I'm part of this community. I appreciate you going in and interviewing us. However,some points came across a little incorrect. Most of the women work and contraception is allowed. Please feel free to ask any questions if interested.
Hi. If its' fine with you, would you tell me about your thoughts on the questions below? As you know, it's a rare opportunity for non-Jewish people to ask something about your faith. 1. When there is a collision between the secular (civil/ criminal etc) laws enforced by the states where you lived and the Jewish laws, how do you react to the collision? Do you think your faith (or the God) allows you to break the secular ones? Or, do you think there is a room for the secular ones to be stretched to match the Jewish laws? 2. It seems to be very difficult to perfectly keep a distance from all sorts of advanced technology when you live in this era. As itsumoFREE says, for example, all products in supermarkets might be produced with using highly automated systems, and buying them may mean you are involved in the tech world. Is there a clear line between the ones you feel okay with using them and the ones you don't? Or, its' just a compromise to exposed yourself to such things because it's impossible as long as you live in this era?
I loved this video!! As someone who lives about 45 minutes from these communities I never see them in day to day life, only when I visit their neighborhoods within Brooklyn. I'm interested to learn if there are conflicts within their community, and conflicts between them and neighboring communities. I also wonder if those would be issues they'd be willing to discuss with someone outside the community. Although they seem much more open minded than I would have expected, based on this video. Thank you!!
Conflicts happened mainly when a Rabbi passed away and parts of the community wanted one son to take over the leadership while the other part wanted the other son etc. Conflicts with others out of the community barely ever happened. It did happen for example in Crown Heights back in 1991 but thankfully it's not something that happens often
この案内人は、戒律が厳しい宗派に属しているとは思えないほど、とってもフランクでした。宗教に対する質問もけっこうストレートなのに、自然な感じで答えていたように思います。ユダヤ社会へのインタビューものとしては、限られた時間とカジュアルな言葉遣いにもかかわらず、想像以上に深いところまで答えを引き出していて、とても良質な内容だったと思います。Bappaのコミュニケーションは素晴らしいですね。ありがとうございました。
よく言われるユダヤ教コミュニティについて、これほど適切に、そしてプロパガンダ無しのニュートラルな視点から説明してくれた番組は見たことありません。Shota さんの取材能力には、抜群なものがあります!素晴らしい‼️👏👏👏👏👏👏👏👏
ジャーナリストという肩書きを名乗れる人が絶滅してしまった現代で、あなたこそ、本物のジャーナリストです🙏。これからも、期待しています。ありがとうございます。
ハシディックを「変わり者」と捉えずに、あくまで尊重し理解を深めていく姿勢に感銘を受けました。
素敵な動画をありがとうございました。
テレビだったら出来ない取材。ショータさん自身が、相手に敬意と興味を持っているからこそ引っ張り出せる情報だと思います。
この活動自体に敬意を払いたい。。めちゃくちゃ勉強になる番組だと思います。
これは立派な番組だよ。既存のTV局には真似出来ない立派な報道だ。
自分がテレビで視たかったのはこういったドキュメンタリーです。
今後も見てみたいです。
テレビにもこういうドキュメンタリーありますよ!面白いから見てみてね
マイノリティの映像ありがとう?
しょうたさんのチャンネルを始まて知りました。びっくりするほと素晴らしい内容ですね。知ってるつもりでいたことが全く表面的だったと知らされました。
貴殿の取材姿勢
どの国どの地域に行っても
既知の情報に惑わされる事無く
自分の目で確かめ耳で聞き
真っ直ぐに人や事象と向き合って
リポートする姿勢に
心より敬意を表します
視聴&サポートありがとうございます。
🎉
@@BappaShota😅😅
コミュ力、語学力共に素晴らしい
たち@@BappaShota
ただのUA-camrではない。レベルが高いです。いつも長いかな?と思うけどあっという間に終わる。素晴らしい企画とテンポ。
すばらしいドキュメンタリーですね。
感動と同時に、ユダヤ教に対してイメージが変わりました。「僕は毎日神様を信じるという選択をしている」「僕たちは、神を信じるか信じないかの選択をすることができる」
とてもいい言葉です。実りのある深い会話だと思います。
タルムードではユダヤ教以外の人類をゴイム・獣として、ゴイムには高金利をつけ利益を奪って良いとか◯しても良いということが、書かれているようだけれど、そういったことも容認しているのかな?トーラーに書かれたことをさらに解説された書がタルムードとのことだけど。
いぶかしげに警戒して話し始めた人達が、だんだん柔和な表情になって笑みがこぼれてくる。
常にニュートラルな立場で対話するショータさんにだからなのでしょうね。
😊😊😅
ハシディックの人が「とても良い質問だね」って何度も言ってるけど、正しい答えよりどういう質問をしたかをとても重要視するんだよね
「良い質問をする生徒が一番良い生徒だ」ってユダヤ人の文化を扱った本で昔読んだ。そういう文化だから彼らは頭がいいんだね
皆とても論理的で理路整然と喋るけど、中には「理屈じゃねーんだよ」的な感情論もあったりして、その正直さが好きでこの動画を何度も見てしまう。
質問することによって周りにもその質問の回答を聞けるからより良い授業となる。だから質問がない人間はあまりよく見られないってアメリカの一部では浸透してる
働かない…
誰がお金だすん?
