【1年目のパキポ実生の冬越しは要注意】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 【1年目のパキポ実生の冬越しは要注意】
    超細かい霧吹きはコレ↓
    amzn.to/3Q4JsnC
    ■関連動画
    ■【爆速でパキポを太らせる方法】2年分くらいは差が付く?!
    • 【爆速でパキポを太らせる方法】2年分くらいは...
    ■冬越しコレ必要?LED 温室 シートヒーター どうなの?を解決!!
    • 冬越しコレ必要?LED 温室 シートヒーター...
    ■【コレ見ないと枯れます!】今年の猛暑はやばい!!対処法などお伝えします。
    • 【コレ見ないと枯れます!】今年の猛暑はやばい...
    ■【しわって水耕したグラキリス植え替え】真剣に植え替えもまさかの大事件
    • 【しわって水耕したグラキリス植え替え】真剣に...
    ■【秋に向けた塊根植物の水やり管理方法】10月~のいつ水あげていいかわからない!そんなお悩みの方集合です!
    • 【秋に向けた塊根植物の水やり管理方法】10月...
    ■【グラキリスの抜き苗の選び方】これ見ないで買いに行っちゃだめ!発根できる健康なグラキリスを選びましょう!
    • 【グラキリスの抜き苗の選び方】これ見ないで買...
    ■【グラキリスより簡単?!丸くそだつパキポディウム】初心者の方はこれから育てると良いです!
    • 【グラキリスより簡単?!丸くそだつパキポディ...
    ■【グラキリス梅雨の管理方法】塊根植物パキポディウムグラキリスの梅雨の管理方法編!梅雨は腐らせないように水やりしましょう!
    • 【グラキリス梅雨の管理方法】塊根植物パキポデ...
    ■【グラキリスの育て方】花の咲かせ方のコツ!根腐れしない水やり方法!冬の管理方法も解決!
    • 【グラキリスの育て方】花の咲かせ方のコツ!根...
    ■【パキポ育てるなら何から?!】初心者必見!初めて育てる際にも役立つパキポディウム育てやすさランキングTOP10
    • 【パキポ育てるなら何から?!】初心者必見!初...
    ■【塊根植物何から育てればいい?】を解決!初めてコーデックス育てるならコレ!オススメTOP5ご紹介!
    • 【塊根植物何から育てればいい?】を解決!初め...
    ■【陽が入らなくても植物育つ!】梅雨時期の対策として日照不足を解決しましょう!植物育成ライトで梅雨やお部屋に陽が入らなくても安心して育てましょう。
    • 【陽が入らなくても植物育つ!】梅雨時期の対策...
    【SHOPインフォメーション】
    ■mana's farm【所沢】 植物販売・植栽デザイン施工
    manasfarm.com/...
    / manasfarm
    ■mana's green【三軒茶屋】 多肉植物販売・ガーデン&エクステリア
    manasgreen.net...
    / manas.green
    お仕事のご依頼はこちらへ↓
    manasfarm119@gmail.com
    【MANAKA RYUNOSUKE】
    ■公式HP
    IG: / manas.manaka
    ■植物販売のオンラインショップはコチラ
    manas-green.com/
    チャンネル登録もお願いします!
    / @manas.manaka
    【撮影機材】
    ■sony a7Ⅲ
    amzn.to/2QWRu9F
    ■DJI Osmo Pocket
    amzn.to/3frs1OM
    ■レンズ SIGMA 16mm F1.4 DC DN
    amzn.to/3vtd2JM
    ■ピンマイク
    amzn.to/3fsmfwG
    #パキポディウム
    #グラキリス
    #実生
    #塊根植物
    #観葉植物

КОМЕНТАРІ • 17

  • @grs184crown88
    @grs184crown88 Рік тому +1

    完全に水やりの方法間違えて10株全て枯らしてしまいました。説明を見る限りだと水を少しあげすぎて根腐れしたパターンですね。参考になります。また機会があれば再度種を買って育てたいと思います。

