看板は、スーパー林道が開通した際に、ハイランド観光目的で福岡県方面から一応案内をさせる看板か推測します。昔は、どこの地方でもそうですが、役場や農協の支所が麓の集落にあったと思います。
おっしゃる通り、緑の看板はハイランド観光目的でしょうね。
サムネと地図の線形から超絶険道ォォ━━━!!!!って期待してましたが、鬼バックは想定外でした。ドライバーにとっては悪夢でしかないですが、視聴者目線では美味しい素材でした😂うp主はある意味で強運の持ち主かも😂
コメントありがとうございます!😊対向車には警戒してましたが、ここまでとは思ってなかったです。(笑)よく考えれば林道ですからああいう出会いもあり得ますよね。
自分が受け持った現場に通った道ばかりだw凄い道でしょ?笑柚木は何処から行っても遠いんよ(^◇^;)出野の方に降りたY字路も上に行ったら石井に出る(^-^)ちょこちょこ自分のやった現場が映ってるの面白いw
なかなかドラマチックな道でした!(笑)お仕事で訪れる方の声も聞けてありがたいです。
自分は徒歩区間のある険道も好きだったりしますがさすがに今回の険道は道が見えないので進めませんね😆立派な迂回路(林道)があるのに頑なに県道指定しないのは謎ですね(笑)
プレミア公開に参加いただきありがとうございました!☺️全国的にこういう謎酷険道がありますね。(笑)
思い付きですが、、、、「険道」「酷道」ブームでありました、そんな道路を走るシミュレーションゲームってでないものですかねぇ?私が見た中では少なくとも過去最長の離合のためのバック箇所があってこんなの見るとやはり素人は手を出しちゃいけないですね。管理人さんはプロだからできることです。今回も下りは一度も指摘がなかったですがりっぱな「落ちたら死ぬ」道路でした。ゲームだったら少なくとも死ぬことはありません。
コメントありがとうございます!😊既存のドライビングシミュレーターで道幅が狭い崖っぷちコースを生成できるなら、それっぽいゲームにはなりそうですね💡(笑)
この下り坂じゃブレーキ踏みっぱなしジャン。
離合不能のところで林業車両や配送業者、地元の農家さんと出くわしたら、趣味で走ってるだけの身としてはこちらが下がるしかないですよね〜
できる限りこちらが後退するように心がけています!(明らかに後退してもらった方が円滑な場合は除きますが)
役場への正規ルートです😂
4:16 運転上手いっすね
ありがとうございます😊
真のライダーの私の意見としては、あなた運転上手いね以上アル(◕ᴗ◕✿)
離合が難しい大型車は通行禁止にするべきだな~
コメントありがとうございます😊むしろあの狭い林道を通らなければならないトラックの運転手さんが可哀想だと思いました😅お仕事ですからね。
もともと林道を県道にしたようなところで、林業車両通行止めにしたら元も子もない😂
大分県の県道番号は1972年3月に現行体制になりました。
主要地方道は
20まで越境路線、
21以上の2桁は県内完結、
一般県道は
100番台は越境路線、
200番台から県内完結で
200番台前半は第1号路線、
200番台後半は第2号路線、
300番台は第3号路線、
400番台は第4号路線、
500番台は第5号路線、
その他(第6号路線)は600~700番台であり、
300以降は三重県道の番号法則に準じています。
このため、大分県は三重県同様に600~700番台県道が各地に点在しています。
1972年は九州各県で県道番号が現行体制に移行しましたが、
隣の福岡県の一般県道は
200~300番台は北九州地方、
400番台は筑豊地方、
500~600番台は福岡地方、
700~800番台は筑後地方
と地域単位になっています。
宮崎県も1972年から地域単位で200番台・300番台・400番台と区分、
鹿児島県も1972年から地域単位で200番台~600番台を区分されています。
九州以外では
1977年から岐阜県が一般県道の番号法則を地域単位で区分(例えば西濃は200番台、東濃や飛騨は400番台)。
平成になってから
神奈川県(主要地方道も。例えば7から始まれば県西部)、
山梨県(例えば西南部は800番台)、
京都府(例えば丹後半島は600番台)も同様の割り当てになりました。
ここ雨降ったら怖いですね。一応全部舗装はされていますが落石があるので雨上がっても土砂崩れや路肩が崩れたら出られなくなりますね。
コメントありがとうございます!
雨天時や雨上がりには絶対走行したくない道路ですよね。
日田出身の者です。母の実家が前津江のためよく行っていましたが、こんなルートがあるとは驚きと同時に改めて景色の素晴らしさを感じました!
関係ないですが、エンジンいい音してると思ったらSTIだったんですね😄
今後も応援しています!
