【閲覧注意】衝撃のトラウマ 歴代ウルトラマン達が敗北した怪獣7選 第二弾【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • このチャンネルはウルトラマンに関する話題を、
    ゆっくり解説で伝える動画を発信します。
    👇チャンネル登録はこちらから👇
    / channel
    高評価、ご登録(通知🔔オン)とても励みになります。
    #ウルトラマン #ゆっくり解説 #怪獣
    ≪目次≫
    0:25 ゴモラ 必殺の尻尾でウルトラマンを翻弄
    2:49 パンドン ゴース星人 セブンのアイスラッガーを掴んだ怪獣
    5:14 ベムスター スペシウム光線を吸収 ジャックが敗北
    7:27 バラバ ウルトラ兄弟の命と引き換えにエース悔しい敗北
    9:52 タイラント 最強の合体怪獣 ウルトラ5兄弟まさかの全敗
    13:17 ブニョ レオが!もっともトラウマ度が高い敗北
    15:49 イフ 誰も勝てない無敵過ぎる マックスが悔しい敗北

КОМЕНТАРІ • 254

  • @だいこんおろち
    @だいこんおろち 2 роки тому +20

    帰ってきたウルトラマンにセブンが登場したとき、ウルトラマンシリーズが繋がった記念すべき神回。

  • @澄博片倉
    @澄博片倉 2 роки тому +18

    セブン最終回は長じた今でも、涙なくして語れない!心が荒んできたら観るようにしてる心の宝物です!

    • @T.Y-8810
      @T.Y-8810 2 роки тому +1

      同士です。俺も50を越えたおっさんですが、DVDを見返す度に泣いてます。(T^T)

    • @獣神タイゴン
      @獣神タイゴン Рік тому +2

      「ウルトラセブンの正体は、あたし達のダンだったのよ!」このアンヌ隊員の告白から後、
      ウルトラ警備隊の皆さんは誰ひとりセブンを「セブン」と呼ばず、最後まで「ダン」と
      呼び続けましたね。警備隊の皆さんがセブンを謎の超人ではなく、自分たちの本当の
      仲間として認めたのが今生の別れになるとは、何とも泣ける話です……。

    • @Tatchy412
      @Tatchy412 3 місяці тому +1

      個人的にはダンが最後に変身する理由が決戦のためでも故郷に帰還するためでもなく
      「アマギ隊員を助けるため」だったのが気に入ってます。ウルトラ警備隊は素晴らしいチームだったなと。
      アンヌに真実を聞かされた他のメンバーとクラタ隊長も改造パンドンとの戦いに援護しに来ますしね。

  • @まさぽむ-w7b
    @まさぽむ-w7b 2 роки тому +10

    ゴモラが大阪城を破壊した時、小学生だった格闘家の前田日明が「大変だ!大阪城見に行こう!」と友達を連れだって翌日に大阪城を見に行ったところ何ともなってない。
    近くにいた清掃員のおじさんに「おっちゃん!昨日ゴモラに大阪城壊されたはずなんだけど、どうなってるんや?」とたずねたところ、
    「おっちゃんが徹夜で直したんや!大変やったわ」
    「おっちゃん、すげー!」
    と言ったエピソード好き。

    • @お通しラー油
      @お通しラー油 2 роки тому +3

      マジですげぇなそのおっちゃん

    • @メガにゃんこ
      @メガにゃんこ 10 місяців тому +2

      こういうほのぼのするエピソード好き😊

    • @Tatchy412
      @Tatchy412 3 місяці тому +2

      前田氏も後に嘘だったと気づいたけど子供の夢を壊さないよう配慮してくれたことに改めて感謝したという話もありますね。

    • @とにこ-d1x
      @とにこ-d1x 29 днів тому +2

      今からでもおっちゃんみたいな大人になりたいw

    • @taka-network
      @taka-network 13 днів тому +1

      あの前田日明にも、そんな時期があったんだねw

  • @tatt-01
    @tatt-01 2 роки тому +25

    イフは初登場から20年近く(!?)経つのですが、あまりに元の話の完成度が高すぎて最新作で再登場させることすら難しい。

    • @fp-ss
      @fp-ss 2 роки тому +4

      恐らく、イフこそが「ウルトラ怪獣の最強怪獣」だったでしょうね!

    • @faithfaith4206
      @faithfaith4206 2 роки тому +4

      イフを味方に出来たら、心強いでしょうね。
      ウルトラマンより役に立つのでは。

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j 2 роки тому +2

      ネクサスのスペースビーストよりもタチが悪い?

