【超簡単!再生野菜】成功マル秘テク 教えます 【ペットボトル】【リボベジ】【水耕栽培】【園芸】【ガーデニング】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2021
  • 皆様、ご家庭で食べた野菜の切れ端捨てていませんか?
    捨てないでください!再生出来ます!
    今回は再生可能な野菜の見分け方と超簡単な水耕栽培方法、失敗しない三上流マル秘テクニックをご紹介。
    ペットボトルが大活躍します!
    ねぎ・小松菜・三つ葉・水菜・豆苗・にんじん・大根 etc
    ※手元アップの新訂版を配信いたしました!
    こちらも合わせてぜひご覧ください。
    2022年9月2日配信
    【家計応援!】切れ端からぐんぐん野菜を再生!失敗しない方法を手元アップで詳しくご紹介します 【園芸】【再生野菜】
    • 【水と日光だけ!】切れ端から野菜再生!育った...
    ★皆様からリクエストや園芸のお悩みを募集しています★
    コメント欄までよろしくお願いいたします!
    【Instagram】
    / engeiouji
    【Twitter】
    / engeiouji
    【オフィシャルブログ】
    ameblo.jp/masashi-mikami-we/
    ★植物コミュニティアプリ「GreenSnap」のオフィシャルアンバサダーに就任!★
    ▽GreenSnap Webサイト
    greensnap.jp
    ✉チャンネルのお問い合わせ、お仕事のご依頼はこちらのメールアドレスまで
    youtube@mikamimasashi.site
    #園芸
    #ガーデニング
    #再生野菜
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 215

  • @mikami-engei
    @mikami-engei  Рік тому +37

    皆様いつもご視聴、誠にありがとうございます!
    皆様より再生野菜について手元のアップが見たいとの多くのご要望をいただきまして、より分かりやすく伝えるべく手元アップの新訂版を配信いたしました!
    よろしければ、ぜひこちらも合わせてご覧ください。
    2022年9月2日配信
    【家計応援!】切れ端からぐんぐん野菜を再生!失敗しない方法を手元アップで詳しくご紹介します 【園芸】【再生野菜】
    ua-cam.com/video/flg5Rnf5NpU/v-deo.html

    • @Siika8639
      @Siika8639 Рік тому +3

      😊楽しにしてます。
      ありがとうごさいます。

    • @user-qu5zd7nv5f
      @user-qu5zd7nv5f Рік тому

      私も楽しみに見させていただいています、小松菜が育つとは思ってみませんでした、今度小松菜、ほうれん草とか、挑戦してみます。大根はためしたのですが葉っぱだけでたのでお新香に入れたり味噌汁にいれたりしています。

    • @user-nt2es6cn3z
      @user-nt2es6cn3z 10 місяців тому

      ほうれん草も出来るんですね!小葱、小松菜は根が出てきたら畑に植え替えてます。小葱は毎年元気に増え続けてくれ利用価値抜群です。小松菜は葉が大きく成ったのを1枚づつちぎって和え物、炒め物で食べてます😊去年、今年と高血圧、高脂血症が改善され小松菜最高です。花のつぼみ入りでお洒落な味噌汁も出来ちゃいます。

  • @kosumozero
    @kosumozero 2 роки тому +164

    初めまして、こんにちは。
    わたしも、再生栽培は、よくやっておりまして…
    ニンジンなんですが、
    ①ニンジンの選び方として、成長点部分が少し盛り上がっているものとか、同心円状に緑色になっているものが、再生しやすいです。
    ②最高気温が30℃位になると、ほとんどうまくいきません。
    ③最高気温が20℃を少し超えるころに始めると、根が生えてきて、それを土に植えると、ミニニンジン程度のものができます。
    ④春を過ぎるまで植えておけば、カスミソウのような花が楽しめて、タネができます。それを植えると、普通に、ニンジンができます。
    ニンジンのつぼみの天ぷらは、大人の味で、とてもおいしいですよ。
    ペットボトルをカットした切り口ですが、皮膚の弱い女性とか子供達には、少し気を付けたほうが良いと思います。
    ライターとかで、軽くあぶってやると、角が取れて、より安全ですよ。
    みんなで、再生栽培が楽しめるといいですね。

