Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
世界くらべてみたらの番組でスウェーデンで果物アプリを使って街中になってるリンゴやブルーベリーを探しに行く特集見たけどスウェーデンの森はみんなの物っていう考え方大好き!
そういう特集があったのですね!家やサマーハウスの近くは皆ベリーのなる場所は把握していますが、知らない場所に旅行に行った時などは役立ちそうなアプリですね😊
毎回楽しく拝見しています。20年前ノルウェーで働いていたのですが、ランチ休憩が15分で外に食べに行く余裕がないため、皆簡単なランチを持参か社内のカフェテリアでサンドを買って食べていました。昼食休憩時間を短くして、午後の退社時間をその分早めるのがノルウェー流のようです。問題は、ランチを食べに来る人が非常に少ないので、ディナー時間だけで経営が成り立つ超高級レストランとマックやケバブのようなファストフードを除き外食産業が成立しないことで、これがデンマークやスウェーデンとの食文化の格差の原因になっている可能性があります。この辺りのテーマも将来取り上げていただければ嬉しいです。
ノルウェーから貴重な情報ありがとうございます!ランチを短くして早く退社する!効率的でノルウェーらしいですね〜!!北欧の外食事情もぜひまとめてみたいと思います☺️
きゅうりは暑い国でできる野菜なので、北欧とかイギリスではとても高価で贅沢品だったと聞いたことがあります。
昔イギリスではキュウリだけを挟んだサンドイッチが高級な食べ物だったと聞いたことがあります❗️寒い地域ではサンドイッチに使えるような新鮮なキュウリが高価な物だったからだとか。その名残で今もアフタヌーンティーには出されるらしいですね🫖☕︎
食文化はお国柄が出て面白いですよね。今回もとても興味深く楽しかったです☺オープンサンドの納得のいかなさに笑ってしまいました。サンドイッチはパンで挟んでこそですよね🌮マホさんの”おいしいほっぺた”可愛かったです❣食レポ楽しみにしています🎤
ありがとうございます!サンドイッチをナイフとフォークで食べないといけないのは、最初の頃は本当に納得がいかなかったです。ラムさんのほっぺた、ぜひ一度チャレンジしてみたいですよね😊
女性2人のユウーチューブはきめ細やかで話題も多岐に渡り面白いですねどの動画も丁寧に作られていて、考えが割に中立なのが良いですね私は50年以上夫にお弁当を作って持たせていましたとっても面倒ですが時間も節約できて休憩も取れて便利なのでと夫が言うので作ってましたが本当の作るエネルギーは夫が食堂で食べてると下のひとが数人来て奢らざるおえないのでお昼ご飯が毎回数千円になるのがたまらなく嫌でしたので頑張って作り続けていましたまずは 奢らせたくないと言う目的でお弁当を作っていましたがでも今思えば81歳の今でも元気に働けているのは、私の食事のお陰だと思っています 今は半日で帰って来るので、家で昼食を食べています食事比べは興味ありますね食べ物は国民の健康を知るのにも役立ちためになりますスエーデンは寿命も長いですが、もっと大切な健康寿命が長いですからねありがとうございました
50年間お弁当…‼️すばらしいですね。何事も継続は力なり。私たちも色々なことを継続できるよう頑張りたいと思います!
北欧ではランチをサクッと終わらせる人が多いのかな??ヨーロッパではランチ休憩を長くとって時間をかけて食べてるイメージがあったので意外でした😆日本の食も掘り下げると問題点が多くあるようです💦食の欧米化、添加物大国、農薬使用量世界一、給食の牛乳問題など…和食は素晴らしい食文化だと思うので、ぜひ改善していきたいですね〜利権絡みは難しそうですが😅
コメントありがとうございます。確かに添加物や農薬は、日本は心配なところがありますよね。。
添加物は味の向上と栄養摂取率の向上、農薬使用量は生産性と品質の向上。それらを批判する人は田舎で無農薬農家して自家消費してみると、そのありがたさが実感できますwでも、それだけの添加物や農薬使用して生産しても賄える人口予想は7000万人も満たないとか。添加物や農薬がなければ寿命も短命化し平均60歳くらいになるでしょうから、年金問題も解決かなw
とても興味深い題材!企業の保健室の看護師として、食事指導をしますが、日本もこの20〜30年で随分食生活が変わりました。欧米化しています。そのため、悪玉コレステロールの高い人が多いです。日本食見直して欲しいです。
コメント、興味深い情報の共有ありがとうございます!時代と共に食生活は変化しますよね…。本当に日本食はいいところがたくさん、改めてもっと注目されるといいのになと思います😌
今は華やかりし北欧も昔貧しかったと私の義理の父ら聞きました。町で売っているホットドッグを友達と買う時に自分だけお肉無しで食べたんだと少し涙ぐみながら話してくれた事を思い出しました。
ありがとうございます☺️私たちも本当に楽しい会でした♪
ハードブレッドからソフトブレッドまで、乳製品につぎ豊富過ぎて…どれ買えば良いか迷います🤣💦コロちゃん流行前はデンマーク(コペンハーゲン)によく行ってましたが、lunchタイムの人の多さと、lunch楽しむ人の数が多くて、昼から楽しみまくってるの見てるだけで幸せな気分になれました🤣流石ですよね〜!!息子良いな、これから19年間もただ飯(笑)今回も面白い回ありがとうございます🥰👍✨
コメントありがとうございます。北欧で、天気が良い日のランチタイムは、楽しそうに食事をする人がたくさんで確かに幸せな気分になりますね!!
今回もおもしろい内容をありがとうございました。カナダ、義務教育は無料!とか言いながら、給食ありません。うちの子たちにはサンドイッチ、あるいは前の日の残り物を持たせていましたが、家庭のよってはジャムパンだけ!というケースもあるようです。給食のありがたさをしみじみ感じますね。
カナダからの投稿ありがとうございます!そうなんですね〜私 (マホ)もアメリカで学生をしていたときにランチはPB&J(ピーナッツバター&ジェリー)をよく食べてました。ジャムの代わりにバナナを入れるとボリューミーになって美味しかったなぁと、思い出しました。笑。栄養バランスのとれた食事を給食で出してくれる日本の学校は素晴らしいですよね〜
なるほど なるほど お勉強しまくりです。。ありがとうございます。。
今回も面白いテーマをありがとうございます☺️質問です!日本では鶏肉をよく食べますが、スウェーデンではあまり鶏肉は食べないのでしょうか?
コメントありがとうございます!鶏肉も多いですよ!特に今は環境問題の観点から、肉なら鶏肉を選ぶ人が多くなっています。スウェーデンで売られている鶏肉は全てスウェーデン産なので、価格は牛肉レベルなのですが…。
@@nordlabo ありがとうございます☺️やはり環境問題から鶏肉を食べる国は多いのですね!!