  • @koyashinji5765
    @koyashinji5765 2 роки тому +10

    可愛らしさとトラウマ級の強さを併せ持ち、ウルトラマンが倒せない怪獣を地球人が倒すというお約束もきっちり守ってくれるコダラー先生

  • @UETCHY
    @UETCHY 2 роки тому +6

    レオも結構初見は負けてるけど、隊長に特訓、再戦、そして勝利ってパターンが多かった。

    • @田中恵一-x2f
      @田中恵一-x2f 3 місяці тому

      ダンのホープスター(?)に轢かれかけてたような…(うろ覚え)

  • @今でも筋トレ
    @今でも筋トレ 2 роки тому +5

    千葉の田舎の子供だった自分が大阪と大阪城を知ったきっかけはゴモラでした。

  • @shoujiv123
    @shoujiv123 2 роки тому +6

    タイラントが天王星で休んでるシーンは笑える、オッサンが休んでるみたいな

  • @吉井祐樹-l2b
    @吉井祐樹-l2b Місяць тому +3

    思えばタイラントって強い怪獣の合体なのにゼットンのパーツ無いんだね。

  • @キノシタアキラ-p2y
    @キノシタアキラ-p2y Місяць тому +1

    子供の頃パンドンを見てて、まさかあの両サイドの「耳」見たいのが「二つの顔の嘴」だとは思ってなかった😅😅
    後のシリーズで復活した時のデザインで、初めて二つの鳥のような嘴の顔を持つ怪獣だったと知った😁
    実際初出の頃のパンドンって、今の時代で言えば「ファミチキ先輩(激辛口)」みたいだな🤣
    ベムスターの回は、強いしセブンも登場してインパクト強いけど、意外にも「1話完結」なんだよね😃
    そして、新マンが 太陽に引き寄せられていくシルエット6:46 に、「あのテーマのイントロ」がかかる瞬間は、何度見ても激アツだ😂😂😂😂

  • @佐々木俊介-i6f
    @佐々木俊介-i6f Рік тому +3

    ライガーさんはウルトラマンの怪獣の中ではゴモラとかレッドキングが好きらしいですよ火を吹いたり光線を使わずパワーで勝負するとこがストロングスタイルに通づるとこがあるかもしれないですね

  • @赤い彗星の再来の再来-q3j
    @赤い彗星の再来の再来-q3j 2 роки тому +3

    スーパーヒーロー作戦でゴモラが出て来た時にカトル君(W)が烈隊長(ギャバン)にヘルプするシーン(だったと思う)があってかなり面白い内容だった。
    ゴルゴダ星のやり取りは超新塾のコントに見えて笑ったがエースキラーは滅茶苦茶カッコいい!

  • @suzuki_hayate
    @suzuki_hayate 2 роки тому +9

    イフはなんと言ってもこの話と次の話でかなり衝撃的だったからなぁ……

    • @なるようになる-z9y
      @なるようになる-z9y 2 роки тому +2

      タマ・ミケ・クロの回ですね。どちらも三池崇史監督の作品。

    • @Kando_bin_bin
      @Kando_bin_bin 2 роки тому +1

      あの話何度見ても腹死ぬ

  • @アイスブラスト-x1w
    @アイスブラスト-x1w 2 роки тому +7

    ブニョの人間体を演じられた蟹江敬三さんって、エースでも牛男の役やってたよな。改造ベムスターは大和田伸也さんに、平泉成さんが焼き芋屋の姉ちゃんの婚約者で出てたりしてたな

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 2 роки тому +3

      大和田伸也さんではなくて大和田獏さんですね。

    • @UETCHY
      @UETCHY 2 роки тому +1

      坂口杏里のお母さんも出てた。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 Рік тому

      @@UETCHY 故・坂口良子さんが出演していた「サインはV」とのコラボ回でした(タイトルもズバリ「怪獣サインはV」)。

  • @田中恵一-x2f
    @田中恵一-x2f 2 роки тому +3

    観始めて三分も経ってないのに、(ゴモラ悪くないやん…)で頭一杯。

    • @Tatchy412
      @Tatchy412 3 місяці тому

      そもそもウルトラマンさえ苦戦するような怪獣をどうやって生体展示しようと思ったのか…。

  • @正義の侍しん重えもん
    @正義の侍しん重えもん 2 роки тому +3

    ゴモラは後のウルトラマンZでも登場していますが、ゴモラの輸送に失敗した後、セブンガーが足を滑らした後に、おっとっとっととなった際、ポーズが歌舞伎みたいになっていたから、外国の人から、「カブキアタック」と言って興奮したのは、記憶に新しい

  • @とにこ-d1x
    @とにこ-d1x 29 днів тому

    大人になってから見直すと謎が解けたり知らなかったことに気づく。動画にしてくれてありがとう

  • @sumirnoffx5030
    @sumirnoffx5030 Місяць тому +2

    初代メフィラスも互角の戦いの上で手を引いてたから時間制限のあるウルトラマンより有利だったかも…

  • @Atsuya52
    @Atsuya52 2 роки тому +4

    粗探しのつもりではないけど4:31に腕を切り落とすって解説されてますが正確には腕と足(右足)を切断してます〜

  • @オグラマサノリ
    @オグラマサノリ 24 дні тому +2

    確かバラバは怪獣では無くヤプールの作った超兵器怪獣、詰まり超獣だったはず

  • @吉田和紀-i9m
    @吉田和紀-i9m 2 роки тому +32

    『セブン上司に止められる』が正しいですね。自分で自分を止めるのではないです。

    • @ikebex
      @ikebex 2 роки тому +6

      ハヤタと違ってダンはそのままセブンですからね。

    • @ひやしちゅうか-t9c
      @ひやしちゅうか-t9c 2 роки тому +5

      良い上司だった…

    • @炎嵐
      @炎嵐 2 роки тому +6

      ウルトラセブン放送直後は、このキャラは忘れられていて、しばらくして気づいた人がいて、怪獣図鑑等に『セブン上司』と紹介されるようになりました。それなりの人物だと思う(あのセブンの上司ですから)のですが、ゾフィーのような名前はなくセブン上司。この動画でも間違えられる始末(笑)

