【不登校】中学2年生の息子が学校を休んだ我が家の1日【起立性調節障害】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 35

  • @nijiironoasahi
    @nijiironoasahi  11 місяців тому +11

    9月24日(日)天神ソラリアプラザにてハートフルフェスタ福岡が開催されます。虹色の朝陽も参加し、虹色の朝陽展が行われます🌈是非イベントへお越しください。
    我が家の中学2年生になる長男ですが
    中学1年生の秋頃から学校へ行けなくなって
    当時、起立性調節障害の疾患があると言われました
    その頃の動画はこちら
    ua-cam.com/users/shortsVS-g1bKIsGI?si=in9FQWyqfpRvgB1a
    3、4ヶ月ほど学校へ行けなくなりましたが
    起立性の疾患も治り中学校2年生になってから
    毎日元気に学校へ行けるようになってます
    しかしまた最近朝起きるのが難しいようです
    お昼すぎると元気になるので学習などは家庭で出来ることをやっています
    学校に行けなくなると困るのは学習の面です。
    息子の学校ではリモートで授業を受けることはできません。
    こんなに不登校や起立性で休む生徒が増えている昨今
    中学校に行けない子の学習サポートや定期考査など
    何かしらの支援があると親も助かるなと感じています
    お子さんが学校に行けていないご家庭は
    家でどんなことをして過ごしていますか?
    また保護者は仕事などの働き方はどのようにされているんだろう?
    そんな思いで今回の動画を作らせていただきました。
    みなさんの体験談もコメント欄で教えていただけると嬉しいです。

  • @sumile4074
    @sumile4074 11 місяців тому +9

    泣けました。
    我が家も春から単身赴任スタートし、しかも、地元に引っ越したので母子のみで子どもは新しい場所で新生活をスタート。
    特に五年生のお兄ちゃんは馴染むまで沢山沢山頑張っていて、ずっと続けていた野球も指導方針の違い(新チームの方が厳しい)に沢山涙を流していました。
    どんな時も、話を聞いてあげてあなたはそのままでいいと思ってあげれる母親でいたいです。
    生きてるだけでまるもうけ🎉

  • @yuki-fh4dp
    @yuki-fh4dp 11 місяців тому +7

    私もそう思います。子供が元気で生きててくれたら…それでいい。
    うちは高校生の娘が学校に行けたり行けなかったりです。理解してあげられるまで、かなり時間がかかりました。私も辛い毎日でしたが、娘はもっと苦しかったはず…そして今も。
    周りが十分に理解してあげないとですね。

  • @user-zq5fy7du2z
    @user-zq5fy7du2z 11 місяців тому +29

    私もママさんのように理解して上げていたら娘をあんなにも傷つけずにすんだのに、と今になって反省。不登校の娘に毎朝怒鳴ってました。

    • @kaiha494
      @kaiha494 10 місяців тому +7

      最低だな今きずいても遅いんだよ

    • @user-sg2xm2fb6l
      @user-sg2xm2fb6l 10 місяців тому +4

      ​@@kaiha494不登校は親も子供も悩む事なんだからそこまで言わんでもええやん。

  • @user-yl6sp4oc6r
    @user-yl6sp4oc6r 11 місяців тому +8

    小学校教諭で、未就学児2人育てています。
    保護者の方が辛い思いをしているというところに目がいっていなかったなと反省しました。ありがとうございます!
    我が子には我が子の話を、
    クラスの子には本人と保護者の方の話を、
    目を見て話を聞く、そんな余裕のある母親、先生を目指して頑張ります!

    • @kaiha494
      @kaiha494 10 місяців тому +2

      子供もね辛いんだよ

  • @user-fe7ke3th3m
    @user-fe7ke3th3m 11 місяців тому +7

    無理しなくなっていいと思う。
    自分らしく生きれればそれでいいと思う。

  • @user-di8ch6pw7s
    @user-di8ch6pw7s 11 місяців тому +4

    初めてコメントさせてもらいます。うちの中1の子も去年から学校に行けないことが増え起立性と診断されました。中学校入学で完全に学校を拒否することになり、本人の様子もこのまま無理強いしても危険だと感じつつ引きこもらせることも親子共々良い方向に行かないと思い適応指導教室を選択しました。集団生活や環境の変化にもみんなと同じように適応することが辛いようなので今の環境は合っているみたいで毎日休まず頑張って行ってます。
    虹色の朝陽チャンネルを見つけて数ヵ月。楽しみと癒しと共感と励ましの気持ちをいつもいただきながら拝見しています。ありがとうございます!