最初から、ほかおーで笑ってしまいましたー🤣いつも、楽しい動画ありがとうございます💜ローカルネタ貴重です‼️
いきなり噛んでしまいました。。。笑。引き続き応援よろしくお願いします〜♪
北欧ってライ麦パンなんだ~!食べた記憶が無いけど美味しいのですか?今回の動画も楽しかったです。
コメントありがとうございます!ライ麦パン、どこか酸っぱさがあって、好みは分かれると思います。私(ヨウコ)は始めは「なにこれ、まずっ!」と思ったのですが、今は実は逆に好きになってしまって、、、結構はまりました(笑)。いつかぜひ食べてみてくださいね。
バルト海を挟んでこちらのポーランドは一部の海岸よりの地域を除いて北欧とは異なります。スカンジナビアの情報ありがとうございます。厳しい歴史を持ちながらも合理的文化を作った北欧とカトリック文化にどっぷり浸かった大陸文化のちがいを感じています。
🇳🇴の教育機関で働いていますが、きゅうりだけは流石に見たことがないです😂みんな、マーガリンが大好きなので、マーガリンにハムにきゅうりとかはあります💡それと、私立の保育園などでは、食育に力を入れ、専属のコックさんが朝ごはんから3食給食を出してくれるところもあり人気です。質素ですが、保育園や学童では毎日もしくは週に何度か給食があります。焼き立てパンが毎日提供されるところもありますし、質素ながら少しずつ食への関心が向いてきているのを感じます😊
ノルウェーから貴重な情報ありがとうございます!!!バターではなくてマーガリンなんですね😲専属コックさん!にも大変驚きました。美味しいものを食べて育つと食に興味が湧き、人生が楽しくなると思うので、そういった取り組みがもっと増えるといいですね😊
それぞれお国柄、地域柄のある料理、給食。楽しい話題でした。気になったのですが、移民の多いお国柄イスラム教徒向けのrハラル料理などは話題になってますか?日本ではまだ採用している学校は無いようですが(もしありましたらゴメンナサイ)時々小さなニュースや新聞のコメント欄で目にするようになってきましたそれと、息のピッタリ合ったお二人。「無し!!」「ダメ!!」の両手を交差させるジェスチャーは北欧でも一般的ですか(笑)楽しい動画ありがとうございました。
コメントありがとうございます!両手を交差させるジェスチャーは、北欧でも「NO」の意味があります。ただあまり一般的には使わないですが…(日本でもあまり使いませんよね笑)。ハラル料理ではありませんが、ベジタリアンの選択肢は給食がある場合必ずあるので、ムスリムの子供や教師はベジの給食を食べています。
早速のお返事ありがとうございます。ハラル料理・・・その手があったか・・で納得です。一部の急進的な人たちが「日本は遅れているとか、差別だと騒ぎ立てたりするものですから。何とかなっているようですがもっと移民の方が増えたらと心配したりして。 でも北欧、ヨーロッパの歩み方にヒントがありそうです。
面白いテーマでした。冬の夜、どのように過ごすのか教えて欲しいです。夏の北欧はいいですね。アイスランド、フィンランドは行った事あります。
コメントありがとうございます。夏は湿気もなく本当に過ごしやすいです。冬の過ごし方…確かにあえて取り上げてみたいですね!
@@nordlabo 鬱になるから参考にならないかも。
マホさん揺れるピアスが素敵ですね〜😍どちらのものですか??
ありがとうございます!プレゼントでいただいたので、残念ながらどこのものか分からないんです。もし似ているのが見つかったらこちらにリンクさせてもらいますね!
わたしも子供の頃スウェーデンにいましたが、木曜は豆スープでした。なかなか苦手で、もう豆スープやだとなってました。今日からわたしの娘達もスウェーデンの学校で木曜を経験するので、どんな昼食だったか聞いてみます。
そうなんですね❗️今でも時々給食で出るみたいですが、我が家の子供たちも豆スープ苦手みたいです😅
skyrは他のアイスランド在住の方のYou Tubeチャンネルで取り上げてたよ。なんか現地の人はチーズの仲間でもヨーグルトでもなくskyrはskyrだそうです。
自分は時々生の人参をそのまま食べてたり、マヨネーズを付けて食べたりするぐらいの野菜好きです。なので個人的には肉が市場から減るとか高級食材になるのは特に抵抗はありません。が、10年ぐらい前と比べるとマシですが、日本のレストランやコンビニで出てくる野菜類はあまりおいしくないし量も少ないです。おいしい野菜はスーパーに行くか道の駅に行かないと無い印象なんですよね。日本もベジタリアンとかビーガンが流行ってくれるとおいしい野菜のメニューとかサンドイッチとか増えますかねー。って期待しています。あ、日本の農業ってオランダと比べるととても非効率で何世代も遅れているそうです。そうそう、野菜の単価とか味とか聞いてみたいです。
日本の野菜はとっても新鮮でクオリティが高いと思います!正直北欧は気候風土も関係していると思いますが、野菜は南欧やアフリカからの輸入物が多く、味はいまいちです!
今日チャンネル見つけて見まくってます。面白い😆!次回の旅行はスウェーデンにしようっと。🥰
嬉しいです。ありがとうございます❗️
こんにちは。全く北欧って料理の味のイメージつきませんが無知的な私はIKEAって感じがします😅ブレッド、チーズは美味しそうです。酸味がある茶色のパン?クルミとか入って美味しかったです🫶
デンマークの全寮制の学校の給食は豪華でヘルシーしたが、遠足や泊まりの時に持って行く、キュウリやレバーペーストを挟んだだけのライ麦パンサンドは、逆に病みつきになる味で、帰国後も恋しいです(笑)全粒粉なので日本より健康的になりました。
どの国も、子供の給食はあった方が良いし、自慢できる内容であるべきと思いました。大人のお昼で思い出したのは、東京地区だけですけど、「おべんとうの玉子屋」です。日替りオフィス弁当/470円(税込)ですが、海外に誇れる大人の給食かなと思います。
コメントありがとうございます。コメント拝見して、私(ヨウコ)も、就職していた時オフィス弁当が500円弱であったのを思い出しました。本当に日本は素晴らしすぎる食文化だと思います。
面白い話題で楽しかったです♪
ありがとうございます☺
北欧と云うと、近代化以前の庶民は信心深く、戒律をよく守り、清貧の生活を送らざるを得ない環境だったという印象なんです。身土不二という考え方で行くと、やはり北欧は食材の種類が貧弱で料理の仕方も限られますね。ゲルマン系とラテン系両系統の食文化を知ると、特に北欧諸国の気候風土の厳しさが偲ばれます。実際のランチのヴァリエーションも具体的に理解できました。
スウェーデン、私の住んでいる市では、給食で週に一度は必ず完全ヴェジタリアン食で、学校や幼稚園によっては、ベジタリアン食だけのところや、週に2、3回ベジタリアン食のところもあります。環境問題に、それだけ、皆が関心を示して、努力していると言うことですね。
肉料理は高いですからね。
北欧各国の料理の違いって日本国内の料理の差異より小さいのかな?と感じます。青森と九州も違うし、関東と関西もかなり違いますからね。
北欧五か国比較シリーズ面白いです。デンマークの社食にビール付いてたような…。気になりました。
北欧では2.8%くらいまでのアルコールのビールは、ランチで飲んでOKというのが一般的です☺
今回はランチ、給食がテーマでしたが、スウェーデン及び北欧では学校等で日本の部活動の様なものはあるのでしょうか? 体育系、文系双方あれば教えて下さい!
コメントありがとうございます。北欧では学校が行う部活動は基本的にありません。学童はありますが…。部活動も日本独特かなと思います❗️
とてもとても面白いテーマですね。給食の有無、親にとっては重大な問題ですよね。日本の弁当、負担大きすぎですよね。日本の公立中学は給食またはデリバリー給食で、デリバリーは温かくないので人気がなく、どんどんやめていき、結局弁当になり、親の負担が増えるんですよ。すべての中学に温かい給食をと署名があったり議員さんが訴えてくれたりしていますが、まだまだです。私もぜひ、部活動、体育祭、合唱祭などについて知りたいです。
日本のお弁当は親の負担が大で本当に大変だなぁと感じます。温かい、美味しい給食が中学生にももっと広がると良いですね。学校のイベントについてもまとめてみたいと思います!