    • @type-blegend9r451
      @type-blegend9r451 2 роки тому +4

      漫画版ではセブン上司はセブンと少し違う外見をしてて(アイスラッガー部分とか)区別がつくけど
      TVオリジナルではセブンのスーツそのまま流用だからわかりにくいよね。
      結局これが要因?でゾフィーと違ってその後、陽の目を見ることが無かった不遇のお方

    • @アルタイルアパター
      @アルタイルアパター 2 роки тому +2

      セブン上司はセブン自分自身という説もあるので、あながち間違いでは無い

  • @たいち-ta1
    @たいち-ta1 2 роки тому +10

    エースはバラバ回よりもファイヤーモンス回の方が衝撃度強かったな。剣がウルトラマンの胸貫くのはやばい

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 Рік тому

      しかも、炎の剣でメタリウム光線を吸収してさらに威力が増している。

  • @雅夫大場
    @雅夫大場 19 днів тому

    06:43
    あ、谷さんだ⁉
    カフェ「ブランカ」の前はM.A.T.!?
    しかし、このエピ…痛ましい事故の為に延期…

  • @紗音-s7l
    @紗音-s7l 2 роки тому +5

    ウルトラ戦士の敗北じゃないけどやはりツルク星人はトラウマ😨

  • @Darth_Pon
    @Darth_Pon 5 місяців тому +1

    ベムスターって、個体によってはとんでもなく強いんですよね。
    経験と訓練で強くなっていたギンガやヴィクリーにタイガの3人相手にほぼ互角に戦った奴も居ましたからね

  • @schnellbart
    @schnellbart 25 днів тому +1

    今になってみると、「怪獣殿下」のタイトル、大阪城とくると殿下とは太閤殿下の殿下で秀吉にちなんだタイトルだったのかなと思ったりします。

  • @サスケ-pp
    @サスケ-pp 2 роки тому +8

    ゴモラってウルトラマンですら持ち上げるのに苦労するのによくビートルたった3機だけで空輸出来たよな

    • @たろ-b4n
      @たろ-b4n Рік тому +2

      それは言わない約束🤐

  • @Pika-Pool
    @Pika-Pool 2 роки тому +8

    なんやかんやで、スタミナのみでウルトラマンを敗北させたゴモラは強ぇよ……。
    後に超振動波の設定が追加されたけど、それを抜きにしても凄まじいタフネス!
    さすがは大怪獣バトルで主役怪獣に抜擢されるだけはある。
    やたらと光線技を使ったり火を吐いたりしない分、肉弾戦の怪獣プロレスを存分に見せることができるから、同じスタミナオバケ怪獣でも、ゴジラなんかとはまた違った魅力がある。

    • @お通しラー油
      @お通しラー油 2 роки тому

      同じパワー怪獣のレッドキングは逆にウルトラマンにさんざん弄ばれてたと言うのにw

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j 2 роки тому

      @@お通しラー油 二代目は結構粘っていた。初代は連戦の疲れだろうか?

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 2 роки тому +1

      ゴモラⅡからは光線技を使えるようになりました。また、ゴモラは「ソドムとゴモラ」のゴモラと「Go Mole」を掛けたネーミングです。

    • @お通しラー油
      @お通しラー油 2 роки тому

      @@佐藤豪-e1j あれ?二代目も連戦してたような・・・

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j 2 роки тому

      @@お通しラー油 ギガスとドラコが戦っているとき座って見物していたのが良かったのかな?体力の温存も出来て、ギガスを応援するジェスチャーをしていたし(笑)あと、チャンドラーの時に負傷しなかったのも大きいでしょうね。

  • @なんだったんだ
    @なんだったんだ Місяць тому +1

    変身するな! と止めるのがセブン自身、という新解釈。

  • @24v64
    @24v64 2 роки тому +1

    怪獣バラバラとの再戦は、2020年、ウルトラマンゼットの時に、バラバに苦戦するゼットの助っ人に、エースが現れ、[パンチレーザー!][バーチカルギロチン!][ウルトラネオバリア!][スラッシュ光線!][メタリウム光線‼️]と、ストーリーに修正がかなり加えられていて、久々に見て、涙が出ました😭

  • @jougen2
    @jougen2 2 роки тому +3

    改造パンドン戦は掴んだアイスラッガーを単純に投げ返したパンドンに最後のウルトラ念力で再操作してパンドンの首を落としていましたね。

  • @中野倭-j9p
    @中野倭-j9p 2 роки тому +4

    エースを平手打ちしたのはマン兄さんじゃなかったっけ?
    ゾフィー兄さんはその後に
    「エース、ウルトラマンの気持ちがわかるな?」って諭しただけだった気が…