    • @my.4285
      @my.4285 2 роки тому +12

      参考になりました
      有り難うございます

    • @kosumozero
      @kosumozero 2 роки тому +7

      @@my.4285 さん
      こちらこそありがとうございます。

  • @user-ok5th2gd2g
    @user-ok5th2gd2g 2 роки тому +132

    リボベジ、ずいぶんやりましたよ。小松菜は根が出たら、プランターに移して、たくさん収穫しました。今度はぜひ、小ネギをやってみます。手元のアップをもっと増やしてください。切る時とか、野菜などもどういうのを使うのかなど、よく見せてもらいたいです。

    • @rrpr503
      @rrpr503 Рік тому +2

      スマホやタブレットでしたらピンチアウトで大きく見られますよ!
      この前おばあちゃんにも教えました!🤭

  • @user-hm4yn3jf5n
    @user-hm4yn3jf5n 2 роки тому +84

    細ネギは、プランターに植えておけば結構長期間再生出来ますね~。花咲いて種落ちて、芽吹いて増えて〜の繰り返しで、5年位代替わりしながら頑張ってくれてます。薬味やら味噌汁やら大活躍中です。

    • @HJ-sl1zy
      @HJ-sl1zy Рік тому

      小松菜、小ネギがだいすきなので、早く育てたいです!毎回買ってしまってたなんて、、、これから頑張ってみます!

  • @doboboncho
    @doboboncho 2 роки тому +36

    別撮りでいいから手元のアップ画像を、要所要所にもっとはさんでほしい。

  • @user-ps2yx4fc6z
    @user-ps2yx4fc6z 2 місяці тому +3

    海外住みです。
    貴重な、貴重な、根付きパクチーをいただきまして、
    なんとか、この根を生かしてあげたくて、いろいろさがしたら、まさかのボウケン兄さん!
    さすが、やっぱり、我が家のヒーロー❤
    参考にさせていただきます!
    追記します~
    新しい芽が出てきました!! うれしい

  • @mmat6209
    @mmat6209 2 роки тому +11

    四等分で売られていたキャベツの芯で再生栽培をやっています。2週間目で根っこはまだ出ていませんが葉っぱが日に日に大きくなり楽しい😆
    その後ですが、根っこが生えたので畑に植えたらスクスク育ってます‼️白ネギも1センチでカットしたのでダメ元だったけど毎日お水交換してやったら根が生えてきました😁

  • @user-xm7dc7xv5d
    @user-xm7dc7xv5d 2 роки тому +5

    猫ひた視聴者です。リボベジと言う言葉はじめて聞きました。大根の葉っぱは、ヨーグルトの蓋を使ってやったことがあります。

  • @MM0910
    @MM0910 2 роки тому +36

    リボベジという言葉、初めて聞きました。
    小ネギ大好きなので、切っても再生できると聞くととても嬉しいです!

  • @user-tp4eo2qv1x
    @user-tp4eo2qv1x Рік тому +3

    私は随分前からやってます。が夏場の水替えが大変ですね。
    ここで採用されなかったキャベツを紹介します。キャベツは外側の葉を料理に使う分芯の近くで切離します。その後、下に濡らした新聞かキッチンペーパーを当て、丸ごと新聞で包んで置きます。次に使用する時に発根してたら水に下が浸かるようにして毎日水替えます。この時発根してない時は次回はたいてい、発根します。又次料理で使用の時も外側から切りながら料理に使用。私はこの時点で種まき用土に植えて育てます。完全に根付いたら培養土に移植です。白菜も同じく栽培出來ます。
    これらは冬場でやります。春になると花が咲き出します。

