Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
やっぱり三菱車に戻るか?、なんて考えていた時にこの動画心が揺らがない訳がない
アウトランダーPHEVオーナーですが、本当に面白いほどギュンギュン曲がる車です。今は経営統合問題に揺れていますが、どうなるにせよ引き続きいい車を作り続けてほしいなと思います。
私もオーナーですが、奥多摩周遊道路を前を走る元気なリッターバイクと同じペースで走れたのは笑っちゃいました
うな丼さんのレビューがトライトン購入決定の一助になりました。オーナーとしてもここまで褒められているのを観ているのはとても嬉しくなりますね
トライトン悪路試乗、前回は泥でしたが雪でも感動的でした。これ本当にすげえです
三菱自動車の技術力を紹介してくれるてありがとうございます。25年間、三菱ユーザーとしては、本当に有り難いかぎりです。😊
2024.7にアウトランダーPHEV購入しました。過去VWパサート3台、アウディS4、A4オールロードとすべて4WDに乗ってきましたが、この車は素人の私でも三菱の技術力の高さがよくわかる車です最近ディーラーに行くとお客さんが多くなったように感じます。初めての三菱車ですが皆に勧めています
ウナ丼さん最近三菱車インプレが多くて何だか嬉しい
三菱の技術って本当にすごいと思う。四駆において無敵だと思う。三菱大好きなパジェロミニ乗りとしてはもっともっと三菱元気になって欲しいから頑張ってくれ!!三菱!!
デリカ乗りの三菱推しとしても道民としてもこの動画はめちゃくちゃ嬉しい😂🎉
小学生の時に水島工場に学校からバスに乗り工場見学に行きました。地元の工場を誇りに思いました。ランサーの形の消しゴムが記念品でした。初めての自家用車は、コルディアを買いました。ランサーもコルディアもラリーに出てました。友人は三菱ジープに乗ってました。三菱には頑張ってほしいですね。
三菱の4WDは遊べる要素を残してくれるから運転していて楽しい
ウナ丼さん、北海道ってだけで声変わりしてワクワクが止まらないのバレてますよwパジェロ・ランエボ無き今も三菱4WD車のシステムには両車の血統が流れ続け、進化を遂げている。そしていつか熟成された4WDを活かして両車が復活したらそれは感慨深いものがあるね
うな丼さんは、毎日のように動画アップされて本当に凄いと思います。おかげで楽しく拝見させて頂き感謝します。😊
アウトラベンダーのってます、ガタイが重いのにコーナーやたら曲がるしロールしないし不思議な車で安心です。モーターならではの良さがでてる。プラドかわないでよかった!
今の三菱車かっこいいなぁー好き。
今の三菱自動車は、自信がある優れた車だけをユーザに提供するイメージ。応援したい。
三菱自の技術力を宣伝して頂き嬉しい限りです。(CW5Wオーナー)
初めて買った車がパジェロイオのMT、豪雪地帯に住んでたからスーパーセレクト4WDにはお世話になりました
三菱の四駆の技術、今後も様々な車種に採用されるといいね😆
いまお休み中のミラージュクラスに入れてほしいですよね
コンパクト・ミラージュとして、WRCに出て来たら感涙、、。😮😊@@enthucarguide1
札幌でドカ雪が続いて道路が高低差ある凸凹になってスタックする車続出した冬があったその時、アルファードからD5へ買い替えるお客さんがちらほら出たそうだそういえばD5よく見かけるようになったな
わたしアホなのでって言ってるけどとんでもない!!メカのことめっちゃ詳しく説明してくれててありがたい!しかもわかりやすい!カタログ読むだけの某ナントカマナブっていう人よりも全然ジャーナリストしてると思う三菱っていうだけで否定する人まだ多いけどクルマ作りはかなり本気の部類だと思う変なことせずこのまま突き進んでほしいそしてどんでもない4WDを作り上げてほしいがんばれ三菱!!