    • @Tatchy412
      @Tatchy412 3 місяці тому +1

      それで合ってますよ。

  • @おもちkopa
    @おもちkopa 5 місяців тому +1

    ベムスター大好きだったからよく人形とか買ってたなあ今も好きだよ。

  • @ハム-k8y
    @ハム-k8y 2 роки тому +41

    セブンとセブン上司がごっちゃになっていないかな

    • @Gurepon_2022
      @Gurepon_2022 2 роки тому

      他の一心同体タイプのウルトラマンと違って、ダンはウルトラセブン本人だもんね。
      ダン(ウルトラセブン)の体調を心配したセブン上司が説得に来たってのが正解だよね。
      考えてみりゃ、ゾフィーはあんだけメジャーになったのに、セブン上司がどうなったのかは誰も知らんのよね。

    • @y.t6461
      @y.t6461 2 роки тому +6

      ごっちゃに成ってますね。セブン上司をセブンって言ってますから。

    • @寿一寿一
      @寿一寿一 2 роки тому +5

      セブン最終回で1度出たっきり声かかんないな
      他のウルトラ兄弟達との存在知ってるのかね?

    • @コロッケそば-f2k
      @コロッケそば-f2k 2 роки тому +3

      @@y.t6461 『ウルトラセブン』で、セブンの上司がダンに忠告します。
      セブンそっくりの姿の上司です。
      極度の体調不良のダンに、「M78星雲に帰れ」と言った場面覚えています。

    • @16bitMEGADRIVE
      @16bitMEGADRIVE 2 роки тому +4

      第三惑星の奇跡を第二惑星とか言ってるし、UP主にわかなんでしょ

  • @多田啓一-l6k
    @多田啓一-l6k 2 роки тому +16

    平手打ちしたのは初代ウルトラマン

    • @寿一寿一
      @寿一寿一 2 роки тому +1

      初代のほうが偉そうだったな

    • @T-KIRISHIMA
      @T-KIRISHIMA 2 роки тому +1

      そしてその時ゾフィは後ろで踊って(?)いたのだった。

    • @justicetsuyoshi3141
      @justicetsuyoshi3141 Місяць тому

      良かった。知ってる方が居て。

  • @幻影幻影-h9i
    @幻影幻影-h9i 2 роки тому +7

    改造ベムスターもブレスレット級の回転ノコギリが効かなくて、タロウも一方的にやられていましたね。
    ブニョのことはシルバーブルーメでのトラウマが強すぎて...となってしまいますね。

    • @澄博片倉
      @澄博片倉 2 роки тому +1

      我々はウルトラブレスレットの秘密を解明した!!……と、ドヤ顔の副隊長がいえば、次のカットで巨大な回転ノコギリを装備したスカイホール登場!で、仰反るほど大笑いした(笑)。
      タイラント登場回はオープニングから、なにが始まるんだ?!と思った。鼻血が出るかと思うほど嬉しかった。ストーリーもタロウらしくて好きな話だった。
      ブニョ回は終盤のレオを語る際に、シルバーブルーメのおかげで霞みましたね。蟹江敬三さんの怪演が素晴らし過ぎる。ブラック指令が嬉しそうにノコギリを引く姿がトラウマ!

    • @Tatchy412
      @Tatchy412 3 місяці тому

      @@澄博片倉 回転ノコギリが通じなかったZATも
      次に腹から爆弾を食わせるという作戦を立て成功させたのは評価に値するかと。
      ブラック指令が嬉しそうにノコギリを引いていたのは演者のアイデアだそうです。

  • @稲積明典
    @稲積明典 2 роки тому +6

    ナックル星人の解析によるとスペシウム光線の主成分は
    アルミニウム原子3000個とクローム原子100個と判明してて、ほとんど金属製の宇宙ステーションも丸呑みするようなベムスターからしたらそりゃ大喜びですな🍚🍙

    • @ネコレンジャー-x4u
      @ネコレンジャー-x4u 2 роки тому

      その話は初めて聞きました。じゃあバルタン星人が苦手と言っていたスペシウムという元素は存在しないということなのか。

    • @稲積明典
      @稲積明典 2 роки тому +1

      @@ネコレンジャー-x4u殿
      その辺は曖昧ですが光線と同等のエネルギーを放つ放射性元素(?)が存在するんじゃないでしょうかね🤔

  • @拓鷲田
    @拓鷲田 2 роки тому +1

    再放送組です。
    タイラントの回ですが、
    タロウのオープニングの曲の中の登場怪獣クレジットがなんと36体(だったかな)もあってモノ凄い興奮したのを憶えてますよ😅

  • @ユウトソウゴスペキタクラのトレーナー

    イフの無限に強化進化する存在絶望感半端無かったですね。

    • @お通しラー油
      @お通しラー油 2 роки тому +1

      そもそも未知の物体にいきなり攻撃しかける防衛チームもどうかと思うけどな。普通はいろいろと調査してから攻撃する筈なのにいきなり爆撃だもん。そりゃイフじゃなくても怒るよw