嫁はたはらくがこいつはわはたらけない?🤣
ユダヤ人に限らず、アメリカ人は、いい質問だね、をよく言う印象です。
リポートスキル高すぎません?
編集なしで噛まずに歴史交えて話せるのえげつなすぎます
ショウタさん自身が感じるままに作られるこの番組は、偏った思想や、政治的な絡みがなくて、上質なドキュメンタリーだと思います。どこかの事務所に所属したり、マスメディアに振り回されず、このままナチュラルなショウタさんの思いのままに、続けていって欲しいと心から願っています。
すごい取材力ですね。インタビューを受けてくれる人を探すのは大変だったと思います。
もう別次元のyoutuber.こういうのをジャーナリズムっていうんだと思います。
危険な地域、内容も取材されているのでお気をつけて今後も活動していただければと思います。
現在ユダヤ人やユダヤ教に対して偏見を持ちやすい状況の中、素晴らしい取材、質問のおかげで好感も持てました。最後のshotaさんの取材後のお話が秀逸です✨素晴らしい👍
NYに長く住んでいたので彼らはある意味身近な存在でしたが、完璧に余所者の私達はそのエリアに立ち入る事はほぼ皆無。このような取材は本当に貴重です。ありがとうございます。
カルト集団を表面上だけよく見せる手法は疑問です。「オウム真理教は興味深い!」とか「統一教会はいい事してる!」とか報道するメディアと一緒かと。
@@yuzsignカルトじゃないやろ
@yuzsign カルトって何か知ってる?
@@yuzsign世界最古の一神教なんよ…これだけ歴史ある宗教に対してカルトとは…
@@yuzsign失礼すぎるだろ。この人たちのことをカルト扱いするのと何処かのメディアの意見を鵜呑みにしてるからでしょ?
彼らは一見外部とシャットアウトして今、あちこちにあるカルトの様な生活をしてるかの様にただ外部から見ていると感じてしまうのですが彼らは決して盲信はしていなくてよく理解した上で信じるものを確実に信じて迷わず人生を生きていくその姿勢は素晴らしいと思いました。
神聖な土曜日はネット関連には一切触れず会話をして過ごす。
かつては自分達もしていたけど今は忘れてしまった物。彼らの生活、生き様を見てちょっと立ち止まって見たくなりました。
とても良い勉強になったと思います。これからも頑張って下さい。応援しています。
本当に良質なドキュメンタリー。出来るだけフラットに自分の感じた疑問をそのまま問いかけて、しっかり受け止めてるからこそ、
話を聞いてる人たちも真剣に答えるようになっていってる。
ユダヤ人にとって大切なことは生涯を通して学び続けることであり自分の頭の中の知識は誰にも奪われることがないという考えからだそうです。天才が多くいるといわれるのも納得です。素晴らしい動画ありがとうございます!
外部を寄せ付けない、少し怖いユダヤ教徒かと思いきや、愛に溢れた人達でした。いつも、貴重な動画を有難うございます
仕事でイスラエルのユダヤ人と、ニューヨークのユダヤ人と接する機会がありましたが、同じユダヤ人でも、イスラエルのユダヤ人の方がアメリカっぽく、ニューヨークのユダヤ人の方が厳格さを感じてました。面白い動画でした。ありがとうございました。
そこら辺のテレビ局よりありのままのユダヤ人を見ることができる、貴重な良い番組です。ありがとうございます
クレイジージャーニーで見たことある気がしたけど間違いかな?