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  11 місяців тому

      ありがとうございます。
      適応指導教室に行かれてるんですね。お子さんに合う環境が見つかるとホッとしますよね🌈うちの息子も調子がいい日は元気に登校しているので無理なく登校出来たらいいなと思います。

    • @user-di8ch6pw7s
      @user-di8ch6pw7s 11 місяців тому

      ちなみにテストは適応指導教室に持っていって受けられてます。
      うちも三兄妹なのですが2人発達障害と診断されていて去年色々と重なり私はそこをきっかけにパートは辞めたので子供たちのペースに合わせてあげられるようになりそこのストレスは減ったけど、自己肯定感何ですかね?やっぱり少しの時間でも働きたいという気持ちもありますよね…
      きみかさんは子供たちと向き合いながら仕事も頑張られているので素敵だなと思っています。
      夜遅くなのに返信頂きありがとうございました。

  • @miluk0131
    @miluk0131 11 місяців тому +4

    夏休み明けから再び不登校になってしまいました。(欠席日数的にはまだ不登校判定では無いですが…)去年のこの時期に起立性調節障害の診断を受けてますが、親はそんなのどうでもいいかのように…
    学校には去年の段階でオンラインで参加が出来ないかと確認しましたがやはり出来ないとのこと。コロナやインフル、入院など特別な事情がない限りリモートは出来ないと拒否されました。そのため、毎日その日の時間割に沿って勉強してます。親は、共働きで、普通に仕事に行ってます。
    最近では、来年高校生になるということや、行事があったりで担任から電話を貰うことが増えました。今日もあったみたいです。(内容は10月にある保護者面談についてでした。)
    担任からは、学校に来るようなことを言われることはなく、できる範囲で、やれる範囲でやるように言われてます。夏休み前は、完璧主義ってこともあって、一気にやろうとしていたがために、崩れる日が沢山ありました。そのため、夏休み前までは担任と毎日話しをして、私がやれそうなことを伝え、それを聞いた担任が提案をしてくださってました。
    今は、週に1度行けるかどうかなので、行けた時は、担任が必ず対応してくれます。(学年主任が来て下さることも多いですが、私から来ないで欲しいとお願いしました。)
    小学生の頃も不登校になったんですが、家族は機嫌がものすごく悪いです。
    父親とは一切口を聞いておらず、母親とは口喧嘩。唯一関係を維持してるのは、3学年上の兄です。また同居してる祖母(父方)は、去年学校に行けなくなり始めてからずっと機嫌が悪いです。
    不登校になると、家族関係の維持が難しいかなと…兄からしてみれば、ずっと休んでる私を羨ましがり、私からしてみれば家族と今1番仲のいい兄を羨ましがる。兄妹でどうしてもお互いの気持ちがぶつかったりすることも…
    勉強面でのアドバイスをするとするなら、チャレンジタッチをしたり、教科書や資料集をルーズリーフなどにひたすら書いて覚えたり、数学はひたすら問題を解き、問題集のある教科は問題集を使って勉強を進めたりすると、いいと思います。また、定期テスト前になると、範囲が発表されると思います。その時はみんなと同じように受ける受けない関係なく、テスト範囲は絶対勉強した方がいいです。授業を久しぶりに受けるってなった時についていけなくなるので、最低限テスト範囲は取り組んでください。あとは、本屋とかに売ってる総復習ドリルみたいなのを使うと一気に勉強出来ます!
    長くなってしまいましたが、参考になったら嬉しいです。

  • @user-bu6jb6zz9j
    @user-bu6jb6zz9j 11 місяців тому +2

    うちには、中2、中1、小5、小2、年中の5人の息子がいます。小2の息子は軽度知的障害の自閉症支援学級に通っていて、年中の息子も自閉症と診断され、デイに通っています。。中2の息子は、二学期から不登校になりました。中1のときは、朝起きれなくて、怒りながら何度も起こしなんとか登校していましたが、中2になり、休みがちになり、三者面談で、欠席が多いと私立では断られるところもあるから遅刻でと言われ、遅刻で送っていたのですが、4日遅刻、1日欠席となり、こんなの意味があるのか私が疑問になり、学校行かせるときは、怒りながら行かせることがほとんどで。先輩ママ友で子供が不登校の経験の方に相談して、学校を休ませる決断をしました。幸い、中学が不登校対策なのか、コロナがあったからか、オンラインで授業を配信しているので、休ませる代わりに、オンライン授業を受けること、弟たちの手前朝は学校と同じに起床し、寝るのも日付が変わる前、電気も消して、学校の時間はゲーム等はしない。息子は、人と長く一緒にいると他の人より疲れる脳のようで、学校行くと疲れる、疲れるといっていて、オンラインにしてから、穏やかになったので、取り敢えず、本人が学校へ行って見ようかなと思うまで、休ませようと思いました。こう思えたのも、4男が障害を持って産まれてきて、色々考えさせられたから出来たと思ってます。もし、障害のない子ばかり育ていたら、きっと、無理してでも行かせて、息子に辛い思いをさせて、オンラインすら出来ない状態だったと思うし、誰かに相談も出来ていなかったと思います。障害の子供は、育てるのが大変ですが、子育ては1つじゃない、レールにのった子育てをしなくていいって教えてくれました。障害の子と不登校の子と心が折れそうになりますが、私だけじゃないと思わせてくれて、勇気をもらってます。ありがとうございます。