アイスランドの給食費って高いですね。それであんまりおいしくないとは意外です。ビジネスシーンだと、ランチの時間はどのくらいあるんですかね?カフェで1人で誰にも邪魔されずに、が理想なんですが、いつも誰かしらとランチに行ってます。。。
給食費が高いのにおいしくないっていうのはショックですよね~。ランチは無給なので30-45分位でサクッと済ませる人が多いようです。ただしフレックスな会社員は天気がいい日はのんびり1時間半くらい食べたりする人も多いです。
デンマークでもskyrは人気みたいでたくさん売られています。私はまだ食べたことないんですが(他のヨーグルトより高いです)。でもfilmjölkは売っていません😢 お隣の国なのに全然違う。ちなみにデンマーク語ではランチがfrokostで、ややこしいです😅
確かにランチがFrukostだとめっちゃややこしいですね!こんなに近い国なのに不思議ですよね!
いつも楽しく拝見したまーす!給食に良い思い出は一切ありませんが😅くじらとかね、あんまり上手くなかったような。弟さんとお父さんの配信拝見しました。ようこさんはお父様そっくり!自由な感じで良い感じでーす!すきすきー!自分も地球2/3くらい旅したのでお父様の旅話いっぱい聞いてみたいです。 両方拝見しますね♪
えー。給食で出た鯨の竜田揚げ、絶品でしたよ。死ぬ前にもう一度食べたいと思うくらいです。
コメントありがとうございます!実は私もちょうど昨日弟x父の動画みました。コロナで1年半くらいあえていないので、なんだか懐かしかったです(笑)。家族や動き方やしゃべり方が似てしまいますよね。いつか父がスウェーデンにきたら、ライブ配信しちゃいたいですね(笑)。
わ、使い方わかってなくて💦コメント返信ありがとうございます😊今まで機能自体わかってなかった(^ ^;)
昔の鯨は冷凍技術が今ほど発達していなかったので臭みが有ったのですが、最近の鯨は美味しいと聞きました。肝心の鯨肉が余り供給されていませんが・・・
ようやく北欧研究室らしくなってきましたね!
ありがとうございます!引き続き色々と研究していきますので、応援よろしくお願いします☺️
日本の給食(そもそも日本の食事)は美味しいいですよね。北欧の食事は味気ないイメージが強いです。ドイツもじゃがいもやソーセージばっかりだべているイメージですが、実際芋やソーセージばかり食べてますね。寒い&土地が肥沃ではないので仕方ないのかもしれませんが、日本人として育ってしまうと食事が気になって移住は難しい気がします。
コメントありがとうございます。確かにイモと肉ばっかり食べています😂 ただ北欧はアジアの食文化が大好きで、最近はラーメンやお寿司なども本格的の店がどんどん増えてきて驚きます。ただレストランのバリエーション等は日本の足元にも及びません。
ラムの顔のままはちょっと……😅お肉だけになってたら食べたいです笑食育って大事ですよね、母が小中学生の頃は給食が不味かったらしく、私たち子供の給食を保護者が食べるイベントで美味しかったと羨ましがってました!私ももう一度小学校の給食食べたいです🥰母から聞いて衝撃だったのは、パンが冷たいまま出ていたらしく、床に落とした子だけトースターで焼いてもらえて、皆わざと落としていたらしいです😱
面白いエピソードの共有ありがとうございます!私も小学校の給食食べたいです。あの頃は何も考えずに毎日食べていましたが、今思うと贅沢な話だ〜と思います😂
パンケーキと豆スープ オランダの主食
質問有ります、近所でライ麦パン探したのですが、在るのは在るのですが、ライ麦率が50%~15%なのですが本場のライ麦版のライ麦率教えて貰えますか?
大体40%以上が普通みたいですよ~。
楽しかったです。オープンサンドの問題。僕も苦手で食べにくい。北欧はオープンサンドが多いけど、これって口の開きが大きいのかなと思う。日本人はあごの関節があれほど開かないのでは。肉食だと、口が開いて、あごの力が強くないとだめだし。家で食べると、こぼすけど、野外で食べるのには気にならないからかなあ。僕は好きですけどね。
あはは、顎の大きさ&力問題❗️考えたことなかったです。今度じっくり🇸🇪人の顎を観察してみます😆
リンゴンベリーという食材は聞いたことがないので興味があります。日本では見たことがありません。お米が主食の日本とではランチの内容もだいぶ違っています。パンはライ麦パンが一般的なのですね。給食は栄養バランスが考えられているのと、お弁当を作る親御さんの負担軽減になるので大賛成です。
リンゴンベリーは甘酸っぱい赤いベリーで森の至る所で見かけられます。北欧にお越しの際は、リンゴンベリージャムがよく売っているので、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。ミートボールを頼んだ時には、サイドに出てくると思いますよ☺️
リンゴンベリーって何かと思ったら赤いベリ-なんですね。多分知らず知らず食べてると思いますが最初リンゴのベリ-かなと思ってしまって検索しましたわ。リンゴ繋がりで給食に丸ごと一個リンゴ持たせる親ってどうなのって思ってしまう。日本でもリンゴ弁当に持たせる親いるけど、切ってありますよね。またはウサギ型リンゴ。丸ごと一個ってこれでイジメに合うかも。バカにされるかも。トナカイとかラム肉ってよく出てきてますけど割合ってどうなんだろ。豚、牛、鶏より頻繁なのかな?
アイスランドの給食まずいのは、国情的に食材のバリエーションが限られるので、食に無頓着になるのかもしれませんね。
小さい国で資源が限られるので、そうなるかもしれませんね。機会があれば、行ってみて調査してみたいと思います。
北欧はあまり農作物を産出出来ない土地というイメージがある。
給食の話が面白かった。給食が無料⁉の国とない国があるというのも驚きだった。社食⁉も面白かった。今夏、ノルウエーに長くいくので、朝食を豪華に食べて、キュウリとトマトだけのサンドイッチ昼食を覚悟します🥲 歴史的影響があるのだなと思って食べたらありがたみが増すかも。。
オープンサンドって見た目はいいけど食べにくいですよね具をぼろぼろこぼしちゃうので、家でずぼらするときは作るけど人前では食べたくないですしかし、なんだか食の選択肢が狭いように思えるのですがそうでもなんでしょうか?
食の選択肢、とっても狭いです!そしてオープンサンド、ナイフフォークで食べたりしてて、なんかこれってサンドイッチって言えるの??!!って思います(笑)
江戸時代3回来ちゃいますで笑った笑笑笑ラムの顔ビックリした笑笑
昔米軍の方と食堂を同じくすることがありました。ただ彼らは自分たちの食べるものは専用でした。毎日ビーンズの煮たのと肉とパン。面白かったのは下級の方?はなぜかカップラーメンばっかりの人もいて、給料が無いのか仕送りでもしているのか、直接聞けなかったのでわかりませんでした(英語がしゃべれなかった、うぶだった?)日本の食材は豊富過ぎて、今は昼食は会社の食堂ですけど、「おいしい」です毎日(350円!超安)なんかそちらの食事すべてがヘルシー。病気も少ないのかな?いつも楽しい情報ありがとうございます。
スウェーデンからぐるりとランチツアーを試したくなりました☺️うちは(政令都市)の給食費は月約5000円です🇯🇵嫌なところは牛乳の半強制は(裏があるのか⁇)やめて欲しいなぁと思います、そもそも白ご飯に牛乳なんて。でも世界各国共通で我慢する所があるのかーと思うと仕方ないと思えました。
月5000円!それであの給食の内容だとすると相当割安に感じますね。いまだに牛乳は強制ぎみなのですか?!残さず食べる、、というのはとってもいいと思いますがやはり限度があるかと思います。逆にスウェーデンでは子供が「食べたいものを食べたい量とる」給食なので、野菜を食べなかったり嫌いなものを避けたりしていて…日本人からすると「もう少し強制してほしい」と思うところです。
しょっぱなから😄そう言われれば、病院食も質素というか、「これだけ?」っていう内容。。。。逆に人件費とか食材費も高いからかしら。サービス過剰な日本がおかしいのかも。
確かスウェーデンで産後入院していた時も、病院食とは思えない感じでした。税金でまかなっているか予算が少ないのかもしれませんねぇ。
日本の給食費は小学校4000円程度、中学校5000円程度ですね。北欧の方々はいつのご飯がメインなのでしょうか?