彼らの高い倫理観を支えているのは、まさに宗教なのですね。
私達は、何か大切な物を見失ってしまっているのかもしれないと思いました。
オススメに出てきた動画ですが👍です。
テレビ局のドキュメンタリー番組級のコンテンツを個人で作ってるの本当にすごい
いや、今の日本のテレビ局を完全に超えている、
NHKでも変な演出をするし、、
とてもシンプルで皆を満足させる番組と思います
こんにちは。
私も強く同感いたします。
TV局は偽りがある感じが拭えません。
chotaさんのドキュメンタリー動画はユウチューバーなどでは無いと思います。
素晴らしい!
私の知らなかった事を教えて頂き感謝してます。
孫にもchotaさんの動画を見せたいと思ってます。
70歳のグランマーより
今回のテーマとなったユダヤ人の方々が、信心深いながらも、考え方がしっかりしていて、違う考えの人も尊重するような印象を持ちました。インタビューに答えてくださった方は、皆さんとてもクレバーだし興味深く拝見しました。
中学生の時の社会の先生がユダヤ人は優秀だと言っていたこととつながりました。
テレビで扱わないような内容をお届けくださりありがとうございました。
2年前に予備知識なくブルックリンを訪れた彼らを知りました。ローカル食堂で少し話をしましたが穏やかでとても暖かい人達でした。
自分の意思でスマホに制限かけるってすごい素晴らしい。私は寝る時に病的にスマホしてしまって、制限アプリ入れたけど解除してしまった。スマホに毒されてる.
3年前このエリアでCensus(国勢調査)の調査員をやった者です。アメリカ国内でも1,2を争う調査の協力率が悪いエリアだった為、後々までデータが集まらず苦戦したのを覚えています。それだけ外部と閉ざしているコミュニティだと思いました。このエリアから10分のところに長いこと住んでいますのでよく見かけるアイテムが出てきましたがこの動画で初めて名前を知りました。
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
中世から近代までこういう調査でユダヤ人が真面目に答えたら魔女狩り的に殺された歴史も関係しているかもしれませんね。
アシュケナージの正統性とは?
まあ、血統的には正統じゃないわな。
どう考えても「契約の民」の子孫じゃないだろ?
以前、ニューヨークに住んでいました。そして、最近まで某アメリカのケーブル報道番組でドキュメンタリー部門で働いていた者です。当時は、まだWilliamsburgは治安があまり良くなく、また、ユダヤ人コミュニティを少し差別していたかもしれません(気持ち的に)。でも、今回の取材動画を見て、なんてハーディッシュの方々は心が澄んでいて、勉強熱心で、信仰深いのかと感銘を受けました。最後の質問で、神の証明に関するあたりで、「神を証明することはできない、けど、だから毎朝神様を信じるという選択をする」というくだりに、ブレない信仰心に涙が出ました。私ももっと、積極的に地域の方々と関わって、興味を持って接していたら、と悔やむ気持ちも出てきたほどです。切り込み方が素晴らしいですね。とても素晴らしい取材の動画だと思いました。これからも、応援しています。
以前からユダヤ人やユダヤ教の高い精神性に惹かれ、ラビが書いた本や、日本で活躍されてるユダヤ人の著書を読むたび深く学んでみたいと思うようになっていました。友人からもユダヤ人に会いたいならニューヨークに行けば??とアドバイスされていたのですが、なかなか赴くことが出来ずにいました。そんな中、この動画をあげてくださって感謝しております。特に後半車の中でshloimeさんとの質問のやり取りの内容に感動して涙がこぼれてきました。本当にありがとうございます。これからもご活躍を祈っております。
中学生の頃、BBCに入社したいと思った昔の夢を思い出させられました。中立で公平、真のジャーナリズムを感じます。素敵な動画をありがとう。
恥ずかしながらこのような地区があることを知りませんでした。
テレビみたいに余計な演出や変な切り取りをしていないので非常に見やすいです。
スッと頭に入って来て大変勉強になりました。これからも応援しています。
親戚の家がちょうどハシディックの皆さんの居住エリアで、紳士の多い街という印象でしたが、実際どんな方々なのかちょうど興味を持ち始めた所でした。節度と教養を持った方々と知れて、安心と同時に親しみが持てました。 ありがとうございます😊
最近shotaさんの動画をイッキ見しました。
動画のクオリティの高さはもちろんですが、他者の文化に敬意を払っているところと、グループに属する人々を単純化して一括りにラベリングしないところが素敵です。
これからも新作楽しみにしております!