  • @user-cq5pi6uj8o
    @user-cq5pi6uj8o 2 роки тому +18

    いい動画ありがとうございます。
    さっそく試したいと思いました。
    三上さんが育てた、ペットボトルの中の豊作の野菜たちの姿も見せてください。

  • @otter_zubora
    @otter_zubora Рік тому +2

    育てられたもの、ではなくて育まれたものという言葉遣い丁寧でとてもいいですね。

  • @user-qp1kq1me4h
    @user-qp1kq1me4h 2 роки тому +8

    引きの映像より
    机のアップ(手元でやさいを切ったり、水に刺したりする映像)がみたいです。
    引きだとわかりづらいのでお願いしたいです。

  • @user-mn4fj9dl5u
    @user-mn4fj9dl5u 2 роки тому +8

    間違ってコメントしてしまいました😰
    今までコップとかでやってましたがペットボトルは画期的です‼️
    三上さん、いろいろな事に
    挑戦してすごいです💕💕💕

  • @user-xy3mk1ee8o
    @user-xy3mk1ee8o 2 роки тому +13

    三上さん、めちゃめちゃかっこ良くて癒されます😍❤️
    とても分かりやすくお野菜にすごく、興味が沸きました☺️❤️☀️✨✨

  • @itumo-arigato
    @itumo-arigato 2 роки тому +7

    三上さん💖ありがとうございます🥰時間を問わず見れて😍しあわせです💖

  • @user-kv7cx8zi9d
    @user-kv7cx8zi9d 2 роки тому +4

    レモンちゃんママ😊そうなんです。捨てたらもったいないですよ。やってます。ネギは、プランターで切ったネギ冷凍残り切りネギニョキニョキ出てきて可愛い野菜ペットボトルもやるやる。人参は、花が凄く可愛いんですよね😆下は料理で上側は、プランターに植え花楽しんでます。もったいない気持ち凄くよくわかります👍🏻👍🏼👍🏽👍🏾👍🏿😊

  • @dekodeko9012
    @dekodeko9012 2 роки тому +8

    なんと!三上さんのちゃんねるあったのですね!^^母と趣味園毎度みてて
    さわやかで一切義務的ではなくてなんて素敵な方と思ってました。声フェチの
    私にはほんとにすばらしいお声で。。。♪観たこと伝えたいです~。

  • @user-ox3jh9gk4j
    @user-ox3jh9gk4j 2 роки тому +3

    ためになる貴重な情報ありがとうございます

  • @doboboncho
    @doboboncho 2 роки тому +14

    人参の葉っぱは天ぷらがうまいよ。

  • @user-ly5qc7bz4h
    @user-ly5qc7bz4h 2 роки тому

    大事なポイント、が目からウロコでした!
    ありがとうございます!!

  • @user-rw3hz6sw9d
    @user-rw3hz6sw9d Рік тому

    なるほど〜再生野菜🥦やってみます!三上さんの笑顔が可愛くていつも色々見ちゃいます❤

  • @user-ok5hq9kn5s
    @user-ok5hq9kn5s 2 роки тому +8

    こんばんは😃 私はカボチャとイチゴ(スーパーからの)を種から育てています。カボチャは収穫間近でイチゴはプランターに植え替え待機中です😆葉ものも再生したいですね👍

  • @irisria
    @irisria Рік тому +1

    豆苗を育て始めて、再生野菜二興味を持ってきたところでした。ちょうどいい窓際があるのでいっぱい育てていきたいと思います!