ありがとうございます!お気に入りのものなのですが、プレゼントでいただいたので、どこのものか分からないんです。ごめんなさい〜!もし似ているのが見つかったらこちらにリンクしますね☺️
@@nordlabo 返信ありがとうございます😊でも、どなたかのコメントと間違えていませんか?
森。森。映画の「かもめ食堂」を思い出しました。
日本の食事が安すぎるってのはあると思いますが、オフィス街だと結構なボリュームで500円ランチが普通にあるし、社食のある企業だと300円以下で定食が食べられたり中には無料の所もあるから、日本人からするとデンマークの社食が破格の500円って全然破格じゃない。
確かに日本から比べるとデンマークのランチは全然破格ではないですよね。日本で美味しい食事が安〜く手に入るのは素晴らしいことだと思います。最新のビデオでは、そのことについても触れているので、ぜひチェックしてみてください🤗
Goodボタン👍️
マホちゃん、おっちょこちょい😆
アイスランドに輸入はアイスランドから輸入かな。
ヘイヘイ!スウェーデンは30℃に達しただけでニュースなどで「暑い!」と大騒ぎでした(笑)。熱中症にはどうぞお気をつけてお過ごしくださいね!
とても興味あるテーマでした。北欧の人は肉食が中心だと思っていました。ビーガンが推奨?されている事にびっくり😲私は物心がついた時から全ての肉は食べれません。学校給食では肉の日は苦痛で我慢して飲み込んでいましたが、吐きそうでした。外食も殆んど肉が入っているため今でも外食は好きではないです。バイキングだと好きな物が食べれるので🎵 卵、魚(生以外)、野菜すべてOK。だから私は野菜主義者ではないです。アイスランドのビーガン食の政策いいですね。今は豆腐、納豆、味噌汁、焼き魚、野菜が中心の食生活をしています。友達からは「そんな物ばかり食べて…食べる楽しみはあるの?」とよく嫌味を言われます。田舎では山羊、鶏、猪を殺す所を見ているしそれを料理に出されたら涙が出て食べれませんでした。「絶対に動物の肉は食べない」と心に誓いました。友達から魚だって生き物だよと言われる反論もできません。
コメントやお考えの共有を、ありがとうございます。欧米でも色々ありそうですが、北欧に関していえばかなりビーガンが進んでいると感じます。学校給食で苦痛を感じるのは本当におつらかったですね!日本では世界の食文化が楽しめますがおいしいビーガン料理もどんどん増えていくといいですね!
こんばんわ☪日本の給食って凄いシステムだし安めの費用で何種類も食べれるなんて素晴らしい…神奈川の〇〇市では中学は給食無し!引っ越して東京では給食有りでとってもε-(´∀`*)ホッとした事思い出します!アラフィフ私の時はほぼパンで米出るのは一年に1回⁉️だったような気がします!
日本は自治体により給食ありなし違うのですね😳給食の内容も時代で色々変わりそうですよね❗️
@@nordlabo ちなみに、現在でも地域によって給食の質は変わるそうですよ。
農薬だらけだよ
お二人は、家庭料理で日本食を作ることはあるんですかね。
私(ヨウコ)は、在住年数が伸びるにつれ手抜き度が上がり、最近は簡単なスウェーデン料理が多くなりました。ただ、子供も自分も日本食が少なので、週に2回くらいは日本食を作っています。といっても、それも手抜きですが…。また、スウェーデン人の友人を招いたときは日本食を作ると喜ばれます(^^)。
共働きの家庭が多いなら、給食は必須な気がするけどそうならないから、子供のランチが貧相になったり偏食になってしまうのでは無いでしょうか...
スウェーデンは給食がありますが、子供たちは偏食がすごいです。保育園でも学校でも子供に完食を強制せず、また自分で好きなものを好きな量とるのでバランスも悪い。日本の食育からみるとかなり心配なのですが、成人したスウェーデンの多くは偏食もなく変わった料理でも食べられるので、うーん🧐 という感じです。
@@nordlabo 偏食から肥満に繋がったりはしないんですかね?(^_^;中学までの体型が、その後の体型に影響されるそうなので、子供のうちに肥満になると、ダイエットしてもリバウンドし易くなるとか...
面白かった。日本との違いは、手数をかけない昼食ですね。日本は食器が多すぎる。ここが欧米との違い。皿一枚で片づける。盛り付ける。オープンサンドなんかも手数をかけない。結局男女平等とかかわりがあると思う。日本人はお母さんが料理好き。食も多様で食器好き。洗うのも大変だけど、苦痛でない傾向がある。日本も皿だけの世界にすれば、主婦は自由になれるけど。北欧の主婦は、外で働く人が多いからね。日本もこういう傾向に移っていくでしょうね。面倒な食事は、料亭に行くみたいな社会に。
コメントありがとうございます。まさにその1皿料理、こちらに暮らし始めた頃はカルチャーショックでした❗️でも慣れて、さらに共働きで子育てする身になったらその良さにどっぷりハマりました。本当に1皿、楽ちんです。
@@nordlabo 欧米の主食はパン難ってよく言いますが、「あれはお皿なんです」食べられるお皿って」なるほどですね。遊牧民族そんな工夫をしてたんですね。農耕民族はやっぱりしっとりと食事をする傾向があるんでしょうね。僕らは西洋の映画を見た影響が大きすぎますが、実際は質素ですよね。頑張って!!ゲラゲラと
将来的には北欧といえどもアジア料理が席巻すると思います。安価な食材で香辛料を使えば美味しく出来るということに気づくでしょうし。世界的にみたら食文化の戦後はまだ終わってないってことなんですかね。
香辛料は高温多湿な地域では受け入れられても、北欧では無理かと。なにせ現地人の新陳代謝が低いから体を活性化させたり体調を整える香辛料は需要がなさそうだし。そうでなければ、イギリスでカレーが発明された時期に北欧に広がらないとおかしい。
人口が少ないということは、、一部の独裁がしやすいという。まぁ日本の地方の過疎に近い村社会的思想が一番近いかな。反対意見をいおうものならハブられがちなのは、どこも一緒か。
北欧やバルト海は、一般に日照量が少なく 野菜 果物の生育には向かない印象です。全部輸入ですか。木材は豊富にあるなら? ロシアでは、トイレットペーパーやティシュペーパーの輸入品は、日本の同等の2倍から4倍増し。ロシアのカスピ海あたりはティシュ一箱240円。日本は5箱でそれ未満。
最近は室内で効率的につくられた野菜(サラダ等)やバジル類は国内産のものが多いですが、大部分は輸入が多いと感じます。ロシアのトイレットペーパやティッシュ高いですね!!!なんだか使うのを控えてしまいそうです。。。
関係ないけどサムネの北欧国旗色違いでデザイン一緒って初めて認識した。歴史全く知らんけど統一すればと思った。
ほかおうで出オチwwwwwww
やっちまいました!
お二人のホンワカしたところが好きです、外国の方は興奮して自己主張、勢いで打ち負かすどうも好きになれません、そうゆう方と比べられても、日本人としてうれしくない。
😲🍙すごい 特徴が。
ありがとうございます!
ラムの顔なんて、贅沢〜加工が面倒だから子供に食べさせるのかな?
すごいですよね~~。一度食べてみたい。こわいけど。
ほかおう は 北欧 です。
いきなり噛みまくっちゃいました。。。笑。
世界くらべてみたらの番組でスウェーデンで果物アプリを使って街中になってるリンゴやブルーベリーを探しに行く特集見たけどスウェーデンの森はみんなの物っていう考え方大好き!