やっぱり三菱の車は乗って楽しいって感じですね
ブレーキLSDの説明が分かりやすかったです。
それはうれしい! コメントありがとうございます
トライトン街中でちょくちょく見るようになってきた感じがする自分はエクリプスクロスのガソリンだけどトライトンもいいよなぁ
三菱を紹介してくれてまじ嬉しい俺はアウランPHEVからデリカオーナーになった
最近の三菱はいい車が多いな~
全然モデルチェンジしてないけどね…
@@ほ-y4lモデルチェンジしなくとも熟成しているからな
@@ランサーガクティ 熟成って言っても限界はあるわけで。。。モデルチェンジしてないのに「最近の」って言い方にちょっと違和感感じただけ
@@ほ-y4l2016〜2020年くらいが一番つまらなかったのに比べてここ数年はいい感じって思います。
@@クルママニアのエンスーくん やっぱアウトランダーのフルモデルチェンジとデリカのフロントフェイス一新の2つがデカかったよねそれに追随してデリカミニも出して好評だし
十勝、音更町にある三菱自動車十勝研究所のテストコースですね。北海道には日本の自動車メーカーのテストコースが沢山ありますが、ここが一番面積が大きいはずです。そしてトライトン、良いですね。後に箱を載せてこのままパジェロにしても良いんじゃないでしょうか。
今週投稿多くてありがたいうな丼冬の四駆ウィーク状態
素人でも分かりやすい説明をありがとうございます😭買ってよかったアウトランダー
22年アウランから25年アウランに乗り換えたけど前期も良かったけど後期もかなり良いです自分は雪国に住んでますが1メートルの積雪もマッドモードでラッセル出来るのが素晴らしい
ハイラックスよりトライトンいいな〜内装トヨタに負けてない✨
ハイラックスなんて話にならないよ
三菱嫌ってる人は乗ったことないのにイメージだけで決めつけている人が大半。車としての出来は昔から他社と遜色無い。
遜色無いと言うよりも、三菱は最高、他社とは比較にならない程素晴らしいですよ
後は昔のリコール隠し事件で未だに揚げ足取ってる方も多いですよね…ついこの前国産車メーカー何社か不正していたのに…
この度の大寒波で実力を発揮しました。滑らないわけないけど滑っても制御されてるのが素人の僕でも体感できるくらい全然怖くない!安心のS-AWC
アウトランダーPHEVの雪道は、スノーモード+ワンペダルモードが真骨頂。次回ありましたら是非レビューよろしくです。
ウナ丼さんか冬の北海道は期待しかない
一生縁のないクラスの車だけれど、三菱の技術的な拘りは魅力的ですよね。三菱の商売っ気のなさは、海外を主戦場にしているからなんでしょうね。
昔、グランディスの四駆をスピードテスターにかけようとしたら二駆の設定にしてるのに四輪回っちゃって、故障してるんじゃないかと調べたけどどこも異常なくてメーカーに問い合わせたら発進時は駆動力が勿体ないから強制的に四駆にしているって返答された...どんだけ四駆好きやねん!と手間取らされただけに呆れた記憶がある。
三菱っぺ〜、三菱っぺ〜エピソード笑
18:17 久々にツーンと来ましたねw このボケ地味だけど好きw
安定したドリフトは安全っていう哲学なんだろうな〜。公式PVでデリカだろうがアウトランダーだろうがドリフトさせてるのがラリーの血を感じます。
きっとホンダは、この技術が欲しいのだろうな😍
北海道でトライトンの雪道アタックをしてくださり、ありがとうございます‼️
トライトンも、カッコいいけどやっぱりD5かな!
うな丼さんが好きで見てます。雪の上でバナナは凄いと感動?しました。もちろんトライトンも。エンジン片方停まっても飛べる飛行機並みの機能ですね。
三菱車いっぱいで嬉しい!
いろんなレビューを色々見たけど、ここまで分かりやすく詳しく説明してくれたのはうな丼さんならではですね、ミツビシはもっと詳しくアピールすべきですね。言えばランドクルーザーよりお買い得かもです
三菱は買うのはまずい。三菱4WDのDCT車に乗ってるけど、出張でレンタカー借りると自分の運転の下手クソが実感できて結構凹む。
エクリプスクロスPHEV皆様、オススメです。乗れば分かる。驚く。本当良い車だから。騙されたと思って、お近くの三菱へ!
忘れないでガソリンモデルの事も・・・こっちもメチャクチャ良いクルマ。
先日トヨタRAV4で雪道スリップ事故起こしました…本気で三菱車考えようかな…
マイナー前のテレビCMが合成画像で砂浜とかあんなに走れないと批判ありましたが、釣りで砂浜ガンガン走ってます。純正タイヤのまんまで!走破性すごいよ!バンパーまで積雪有ったときの峠道もグラベルモードでガンガン走ってきました。フロントに着雪してセンサーエラーでまくりでしたが😅
11:14 うな丼さん、興奮しすぎてハァーアァーってすんごい声でた😂
うな丼さんとワン速さんが一番よく観るUA-camっす。
後半のラスト、外のカメラで走行シーン見たかった😂かっこいい
やっぱり扱いやすいのはハイラックスよりトライトンになってくるんやなぁ…乗り心地もトライトンのほうが良かったし…(サイズは置いておいて…)
デリカスターワゴン以来20年ぶりに23年アウトランダー乗ってます、今でも乗る度に良い車だなぁと感心。スポーティーバージョン追加を期待してます!