  • @hairforesta7696
    @hairforesta7696 2 роки тому +5

    今年は野菜が高いので再生野菜いいですね。さっそく豆苗を買ってきたのでやってみます。小松菜でもやってみよう

  • @user-df4hb5vl3k
    @user-df4hb5vl3k 2 роки тому +1

    すごーい!見よう見まねでやってみるもののうまくいかなかったわけがわかった!明日から早速やってみます!可愛いしおしゃれだし食べれて最高✨ありがとうございます✨🌱

  • @user-ou2jg3gp6j
    @user-ou2jg3gp6j 2 роки тому +3

    楽しく拝聴しました。
    出来る物からトライしてみようと思います❣️

  • @user-cf9kk3jx2w
    @user-cf9kk3jx2w 2 роки тому +6

    とつも丁寧な説明です。よく気が付かれました。水変えるときは捨てないで植木鉢の水として上げてくださいね。

  • @user-ek4ts7pf6z
    @user-ek4ts7pf6z 2 роки тому +3

    すてき!!早速ペットボトルを工作して水栽培、やってみます。これからは野菜も自家菜園などしていかないと、食糧難が起きる可能性もあるらしいですし・・・。家のインテリア代わりにも、きっと可愛いと思います。食べられるので一石二鳥ですね。ありがとうございます。

  • @user-kb8xf3zi8o
    @user-kb8xf3zi8o Рік тому

    お洒落ですね❗見ていて気分が上がりますね❗

  • @user-ul8xj9th9o
    @user-ul8xj9th9o 4 місяці тому

    ノートに書いて勉強させて貰いました。。有りがとう御座いました。凄く楽しかったです。

  • @user-vq5qm6vp6p
    @user-vq5qm6vp6p Рік тому

    これは意味多い、しかも画期的なレクチャーでした。やってみる~🎵あったまいい!!!!

  • @oxtusagi
    @oxtusagi 2 роки тому +6

    リボベジ✨シヤッキン✨✨
    三上さんポーズかわいいwww

  • @user-qs1br9jx3y
    @user-qs1br9jx3y 2 роки тому +12

    さすが三上さん。実用的な内容、ためになります。ありがとうございます。
    収穫の時の感動、食べて感動、心が満たされますよね♪
    我が家は今日はゴーヤと茄子が採れましたよ♪

  • @manamia5078
    @manamia5078 2 роки тому +6

    すごい!楽しい!家にあった小松菜に似ている江戸菜で挑戦してみます!早速セッティングしました!あとにんじんも🥕楽しみ!

  • @user-wy1jy6gz8e
    @user-wy1jy6gz8e 11 місяців тому

    今度からスーパーへ出掛けたら根っこが付いた野菜に
    目が行きそうです。素晴らしい情報有り難うございました😊

  • @105itonoutage9
    @105itonoutage9 2 роки тому +6

    いいですね~!いいですね~!捨てません!チャレンジします~!

  • @user-we9ew6ev5w
    @user-we9ew6ev5w 2 роки тому +4

    おー良いですね、このご時世自宅が多いので、食べれるし、一石二鳥かもです😀

  • @user-fq2uh2wv6v
    @user-fq2uh2wv6v Рік тому

    趣味の園芸から三上さんのフアンです!You Tubeで拝見して凄く感動しました今でも元気な姿を拝見して凄く嬉しくおもいますまたテレビに戻って来て下さい

  • @user-yz6ge6em4y
    @user-yz6ge6em4y 2 роки тому +12

    喋り方も動きも明るく分かりやすいです!
    ちょうどやろうと思っていたので是非参考にしてやってみたいと思います!
    有益な情報ありがとうございます😭
    動画投稿も頑張ってください〜

  • @user-hc8fv3xo8j
    @user-hc8fv3xo8j 2 роки тому +4

    三上さんやっぱり凄い❗
    三葉や葱に小松菜をよくやって
    いますが、ペットボトルの使い方が目から鱗です‼️
    これからはペットボトル活用して行きます
    ホントにいつもありがとうございます💐