思わず引き込まれてしまう素晴らしい動画でした。インタビューに答えてくださった方々に共感するところが多くありました。日本人が見失ってしまったもの… そしてインタビューを終えてからのShotaさんの感想が強く心に響きました。ありがとう。
公共放送よりも内容が素晴らしい。 日本だけでなく、他の国の人も見るべきです。
これからも優れた情報発信を期待しています。
同感です。Netflix で放送して欲しいなぁ。🌏❤
クレイジージャーニーか何かで見たことあるしNHKの映像の世紀は良く出来てるで。
@shouten7150 youtubeのコメント欄でNHKよりどうこうとか言ってる人はNHKを普段見てない人だから言ってもあれやで
@@どすふろぎぃ 普段は殆どテレビを見ないので。 でも最近、NHKの未解決事件 FIle.10 下山事件を観ましたが、良かったです。
私たち日本人がよく出会う宗教は残念ながら悪いイメージとして残っているけれど、彼らは自分の信じるものを信じているだけで、それを他人に強要したり敵視するというよりは、ただ自分の役割を果たそうとしているように思えました。
Shotaさんの動画を見て、ユダヤ教にも日本にあった昔の慣習や、今を生きる人々も学ぶべき慣習があったので、他の宗教も先入観を持たずに知ることが大事だなと思いました。
Shotaさんのおかげで、世界史をもっと深く知ることができています!ありがとうございます😊🤞🏻
自分たちに与えられた「選択肢」があるから神様は見えない、にハッとしました。今まで生きてきてこんな言葉に初めて会いました。日本人はどうしても「皆がしてるから」「決まりだから」で行動してしまいがちですね。きちんと何故そうなのか子供にも教えられ、考えられる大人になりたいです。
ユダヤ人の中でも、考え方や視点の違う多くの人がいる。「3人のユダヤ人が話すと、5つの意見が出て4つの政党ができる」。昔聴いた、その言葉を思い出しました。
世に蔓延ってるしょうもない海外系UA-camrよりもはるかに役立つチャンネルだと思う。ありがとう。
素晴らしい番組に感謝!
アメリカにはユダヤ人が多いからイスラエルを支持すると言われますが、この人達は「血を流さないで」と言っておられるのが印象的でした…。
本当に、血を流さない方法を考えてほしいです。
素晴らしいドキュメンタリーでした。そうです、我を認める、見つめる戒律がユダヤの人々にはユダヤ教として受け継がれているんです。他力本願では無く自力本願。我々が近年失いつつある強く気高い文化的側面を沢山垣間見る事ができました。いや〜、本当に素晴らしいインタビュー動画でした❤ありがとうございました👍👍👍
情報が入りすぎて自分を見失うってところは確かにそうだなと感じた
とても内容の充実した映像で、楽しませていただいています!海外旅行好きとしてこれからも応援させていただきます。
Shloimeさん、重要な質問されるたびに「良い質問だね」「素晴らしい質問だ」ってまず答えるの良いね。自分も真似したい
海外の人結構言いますよね^^ 言われると嬉しい^^
聖書に書かれている事が正しいってどうやったら分かるのか、の質問に " That's the million dollar question "、って言ったのを今度真似しよう。 すごく良い答え方。(笑)
単に痛いところ突いてくるなって事だと思うけど
良いコメントだね
自分が知ってる限り最高の教養チャンネルです
いろんな意味で!
子供増やしまくるって現代の日本じゃほとんど無くなった思想だけど、ここまでコミュニティ内の交流を重要視してるなら、お互い助け合えるから子育てのハードルが低くなってるのかな。
子供の頃からそういう価値観で育ったなら特に抵抗感も無いんだろうな。
たいへん勉強になりました。彼らが良く学び追究する姿は尊敬に値します。それは良い質問ですねと言われる事は、この番組が信頼できる証ですね。
素晴らしい動画ですね、いつも楽しみにしています!