最新エブリイのCVT-4WDモデルには電子制御で2WD、4WDオートと4WDロックが切り替えられるのですが、さすが三菱の4WDシステムは一味違うみたいですね!是非とも雪で試してみたいです。
トヨタも日産もなんか色々あるけれど、やっぱ三菱の4WDってすげぇなってなるこの頃。スバルもまた強いモーターを使った4WDが出ましたね(全然違うけど)
ストロングハイブリットだっけか
@ THSベースのストロングハイブリッドですが、スバルらしい走りの為に直結の4WDになっていますね。あと車格的にもクロストレックにはオーバースペックなユニットになっています(2.5リットルは大き過ぎる…)
@@KamenRingo スバルトヨタ勢力だからかTHSベースなんですね排気量は2500はでかい
@@俺ガイルはジーニアスフォームやウル-e3f次期フォレスターにも搭載するしメインが北米だから当然ですね
@ フォレスターとか上の車種とユニット共用するのだとは思いますが、500cc分エンジンの時点で大きくなってるのはデカ過ぎる…かつハイパワーなモーターですし
おはようございますいつも見ていますよがんつてくださいね👍👍👍
スーパーセレクト4WD2ってもっと色々な車種につけて欲しい。パジェロイオにもスーパーセレクト4WDついてたの魅力だった。コンパクトカーには付けるの限界があるのかな?値段があがっちまうからかな?
価格が上がるのもそうだけどかなりのスペースが必要になるからコンパクトカーにつけるのは難しい。D5からスーパーセレクトがなくなったのも室内を広くするためによりコンパクトなものが必要だったから。
@ ありがとうございます。そういう事だったんですね!
アウトランダーの色がいいね😊
これのダウンサイジングした車がほしい
うな丼さん、出水田さんの助手席を思い出したんじゃないですか 笑
僕はエクリプスPHEVですがアウトランダー乗ってみたいです!
アウトランダーPHEVの巨体で峠を攻めるのが楽しくてしょうがないです!けっして腕があがった訳ではないですが😂
この機構をパジェロミニに搭載して復活してくんないかな…軽自動車には無理か…
完全同意。なので現地で開発の方々に「パジェロミニを作ってください」と念押ししてきました(本当)
うな丼さん 動画の説明を理解する方は相当なマニアでしょうね
説明が下手ですみません
三菱の昔のアウトランダー乗ってるけど不満無い。燃費も以外と10Km/l以上伸びるし。
ワシも11年間乗ってて、去年の4月にアウトランダーPHEVに乗り換えた。11年間、大したトラブルや故障もなく本当に良い車でした。
そうなんですよね三菱は良い車作るのに宣伝が下手で売り上げを落としてるんだよね先代のパジェロも同じあんな良い車があったのに生産終了は有り得ない
ウナ丼さんの「怖い」は「饅頭怖い」
三菱からトライトンがプレゼントされたら怖い
あと北海道みたいな寒い所ではお茶も怖い
@@enthucarguide1 あずきバーより硬いアイスティ・キャンデイを楽しんで。歯が大丈夫かは保証できないけれど
@ あ〜怖い・・・・トライトンが贈られててきた。ア〜ッ!怖い・・・・今度はアウトランダーが送られてきた。次はなんだ?怖いぞ、怖いぞ・・・・・
ウナ丼 残念っ!!!20:20 は和泉元彌(チョコプラ長田)の「そろり、そろり」以外にないだろーっ(涙)みんなの期待を一身に背負ったウナ丼が、見逃してるのが本当に悔しいーーーっ!!!がんばれー
三菱本格復活元年🎉
今度は日産のe-Forceとの違いをレポートしてください。
この技術を使ってダーツの当たりのあの車を復活されるしかない
現状ラインナップだと「アーウトランダーピーエイチイーブーイー、アーウトランダーピーエイチイーブーイー!」ってなって面倒だもんねー
コテコテのバナナwトライトンもアウトランダーPHEVもよく出来た車だと思う
D:5とトライトンの雪上比較は無いのでしょうか。SUV同士の比較だけではなく、ぜひ見たい。
ランエボで熟成したAYCもついてるよな
エクリプスクロスGK1Wに乗っていますが、エクリプスクロスのS-AWCの画面ではアウトランダー運転時のS-AWCの表示みたいにカーブの時の駆動力がほとんど表示されなくて効いてんのかどうかよくわかんないんだよなぁ。
トライトンでコース走った時の4Hってスノーモードですか?
この4WDシステムとデフロック積んでMT使用のD5欲しい…ATは思い通り動いてくれない
パジェロイオにもありましたね,スーパーセレクト4WD。確かダイハツテリオスにも同じような機構があったかな。よい技術はわかるんですが,最近はこの手のシステムが非常に高価な車にしか搭載されないのが残念です。ブレーキLSDってトルクロスりますかね?空転したタイヤをブレーキ掛けたら,そのトルクって接地してるタイヤに行きそうな気がしますが・・・。
シエラでJAF呼んだ路肩をトライトンでどうなるんか検証してほしいww
もうすぐ50万人。ロゴ直したほうがいいのでは?