    • @user-fv8zq5og8e
      @user-fv8zq5og8e Рік тому

      ふん( 美川 匡史 野菜 の再生 UA-cam 美川 匡史 野菜 の再生 UA-cam 美川 匡史 野菜 の再生 UA-cam 野菜の再生 UA-cam 野菜の

  • @user-gx7cu5nh2w
    @user-gx7cu5nh2w 6 місяців тому +1

    小ネギを買って来て早速ペットボトル二個作ってみました。手軽に作れ嬉しく思います。有り難うございます。😊

  • @dolcecane
    @dolcecane 2 роки тому +5

    小松菜までリボベジできるんですねー。私もやってみますが、三上さんの今回のリボベジの成果、出来上がりもみたいなー♪

  • @takebor4292
    @takebor4292 2 роки тому +5

    為になります❗

  • @user-sh7fk7no5z
    @user-sh7fk7no5z Рік тому +1

    小松菜をやっていますが私はプラコップを使ってしています。最初にできていたものより青青していて美味しいです

  • @user-mh8vm8cg6b
    @user-mh8vm8cg6b 2 роки тому +2

    勉強になりました早速やりたいです

  • @user-tg5yg1wv6e
    @user-tg5yg1wv6e 2 роки тому +2

    ありがとうございます❗いろいろ教えて下さいね🙇楽しみに待ってます❗

  • @user-se5jf5jt5c
    @user-se5jf5jt5c Рік тому

    動画を初めて拝見しました 楽しみが増えました

  • @user-dl5rb4my7d
    @user-dl5rb4my7d 2 роки тому +2

    目から鱗です。早速チャンネル登録させていただきました。今日から、野菜買う時の注意点や、ペットボトル捨てないようにします。娘にも、動画ラインしました。娘は以前から豆苗は、2回位たべていてねぎは、プランタ一に、植えていたので、良いアイデア、喜ぶと思ぃます、

  • @jrmyao3894
    @jrmyao3894 2 роки тому +14

    色々な野菜で栽培が出来ることが分かって、とても勉強になりました!
    これで大好きなセリを育ててみたいです♡

  • @user-xv1dq1mz4d
    @user-xv1dq1mz4d 2 роки тому +1

    再生野菜楽しいですよね🥰
    私は土に植える派。
    豆苗の根を植えて花を咲かせてお豆を収穫。
    お豆ご飯にしました。
    ミツバの根もスポンジ付きのまま地植えしたら毎年出てきて、タネもこぼれてどんどん増えています。
    小松菜やほうれん草も根を植えて再生しています。
    植物の成長は楽しく愛おしいですね〜^^

  • @user-bt3ev6qx4w
    @user-bt3ev6qx4w Рік тому

    なるほどですね〜!勉強になります
    水栽培頑張るぞ~!!

  • @user-dl7hr6us9w
    @user-dl7hr6us9w Рік тому

    わかりやすくよいです!

  • @user-ii5ix8mv7z
    @user-ii5ix8mv7z 2 роки тому +3

    リボベジ❗挑戦します。😄👌

  • @Aki-xj6xc
    @Aki-xj6xc 2 роки тому +8

    色々な葉物野菜が出来て嬉しいですよね!!
    うちはスタバのカップでやってます(笑)

  • @user-ul8xj9th9o
    @user-ul8xj9th9o 4 місяці тому

    人参は鑑賞用にした事が有ります。綺麗な葉ですね。サツマイモは大きな芋のままで楽しみました。

  • @user-du5tf5ty3r
    @user-du5tf5ty3r 2 роки тому +2

    ヌメる原因がわかりました^ ^
    野菜ペットボトルに入れて窓辺に並べて💕良いですね〜。
    ありがとうございます🪴

  • @see4ch
    @see4ch 2 роки тому +91

    いつもヌメヌメしてしまうのが悩みでした;;隙間が大切なんですね!知らなかったです!根っこの観察もできて楽しそうです。やってみます!