  • @melmeki4422
    @melmeki4422 2 роки тому +1

    去年実生のラメリーが余裕で冬越ししたので、今年慢心して実生のブレビカウレを迎えたら、15度でガッツリ落葉してしまって焦りました。
    冬越しできるようしっかり監視していきます。

  • @yama4786
    @yama4786 2 роки тому +1

    どうもです✋
    植物を観察する癖がつきましたね😁
    年々見る場所が変わってきてる気がします👀
    manakaさんの動画を観たあとは必ず自分の植物確認してます📝👓️
    塊根系のときは自分が実際に手に入れたときのための予習ですね細かく教えてもらえているのでありがたいです🙌

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  2 роки тому +1

      ヤマさん!
      きっとヤマさんの植物はいきいき綺麗に育っているんだろうなぁと想像がつきますよ🔥
      そうやって愛をかけて育てられている植物たちは幸せですね👍

  • @fujimasa1107
    @fujimasa1107 2 роки тому +3

    動画まで最高のタイミングです!

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  2 роки тому +1

      正藤さん
      最高のコメントありがとうございます😭

  • @大臣陳-b6j
    @大臣陳-b6j 2 роки тому +1

    Hi,I’m Taiwanese .I really like the video you post .In Taiwan,there the are not much more video abut caudex or agave.So I usually watch Japanese video.Even though I Japanese language is hard to me to read😂.

  • @ゆか-u1g
    @ゆか-u1g Рік тому

    恵比寿大黒と恵比寿笑の実生落葉しました。
    室温23℃湿度40%位です
    最低気温10℃キープできるかな
    葉水と月一回灌水で乗り切るつもりです(笑)

  • @ishizawamikio406
    @ishizawamikio406 2 роки тому +1

    1年目の実生株で葉が落ちている場合はLEDライトは必要ないですか。昼間夜間の加温は出来ています。教えて下さい。

  • @koe3010
    @koe3010 2 роки тому +1

    子供にお菓子を1口サイズであげるってゆう例え話すごく分かりやすかったです!何でも失敗から学べってやつですね^^うちも失敗ばかりしてるけどくじけるどころか次に次にとチャレンジしますwこれをメンタル強いとゆうのか🤣

  • @kyama6811
    @kyama6811 2 роки тому +1

    福袋購入しました!
    期待してます!

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  2 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @kossy710
    @kossy710 2 роки тому +1

    むっちゃ具体的で助かります‼️三年生位の株の管理も参考にします🙇⤵️
    最近実生を始めたのですがなかなかパキポ系は苦戦してます…
    この動画すごく参考になったのでアガベ種まき~実生~カキコ~子株の管理方法の動画とかアップしていただけると助かります‼️

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  2 роки тому +1

      こっしーさんいつもありがとうございます😊
      暖かくなったらどんどんあげますね💡

  • @薔薇の果実-z7c
    @薔薇の果実-z7c 2 роки тому +4

    いつも為になる動画ありがとうございます☆
    グラキリスと恵比寿笑、恵比寿大黒の実生(8月播種)を育てているのですが、室内LED10時間照射/40㎝ 室温昼間28℃/夜間24℃ サーキュレーター常時 赤玉軽石の小粒にくん炭とゼオライトを少々混ぜたもの使用
    の管理なのですが、枯れ込むことや凹むこともなく(水分補給は4日に一度霧吹きで)しかし新葉の展開や大きくなる様子がないのですがそのままの管理で良いのか迷い中です。
    なにかありましたらアドバイスいただきたく思いますm(_ _)m

    • @manas.manaka
      @manas.manaka  2 роки тому +1

      薔薇の果実さん
      すごくわかりやすい環境の説明ありがとうございます😊
      今の所問題ないと思います😊
      塊根は芋部分が命ですから、そこに変化や問題がなければ大丈夫です!