うな丼さんがトライトンの動画でも言っていたけど、もう少し小さいモデル出して欲しい
わかる。私も三菱の中の人に言っておいたよ
1750mm以下でお願いします。
I❤MITSUBISHI。4WDシステム進化し過ぎて…付いて行けない😅。以前のRVRみたいにただ切り替えるだけなら👍三菱は提携はするが、連立しません。日本政府か…
トライトンのタイヤはノーマルタイヤなのでしょうか??ノーマルタイヤでもこの走破性だったら、マジ最強ですね
マイチェン後のアウトランダー納車したけど、めっちゃいいぞ。自分の住んでる所は雪関係ないけどw初三菱高いのは事実やけど、過去の三菱の不祥事を理由に三菱を嫌ってるような人は、いつまでも過去に囚われてたらいい。
最近、角田夏美さんが買い替えましたね❤ホイールデザインは…前期モデルがいがったな。😅
三菱ピスタチオの動画も作ってほしいです
ミニカダンガンもお願いします。ギャランフォルティススポーツバックもよろしくお願いします。
ピスタチオは何台現存してるのやら…あと、ダンガンは例のターボが見たいですね!確かNAのやつをレビューしてたので
ギャランΣ VRエクストラorデュークデボネアAMGエテルナXX-4ギャランスポーツカリスマの動画を作ったら百回は最低でも観るのでお願い致します!
@@tomohikoo8949 三菱の中でも特にマニアックなやつ!!エメロードとか初代のプラウディアも見たい…
31:27 31:29 まるで、某モリゾーが運転しているっぽい。
ウナ丼さんが駄菓子以外の小道具を使うと思わなかった
ナイスズッコケ👍
ウンウン頷きまくりました。マイチェン前のアウトランダーに乗っていますが、関東に連れてきたら、能力が全然発揮できません。東北にいた時の舗装なき道、除雪されない道の時は、本当に助かりました。猫だけでなく、狸、鼬、狐、熊、雪かき人が飛び出て来ますので。三菱は、もっと北欧、カナダとかで売れていい車だと思います。トライトン、アウトランダーは、ディーゼル、モーターなので走りのクセが違うので、どっちも欲しくなります。しいて言えば、トライトンにはレーンキープ、アウトランダーは小型化して欲しい。関東は、道や駐車場が狭くて困る事が多い。今回は、雪道でのガンガン走りだったので、下り坂低速定速、ワンペダル走行は出ていなかったですが、これを組み合わせると雪国では最強です。余談ですが、エクリプスクロスに、走行モード変更をダイヤル式に変えて、MUDモードを追加したら、もっと売れると思います。トラクションを全部切るというモードは、滅多に使わないですが、たまにドリフト感覚も味わいたい。車の電子制御任せだと人間が退化しそう。数学Cや物理のベクトルを習う意味が一つなくなる。雪が降ると、どうしても事故に遭いやすくなる。道の幅も狭くなる。そういう事を考えると、エクリプスクロスPHEVの最も安いグレードは魅力的です。小さい、安いは、保険や心の傷や家計も考えると、雪国では考慮すべきかな。という事で三菱自動車の今後も目が離せない。ホンダが最も欲しい技術は、四駆制御ホンダ、日産、三菱自、ここに三菱商社はどのように関わっていくんだろう🤔
EVのうまい使い方ですね・・・同じ事をエンジンのみでは難しいですからw
パジェロジュニアが見たい
ウナ丼さんは、ギャグも雪道も"スベリ"知らずですねぇ
三菱さんもっかいパジェロに全力注いでみては
みんな口を開けばパジェロパジェロランエボランエボ。いやいや三菱といえばギャランでしょうに。ギャランスポーツ復活しないかなぁ。
車は滑るから面白い説
あんまり声はると、声変わりしちゃいますよ。北の大地だと
はやくデリカD:6 PHEV出して!
デフロックは50:50じゃ無い?
次の東北新幹線の新型車両は、従来1つの制御機器で4つのモーターを制御していたところを2つのモーターに減らして精密性を向上させるらしい
ごめんよくわからないけど凄そうだな新型!