前津江も広いですからね。特に柚木本村【 6:23 動画の冒頭】のあたりの出身の方でないとこないでしょうね。
コメントありがとうございます😄
地元の方でも積極的には使わないルートですよね。(笑)
エンジン音、心地よくて好きです。今後もよろしくお願いいたします🙇
今日ちょうど大分をドライブしました。熊本との県境の高森付近でr41、135、217が絡み合ってる部分がありました。1度間違えてr135を通りましたが、かなりの曲者感がありました。機会があれば見てみたいです(^^ ;
コメントありがとうございます😄
確かに険道同士が楽しそうに絡み合っていますね!(笑)
また通ってみようと思います!
@@DrivingEnthusiast123 今見てみるとr41と135は絡んで無かったですね(^_^;)
すみませんでした。
さすが3桁険道!
バックの苦手の人はたどり着く前に門前払いということですね。
part2をお待ちしています。
コメントありがとうございます😊
日田市街からだと今回のルートが最短でしたが、西へ遠回りしてずっとr106で行くルートもあります。いずれにせよ狭路ですし、今回のようなトラックが来ない保証はありませんね(笑)
次回もお楽しみに☺️
久しぶりにプレミア公開参加することが出来ました😄しつこいくらい役場に案内する看板を信じて道を辿ればなかなかいい景色見れたのは良かったですね!次の投稿も楽しみにしてます。
プレミア公開に参加いただきありがとうございました!☺️
結果的にはこの道を通ってよかったかもしれません(笑)次回もお楽しみに👍
自分が運転しているわけでもないのに、手に汗握りながら視聴しました。Part2をお待ちしてます。
済みません。よく見たらPart2来てましたね。失礼しました。
ua-cam.com/video/LVuFkZkvssk/v-deo.html
九州には県道なのに徒歩でしか通れない道路が結構あります。旧三瀬街道とか峠の難所が徒歩道として残っているのが多いですね
自分なら泣いてます。あれだけバックして道を譲るなんてすごく優しいんですね!
コメントありがとうございます!😊
車体の大きさからして出会った瞬間から運命は決まってました(笑)
なかなか楽しそうなグネグネ道ですね。行ってみたいです。
夜間に出会っていたら絶望していましたね。夜間に走るメリットがあるとしたら綺麗な星が見えることでしょうか。
毎回対向車が来ないようにドキドキしながら視聴しています、序盤の「アレ」は凄いと言うか…本当に凄かった!
安全運転でこれからも宜しくお願いします!
お疲れ様でした💐
コメントありがとうございます!😊
これからも楽しんでいただける動画作りに励みます!
つか、あの対向車は辛いですね。よくもここまで下がりました。凄いです。夜間ならムリゲーですね。私も最近よく福岡から小石原抜けて日田玖珠線の県道48号を走るのですが、一部に離合が困難な場所があります。なので昼間しか通らないようにしてます。
最後のヘアピン、少し広くなっていた前後の擁壁、宅地や畑でもありそうな作りですね。
擁壁が作られた頃までは、そういったものがあった(もしくは作ろうと考えていた)先人がいたのかも?などと妄想が膨らみます。
コメントありがとうございます😊
衛星写真を見る限り、あの擁壁の上は農地のようです。
道が通る前は一面田んぼだったようですね。
こんな山奥まで舗装してガードレール取り付けて、素晴らしい国だなぁ😮
本当にそう思います😊
お疲れ様でした。
自分最近この一石峠周辺を走っていますが、対向車としては、佐川急便の軽バン車両、
恐らく柚木本村地区に配達の帰りと、本当に数少ないです。 動画で11:56 前後
全面通行止めと書いてありますが、こっちのエリアはweb上での、道路交通情報は出るか怪しいです。
確か、7月のあの大雨でも、通行可能と表示されてましたし。(赤石エリア出てるかもしれないです。)
数日前に大雨が降っていたようなので、それに対しての通行止めでは❓片付けてないとか
一石峠を下りのあの景色は、いい景色ですね。また行ってみたいです
1:16 の大分r105と書いてありますが、ここから福岡県道r105です。(数メートルは大分側かも)
あと、木材🪵を積んだトラックとの離合見応えありました。さすがいろんなところでバックしているのでさすがだと思いました。
プレミア公開参加&たくさんコメントありがとうございます!☺️
マイナーな県道や一部林道を挟む路線を走るとかは、予期せぬ通行止めや工事規制がないかいつもドキドキします(笑)
一石峠東側は天気がよければ最高の景色ですね🏕
後退に関してはとにかく経験を積まないと慣れないですからね〜。
実は、大型トラックと出会った時、トラックの後方には広めの待避所があって、
そこで離合できそうだった。動画ではカットされて気付きませんでしたが
実走行して気付きました。
あの鬼バック…私なら泣きますw
私も内心泣きながらバックしてましたw
なお、現在 主さんが鬼バックされた区間は道路損壊があるようで通り抜けできません。
なぜこの道をr指定したんだー!と思いながら(まぁ、途中に集落もあるし…でもその割には道があまりにも酷だし)拝見しました😅開けたところからあの景色が見られるのはハードなミッションに対するボーナスですね🤩
さて、後半は、どんなミッションが待っているのやら……楽しみです!