    • @vivideos7275
      @vivideos7275 2 роки тому +1

      ua-cam.com/video/I51m5F_8DO4/v-deo.html

  • @user-dj2hk4wl7z
    @user-dj2hk4wl7z 2 роки тому +4

    チャネル登録と高評価ボタン押させて頂きました。三上先生は、さわやかで元気頂いたです♪滋賀県から応援してます📣ありがとうございます😊

  • @gebai9773
    @gebai9773 2 роки тому +9

    全部の育った様子も見たかったです。興味があったのでやってみます。ありがとうございます。

  • @yurimamaaiyu
    @yurimamaaiyu 2 роки тому +10

    ペットボトルがこんな風に活用できる&見えるので子供がすごく喜んでお世話してくれそうだなと思いました✨子供の自由研究にも良さそうでありがとうございます😊✨
    まずネギ、あと水菜もできそうかなって思ったのでやってみます😊

  • @user-ru2bo1kt2w
    @user-ru2bo1kt2w Рік тому

    再生野菜素晴らしいですよね♪野菜ではなくクロッカス等もペットボトルで水栽培出来そうですね😳

  • @santa_cookie
    @santa_cookie 2 роки тому +26

    一番見たかった水菜がすっ飛ばされてた😂
    でもペットボトルでの栽培は凄く参考になりました。青菜類の若い葉も普通に食べちゃってたから、大きな葉になるまで育ててみようと思います。わかりやすい解説ありがとうございました!

  • @user-pg8bd5el6n
    @user-pg8bd5el6n 2 роки тому +2

    初見です! 植物が好きで色々試しています。大根、ネギ、人参、せり、アボカド可愛い🌱を出してくれています☺️ 今度は玉ねぎと小松菜も挑戦してみます!

  • @user-fb2pd2ic5z
    @user-fb2pd2ic5z 2 роки тому +19

    見ているうちに三上さんが八百屋さんに見えてきました(笑)並べられた葉物野菜以外にも
    リボべジ出来ると思うとケチるというか無駄にしない生活が楽しくなりそうですね!土をいじらなくて済むので、しかも家にあるもので出来るので早速始めてみようと思います

  • @koro8682
    @koro8682 2 роки тому +6

    なるほど。リボベジ
    豆苗はしたことがありました。小ネギ 三つ葉 は明日から実践してみようか✨
    小松菜は娘の大好物です。
    車で10分ほどのところに道の駅があって、農家さんが野菜を出品されてます。
    リボベジに最適なものがたくさんありそう☺️
    楽しみ楽しみ😆

    • @koro8682
      @koro8682 2 роки тому

      リンドウ🎵
      毎年 秋の楽しみにしている花です。ピンクの花と組み合わせて飾るのが 大好きです。きょうの番組楽しみにしています。

  • @user-fp6lz6qm8s
    @user-fp6lz6qm8s 2 роки тому +6

    リボベジ👍🏻豆苗、人参、大根と王道のものはやっていますが、小皿に水張りするより、ペットボトルおしゃれですね❣️
    早速、小松菜含め挑戦してみます。とても勉強になります!SDGsにも通じる取り組みなので、知り合いにも広めたいと思いました💪

  • @user-mn4fj9dl5u
    @user-mn4fj9dl5u 2 роки тому +3

    三上さん‼️
    すごいです‼️
    早速ペットボトルで作ってまました。
    ありがとうございます💕

  • @user-oq9or6ie7f
    @user-oq9or6ie7f Рік тому

    8:30 ネギ育ててみます!

  • @yaccou18
    @yaccou18 2 роки тому +7

    毎週の趣味の園芸が楽しみで見ています❣️今回登録させて頂きました。これからも動画楽しみにしています✨

  • @user-md9uy1mx1k
    @user-md9uy1mx1k Рік тому

    いつも有り難うございます えのきと大根実市中です

  • @user-ew5ie4ez1x
    @user-ew5ie4ez1x 2 роки тому +6

    面白かったです🎵わたしも何か、やってみたくなりました☺️

  • @user-uq7co7og8b
    @user-uq7co7og8b 2 роки тому +1

    びっくりです
    勉強になりました
    早速やってみます
    へぇ〜こんなことができるんですね
    集中して見ました。
    三上さんのはわかりやすいです。