どこだっけかな、アジアの南の方では結構業績良いはずだから、そのおこぼれをぜひ日本へ……パジェロとかミラージュとか復活しよう!な!ミラージュ、ディスコン前はフィットやアクアに比べてもちょっと小さくてすごく良かったんだよなぁ
やっぱり三菱車に戻るか?、なんて考えていた時にこの動画
心が揺らがない訳がない
アウトランダーPHEVオーナーですが、本当に面白いほどギュンギュン曲がる車です。
今は経営統合問題に揺れていますが、どうなるにせよ引き続きいい車を作り続けてほしいなと思います。
私もオーナーですが、奥多摩周遊道路を前を走る元気なリッターバイクと同じペースで走れたのは笑っちゃいました
うな丼さんのレビューがトライトン購入決定の一助になりました。
オーナーとしてもここまで褒められているのを観ているのはとても嬉しくなりますね
トライトン悪路試乗、前回は泥でしたが雪でも感動的でした。これ本当にすげえです
三菱自動車の技術力を紹介してくれるてありがとうございます。25年間、三菱ユーザーとしては、本当に有り難いかぎりです。😊
2024.7にアウトランダーPHEV購入しました。過去VWパサート3台、アウディS4、A4オールロードとすべて4WDに乗ってきましたが、この車は素人の私でも三菱の技術力の高さがよくわかる車です
最近ディーラーに行くとお客さんが多くなったように感じます。初めての三菱車ですが皆に勧めています
ウナ丼さん最近三菱車インプレが多くて何だか嬉しい
三菱の技術って本当にすごいと思う。四駆において無敵だと思う。
三菱大好きなパジェロミニ乗りとしてはもっともっと三菱元気になって欲しいから頑張ってくれ!!三菱!!
デリカ乗りの三菱推しとしても道民としてもこの動画はめちゃくちゃ嬉しい😂🎉
小学生の時に水島工場に学校からバスに乗り工場見学に行きました。
地元の工場を誇りに思いました。
ランサーの形の消しゴムが記念品
でした。初めての自家用車は、
コルディアを買いました。
ランサーもコルディアもラリーに出てました。友人は三菱ジープに乗ってました。
三菱には頑張ってほしいですね。
三菱の4WDは遊べる要素を残してくれるから運転していて楽しい
ウナ丼さん、北海道ってだけで声変わりしてワクワクが止まらないのバレてますよw
パジェロ・ランエボ無き今も三菱4WD車のシステムには両車の血統が流れ続け、進化を遂げている。そしていつか熟成された4WDを活かして両車が復活したらそれは感慨深いものがあるね
うな丼さんは、毎日のように動画アップされて本当に凄いと思います。
おかげで楽しく拝見させて頂き感謝します。😊
アウトラベンダーのってます、ガタイが重いのにコーナーやたら曲がるしロールしないし不思議な車で安心です。モーターならではの良さがでてる。プラドかわないでよかった!
今の三菱車かっこいいなぁー
好き。
今の三菱自動車は、自信がある優れた車だけをユーザに提供するイメージ。応援したい。
三菱自の技術力を宣伝して頂き嬉しい限りです。(CW5Wオーナー)
初めて買った車がパジェロイオのMT、豪雪地帯に住んでたからスーパーセレクト4WDにはお世話になりました
三菱の四駆の技術、今後も様々な車種に採用されるといいね😆
いまお休み中のミラージュクラスに入れてほしいですよね
コンパクト・ミラージュとして、WRCに出て来たら感涙、、。😮😊@@enthucarguide1
札幌でドカ雪が続いて道路が高低差ある凸凹になってスタックする車続出した冬があった
その時、アルファードからD5へ買い替えるお客さんがちらほら出たそうだ
そういえばD5よく見かけるようになったな
わたしアホなのでって言ってるけどとんでもない!!
メカのことめっちゃ詳しく説明してくれててありがたい!
しかもわかりやすい!
カタログ読むだけの某ナントカマナブっていう人よりも全然ジャーナリストしてると思う
三菱っていうだけで否定する人まだ多いけど
クルマ作りはかなり本気の部類だと思う
変なことせずこのまま突き進んでほしい
そしてどんでもない4WDを作り上げてほしい
がんばれ三菱!!