そういう特集があったのですね!家やサマーハウスの近くは皆ベリーのなる場所は把握していますが、知らない場所に旅行に行った時などは役立ちそうなアプリですね😊
毎回楽しく拝見しています。20年前ノルウェーで働いていたのですが、ランチ休憩が15分で外に食べに行く余裕がないため、皆簡単なランチを持参か社内のカフェテリアでサンドを買って食べていました。昼食休憩時間を短くして、午後の退社時間をその分早めるのがノルウェー流のようです。問題は、ランチを食べに来る人が非常に少ないので、ディナー時間だけで経営が成り立つ超高級レストランとマックやケバブのようなファストフードを除き外食産業が成立しないことで、これがデンマークやスウェーデンとの食文化の格差の原因になっている可能性があります。この辺りのテーマも将来取り上げていただければ嬉しいです。
ノルウェーから貴重な情報ありがとうございます!ランチを短くして早く退社する!効率的でノルウェーらしいですね〜!!北欧の外食事情もぜひまとめてみたいと思います☺️
きゅうりは暑い国でできる野菜なので、北欧とかイギリスではとても高価で贅沢品だったと聞いたことがあります。
昔イギリスではキュウリだけを挟んだサンドイッチが高級な食べ物だったと聞いたことがあります❗️寒い地域ではサンドイッチに使えるような新鮮なキュウリが高価な物だったからだとか。その名残で今もアフタヌーンティーには出されるらしいですね🫖☕︎
食文化はお国柄が出て面白いですよね。
今回もとても興味深く楽しかったです☺
オープンサンドの納得のいかなさに笑ってしまいました。
サンドイッチはパンで挟んでこそですよね🌮
マホさんの”おいしいほっぺた”可愛かったです❣
食レポ楽しみにしています🎤
ありがとうございます!サンドイッチをナイフとフォークで食べないといけないのは、最初の頃は本当に納得がいかなかったです。ラムさんのほっぺた、ぜひ一度チャレンジしてみたいですよね😊
女性2人のユウーチューブはきめ細やかで話題も多岐に渡り面白いですね
どの動画も丁寧に作られていて、考えが割に中立なのが良いですね
私は50年以上夫にお弁当を作って持たせていました
とっても面倒ですが
時間も節約できて休憩も取れて便利なのでと夫が言うので作ってましたが
本当の作るエネルギーは夫が食堂で食べてると下のひとが数人来て奢らざるおえないので
お昼ご飯が毎回数千円になるのがたまらなく嫌でしたので
頑張って作り続けていました
まずは 奢らせたくないと言う目的でお弁当を作っていましたが
でも今思えば81歳の今でも元気に働けているのは、私の食事のお陰だと
思っています
今は半日で帰って来るので、家で昼食を食べています
食事比べは興味ありますね
食べ物は国民の健康を知るのにも役立ちためになります
スエーデンは寿命も長いですが、もっと大切な健康寿命が長いですからね
ありがとうございました
50年間お弁当…‼️すばらしいですね。何事も継続は力なり。私たちも色々なことを継続できるよう頑張りたいと思います!
北欧ではランチをサクッと終わらせる人が多いのかな??
ヨーロッパではランチ休憩を長くとって時間をかけて食べてるイメージがあったので意外でした😆
日本の食も掘り下げると問題点が多くあるようです💦食の欧米化、添加物大国、農薬使用量世界一、給食の牛乳問題など…
和食は素晴らしい食文化だと思うので、ぜひ改善していきたいですね〜
利権絡みは難しそうですが😅
コメントありがとうございます。確かに添加物や農薬は、日本は心配なところがありますよね。。
添加物は味の向上と栄養摂取率の向上、農薬使用量は生産性と品質の向上。
それらを批判する人は田舎で無農薬農家して自家消費してみると、そのありがたさが実感できますw
でも、それだけの添加物や農薬使用して生産しても賄える人口予想は7000万人も満たないとか。
添加物や農薬がなければ寿命も短命化し平均60歳くらいになるでしょうから、年金問題も解決かなw
とても興味深い題材!
企業の保健室の看護師として、食事指導をしますが、
日本もこの20〜30年で随分食生活が変わりました。
欧米化しています。
そのため、悪玉コレステロールの高い人が多いです。
日本食見直して欲しいです。
コメント、興味深い情報の共有ありがとうございます!時代と共に食生活は変化しますよね…。本当に日本食はいいところがたくさん、改めてもっと注目されるといいのになと思います😌
今は華やかりし北欧も昔貧しかったと私の義理の父ら聞きました。
町で売っているホットドッグを友達と買う時に自分だけお肉無しで食べたんだと少し涙ぐみながら話してくれた事を思い出しました。
ありがとうございます☺️私たちも本当に楽しい会でした♪
ハードブレッドからソフトブレッドまで、乳製品につぎ豊富過ぎて…どれ買えば良いか迷います🤣💦
コロちゃん流行前はデンマーク(コペンハーゲン)によく行ってましたが、lunchタイムの人の多さと、lunch楽しむ人の数が多くて、昼から楽しみまくってるの見てるだけで幸せな気分になれました🤣流石ですよね〜!!息子良いな、これから19年間もただ飯(笑)
今回も面白い回ありがとうございます🥰👍✨
コメントありがとうございます。北欧で、天気が良い日のランチタイムは、楽しそうに食事をする人がたくさんで確かに幸せな気分になりますね!!
今回もおもしろい内容をありがとうございました。カナダ、義務教育は無料!とか言いながら、給食ありません。うちの子たちにはサンドイッチ、あるいは前の日の残り物を持たせていましたが、家庭のよってはジャムパンだけ!というケースもあるようです。給食のありがたさをしみじみ感じますね。
カナダからの投稿ありがとうございます!そうなんですね〜私 (マホ)もアメリカで学生をしていたときにランチはPB&J(ピーナッツバター&ジェリー)をよく食べてました。ジャムの代わりにバナナを入れるとボリューミーになって美味しかったなぁと、思い出しました。笑。栄養バランスのとれた食事を給食で出してくれる日本の学校は素晴らしいですよね〜
なるほど なるほど お勉強しまくりです。。ありがとうございます。。
今回も面白いテーマをありがとうございます☺️
質問です!日本では鶏肉をよく食べますが、スウェーデンではあまり鶏肉は食べないのでしょうか?
コメントありがとうございます!鶏肉も多いですよ!特に今は環境問題の観点から、肉なら鶏肉を選ぶ人が多くなっています。スウェーデンで売られている鶏肉は全てスウェーデン産なので、価格は牛肉レベルなのですが…。
@@nordlabo
ありがとうございます☺️やはり環境問題から鶏肉を食べる国は多いのですね!!
最初から、
ほかおーで笑ってしまいましたー🤣
いつも、楽しい動画ありがとうございます💜
ローカルネタ貴重です‼️
いきなり噛んでしまいました。。。笑。
引き続き応援よろしくお願いします〜♪
北欧ってライ麦パンなんだ~!食べた記憶が無いけど美味しいのですか?