  • @user-iq2bd3jx2o
    @user-iq2bd3jx2o 2 роки тому +1

    初めまして豆苗とネギはやったことがあります。
    今は大根の葉っぱを再生中です😆
    6㎝くらいまで成長したら収穫して
    サッとゆでて使っています。
    お皿でやっているので毎日水替え必須ですわ
    根のあるのはペットボトルはいいですよね😆
    ニンジンは葉っぱが食べてくてプランター栽培していましたが
    大根みたいに再生してみようかな?

  • @sakikokato2596
    @sakikokato2596 2 роки тому +4

    こんにちわ
    趣味の園芸、出演回数が減って寂しかっですがUA-cam解説でゆっくり拝見できて楽しい時間増えました!
    今回の根腐れ対策は!!でした
    コップでやっていたので、失敗率高かった〜
    早速、根付き野菜探してきます〜^ ^

  • @sakurasou171
    @sakurasou171 2 роки тому +9

    初めまして、ネギをよく水に入れてたんですが、なかなか根がでず、すぐに水が腐ってだめにしてました💦ペットボトルで出来たんですね?!ありがとうございました。やってみます。

  • @amatouiroiroamatouiroiro3403
    @amatouiroiroamatouiroiro3403 2 роки тому

    三上さん
    世の中、コロナで大変ですが、
    オリンピック、感動、ありがとうです。
    スキージャンプ、スケート、スノボーなどなど
    作品 very good
    作品のおかげで在宅勤務で癒されます。
    動画上手ですね。very good
    作品アップ頑張ってくださいね。
    チャンネル登録さて頂きます。
    さくら ししとう、花、果樹など植物を自宅で育てています。
    下手ですけど、動画についてアドバイスなどいただければ幸いです。

  • @user-eq3pl4wj8q
    @user-eq3pl4wj8q Рік тому

    ぼくとしょの頃からお姿を拝見しておりましたが、この前あさイチでお話をされているのを見たときに「かつて見たとき以上に活き活きと邁進されている!」と嬉しくなりました!
    リボベジ、見様見真似でやり始めたらネギもすごく伸びました🥰
    現在大根に挑戦中です🥰🥰
    これからもご活躍応援しております!

  • @user-uj5sd9eo4c
    @user-uj5sd9eo4c Рік тому +1

    このテクニックって、チランジア(エアプランツ)でも使えます👍

  • @o.nasu116
    @o.nasu116 4 місяці тому

    園芸王子!

  • @dongbangsingi2004
    @dongbangsingi2004 2 роки тому

    ありがとうございます
    ペットボトルの使い方が、今、そのままぶっ刺してるトマトのわき芽
    で根っこ出そうとしてるのですが
    水換えが難しいと思ってました。
    助かりました。続けられそうです。

    • @dongbangsingi2004
      @dongbangsingi2004 Рік тому

      ペットボトル水耕栽培容器。
      上が持てるサイズだと知らない家族が上のペットボトルだけ持っちゃうので辺り水浸しで怒られた。
      なので土台のペットボトルから少しだけ出るサイズにしました。野菜や
      お気に入りの観葉植物まで使えるアイディアで感謝です。

    • @dongbangsingi2004
      @dongbangsingi2004 Рік тому

      2022年9月9日NHK見ました♥
      最高♥『ずっとやってます』

  • @rurimimi
    @rurimimi Рік тому

    ありがとうございます!
    そうです❗
    ネギをコップにいっぱい入れて、ねぐされさせたの私ですぅ。
    人参も途中で失敗😵💧
    ペットボトル、やります‼️
    ほうれん草とかもできたらうれしい😃💕

  • @Organic_Rose_La_Vie_en_Rose
    @Organic_Rose_La_Vie_en_Rose 2 роки тому +2

    リボーンベジタブル(リボベジ)初耳でした🙇‍♂️🥒
    ありがとうございます🙇‍♂️
    🍅🥒🥔🧅🍠🥕🥑🥬🍆🍄🌽🎃🥦🫑🧄

  • @user-uv1vx6le3f
    @user-uv1vx6le3f 2 роки тому +2

    目からウロコ!!