やっぱり三菱の車は乗って楽しいって感じですね
ブレーキLSDの説明が分かりやすかったです。
それはうれしい! コメントありがとうございます
トライトン街中でちょくちょく見るようになってきた感じがする
自分はエクリプスクロスのガソリンだけどトライトンもいいよなぁ
三菱を紹介してくれてまじ嬉しい
俺はアウランPHEVからデリカオーナーになった
最近の三菱はいい車が多いな~
全然モデルチェンジしてないけどね…
@@ほ-y4lモデルチェンジしなくとも熟成しているからな
@@ランサーガクティ 熟成って言っても限界はあるわけで。。。
モデルチェンジしてないのに「最近の」って言い方にちょっと違和感感じただけ
@@ほ-y4l2016〜2020年くらいが一番つまらなかったのに比べてここ数年はいい感じって思います。
@@クルママニアのエンスーくん やっぱアウトランダーのフルモデルチェンジとデリカのフロントフェイス一新の2つがデカかったよね
それに追随してデリカミニも出して好評だし
十勝、音更町にある三菱自動車十勝研究所のテストコースですね。北海道には日本の自動車メーカーのテストコースが沢山ありますが、ここが一番面積が大きいはずです。そしてトライトン、良いですね。後に箱を載せてこのままパジェロにしても良いんじゃないでしょうか。
今週投稿多くてありがたい
うな丼冬の四駆ウィーク状態
素人でも分かりやすい説明をありがとうございます😭
買ってよかったアウトランダー
22年アウランから25年アウランに乗り換えたけど前期も良かったけど後期もかなり良いです
自分は雪国に住んでますが1メートルの積雪もマッドモードでラッセル出来るのが素晴らしい
ハイラックスよりトライトンいいな〜内装トヨタに負けてない✨
ハイラックスなんて話にならないよ
三菱嫌ってる人は乗ったことないのにイメージだけで決めつけている人が大半。
車としての出来は昔から他社と遜色無い。
遜色無いと言うよりも、三菱は最高、他社とは比較にならない程素晴らしいですよ
後は昔のリコール隠し事件で未だに揚げ足取ってる方も多いですよね…
ついこの前国産車メーカー何社か不正していたのに…
この度の大寒波で実力を発揮しました。
滑らないわけないけど滑っても制御されてるのが素人の僕でも体感できるくらい全然怖くない!
安心のS-AWC
アウトランダーPHEVの雪道は、スノーモード+ワンペダルモードが真骨頂。次回ありましたら是非レビューよろしくです。
ウナ丼さんか冬の北海道は期待しかない
一生縁のないクラスの車だけれど、三菱の技術的な拘りは魅力的ですよね。
三菱の商売っ気のなさは、海外を主戦場にしているからなんでしょうね。
昔、グランディスの四駆をスピードテスターにかけようとしたら二駆の設定にしてるのに四輪回っちゃって、故障してるんじゃないかと調べたけどどこも異常なくてメーカーに問い合わせたら発進時は駆動力が勿体ないから強制的に四駆にしているって返答された...どんだけ四駆好きやねん!と手間取らされただけに呆れた記憶がある。
三菱っぺ〜、三菱っぺ〜エピソード笑
18:17 久々にツーンと来ましたねw このボケ地味だけど好きw
安定したドリフトは安全っていう哲学なんだろうな〜。公式PVでデリカだろうがアウトランダーだろうがドリフトさせてるのがラリーの血を感じます。
きっとホンダは、この技術が欲しいのだろうな😍
北海道でトライトンの雪道アタックをしてくださり、ありがとうございます‼️
トライトンも、カッコいいけどやっぱりD5かな!
うな丼さんが好きで見てます。
雪の上でバナナは凄いと感動?しました。
もちろんトライトンも。エンジン片方停まっても飛べる飛行機並みの機能ですね。
三菱車いっぱいで嬉しい!
いろんなレビューを色々見たけど、ここまで分かりやすく詳しく説明してくれたのはうな丼さんならではですね、ミツビシはもっと詳しくアピールすべきですね。言えばランドクルーザーよりお買い得かもです
三菱は買うのはまずい。三菱4WDのDCT車に乗ってるけど、出張でレンタカー借りると自分の運転の下手クソが実感できて結構凹む。
エクリプスクロスPHEV皆様、オススメです。
乗れば分かる。驚く。本当良い車だから。
騙されたと思って、お近くの三菱へ!
忘れないでガソリンモデルの事も・・・こっちもメチャクチャ良いクルマ。
先日トヨタRAV4で雪道スリップ事故起こしました…
本気で三菱車考えようかな…
マイナー前のテレビCMが合成画像で砂浜とかあんなに走れないと批判ありましたが、釣りで砂浜ガンガン走ってます。純正タイヤのまんまで!走破性すごいよ!バンパーまで積雪有ったときの峠道もグラベルモードでガンガン走ってきました。フロントに着雪してセンサーエラーでまくりでしたが😅
11:14 うな丼さん、興奮しすぎてハァーアァーってすんごい声でた😂
うな丼さんとワン速さんが一番よく観るUA-camっす。
後半のラスト、外のカメラで走行シーン見たかった😂かっこいい
やっぱり扱いやすいのはハイラックスよりトライトンになってくるんやなぁ…
乗り心地もトライトンのほうが良かったし…
(サイズは置いておいて…)
デリカスターワゴン以来20年ぶりに23年アウトランダー乗ってます、今でも乗る度に良い車だなぁと感心。
スポーティーバージョン追加を期待してます!
最新エブリイのCVT-4WDモデルには電子制御で2WD、4WDオートと4WDロックが切り替えられるのですが、さすが三菱の4WDシステムは一味違うみたいですね!