今回の動画も楽しかったです。
コメントありがとうございます!ライ麦パン、どこか酸っぱさがあって、好みは分かれると思います。私(ヨウコ)は始めは「なにこれ、まずっ!」と思ったのですが、今は実は逆に好きになってしまって、、、結構はまりました(笑)。いつかぜひ食べてみてくださいね。
バルト海を挟んでこちらのポーランドは一部の海岸よりの地域を除いて北欧とは異なります。スカンジナビアの情報ありがとうございます。厳しい歴史を持ちながらも合理的文化を作った北欧とカトリック文化にどっぷり浸かった大陸文化のちがいを感じています。
🇳🇴の教育機関で働いていますが、きゅうりだけは流石に見たことがないです😂みんな、マーガリンが大好きなので、マーガリンにハムにきゅうりとかはあります💡それと、私立の保育園などでは、食育に力を入れ、専属のコックさんが朝ごはんから3食給食を出してくれるところもあり人気です。質素ですが、保育園や学童では毎日もしくは週に何度か給食があります。焼き立てパンが毎日提供されるところもありますし、質素ながら少しずつ食への関心が向いてきているのを感じます😊
ノルウェーから貴重な情報ありがとうございます!!!バターではなくてマーガリンなんですね😲専属コックさん!にも大変驚きました。美味しいものを食べて育つと食に興味が湧き、人生が楽しくなると思うので、そういった取り組みがもっと増えるといいですね😊
それぞれお国柄、地域柄のある料理、給食。楽しい話題でした。気になったのですが、移民の多いお国柄イスラム教徒向けのrハラル料理などは話題になってますか?日本ではまだ採用している学校は無いようですが(もしありましたらゴメンナサイ)時々小さなニュースや新聞のコメント欄で目にするようになってきました
それと、息のピッタリ合ったお二人。「無し!!」「ダメ!!」の両手を交差させるジェスチャーは北欧でも一般的ですか(笑)
楽しい動画ありがとうございました。
コメントありがとうございます!両手を交差させるジェスチャーは、北欧でも「NO」の意味があります。ただあまり一般的には使わないですが…(日本でもあまり使いませんよね笑)。ハラル料理ではありませんが、ベジタリアンの選択肢は給食がある場合必ずあるので、ムスリムの子供や教師はベジの給食を食べています。
早速のお返事ありがとうございます。ハラル料理・・・その手があったか・・で納得です。一部の急進的な人たちが「日本は遅れているとか、差別だと騒ぎ立てたりするものですから。何とかなっているようですがもっと移民の方が増えたらと心配したりして。 でも北欧、ヨーロッパの歩み方にヒントがありそうです。
面白いテーマでした。
冬の夜、どのように過ごすのか教えて欲しいです。
夏の北欧はいいですね。アイスランド、フィンランドは行った事あります。
コメントありがとうございます。夏は湿気もなく本当に過ごしやすいです。冬の過ごし方…確かにあえて取り上げてみたいですね!
@@nordlabo 鬱になるから参考にならないかも。
マホさん揺れるピアスが素敵ですね〜😍どちらのものですか??
ありがとうございます!プレゼントでいただいたので、残念ながらどこのものか分からないんです。もし似ているのが見つかったらこちらにリンクさせてもらいますね!
わたしも子供の頃スウェーデンにいましたが、木曜は豆スープでした。なかなか苦手で、もう豆スープやだとなってました。今日からわたしの娘達もスウェーデンの学校で木曜を経験するので、どんな昼食だったか聞いてみます。
そうなんですね❗️今でも時々給食で出るみたいですが、我が家の子供たちも豆スープ苦手みたいです😅
skyrは他のアイスランド在住の方のYou Tubeチャンネルで取り上げてたよ。なんか現地の人はチーズの仲間でもヨーグルトでもなくskyrはskyrだそうです。
自分は時々生の人参をそのまま食べてたり、マヨネーズを付けて食べたりするぐらいの野菜好きです。なので個人的には肉が市場から減るとか高級食材になるのは特に抵抗はありません。が、10年ぐらい前と比べるとマシですが、日本のレストランやコンビニで出てくる野菜類はあまりおいしくないし量も少ないです。おいしい野菜はスーパーに行くか道の駅に行かないと無い印象なんですよね。日本もベジタリアンとかビーガンが流行ってくれるとおいしい野菜のメニューとかサンドイッチとか増えますかねー。って期待しています。あ、日本の農業ってオランダと比べるととても非効率で何世代も遅れているそうです。そうそう、野菜の単価とか味とか聞いてみたいです。
日本の野菜はとっても新鮮でクオリティが高いと思います!正直北欧は気候風土も関係していると思いますが、野菜は南欧やアフリカからの輸入物が多く、味はいまいちです!
今日チャンネル見つけて見まくってます。面白い😆!次回の旅行はスウェーデンにしようっと。🥰
嬉しいです。ありがとうございます❗️
こんにちは。全く北欧って料理の味のイメージつきませんが無知的な私はIKEAって感じがします😅
ブレッド、チーズは美味しそうです。酸味がある茶色のパン?クルミとか入って美味しかったです🫶
デンマークの全寮制の学校の給食は豪華でヘルシーしたが、遠足や泊まりの時に持って行く、キュウリやレバーペーストを挟んだだけのライ麦パンサンドは、逆に病みつきになる味で、帰国後も恋しいです(笑)全粒粉なので日本より健康的になりました。
どの国も、子供の給食はあった方が良いし、自慢できる内容であるべきと思いました。大人のお昼で思い出したのは、東京地区だけですけど、「おべんとうの玉子屋」です。日替りオフィス弁当/470円(税込)ですが、海外に誇れる大人の給食かなと思います。
コメントありがとうございます。コメント拝見して、私(ヨウコ)も、就職していた時オフィス弁当が500円弱であったのを思い出しました。本当に日本は素晴らしすぎる食文化だと思います。
面白い話題で楽しかったです♪
ありがとうございます☺
北欧と云うと、近代化以前の庶民は信心深く、戒律をよく守り、清貧の生活を送らざるを得ない環境だったという印象なんです。身土不二という考え方で行くと、やはり北欧は食材の種類が貧弱で料理の仕方も限られますね。ゲルマン系とラテン系両系統の食文化を知ると、特に北欧諸国の気候風土の厳しさが偲ばれます。実際のランチのヴァリエーションも具体的に理解できました。
スウェーデン、私の住んでいる市では、給食で週に一度は必ず完全ヴェジタリアン食で、学校や幼稚園によっては、ベジタリアン食だけのところや、週に2、3回ベジタリアン食のところもあります。環境問題に、それだけ、皆が関心を示して、努力していると言うことですね。
肉料理は高いですからね。
北欧各国の料理の違いって日本国内の料理の差異より小さいのかな?と感じます。
青森と九州も違うし、関東と関西もかなり違いますからね。
北欧五か国比較シリーズ面白いです。デンマークの社食にビール付いてたような…。気になりました。
北欧では2.8%くらいまでのアルコールのビールは、ランチで飲んでOKというのが一般的です☺
今回はランチ、給食がテーマでしたが、スウェーデン及び北欧では学校等で日本の部活動の様なものはあるのでしょうか? 体育系、文系双方あれば教えて下さい!
コメントありがとうございます。北欧では学校が行う部活動は基本的にありません。学童はありますが…。部活動も日本独特かなと思います❗️
とてもとても面白いテーマですね。給食の有無、親にとっては重大な問題ですよね。日本の弁当、負担大きすぎですよね。日本の公立中学は給食またはデリバリー給食で、デリバリーは温かくないので人気がなく、どんどんやめていき、結局弁当になり、親の負担が増えるんですよ。すべての中学に温かい給食をと署名があったり議員さんが訴えてくれたりしていますが、まだまだです。私もぜひ、部活動、体育祭、合唱祭などについて知りたいです。
日本のお弁当は親の負担が大で本当に大変だなぁと感じます。温かい、美味しい給食が中学生にももっと広がると良いですね。
学校のイベントについてもまとめてみたいと思います!
アイスランドの給食費って高いですね。それであんまりおいしくないとは意外です。
ビジネスシーンだと、ランチの時間はどのくらいあるんですかね?