  • @user-lh1cv5sh9n
    @user-lh1cv5sh9n 11 місяців тому +3

    不登校でも家で勉強したりペットと触れ合ったり穏やかに過ごせて良かった😃

  • @ruru5411
    @ruru5411 6 місяців тому

    私の娘、現在高校1年生ですが中三のゴールデンウィーク明けから起立性の症状が出て、学校へいけなくなりました。中高一貫の学校に通わせてたのですが、あまり先生の理解も得れず、高校からは通信制に切り替えました。病院も色々と合うところを探して、娘の場合は漢方が身体にあったらしく、今ではすごく元気になりました。娘は症状が重い時の記憶が無いみたいです。その頃、本当にしんどかったみたいなのですが、初めは無理矢理起こしていかせてました。中学2年になった次女も最近,症状が出て来てます。月に何度か休む感じですが何とか行けています。長女の時は,このまま引きこもりになったらどうしよう。など色々不安でしたが、今は,大学受験のためびっくりするぐらい頑張ってます!
    頑張って下さいね

  • @user-anpontan0114
    @user-anpontan0114 11 місяців тому +9

    私も息子が学校やデイに行きたくないと言う日がチラホラ出てきて、そんな時は『困ったな~。仕事どうしよう…』とか『息子とずっといたらストレスきつい…』とか思ってしまって。
    でも「休みたい」は息子からのヘルプサインなんですよね。息子の心・体 と自分の心を天秤に掛けてしまう未熟な私です。
    きみかさんのように、それでもいいと思えるようになるにはたくさんの葛藤があってですよね。
    私も色んなことに少しずつ順応していけたらいいな…と思っています☺️

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  11 місяців тому +2

      仕事もあるし、小さいお子さんの場合は大変ですよね…。
      どうしても登校させるか悩んだ時は、TVやニュースでも取り上げられている【学校休んだほうがいいよチェックリスト】で診断するのもいいかもしれませんね。チェックはこちら→branchkids.jp/lp/oyasumi-checklist

  • @user-mk2be6pq5q
    @user-mk2be6pq5q 11 місяців тому +5

    起立性調節障害で、朝がなかなか難しいお子さん、私の周りでも多いです。特に中学生くらいで。
    高校は普通受験は無理で、通信制に行かれました。
    行かなくていいよ、って言えるのはなかなか難しいですが、私も子供の心に沿える母でありたいと思っています。

  • @user-tx8pj3eu4i
    @user-tx8pj3eu4i 6 місяців тому

    どれくらいがんばったらどれくらいチャージが必要かなんて、人によって違いますよね。お子さんは少しがんばったらたくさんチャージが必要なタイプなんです、きっと。それだけのことです😊 親の知らないところで勝手に休んでどっかで悪いことしてたりゲームセンター行ってたり人に迷惑かけたりするより100倍いいと思います😊 ママさんとお話してくれるし、ご飯も食べるし、穏やかな表情してるし。きっと大丈夫だと思います😊

  • @user-oz8do5op4u
    @user-oz8do5op4u 10 місяців тому

    はじめまして。息子小2年生も学校に行きたがらなくて、悩んでる時に動画拝見しました😂励みになります!ありがとうございます

  • @mina37sun33
    @mina37sun33 11 місяців тому +7

    汁なし坦々麺うちの冷凍庫でもスタメンです🍜
    息子が通ってる小学校は5教科リモート対応してくれています。全国で平等にオンデマンド授業でも受けられるといいですよね。それと登校できなくても、全国統一試験で成績も出してもらえたらいいなとUA-camを見ていて思いました。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  11 місяців тому +6

      5教科リモート対応素晴らしいですね。
      福岡県は不登校数全国6位なのに対応がまだまだだと感じます。
      いまだに【悩みを抱えている子はこちらへ相談を】というプリント配布ばかりで。もっと何か対策がされたらいいなと子ども達を見ていて感じますね。
      汁なし坦々麺最高です😆🫶