    • @ユウトソウゴスペキタクラのトレーナー
      @ユウトソウゴスペキタクラのトレーナー 2 роки тому

      @@お通しラー油 さん
      確かに

  • @shob9448
    @shob9448 2 роки тому +2

    バラバは頭部のデザインが水牛か何かの骸骨をモデルしていると思えるのだが、それでなんで「アゲハ蝶の幼虫」が改造ベースになっているのかがわからない…

  • @the_yellowbear
    @the_yellowbear 2 роки тому +3

    タイラントの頭になってるシーゴラス。倒さず逃したはずですが、…。
    耳のイカルス星人。宇宙人なのに怪獣に入れられた。

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 2 роки тому +1

      背中のパーツになっているハンザギランも、倒されてはいない。

    • @小林靖征
      @小林靖征 2 роки тому +1

      シ一ゴラスはナックル星人が復活させたのでそいつの頭かと

    • @小林靖征
      @小林靖征 2 роки тому

      @@kamedakiwa5245 ハンザギランはヤプールの破片が混ざってる

  • @獣神タイゴン
    @獣神タイゴン Рік тому +2

    10:14
    タイラントの頭はシーゴラスらしいけど、実を言うとシーゴラスはウルトラマンに倒されていないんだよね。それなのに何でシーゴラスがタイラントの頭にされたのか、今でも分からない。

    • @Tatchy412
      @Tatchy412 3 місяці тому

      一応ナックル星人の回ではウルトラマンに倒されたように編集されてるのでそれを受けてるのかも…。
      ハンザギランは本当に倒されてませんけど。

    • @とにこ-d1x
      @とにこ-d1x 29 днів тому

      シーゴラスって出てくるとき歌なかったっけ?子供のときの記憶だから薄っすらだけど

    • @獣神タイゴン
      @獣神タイゴン 29 днів тому

      @@とにこ-d1x
      自分もおぼろげにしか覚えていないが、この歌が津波怪獣シーゴラスとその妻である竜巻怪獣シーモンスのことを歌っているのは間違いないね。この歌は『シーモンスの唄』というUA-camの動画で聴くことができるから、少しでも参考になればと思う。

    • @とにこ-d1x
      @とにこ-d1x 29 днів тому

      @@獣神タイゴン ありがとうございます♪

  • @shob9448
    @shob9448 2 роки тому +17

    バラバはあの鉄球と鎌だけで充分強いと納得できる。その腕を引き継いだタイラントも然り…

    • @type-blegend9r451
      @type-blegend9r451 2 роки тому

      でもあのギャグマンガみたいに飛び出る目・・・

    • @shob9448
      @shob9448 2 роки тому +1

      @@type-blegend9r451 ベースとなった「アゲハ蝶の幼虫」としての特徴はそこだけだったね…

    • @小林靖征
      @小林靖征 2 роки тому +2

      バラバの放射能の雨は今なら放送できませんね

    • @oshaberimajo
      @oshaberimajo 2 роки тому

      でも、なぜ左右の手が逆になってるんだろう?

    • @shob9448
      @shob9448 2 роки тому +2

      @@oshaberimajo まあ、「敢えて逆を狙った」か、この作品の復刻怪獣のデザインにありがちな「資料不足による適当な再現」だったのでは?
      そもそも「イカルス星人の耳」も「レッドキングの足」もよくよく見ると本家とは全然違いますからね。「シーゴラスの顔」も、あんなに目が尖っていませんでしたからね…

  • @sumirnoffx5030
    @sumirnoffx5030 Місяць тому +1

    お地蔵さんの助けで勝ったけど、タロウの首はねたエンマーゴもヤバい。

  • @村滝邦典
    @村滝邦典 2 роки тому

    ゴモラといえばタイムスリップブリコのオマケで、大阪の何から何まで(とんぼりのネオンや大阪城、遠巻きに眺めるウルトラマン)を抱き抱えたレリーフ調のゴモラのフィギュアが。

  • @NEOgoglles.1
    @NEOgoglles.1 Місяць тому +1

    円谷英二監督はウルトラQを作らなかったら
    普通にメロドラマの監督で終わってたな

  • @神田廣治
    @神田廣治 2 роки тому +1

    今のゴモラは角から光線を放てるから、初代ウルトラマンが今再度闘ったら苦戦するかも⁉︎

    • @faithfaith4206
      @faithfaith4206 2 роки тому +1

      間違い無く、大苦戦必至です。
      後、ウルトラマンX登場のキングゲスラにも苦戦しそうです。
      体毛を飛ばせますね。

  • @もりぞー-b5b
    @もりぞー-b5b Місяць тому +1

    当時は週1話だったんかな?
    ゴモラの大阪城とか組んですぐ壊すの大変だな。
    並行して撮ってたかもしれないけど期日ギリギリな事もあっただろうな。

  • @カープのエース-o8m
    @カープのエース-o8m 2 роки тому +3

    ブニョとブラック司令は最強最悪のブラックコンビ
    レオを氷漬けにしてバラバラにする自体はトラウマと言うよりエグすぎる
    それでもキング樣が助けてもらったのが泣ける