是非とも雪で試してみたいです。
トヨタも日産もなんか色々あるけれど、やっぱ三菱の4WDってすげぇなってなるこの頃。
スバルもまた強いモーターを使った4WDが出ましたね(全然違うけど)
ストロングハイブリットだっけか
@ THSベースのストロングハイブリッドですが、スバルらしい走りの為に直結の4WDになっていますね。
あと車格的にもクロストレックにはオーバースペックなユニットになっています(2.5リットルは大き過ぎる…)
@@KamenRingo スバルトヨタ勢力だからかTHSベースなんですね
排気量は2500はでかい
@@俺ガイルはジーニアスフォームやウル-e3f
次期フォレスターにも搭載するしメインが北米だから当然ですね
@ フォレスターとか上の車種とユニット共用するのだとは思いますが、500cc分エンジンの時点で大きくなってるのはデカ過ぎる…
かつハイパワーなモーターですし
おはようございますいつも見ていますよがんつてくださいね👍👍👍
スーパーセレクト4WD2ってもっと色々な車種につけて欲しい。
パジェロイオにもスーパーセレクト4WDついてたの魅力だった。
コンパクトカーには付けるの限界があるのかな?
値段があがっちまうからかな?
価格が上がるのもそうだけどかなりのスペースが必要になるからコンパクトカーにつけるのは難しい。D5からスーパーセレクトがなくなったのも室内を広くするためによりコンパクトなものが必要だったから。
@ ありがとうございます。そういう事だったんですね!
アウトランダーの色がいいね😊
これのダウンサイジングした車がほしい
うな丼さん、出水田さんの助手席を思い出したんじゃないですか 笑
僕はエクリプスPHEVですがアウトランダー乗ってみたいです!
アウトランダーPHEVの巨体で峠を攻めるのが楽しくてしょうがないです!
けっして腕があがった訳ではないですが😂
この機構をパジェロミニに搭載して復活してくんないかな…
軽自動車には無理か…
完全同意。なので現地で開発の方々に「パジェロミニを作ってください」と念押ししてきました(本当)
うな丼さん 動画の説明を理解する方は相当なマニアでしょうね
説明が下手ですみません
三菱の昔のアウトランダー乗ってるけど不満無い。燃費も以外と10Km/l以上伸びるし。
ワシも11年間乗ってて、去年の4月にアウトランダーPHEVに乗り換えた。
11年間、大したトラブルや故障もなく本当に良い車でした。
そうなんですよね
三菱は良い車作るのに
宣伝が下手で売り上げを落としてるんだよね
先代のパジェロも同じあんな良い車があったのに生産終了は有り得ない
ウナ丼さんの「怖い」は「饅頭怖い」
三菱からトライトンがプレゼントされたら怖い
あと北海道みたいな寒い所ではお茶も怖い
@@enthucarguide1 あずきバーより硬いアイスティ・キャンデイを楽しんで。歯が大丈夫かは保証できないけれど
@ あ〜怖い・・・・トライトンが贈られててきた。
ア〜ッ!怖い・・・・今度はアウトランダーが送られてきた。
次はなんだ?怖いぞ、怖いぞ・・・・・
ウナ丼 残念っ!!!
20:20 は和泉元彌(チョコプラ長田)の「そろり、そろり」以外にないだろーっ(涙)
みんなの期待を一身に背負ったウナ丼が、見逃してるのが本当に悔しいーーーっ!!!
がんばれー
三菱本格復活元年🎉
今度は日産のe-Forceとの違いをレポートしてください。
この技術を使ってダーツの当たりのあの車を復活されるしかない
現状ラインナップだと「アーウトランダーピーエイチイーブーイー、アーウトランダーピーエイチイーブーイー!」ってなって面倒だもんねー
コテコテのバナナw
トライトンもアウトランダーPHEVもよく出来た車だと思う
D:5とトライトンの雪上比較は無いのでしょうか。
SUV同士の比較だけではなく、ぜひ見たい。
ランエボで熟成したAYCもついてるよな
エクリプスクロスGK1Wに乗っていますが、エクリプスクロスのS-AWCの画面ではアウトランダー運転時のS-AWCの表示みたいにカーブの時の駆動力がほとんど表示されなくて効いてんのかどうかよくわかんないんだよなぁ。
トライトンでコース走った時の4Hってスノーモードですか?
この4WDシステムとデフロック積んでMT使用のD5欲しい…
ATは思い通り動いてくれない
パジェロイオにもありましたね,スーパーセレクト4WD。確かダイハツテリオスにも同じような機構があったかな。よい技術はわかるんですが,最近はこの手のシステムが非常に高価な車にしか搭載されないのが残念です。
ブレーキLSDってトルクロスりますかね?空転したタイヤをブレーキ掛けたら,そのトルクって接地してるタイヤに行きそうな気がしますが・・・。
シエラでJAF呼んだ路肩をトライトンでどうなるんか検証してほしいww
もうすぐ50万人。ロゴ直したほうがいいのでは?