非常にシンプルで正直な生き方の一端を見せていただきました。しょうたさんを通して・・・
価値ある一本でした。
コミュニティの質はめちゃくちゃ良さそうだし、人口的な心配もないのはすごいなぁ
このクォリティの動画をこのペースで上げ続けるのすごすぎる
ユダヤ教コミュニティで同じ目線で語り合い、理解し尊重し素直な意見とユダヤ教のイロハから解説等含めて、今1番に知りたいアメリカ🇺🇸の意義深い今が観て知れて感銘を受けました。
素晴らしい配信をどうも有り難う御座います。
最近こちらのチャンネルに出会い、たくさんの刺激をいただく日々です。
ショウタさんが持っているコミュニティや文化や人へのリスペクトの心を誰もが持てたなら、世界はより素敵になるのだろうと感じます。
「宗教」というものへの考え方が変わりました。素敵な動画をありがとうございます。
お互いを思いやって行動したり、食事に感謝したり日本の文化と通ずるところがあって面白かった
興味深いユダヤの人々ですが、こんなに色々なユダヤコミニュティに潜入してインタビューは中々見れませんよ~!!。貴重なな素晴らしい動画です!!2024年も楽しみにしています!!
最近、登録しました。
しょうたさんの行動力、コミュ力の凄さは勿論ですが、
取り上げるテーマ、映像の撮り方や編集スキルなど、全てのクオリティが高くて素晴らしい。
まるでBBCの番組を見ているような気持ちになります。
殆どお一人でやられているのでしょうか?
正月休みは、過去の動画を見まくるつもりです。
体調管理だけはお気をつけて。
これからも楽しみにしています。
ここ数年で西側がクソだとバレた。
加えて我々戦後日本人もクソだと痛感した
@@sakurasena-vj3yx
ですね!
全て何処かのレールの上で見せられ信じ込まされていたのがよくわかった
マスメディアさえ抑えたら世界を操れた
今ネット時代になり
テレビ番組からyoutubeに変わり救われたところ大きい。
ua-cam.com/video/qaVtYrL2fCo/v-deo.html
最近はYou Tubeも規制激しいのが分かり、ニコニコ動画に行きました!
@@sakurasena-vj3yx 商人だけが生き残り、高い精神性を捨てた拝金主義の日本人ばかり
このユダヤ人区域の近くに最近まで住んでました。通るたびに不思議な区域だなと思ったのを覚えています。
本当にすごい
このチャンネルを見ると世界中の人をリスペクトできる
ショウタさんって既存イメージだけに捉われず、実際に当事者とコミュニケーションを取り、実態を知ろうとする大切さを身体を張って教えてくれる貴重なユーチューバーだわ😻🕊️英語の話し方も中立的で、純粋で素直な好奇心で取材している平和な人柄現れているからどこへ行っても受け入れられるんですね🕊️素敵です💓
やめたらどうなる?って質問に関係性によるって答えてるの、その前にユダヤ教徒じゃない男性がユダヤ人は俺たちを尊重してくれるって言ってるのと同じでちゃんと自分は自分、相手は相手で住み分けた上で大事にしてるんだなと
超正統派って言うからもっとかげきなのかとおもったけどめちゃくちゃ素敵でまともやん
相手を知ることは、争いをなくし、いい関係を築く第一歩だと改めて思わされました☺️
素晴らしい動画ありがとうございます☺️
視聴&サポートありがとうございます。
週に1日ネットから離れるのは凄く良いと思う
情報に溺れて自分を見失っている人、たくさんいるんじゃないかなと思うし時々自分もそうなってるように思うから
最も大事なのは自分の周りにいる人達なのにね
素晴らしい動画をありがとうございます。
相手をリスペクトしながらのshotaさんの取材は見ていてとても気持ちよいです。
知らないというだけで私たちは偏見を持ちがちです。
shotaさんの動画で世界の様々なコミュニティーへの偏見がなくなりますように🙏
配信ありがとうございます。どのような宗教を信仰していても、その人の行動や生き方が大切だと思いました。「自分と同じように相手を愛する」という言葉に、命の大切さを学びました。過激と捉えられがちな容姿や行動を偏見なく、自然に仲間として接しているBappaさんは素敵です😄
本当に学びしかない動画でした。どの動画もそうですが、個人のチャンネルでここまでできる事が本当にすごいことです。
聖書は生き方のガイドブック。
この言葉に凄く興味を惹かれました。
確かにいろんな制限があって物凄くめんどくさそうなんですが凄く羨ましいですね。
だってうちの親なんて俺にどうやってこの世界で生きていけばいいかなんて教えてくれませんでしたから。
生きる意味や目的を持てない若者、社会に閉塞感を感じてる人が多いでしょう。
日本人ならこの部分結構羨ましいんじゃないでしょうか、こういうモヤモヤした所を解決してくれるものがないと思うんで。
感動しました、ありがとうございます。私はスイスに住んでいて、チューリッヒにも沢山ハシディックの方々がいます。今までは私の受けている印象としては、彼らはあまりにも独自の世界を作ってる感じがして、あまり良いイメージを持っていなかったのですが、この動画で沢山のことを知り、今後は違う目でこれから彼らを見てみようと思いました。
最近キリスト系信者から勧誘を受けているのでタイムリーで且つ凄く勉強になりました。shotaさんは他の人から見ると変わっていると見られる人達に会い、話を聞き凄く濃い内容だったり考えさせられる内容を引き出してくれていつも感心しています。お若いのに視野の広さが並みの日本人とは違いますね。素晴らしい活動だと思います。