コメントありがとうございます!😊
県道のルートがいかにして決定されるのか、プロセスがすごく気になります。(笑)
後半もお楽しみに☺️
9:05あたりにバリケードと看板があったような。道路と平行でしかも看板は裏向きなので内容はわかんないですが、途中工事もしていたようだし。。。
しかし、愛知の林道ではたまに「伐採作業の為」として通行止にするのを見た記憶があります👀
13:14 動画では触れていませんが、ここに地滑りを対策として、地滑りセンサーが設置されています。
この回転灯が廻っている時は車両通行止めとなります。
その前後の交差点とかで、封鎖するために、バリゲートを至るところに置いてあります
もし異常があったら、地元の人がバリケードして、土木事務所に連絡していると思われます(推測)
お二人ともコメントありがとうございます!😊
バリケードと看板、この先の道路に見とれて見落としてました!w
Y字路入ってすぐの全面通行止の看板は撤去(もしくは倒して見えなくする)し忘れただけなのかもしれませんね。
@@DrivingEnthusiast123様
6:23
自分はこの道路に幾度となく通っていますが、ここの左側に
【異常気象時通行規制。この先、一石峠から柚木本村間、豪雨時には通行止めにします。 日田土木事務所】(原文のママ)と錆びれた看板がある事が、Google mapsを見ていて気づきました。(自分のコミニティーに写真を掲載してます)
これで、一応県管理道路ということが判明しました。ただ、道路工事を掲示する看板に厚紙を貼り付けた超簡易板
ちなみに疑問点があり、Googleマップの10年前には無く、最新の写真にはある。あと区間が一石峠からという文言があることから、別の場所から移設された物だと思います
緑色の案内看板は、スーパー林道が開通した際に、ハイランド観光目的で福岡県方面から一応案内をさせる看板か推測します。昔は、どこの地方でもそうですが、役場や農協の支所が麓の集落にあったと思います。
おっしゃる通り、緑の看板はハイランド観光目的でしょうね。
サムネと地図の線形から超絶険道ォォ━━━!!!!って期待してましたが、鬼バックは想定外でした。
ドライバーにとっては悪夢でしかないですが、視聴者目線では美味しい素材でした😂
うp主はある意味で強運の持ち主かも😂
コメントありがとうございます!😊
対向車には警戒してましたが、ここまでとは思ってなかったです。(笑)よく考えれば林道ですからああいう出会いもあり得ますよね。
自分が受け持った現場に通った道ばかりだw
凄い道でしょ?笑
柚木は何処から行っても遠いんよ(^◇^;)
出野の方に降りたY字路も上に行ったら石井に出る(^-^)
ちょこちょこ自分のやった現場が映ってるの面白いw
なかなかドラマチックな道でした!(笑)
お仕事で訪れる方の声も聞けてありがたいです。
自分は徒歩区間のある険道も好きだったりしますが
さすがに今回の険道は道が見えないので進めませんね😆
立派な迂回路(林道)があるのに頑なに県道指定しないのは謎ですね(笑)
プレミア公開に参加いただきありがとうございました!☺️
全国的にこういう謎酷険道がありますね。(笑)
思い付きですが、、、、「険道」「酷道」ブームでありました、そんな道路を走るシミュレーションゲームってでないものですかねぇ?
私が見た中では少なくとも過去最長の離合のためのバック箇所があってこんなの見るとやはり素人は手を出しちゃいけないですね。管理人さんはプロだからできることです。
今回も下りは一度も指摘がなかったですがりっぱな「落ちたら死ぬ」道路でした。ゲームだったら少なくとも死ぬことはありません。
コメントありがとうございます!😊
既存のドライビングシミュレーターで道幅が狭い崖っぷちコースを生成できるなら、それっぽいゲームにはなりそうですね💡(笑)
この下り坂じゃブレーキ踏みっぱなしジャン。
離合不能のところで林業車両や配送業者、地元の農家さんと出くわしたら、趣味で走ってるだけの身としてはこちらが下がるしかないですよね〜
できる限りこちらが後退するように心がけています!(明らかに後退してもらった方が円滑な場合は除きますが)
役場への正規ルートです😂
4:16 運転上手いっすね
ありがとうございます😊
真のライダーの私の意見としては、あなた運転上手いね
以上アル(◕ᴗ◕✿)
離合が難しい大型車は通行禁止にするべきだな~
コメントありがとうございます😊
むしろあの狭い林道を通らなければならないトラックの運転手さんが可哀想だと思いました😅お仕事ですからね。
もともと林道を県道にしたようなところで、林業車両通行止めにしたら元も子もない😂