カフェで1人で誰にも邪魔されずに、が理想なんですが、いつも誰かしらとランチに行ってます。。。
給食費が高いのにおいしくないっていうのはショックですよね~。ランチは無給なので30-45分位でサクッと済ませる人が多いようです。ただしフレックスな会社員は天気がいい日はのんびり1時間半くらい食べたりする人も多いです。
デンマークでもskyrは人気みたいでたくさん売られています。私はまだ食べたことないんですが(他のヨーグルトより高いです)。でもfilmjölkは売っていません😢 お隣の国なのに全然違う。
ちなみにデンマーク語ではランチがfrokostで、ややこしいです😅
確かにランチがFrukostだとめっちゃややこしいですね!こんなに近い国なのに不思議ですよね!
いつも楽しく拝見したまーす!
給食に良い思い出は一切ありませんが😅くじらとかね、あんまり上手くなかったような。
弟さんとお父さんの配信拝見しました。ようこさんはお父様そっくり!自由な感じで良い感じでーす!すきすきー!
自分も地球2/3くらい旅したのでお父様の旅話いっぱい聞いてみたいです。
両方拝見しますね♪
えー。給食で出た鯨の竜田揚げ、絶品でしたよ。死ぬ前にもう一度食べたいと思うくらいです。
コメントありがとうございます!実は私もちょうど昨日弟x父の動画みました。コロナで1年半くらいあえていないので、なんだか懐かしかったです(笑)。家族や動き方やしゃべり方が似てしまいますよね。いつか父がスウェーデンにきたら、ライブ配信しちゃいたいですね(笑)。
わ、使い方わかってなくて💦
コメント返信ありがとうございます
😊今まで機能自体わかってなかった(^ ^;)
昔の鯨は冷凍技術が今ほど発達していなかったので臭みが有ったのですが、最近の鯨は美味しいと聞きました。
肝心の鯨肉が余り供給されていませんが・・・
ようやく北欧研究室らしくなってきましたね!
ありがとうございます!引き続き色々と研究していきますので、応援よろしくお願いします☺️
日本の給食(そもそも日本の食事)は美味しいいですよね。
北欧の食事は味気ないイメージが強いです。ドイツもじゃがいもやソーセージばっかりだべているイメージですが、実際芋やソーセージばかり食べてますね。
寒い&土地が肥沃ではないので仕方ないのかもしれませんが、日本人として育ってしまうと食事が気になって移住は難しい気がします。
コメントありがとうございます。確かにイモと肉ばっかり食べています😂 ただ北欧はアジアの食文化が大好きで、最近はラーメンやお寿司なども本格的の店がどんどん増えてきて驚きます。ただレストランのバリエーション等は日本の足元にも及びません。
ラムの顔のままはちょっと……😅
お肉だけになってたら食べたいです笑
食育って大事ですよね、母が小中学生の頃は給食が不味かったらしく、私たち子供の給食を保護者が食べるイベントで美味しかったと羨ましがってました!
私ももう一度小学校の給食食べたいです🥰
母から聞いて衝撃だったのは、パンが冷たいまま出ていたらしく、床に落とした子だけトースターで焼いてもらえて、皆わざと落としていたらしいです😱
面白いエピソードの共有ありがとうございます!私も小学校の給食食べたいです。あの頃は何も考えずに毎日食べていましたが、今思うと贅沢な話だ〜と思います😂
パンケーキと豆スープ オランダの主食
質問有ります、近所でライ麦パン探したのですが、
在るのは在るのですが、ライ麦率が50%~15%なのですが
本場のライ麦版のライ麦率教えて貰えますか?
大体40%以上が普通みたいですよ~。
楽しかったです。オープンサンドの問題。僕も苦手で食べにくい。北欧はオープンサンドが多いけど、これって口の開きが大きいのかなと思う。日本人はあごの関節があれほど開かないのでは。肉食だと、口が開いて、あごの力が強くないとだめだし。家で食べると、こぼすけど、野外で食べるのには気にならないからかなあ。僕は好きですけどね。
あはは、顎の大きさ&力問題❗️考えたことなかったです。今度じっくり🇸🇪人の顎を観察してみます😆
リンゴンベリーという食材は聞いたことがないので興味があります。日本では見たことがありません。
お米が主食の日本とではランチの内容もだいぶ違っています。パンはライ麦パンが一般的なのですね。
給食は栄養バランスが考えられているのと、お弁当を作る親御さんの負担軽減になるので大賛成です。
リンゴンベリーは甘酸っぱい赤いベリーで森の至る所で見かけられます。北欧にお越しの際は、リンゴンベリージャムがよく売っているので、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。ミートボールを頼んだ時には、サイドに出てくると思いますよ☺️
リンゴンベリーって何かと思ったら赤いベリ-なんですね。
多分知らず知らず食べてると思いますが
最初リンゴのベリ-かなと思ってしまって検索しましたわ。
リンゴ繋がりで給食に丸ごと一個リンゴ持たせる親ってどうなのって思ってしまう。
日本でもリンゴ弁当に持たせる親いるけど、切ってありますよね。またはウサギ型リンゴ。
丸ごと一個ってこれでイジメに合うかも。バカにされるかも。
トナカイとかラム肉ってよく出てきてますけど割合ってどうなんだろ。
豚、牛、鶏より頻繁なのかな?
アイスランドの給食まずいのは、国情的に食材のバリエーションが限られるので、食に無頓着になるのかもしれませんね。
小さい国で資源が限られるので、そうなるかもしれませんね。機会があれば、行ってみて調査してみたいと思います。
北欧はあまり農作物を産出出来ない土地というイメージがある。
給食の話が面白かった。給食が無料⁉の国とない国があるというのも驚きだった。社食⁉も面白かった。今夏、ノルウエーに長くいくので、朝食を豪華に食べて、キュウリとトマトだけのサンドイッチ昼食を覚悟します🥲 歴史的影響があるのだなと思って食べたらありがたみが増すかも。。
オープンサンドって見た目はいいけど食べにくいですよね
具をぼろぼろこぼしちゃうので、家でずぼらするときは作るけど
人前では食べたくないです
しかし、なんだか食の選択肢が狭いように思えるのですが
そうでもなんでしょうか?
食の選択肢、とっても狭いです!そしてオープンサンド、ナイフフォークで食べたりしてて、なんかこれってサンドイッチって言えるの??!!って思います(笑)
江戸時代3回来ちゃいますで笑った笑笑笑
ラムの顔ビックリした笑笑
昔米軍の方と食堂を同じくすることがありました。ただ彼らは自分たちの食べるものは専用でした。毎日ビーンズの煮たのと肉とパン。面白かったのは下級の方?はなぜかカップラーメンばっかりの人もいて、給料が無いのか仕送りでもしているのか、直接聞けなかったのでわかりませんでした(英語がしゃべれなかった、うぶだった?)日本の食材は豊富過ぎて、今は昼食は会社の食堂ですけど、「おいしい」です毎日(350円!超安)なんかそちらの食事すべてがヘルシー。病気も少ないのかな?いつも楽しい情報ありがとうございます。
スウェーデンからぐるりとランチツアーを試したくなりました☺️
うちは(政令都市)の給食費は月約5000円です🇯🇵
嫌なところは牛乳の半強制は(裏があるのか⁇)やめて欲しいなぁと思います、そもそも白ご飯に牛乳なんて。
でも世界各国共通で我慢する所があるのかーと思うと仕方ないと思えました。
月5000円!それであの給食の内容だとすると相当割安に感じますね。いまだに牛乳は強制ぎみなのですか?!残さず食べる、、というのはとってもいいと思いますがやはり限度があるかと思います。逆にスウェーデンでは子供が「食べたいものを食べたい量とる」給食なので、野菜を食べなかったり嫌いなものを避けたりしていて…日本人からすると「もう少し強制してほしい」と思うところです。
しょっぱなから😄
そう言われれば、病院食も質素というか、「これだけ?」っていう内容。。。。
逆に人件費とか食材費も高いからかしら。サービス過剰な日本がおかしいのかも。
確かスウェーデンで産後入院していた時も、病院食とは思えない感じでした。税金でまかなっているか予算が少ないのかもしれませんねぇ。
日本の給食費は小学校4000円程度、中学校5000円程度ですね。
北欧の方々はいつのご飯がメインなのでしょうか?