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 2 роки тому

      日本語の表現上では「司令」で正しいが、レオにおいては「指令」の表記となる。

  • @明名波
    @明名波 2 роки тому +2

    次はメビウスか。結構負けるよな。インペライザー、リフレクト星人、グローザム、エンペラー星人

  • @141easy6
    @141easy6 2 роки тому +2

    タイラントのイカルス星人の耳の場違い感よ

  • @16bitMEGADRIVE
    @16bitMEGADRIVE 2 роки тому +9

    完全生命体イフは、その性能や見た目に登場回の出来の良さもあってか大人気になったおかげか、
    ゼットンの餌にするという暴挙を小説でやらかした作家がファンに責められて醜い言い訳したぐらいだから
    再登場は円谷プロも相当慎重になってるんだろうな。

    • @お通しラー油
      @お通しラー油 2 роки тому +1

      イフを餌にするなんて侵略者もクレイジーな事しますな。絶対食ったゼットン腹壊すと思うなw

  • @芳久山村
    @芳久山村 Рік тому +1

    タイラントと戦ったウルトラ戦士は最初は太陽から遠い過酷な環境だった。次第に太陽に近い、ウルトラ戦士には有利な環境での戦いになった。海王星、天王星は氷の星なので、ゾフィやマンにはかなり過酷。土星や木星は雲の惑星なので、セブンはタイタン、ジャックはガニメデ カリスト エウロパ イオ のどれかの上で戦ったのだろう。太陽に近くなった火星でのエースとの戦いではウルトラ側にかなり有利になり、無敵に見えたタイラントにかなりの疲弊と消耗を与えたと思われ、結果、タロウに勝利を与える事が出来た と思う。

    • @purikethu1
      @purikethu1 Рік тому

      タロウが一番強いということを言うための回なのは
      間違いないので、その考察は意味がないと思います。
      長旅で消耗したなんていうのは後付けに過ぎず
      最初から考えていないと思います。
      子供向けの作品です。
      超獣と戦った強いエースが全く歯が立たなかった
      タイラントを倒したタロウが6兄弟で一番強いということを
      示す回だったのです。

    • @芳久山村
      @芳久山村 Рік тому

      @@purikethu1
      確かに昭和ウルトラの時点では単純に タロウ最強!を強調したのでしょう。
      でも、宇宙に関する科学がより発展した時代である平成以後の制作スタッフなら後付けで、タイラント疲弊とウルトラ兄弟環境適合をきっと付け加えるに違い無いと思います。

  • @頭足類-v2t
    @頭足類-v2t 2 роки тому +7

    セブンだとやっぱガッツ星人にリンチられて、十字架型のケースに閉じ込めらたセブンがトラウマ

    • @炎嵐
      @炎嵐 2 роки тому +1

      結構セブンってガチでピンチになってウルトラ警備隊によく助けられるイメージがある。ガッツ星人は、『セブンを公開処刑し、地球人を絶望させる』っていうのが、今思うとよく出来ているストーリーだと思う。

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j 2 роки тому +1

      セブンは捕われたり、縛られたり、磔にされるのが様になっている!変身前も変身後も。十字架に磔は3回も‼︎

    • @MrSuzuki0315
      @MrSuzuki0315 2 роки тому +1

      @@佐藤豪-e1j ウルトラマン STORY 0という漫画では登場人物のウルトラマン達がことごとくラスボスに負けるんだけど、セブンだけ十字架に磔にされてた。
      セブンの大ピンチ=十字架はもう描く側も定番なんだね。

  • @ガラオックス02
    @ガラオックス02 Рік тому

    ひょうきんなブニョを演じているのが蟹江敬三さん。私個人はドラマや映画で主人公をどなりまくるおとうさんや上司のイメージが強かったからちょっとビックリです。

  • @浩道角谷-v4u
    @浩道角谷-v4u 2 роки тому +1

    ウルトラマンに出てくる、喧嘩怪獣レッでキングとゴモラが戦ったら、ゴモラの方が強いのかな…

    • @芳久山村
      @芳久山村 Рік тому

      肉食動物と雑食動物の違いでしょうね。肉食動物は攻撃には優れるけれどスタミナが切れ易い。

  • @Tatchy412
    @Tatchy412 3 місяці тому

    ウルトラマンはゴモラに一戦目勝てなかったけど(スペシウム光線使おうとすると尻尾攻撃が来る)負けたと言う程かな…。
    二戦目で勝てたのは科学特捜隊がその前に尻尾を切ってくれたのが大きい。

  • @Shika_no_channel
    @Shika_no_channel 2 роки тому +7

    セブン上司ってゾフィ以上に不遇よな…初登場時の「一瞬だけ出てきました」感は同じなのに
    スーツに全く手を加えてないからなぁ

  • @三池典太光世-n6c
    @三池典太光世-n6c 8 місяців тому +1

    ゴモラはなんか、人間がいらんことをして人の味をおぼえてしまった熊を、最終的に駆除しなければならなくなった話しを連想してしまう。
    バラバを出すなら、その後のウルトラ兄弟の能力を吸収させた、エースキラーも触れてほしかった。

  • @ch-qb1gf
    @ch-qb1gf 2 роки тому +1

    ブニョって、蟹江敬三さんですかね⁉️

  • @trk4782gh
    @trk4782gh 2 роки тому

    ところで動画のバックに流れるBGM(ラグタイム)の詳細が知りたいですね。☺
    曲タイトルを教えていただければ幸いです。

    • @ultramanyukkuri
      @ultramanyukkuri  2 роки тому

      Jazz Me Bluesです♪
      演奏者はE's Jammy Jamsです。

  • @azukikofuku
    @azukikofuku 2 роки тому

    ジャックのマグネドンもなかなか…

  • @福澤正伸
    @福澤正伸 6 місяців тому +2

    タイラントがタロウに負けたのは、初めて戦うウルトラマンで恨んでいないからでは?

