【上級者向け!!】詩吟の正確な音程を取るのが難しい3つの理由<後半:寒梅 / 新島襄>

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 3

  • @さちこ.358
    @さちこ.358 4 дні тому +3

    いつもありがとうございます🙇‍♀️
    30分睡眠時間減るのはキツイですよね。お昼寝15分くらい出来ると良いですね😌
    詩吟の声の出し方、地声で丹田を使って地を這うように前に飛ばす詩吟は、音程を取りにくく難しいと感じています。
    最近、本数8本はピアノの音程と同じということが分かりました☝️コンダクター持っていませんが、しばらくピアノで8本音程確認しようと思っています。
    でも、確実に発声出来るとは限らないので日々磨き続けていきます🌟💪
    今日の一吟🌟素敵な五言絶句✨️
    世の中で起きている是非、理非曲直から離れて漢詩に触れる時間が落ち着きます😌
    いつも貴重な詩吟時間心より感謝いたします💓🙏

    • @shigin_channel
      @shigin_channel  3 дні тому +1

      @@さちこ.358 こちらこそいつもありがとうございます✨
      睡眠時間の大切さをしみじみ感じてます
      発声と音程のバランスは深い問題です。音程を気にしすぎるあまり、発声が縮こまってしまっても良くないので。
      また、今日お話ししたように、「自分が正しいと思っている音程が先生が聴くと間違っている可能性」もあります。地を這う発声は大切なのですが、今のさちこさんの吟じ方を聴く限り、変な癖もついていないので、ある程度やりやすい、納得しやすいやり方で進められると良いと思います!(変な吟じ方になっていたらその時アドバイスしますね!)

    • @さちこ.358
      @さちこ.358 3 дні тому +2

      @shigin_channel ありがとうございます😌詩吟は難しいけれど、だんだん声も出るようになってきて楽しいです😊
      これからもよろしくお願いします🙇‍♀️💕