  • @aya_tekuteku
    @aya_tekuteku 2 роки тому +27

    初めて拝見します^_^
    リボベジいつも腐らせて失敗していたので、動画とってもありがたいです!再チャレンジしてみます。
    そういえば小学生の時に複雑な容器に入ったヒヤシンスの水耕栽培(?)をやりましたが、ペットボトルで簡単にできるかもですね!

  • @user-qv8nf8hz6o
    @user-qv8nf8hz6o 2 роки тому +3

    とても勉強になりました。食べて 見て 一石二鳥ですね。ありがとうございます。早速やってみたいとおもいました。金 土 楽しみに待っています。

  • @user-vq9bf6oe3r
    @user-vq9bf6oe3r Рік тому +1

    たのしそう

  • @user-mu7fk1yw9u
    @user-mu7fk1yw9u Рік тому +1

    ホームセンターで昨年購入したアロエ綾錦のミニ鉢植がパンパンに成長しています。宮城県の中山間部、朝晩冷え込みますのでまだ植え替えせずにおります。いつ頃植え替えればよいか教えて下さい。お願いします🙏

  • @cy-uu4kp
    @cy-uu4kp Рік тому

    そっそかしい私は
    リベンジと読んでしまいました。
    慣れないカタカナ後より
    再生野菜とか復活野菜とかの言葉がなじみ易いです。
    内容はとても良いのでしたありがとうございます。
    (細かい年寄りの感想すみませんねえ)

  • @thanks24
    @thanks24 2 роки тому

    こちらから導かれチャンネル登録させて頂きました✨ニンニクはどんなに下手な人でも強いから育てられると聞きました!是非ニンニクバージョンも教えて頂きたいです🙏

  • @piano4438
    @piano4438 2 роки тому +1

    テレビでよく見てました。今外人さんに。
    登録しました

  • @tipo710
    @tipo710 2 роки тому +8

    イケメンがすぎて野菜なんか見てなかった。

  • @user-xn6re1xy8h
    @user-xn6re1xy8h 2 роки тому +2

    子ネギは現実的ですね

  • @user-mi9tq5zk5j
    @user-mi9tq5zk5j 2 роки тому +1

    照れなのか、楽しげに話すから、自分も笑ってしまった
    最後まで楽しく見ました

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 2 роки тому

    こういう情報は今の時代必要だね。
    まだ物価は上昇し続けるだろうし。

  • @user-gw4bk7tp3w
    @user-gw4bk7tp3w 2 роки тому +2

    ネギを再生しています☺️かなり
    伸びて来ました😍
    以外に育つてくれると嬉しい😄

  • @user-mu7fk1yw9u
    @user-mu7fk1yw9u Рік тому +1

    趣味の園芸の方ですよね?手元をもっと見せて頂ければもっとわかり易かったと思います。
    小ねぎは外の小さめのプランターやカップ麺の空き容器に野菜培養土をいれて植えていました。
    三つ葉や芹を再生したかったので、見て良かったです。

  • @user-nr8zg6lp9j
    @user-nr8zg6lp9j 2 роки тому +1

    お花の再生はどのくらい成功しますか、教えて下さい、三上君頑張れ

  • @user-zz9kv4ln6u
    @user-zz9kv4ln6u Рік тому

    いつもありがとう☺️

  • @user-hx7uq6ck8i
    @user-hx7uq6ck8i 2 роки тому +7

    今まで☘️三つ葉や小ネギ根っこで栽培してたのですが、いつも失敗😵💧
    三上さんがとてもわかりやすく説明されてるので今回のを参考にp(^-^)qってみます。