  • @sumirnoffx5030
    @sumirnoffx5030 Місяць тому +1

    今度の万博も何か連れて来られるのかな?

  • @MA-st2cs
    @MA-st2cs 2 роки тому +2

    8:08 エースをビンタするのはゾフィじゃなく初代ウルトラマン

  • @Kマサヒロ-w6l
    @Kマサヒロ-w6l 5 місяців тому +1

    火炎も光線も使わない、ゴモラが「最強」❔

  • @ゆうたさかもと
    @ゆうたさかもと 2 роки тому +1

    まだまだ居るぞ、歴戦のウルトラ戦士を敗北させた怪獣は

    • @amarift
      @amarift 2 роки тому +1

      例を出せ定期
      (俺も見たいぞ

  • @blueleap1810
    @blueleap1810 Місяць тому +1

    ウルトラマンの敗北でゴモラが取り上げられること少ないので、取り上げられていて嬉しいです。
    ウルトラマンがグロッキー状態の時に、ゴモラが地底に潜ってくれたから、ウルトラマンは助かっただけですからね。
    そういう意味では、最初にウルトラマンが敗れたのは、ゼットンでは無く、ゴモラと言って過言では無いかと思います。

  • @澄博片倉
    @澄博片倉 2 роки тому +1

    ウルトラマンエースの怪獣は怪獣を超える超獣だが、タロウ1話の冒頭の怪獣、オイルドリンカーは最後の超獣。続くアストロモンスはベムスター並みの宇宙大怪獣。タロウに於ける噛ませ犬的な怪獣だが、何故か評価が低い気がする。ZAT基地も緊急脱出させるほどに活躍するのに。

  • @sinichiirie2587
    @sinichiirie2587 2 роки тому

    セブンの最終回は、セブン頑張れと共にもう戦わなくてもと、子供ながらに複雑だったな、そしてアンヌとの別れなど子供には複雑だったな。

  • @時野流-h7h
    @時野流-h7h 2 роки тому +2

    14:25 あ、この人蟹江敬三か?

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 2 роки тому

    実は、ガマクジラにウルトラマンが腕を噛まれて敗北するシーンが撮影されていたが、編集でカットされたためお蔵入りとなった。

  • @高原藁屋
    @高原藁屋 2 роки тому +3

    頻繁にジャックが苦戦したりゾフィー助けに来た思ったらやられたりで割とハラハラしてた思い出が_( _'ω')_

    • @寿一寿一
      @寿一寿一 2 роки тому +1

      ゾフィーの唯一勝利シーンはAとのタッグで超獣倒したぐらいで単独では負けてるな。
      ジャックはレオとのタッグでアシュラン倒した訳だが前作主人公の勝利シーンはこの時が初か?

    • @Tatchy412
      @Tatchy412 3 місяці тому

      @@寿一寿一 ゾフィーが映像作品で単独で怪獣倒すのは『ウルトラファイトオーブ』が初だったりする…。

  • @ピータとも
    @ピータとも 2 роки тому +3

    ウルトラマンは、父親世代のため、再放送などを夏休みに観ておりましたが、こんなにやられていたとは、知りませんでした!怪獣の名は忘れましたが、エースが炎の剣で胸を貫かれるのは、個人的に1番のトラウマでした…

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 2 роки тому +1

      エースを火炎剣で刺し倒した超獣(怪獣ではない)はファイヤーモンス。

  • @徳幸渡邉
    @徳幸渡邉 2 роки тому

    確かにタイラントはウルトラマン達を倒したけど…ゼットンとバードンと違って命を落とせてないから詰めが甘すぎたチョッチ残念な怪獣

  • @tenperak6716
    @tenperak6716 Рік тому

    ゴモラ パンドン 
    ベムスター バラバ&
    エースキラー
    タイラント ブニョ イフ

  • @masatoyo88
    @masatoyo88 2 роки тому

    こちらもバードン紹介なしか。あとはレオのツルク星人だけどこっちは第二ラウンドの形勢逆転劇が激熱。

  • @oshaberimajo
    @oshaberimajo 2 роки тому

    イフ、スペースコブラに出てきた最終兵器みたいだね。

  • @ダイヤ舜
    @ダイヤ舜 2 роки тому +1

    ウルトラマンを倒した怪獣は爬虫怪獣ベドランもいます

  • @お揃いの毎日
    @お揃いの毎日 6 місяців тому +1

    エースの頬を平手打ちしたのは、ゾフィーじゃなくて、初代ウルトラマンですよ。

  • @康栄山田
    @康栄山田 2 роки тому

    ゴモラ~イフまでありますね。

  • @アイーン四郎
    @アイーン四郎 2 роки тому +1

    ゴモラはインパクトあったな~(*^^*)ウルトラマン敗退させる強さはすごかった
    あとバードン ムルロア タイラントも強かった

  • @Shika_no_channel
    @Shika_no_channel 2 роки тому

    美山家と南山(遺棄されたシーンの実際のロケ地)って名前似てるよね(似てない)