ありがとうございます!お気に入りのものなのですが、プレゼントでいただいたので、どこのものか分からないんです。ごめんなさい〜!もし似ているのが見つかったらこちらにリンクしますね☺️
@@nordlabo
返信ありがとうございます😊
でも、どなたかのコメントと間違えていませんか?
森。森。
映画の「かもめ食堂」を思い出しました。
日本の食事が安すぎるってのはあると思いますが、オフィス街だと結構なボリュームで500円ランチが普通にあるし、社食のある企業だと300円以下で定食が食べられたり中には無料の所もあるから、日本人からするとデンマークの社食が破格の500円って全然破格じゃない。
確かに日本から比べるとデンマークのランチは全然破格ではないですよね。日本で美味しい食事が安〜く手に入るのは素晴らしいことだと思います。最新のビデオでは、そのことについても触れているので、ぜひチェックしてみてください🤗
Goodボタン👍️
マホちゃん、おっちょこちょい😆
アイスランドに輸入はアイスランドから輸入かな。
ヘイヘイ!スウェーデンは30℃に達しただけでニュースなどで「暑い!」と大騒ぎでした(笑)。熱中症にはどうぞお気をつけてお過ごしくださいね!
とても興味あるテーマでした。
北欧の人は肉食が中心だと思っていました。ビーガンが推奨?されている事にびっくり😲
私は物心がついた時
から全ての肉は食べれません。学校給食では肉の日は苦痛で我慢して飲み込んでいましたが、吐きそうでした。外食も殆んど肉が入っているため今でも外食は好きではないです。バイキングだと好きな物が食べれるので🎵 卵、魚(生以外)、野菜すべてOK。だから私は野菜主義者ではないです。アイスランドのビーガン食の政策いいですね。
今は豆腐、納豆、味噌汁、焼き魚、野菜が中心の食生活をしています。友達からは「そんな物ばかり食べて…食べる楽しみはあるの?」とよく嫌味を言われます。田舎では山羊、鶏、猪を殺す所を見ているしそれを料理に出されたら涙が出て食べれませんでした。「絶対に動物の肉は食べない」と心に誓いました。友達から魚だって生き物だよと言われる反論もできません。
コメントやお考えの共有を、ありがとうございます。欧米でも色々ありそうですが、北欧に関していえばかなりビーガンが進んでいると感じます。学校給食で苦痛を感じるのは本当におつらかったですね!日本では世界の食文化が楽しめますがおいしいビーガン料理もどんどん増えていくといいですね!
こんばんわ☪日本の給食って凄いシステムだし安めの費用で何種類も食べれるなんて素晴らしい…神奈川の〇〇市では中学は給食無し!引っ越して東京では給食有りでとってもε-(´∀`*)ホッとした事思い出します!アラフィフ私の時はほぼパンで米出るのは一年に1回⁉️だったような気がします!
日本は自治体により給食ありなし違うのですね😳給食の内容も時代で色々変わりそうですよね❗️
@@nordlabo ちなみに、現在でも地域によって給食の質は変わるそうですよ。
農薬だらけだよ
お二人は、家庭料理で日本食を作ることはあるんですかね。
私(ヨウコ)は、在住年数が伸びるにつれ手抜き度が上がり、最近は簡単なスウェーデン料理が多くなりました。ただ、子供も自分も日本食が少なので、週に2回くらいは日本食を作っています。といっても、それも手抜きですが…。また、スウェーデン人の友人を招いたときは日本食を作ると喜ばれます(^^)。
共働きの家庭が多いなら、給食は必須な気がするけどそうならないから、子供のランチが貧相になったり偏食になってしまうのでは無いでしょうか...
スウェーデンは給食がありますが、子供たちは偏食がすごいです。保育園でも学校でも子供に完食を強制せず、また自分で好きなものを好きな量とるのでバランスも悪い。日本の食育からみるとかなり心配なのですが、成人したスウェーデンの多くは偏食もなく変わった料理でも食べられるので、うーん🧐 という感じです。
@@nordlabo 偏食から肥満に繋がったりはしないんですかね?(^_^;
中学までの体型が、その後の体型に影響されるそうなので、子供のうちに肥満になると、ダイエットしてもリバウンドし易くなるとか...
面白かった。日本との違いは、手数をかけない昼食ですね。日本は食器が多すぎる。ここが欧米との違い。皿一枚で片づける。盛り付ける。オープンサンドなんかも手数をかけない。結局男女平等とかかわりがあると思う。日本人はお母さんが料理好き。食も多様で食器好き。洗うのも大変だけど、苦痛でない傾向がある。日本も皿だけの世界にすれば、主婦は自由になれるけど。北欧の主婦は、外で働く人が多いからね。日本もこういう傾向に移っていくでしょうね。面倒な食事は、料亭に行くみたいな社会に。
コメントありがとうございます。まさにその1皿料理、こちらに暮らし始めた頃はカルチャーショックでした❗️でも慣れて、さらに共働きで子育てする身になったらその良さにどっぷりハマりました。本当に1皿、楽ちんです。
@@nordlabo 欧米の主食はパン難ってよく言いますが、「あれはお皿なんです」食べられるお皿って」なるほどですね。遊牧民族そんな工夫をしてたんですね。農耕民族はやっぱりしっとりと食事をする傾向があるんでしょうね。僕らは西洋の映画を見た影響が大きすぎますが、実際は質素ですよね。頑張って!!ゲラゲラと
将来的には北欧といえどもアジア料理が席巻すると思います。安価な食材で香辛料を使えば美味しく出来るということに気づくでしょうし。世界的にみたら食文化の戦後はまだ終わってないってことなんですかね。
香辛料は高温多湿な地域では受け入れられても、北欧では無理かと。なにせ現地人の新陳代謝が低いから
体を活性化させたり体調を整える香辛料は需要がなさそうだし。
そうでなければ、イギリスでカレーが発明された時期に北欧に広がらないとおかしい。
人口が少ないということは、、一部の独裁がしやすいという。まぁ日本の地方の過疎に近い村社会的思想が一番近いかな。
反対意見をいおうものならハブられがちなのは、どこも一緒か。
北欧やバルト海は、一般に日照量が少なく 野菜 果物の生育には向かない印象です。全部輸入ですか。木材は豊富にあるなら? ロシアでは、トイレットペーパーやティシュペーパーの輸入品は、日本の同等の2倍から4倍増し。ロシアのカスピ海あたりはティシュ一箱240円。日本は5箱でそれ未満。
最近は室内で効率的につくられた野菜(サラダ等)やバジル類は国内産のものが多いですが、大部分は輸入が多いと感じます。ロシアのトイレットペーパやティッシュ高いですね!!!なんだか使うのを控えてしまいそうです。。。
関係ないけど
サムネの北欧国旗
色違いでデザイン一緒って
初めて認識した。
歴史全く知らんけど
統一すればと思った。
ほかおうで出オチwwwwwww
やっちまいました!
お二人のホンワカしたところが好きです、外国の方は興奮して自己主張、勢いで打ち負かす
どうも好きになれません、そうゆう方と比べられても、日本人としてうれしくない。
😲🍙すごい 特徴が。
ありがとうございます!
ラムの顔なんて、贅沢〜
加工が面倒だから子供に食べさせるのかな?
すごいですよね~~。一度食べてみたい。こわいけど。
ほかおう は 北欧 です。
いきなり噛みまくっちゃいました。。。笑。