  • @renrendaisuki-0123
    @renrendaisuki-0123 11 місяців тому +1

    今晩は!動画拝見させて頂きました。うちの娘は起立性調節障害ではないですが朝起きれず結局学校へは行けません!行事がある時だけ学校行きます。休んでいる時は勉強もしますがほぼ一人で遊んでいたりyoutube何時間も観ています。たとえ私がyoutube観る時間決めていても終わりにしません!どうしたらいいのか困っています。

  • @user-jz2hx5ol8z
    @user-jz2hx5ol8z 11 місяців тому +2

    小2の長男が一年前から登校しぶりがあり、この夏に軽度のASDと診断されました。夏休み前にいろんなストレスが重なり学校で自傷するようになり、学校に行かすことが目的ではないと認識できるようになりました。二学期からは特性もあるため、無理には行かせないように対応している趣旨を学校にも伝えました。それでいいとの返事もあったのに『週2回以上欠席されるとね。勉強や友達についていけなくなりますよ』と今週になってから、そんなことを言われ...急に圧力をかけられている気分で不信感しかないです😢不登校児になりますっと言われてるのでしょうが、親としたら構いませんけど、何か?って気持ちです😅
    一年前の私なら同じ考えがあったかもしれない。でも、この1年間で親子共に葛藤して学んだ事もあります。親子の信頼関係ですよね、無理させても何もいいことはないと理解できたんです。無理させることが子供を追い込むことになります。

  • @user-wt9bh8lj6y
    @user-wt9bh8lj6y 11 місяців тому +1

    私も起立性調節障害が中2年から発症?して、すごく辛かったです。当時は病名がわかっても学校も対応もわからなくて、とにかく遅刻してでも行くって感じでした。私の場合はかなり長く大人になってからも苦しみました。
    とにかく運動と自律神経を整える事に全振りして体を安定させるしかないです。頑張って‼️
    とりあえず、日本はあと1時間でいいから登校時間を遅くしるべき!

  • @ok-hb1vp
    @ok-hb1vp 11 місяців тому +3

    こんばんは。
    子供のペ-スでいいと思います。
    子供も色々悩み大きくなるだと思ってます。
    我が子には困った事があったら何でも話してねと言ってます。

  • @user-gm7uz9sb8u
    @user-gm7uz9sb8u 11 місяців тому +1

    カイトくん、授業中気絶してるに笑いました😂
    自分も中学生になった途端、授業中にめちゃくちゃ眠くなって、しょっちゅう寝てたことを思い出しました。やっぱり中学生って心と体の成長が激しくて、アンバランスになったりしやすいんでしょうね…。
    我が家の小3長男も時々休みつつも8割方は学校行ってるので、それでいっかーと思ってやってます😊でも中学生にもなると、やっぱり勉強面での遅れは心配になりますね💦(自分が教えられる自信もないし……)

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  11 місяців тому

      居眠りじゃなくて気絶なんだと私も担々麺が吹き出そうになりました😂
      大人だって有給欲しいので、子どもも休みたい時は無理なく休んでまた頑張ればいいと私は考えています。
      学校へ行けない子の学習サポートもいろんなサポートがあればいいのになぁ…なんて思います。

  • @user-jk9mn3rn4u
    @user-jk9mn3rn4u 11 місяців тому +2

    ママさんは不登校になったことはありますか?
    私は自分がなったことがあるので、息子さんの気持ちがよく分かりますよ。特にこれといった理由はないんですよね。
    環境を変えたら毎日学校に楽しく通えたので、もし続くようであれば環境を変えるのもいいかもしれませんね。
    大人だって転職しますしね!

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  11 місяців тому +2

      私は高校生の頃、不登校になったことがあります。高校を卒業して保育士を目指す仲間に出会えてから私の人生は大きく変わったように思います。
      人生長いので。息子たちのことも信じています。

  • @user-lb8qm7hb5r
    @user-lb8qm7hb5r 11 місяців тому

    いつも見てるよ❤

  • @こち-t9n
    @こち-t9n 11 місяців тому

    いいお母さんですね(*^^*)無理に学校行かなくてもいいと思います。大人でもそれがストレスになり鬱になりますからね。自由でいいと思いますよ。

  • @user-eo1iz9ld1z
    @user-eo1iz9ld1z 11 місяців тому +11

    私がよく見ているチャンネルのあっちゃんファミリーの、長女のあっちゃん(中学1年)も起立性調節障害で、お昼から学校に登校されているそうです。