  • @はーろっく-i5t
    @はーろっく-i5t Рік тому

    ゴモラは2回目にウルトラマンと戦ったときに、これでもかって言うくらいボコボコにされるのが可哀想すぎてむしろそこがトラウマ。

  • @sumirnoffx5030
    @sumirnoffx5030 2 роки тому +1

    人間じゃありえない体温90℃をスルーしたウルトラ警備隊…

    • @お通しラー油
      @お通しラー油 2 роки тому

      PSゲーム「スーパーヒーロー作戦」だとその話のネタが振られててダンの検査をしたレインが青ざめてたな

  • @まつけん-o8y
    @まつけん-o8y 4 місяці тому +1

    閃いた!
    関西万博にゴモラを展示しよう!

  • @小鳥遊翔-z1h
    @小鳥遊翔-z1h 2 роки тому +1

    蟹江敬三さん。

  • @ミラゼロス
    @ミラゼロス 2 роки тому +6

    エースに平手打ちして背中を押したのは、初代さんだよ。
    ちなみにバラバは怪獣じゃなくて超獣。

    • @お通しラー油
      @お通しラー油 2 роки тому

      ゾフィー兄さん後ろの方であたふたしてるやんw

  • @神山真悟
    @神山真悟 2 роки тому +1

    エースをビンタしたのはマン兄さんでは?
    あと、セブンの改造パンドン戦。
    はしょりすぎぃ~💦

  • @田中てる-o6q
    @田中てる-o6q 2 роки тому

    あれ?エースをビンタしたのはウルトラマンでは?ゾフィーが、それ、俺の役…みたいにしょんぼりしてたような…(泣)

  • @momo_kiti
    @momo_kiti Рік тому

    話聞く限りゴモラには全く非がなくて草

  • @IIYO6890
    @IIYO6890 2 роки тому +7

    ベムスター回は光線防がれただけで帰っちゃうのは納得いかなかったな
    他のウルトラマン達も光線効かない敵いてもそのまま戦ってたし
    どうせならキングザウルス三世の時みたいに最後まで戦って一度負けて欲しかった

    • @菅原のしゅん
      @菅原のしゅん 2 роки тому +1

      ウルトラスラッシュとか、まだやりようあるのにね💦
      余程ショックだったのか

    • @ダリア紅蓮の
      @ダリア紅蓮の 2 роки тому +2

      スペシウム光線を頭部に当てたら効くんじゃないの?と子供心に思ったけどな笑

    • @faithfaith4206
      @faithfaith4206 2 роки тому +1

      ベムスターには八つ裂き光輪かシネラマショットを使って欲しかったかと思います。

    • @Tatchy412
      @Tatchy412 3 місяці тому

      格闘戦でも結構押されてたように思いますが…。

  • @Qchan1965
    @Qchan1965 Рік тому +1

    新マンの対ベムスター戦は他にやりようがあったやろと子供心に思ったな😅セブン導入という大人の事情で仕方ない流れなのはやむを得ないが、敗北っちゅうより敵前逃亡やから情けない😆
    当時リアルに観てた現ジジイの個人的な感想なのでご容赦しやがれ下さいm(__)m
    あ、Aにビンタしたのは初代マンね😅

  • @MM-ef5su
    @MM-ef5su 2 роки тому +2

    ベムスターの鳴き声が好き😳

  • @kazuyoshikashimura5773
    @kazuyoshikashimura5773 Рік тому

    バラバって武器を持ってる怪獣だね

  • @カド-h4i
    @カド-h4i 7 місяців тому +1

    ベムスターはウルトラマン倶楽部でセブンをボコボコにした奴

  • @西川剛-h4i
    @西川剛-h4i 2 роки тому +2

    タイラントは強かった。

  • @なりなり-q8e
    @なりなり-q8e 2 роки тому

    ヽ(´∀`≡´∀`)ノゴモラありがとう😉👍️🎶

  • @Shika_no_channel
    @Shika_no_channel 2 роки тому +1

    タイラント回は、今まで「過去作のウルトラ戦士全員登場する時はだいたい複数回」という感覚でいたから、1話完結でタロウにあっさりぶっ倒されて脳みそバグった覚えがある
    なるほど、連戦で消耗してたからあれだけ弱く思えたのか…
    (尚ファイヤーヘッドゾフィしか来てくれなかったバードン戦は3話構成)

  • @羽根野箒
    @羽根野箒 2 роки тому +2

    エースを平手打ちしたのは、ゾフィーではなくウルトラマン。