モルモン❔
あなたが勧誘を受けているキリスト教はカトリックでもプロテスタントでも東方正教会でもなく、キリスト教の教えを都合よく使ったカルト教団だと思います。逃げてください、全力で。
@@吉沢吉男
モルモン教徒ではありません。モルモン教は米国で発生したキリスト教系の新興宗教です。
喜んでいます。神の言葉を聞くことができてうれしいです。私はブラジル人で、日本に住んでいます。私もクリスチャンであり、私たちの神は同じ神であり、イスラエルの神であり、宇宙のすべてのものの神です。神の言葉はまだ日本では強くありませんが、あなたが神の言葉を聞くことができたことをうれしく思います。それは人生の指針であり、聖書の法則は真実であり、大きな知恵を持っています。
キリスト教とユダヤ人を混ぜるな。キリストはユダヤ人じゃないし。
いつも配信ありがとうございます。
またまたとても貴重で有意義な動画ありがとうございます。体当たりの取材、わかりやすい編集、ドローンからの雄大な景色、日本語字幕、すべてが完璧です。
ところで、冒頭のワッツァバッパショータって、なんて言ってるのですか?
@@hellsaturday369 さん、
ありがとうございました!
確かに、日本語字幕、秀逸!
宗教的な立場からユダヤ教の人達に特別に興味を抱いている者です。この動画はニューヨークの超正統派の人達の考え方や暮らし方がよくわかる優れた報道だと思いました。初めてわかったことが多々あり、ありがたかったです。取材対象の人達の心を開く特別な才能がおありだと思います。これからも頑張って下さい。
聞きにくいと思われる事を、
臆せずさらっと聞いてしまうのがいいのかもしれませんね!
自分の選択に責任を持つという考え
とても素晴らしいです
すごい!本当に面白かった!
ユダヤ教のイメージがガラッと変わりました。とても日本と似ている部分があると感じました。取材に答えてくださったユダヤの方々、きっと見ていないかと思いますが、お話を聞かせてくださってありがとうございました。
配信ありがとうございます。アメリカのユダヤ人にイスラエルの建国に反対の方がいる事を始めえて知りました。
❤That was beautiful, thank you. Shalom and konichiwa from the USA.
現地の人の声が聞けて、自分の持っていた印象が偏見に満ちていたことがわかってきました。素晴らしい動画だと思います。感謝!
凄い興味深い人々だね。世界にはこんな人達が存在していてしかも知的レベルが非常に高いということも。
shotaさんの人柄とこれまでの真摯な動画作りからなのか、インタビューを受ける方がたくさん教えてくださってる気がします。毎回とてつもなく知見が広がります。感謝
I'm part of this community. I appreciate you going in and interviewing us. However,some points came across a little incorrect. Most of the women work and contraception is allowed. Please feel free to ask any questions if interested.
Thank you for sharing true information!
I have a question. Since when (which centuries) did the Hasidic Jews start wearing those black, tall hats (山高帽)?
テクノロジーを使わないと言っていましたが、スーパーマーケットの商品を作るのは工場ですし、電気も発電所が作っています。
それはを使用していることは信仰に対して背くことにはならないのですか?
ロシアの侵攻に対してどうお考えでしょうか?
貴方たちが考える解決策などあれば教えていただきたいです。
Hi. If its' fine with you, would you tell me about your thoughts on the questions below? As you know, it's a rare opportunity for non-Jewish people to ask something about your faith.
1. When there is a collision between the secular (civil/ criminal etc) laws enforced by the states where you lived and the Jewish laws, how do you react to the collision? Do you think your faith (or the God) allows you to break the secular ones? Or, do you think there is a room for the secular ones to be stretched to match the Jewish laws?