うな丼さんがトライトンの動画でも言っていたけど、もう少し小さいモデル出して欲しい
わかる。私も三菱の中の人に言っておいたよ
1750mm以下でお願いします。
I❤MITSUBISHI。
4WDシステム進化し過ぎて…
付いて行けない😅。
以前のRVRみたいにただ切り替えるだけなら👍
三菱は提携はするが、連立しません。日本政府か…
トライトンのタイヤはノーマルタイヤなのでしょうか??
ノーマルタイヤでもこの走破性だったら、マジ最強ですね
マイチェン後のアウトランダー納車したけど、めっちゃいいぞ。自分の住んでる所は雪関係ないけどw
初三菱高いのは事実やけど、過去の三菱の不祥事を理由に三菱を嫌ってるような人は、いつまでも過去に囚われてたらいい。
最近、角田夏美さんが買い替えましたね❤
ホイールデザインは…前期モデルがいがったな。😅
三菱ピスタチオの動画も作ってほしいです
ミニカダンガンもお願いします。
ギャランフォルティススポーツバックもよろしくお願いします。
ピスタチオは何台現存してるのやら…あと、ダンガンは例のターボが見たいですね!
確かNAのやつをレビューしてたので
ギャランΣ VRエクストラorデューク
デボネアAMG
エテルナXX-4
ギャランスポーツ
カリスマ
の動画を作ったら百回は最低でも観るのでお願い致します!
@@tomohikoo8949 三菱の中でも特にマニアックなやつ!!エメロードとか初代のプラウディアも見たい…
31:27 31:29
まるで、
某モリゾーが
運転しているっぽい。
ウナ丼さんが駄菓子以外の小道具を使うと思わなかった
ナイスズッコケ👍
ウンウン頷きまくりました。
マイチェン前のアウトランダーに乗っていますが、関東に連れてきたら、能力が全然発揮できません。東北にいた時の舗装なき道、除雪されない道の時は、本当に助かりました。猫だけでなく、狸、鼬、狐、熊、雪かき人が飛び出て来ますので。
三菱は、もっと北欧、カナダとかで売れていい車だと思います。
トライトン、アウトランダーは、ディーゼル、モーターなので走りのクセが違うので、どっちも欲しくなります。
しいて言えば、トライトンにはレーンキープ、アウトランダーは小型化して欲しい。
関東は、道や駐車場が狭くて困る事が多い。
今回は、雪道でのガンガン走りだったので、下り坂低速定速、ワンペダル走行は出ていなかったですが、これを組み合わせると雪国では最強です。
余談ですが、エクリプスクロスに、走行モード変更をダイヤル式に変えて、MUDモードを追加したら、もっと売れると思います。トラクションを全部切るというモードは、滅多に使わないですが、たまにドリフト感覚も味わいたい。車の電子制御任せだと人間が退化しそう。数学Cや物理のベクトルを習う意味が一つなくなる。
雪が降ると、どうしても事故に遭いやすくなる。道の幅も狭くなる。
そういう事を考えると、エクリプスクロスPHEVの最も安いグレードは魅力的です。
小さい、安いは、保険や心の傷や家計も考えると、雪国では考慮すべきかな。
という事で三菱自動車の今後も目が離せない。
ホンダが最も欲しい技術は、四駆制御
ホンダ、日産、三菱自、ここに三菱商社はどのように関わっていくんだろう🤔
EVのうまい使い方ですね・・・同じ事をエンジンのみでは難しいですからw
パジェロジュニアが見たい
ウナ丼さんは、ギャグも雪道も"スベリ"知らずですねぇ
三菱さんもっかいパジェロに全力注いでみては
みんな口を開けばパジェロパジェロランエボランエボ。いやいや三菱といえばギャランでしょうに。
ギャランスポーツ復活しないかなぁ。
車は滑るから面白い説
あんまり声はると、声変わりしちゃいますよ。
北の大地だと
はやくデリカD:6 PHEV出して!
デフロックは50:50じゃ無い?
次の東北新幹線の新型車両は、従来1つの制御機器で4つのモーターを制御していたところを2つのモーターに減らして精密性を向上させるらしい
ごめんよくわからないけど凄そうだな新型!
どこだっけかな、アジアの南の方では結構業績良いはずだから、そのおこぼれをぜひ日本へ……
パジェロとかミラージュとか復活しよう!な!
ミラージュ、ディスコン前はフィットやアクアに比べてもちょっと小さくてすごく良かったんだよなぁ