2. It seems to be very difficult to perfectly keep a distance from all sorts of advanced technology when you live in this era. As itsumoFREE says, for example, all products in supermarkets might be produced with using highly automated systems, and buying them may mean you are involved in the tech world. Is there a clear line between the ones you feel okay with using them and the ones you don't? Or, its' just a compromise to exposed yourself to such things because it's impossible as long as you live in this era?
神が見えないのは信じる、信じないの選択肢を与えるためか…。深いなぁ。
子孫増やす、結婚まで最速、知識を蓄える、情報にとらわれない、ルールは守る。彼らの生活見てるとシンプルに合理的で賢い。成功する人が多い人種なのもこういった動画を観てるとよく理解できます。ショータさん、ありがとう!
自分たちの使命と軸と伝統を守ってるからこそ本当に大切なものが守られているのが分かります。
ありがとうございます!
視聴&サポートありがとうございます。
この動画素晴らしいです。観ることができて良かった。ありがとう
いつもながらすごいクオリティのドキュメント。素晴らしいです。
以前、アジア周辺の国について、見たことがあります。
このチャンネルは、一般の報道や、メディアに取り上げない、違った角度から、偏見のない良い内容と思いました。
頑張って下さい。❤
いつも深部に切り込むショタさんのレポートにはオドロキばかりです。今回は特に感謝!
今回も非常に興味深く、面白い動画でした。
決まりごとのwhyを理解するのは、理想的な向き合い方だと思いますし、それを多数の信者が実践されているのが素敵ですね。
この取材はとても素晴らしい!!1人でよくここまでできました。知らないことを知る楽しみが久しぶりに増えました。
こりゃ凄い動画だ。優れたドキュメンタリーだ。内容が散漫ではなく丁寧に積み上げられているので見やすいし、頭の中で整理しながら理解することができる。見終わっても理解不足からの批判や彼らに対する不安が心の中に芽生えていない。テレビならギャラクシー賞ものでしょう。
超正統派のユダヤの皆さんのいう事が一々筋が通っているな〜。
素敵な人達だと思います。
このようなドキュメンタリーは大変に面白く勉強になります。このチャンネルのコンテンツは今のテレビに出来てないことが濃縮されているといっても過言ではないでしょう。今後も頑張ってほしいです。
動画の作り方が一人で撮影してると思えないくらいのクオリティと話の内容の濃さ、編集の仕方、テレビ観てるようでした、でも真実を100%伝えてくれる素晴らしい動画です。この動画では以前は人間が生け贄になっていたと想像すると本当に伝統とは一体何なんだと思いました😢
死んだ方をミイラにして長い期間家で過ごす愛情部分は理解してしまう自分がいたり。実際日本で生活してきてそれを実際やるのはイメージがわきませんが、なんとも複雑で考えさせられました
ありがとうございます
アメリカ編、人種や地理的な話は本当に勉強になります。
また、世界を新しい目線で見えるようになれたようです。
素晴らしい。
ガイドさん自分も超正統派なのに丁寧に説明してくれるのね。こうやって偏見だけじゃなくて実際の生活を知るのが大切ですね。
I loved this video!! As someone who lives about 45 minutes from these communities I never see them in day to day life, only when I visit their neighborhoods within Brooklyn. I'm interested to learn if there are conflicts within their community, and conflicts between them and neighboring communities. I also wonder if those would be issues they'd be willing to discuss with someone outside the community.
Although they seem much more open minded than I would have expected, based on this video. Thank you!!
Conflicts happened mainly when a Rabbi passed away and parts of the community wanted one son to take over the leadership while the other part wanted the other son etc.
Conflicts with others out of the community barely ever happened.
It did happen for example in Crown Heights back in 1991 but thankfully it's not something that happens often
わわわわゎわわわ、、、、、、、、、、、4
いつも配信ありがとうございます❤
世界全般には色々な価値観があるんですよね今この動画で学びました。
ありがとうございます❤
70歳の女性です😅
カメラ向けてたら下手すれば撃たれる可能性もあるのにすごい度胸と行動力だよなぁ。知的好奇心も半端ないしマジで尊敬する
非常に勉強になり、良い動画でした。
世界最先端文明都市ニューヨークシティーで
250年も厳格な原理主義的なユダヤ教生活を貫き通してる人達の真意を取材ありがとうございます🎵
戒律の意味理解し参考にし教えとする生き方
凄いですね👍