足の骨折れたけど一日食事作る6人母【来年還暦!母強し】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ⭐️セカンドチャンネル、ママの部屋もよろしく
    / @lialicomama
    ⭐️インスタにも近況アップしてます❣️
    / leahrikophoto
    ⭐️LINE公式アカウントできました!こちらは子供たちが赤ちゃんの頃の思い出ビデオ中心にアップしてますよ!
    lin.ee/rYV6Y68
    ⭐️Twitter ツイッター
    / leahrikochannel
    ⭐️Tik Tok 始めました!フォローしてね💕
    / lialicochannel
    ⭐️Please subscribe
    / @lialicochannel
    最後の曲です❤️
    • Nico Rengifo - Conmigo
    楽曲提供:Production Music by www.epidemicsou...
    #りありこチャンネル # 来年還暦 #

КОМЕНТАРІ • 64

  • @LiaLicoChannel
    @LiaLicoChannel  2 дні тому +79

    いつもご視聴ありがとうございます。ママのおしゃべりもどうぞ!ua-cam.com/video/u9wmuy792G8/v-deo.htmlsi=JRpSW_P2cyTAuPbL
    たった今気がついたんですが、来年還暦です!今回の動画途中で子供達にイラついてしまって反省してます。還暦でも日々反省、皆様も毎日何か学び、良い週末をお過ごしくださいね!

  • @ノチョル
    @ノチョル 2 дні тому +51

    子供はやってもらうしかないです‼️イライラしちゃうのはわかります‼️足が痛いのによく頑張って偉い〜みほさん素敵〜。やすみをあげてあげてー。

  • @みーあ-v5o
    @みーあ-v5o День тому +30

    母って大変、、
    お大事にされてください!!

  • @yushiriyushiri3038
    @yushiriyushiri3038 День тому +32

    母は本当にやる事がってたくさんあって、たまにはキレることもあります。
    手抜きも大切ですよ〜

  • @junjun9302
    @junjun9302 День тому +27

    リアリコちゃんだけじゃなくて、男チームも皆んなでお料理や家事しましょう!ママが大変な時は皆んなで力合わせてね〜😊

  • @tjf109able
    @tjf109able 2 дні тому +35

    無理しないでくださいね。
    心身ともに健康第一です。

  • @Ishtar161
    @Ishtar161 2 дні тому +48

    そろそろ分かってくれって本当、分かります😂
    体調が悪い時イライラしますよね😣
    共感しまくりです。

  • @みこりん-q1m
    @みこりん-q1m День тому +13

    やはりお料理しながら動画好きです❤私も50歳になり子供たちの成長と共に生活スタイルも変わり始め
    ママの動画を参考⁉︎にしながら自分の変化にも寄り添いいまを楽しみたいです!足の怪我早く良くなりますように

  • @hana.chiyan
    @hana.chiyan День тому +11

    みほさん、こんにちは。
    お手伝いはお嬢様方にとって大切な事だと思います。
    きっと大人になった時感謝されますよ😊

  • @BD_Sailotusfeet1
    @BD_Sailotusfeet1 День тому +16

    男の子も動員しましょう〜❤

  • @ひなっこ-x9l
    @ひなっこ-x9l 2 дні тому +17

    足が痛いのに家事ご苦労様です🎉
    犬を預かるところがまた若い😂

  • @tweedia333
    @tweedia333 2 дні тому +18

    みほさん、お疲れ様です。私も骨折した経験あるので、辛さ よく分かります😢 その状態でイライラするのも理解できます😅母親ってほんと大変ですよね😂 子供達も家庭を持ち子供を産むと、親の有り難みがわかると思います👍
    年齢的に、色々有りますが、きっと良い事お
    きる前兆ですよ❤
    みほさんの明るさで今を乗り切ってください♪ オープンに隠さないみほさん好きです😊 ファイト〜✨✨✨

  • @yukiko1266
    @yukiko1266 22 години тому +1

    動画ありがとうございます。足、目が快復されることを願っています。
    普段、出来ていたことが出来なくなると、もどかしいですね。また、お忙しい日々だと尚更。上手に他の方、ご家族や制度?システムを使い過ごしやすくなられますように😊❤
    私は子供がいないのでわからないですが、母のお手伝いで、達成感を貰えたことがなくなかなかでした。何かお任せし、達成感をお子様が感じれるとよりお手伝いの意欲がますのかな?と妄想しています。
    お身体、何より大切にされてくださいね❤

  • @伊東重典
    @伊東重典 2 дні тому +16

    リアリコがいる こうゆうとき
    頼りになりますね ママも自愛くださいね

  • @masakot5099
    @masakot5099 2 дні тому +12

    私も3年前57歳のときに路肩で足を捻って骨折しました😅
    歩けたのでそのまま5時間の移動(実家と自宅)をしたのですが、病院に行ったらギプスを嵌められ3ヶ月!ショックでした😅
    年を感じる一コマでした😂
    私もイオンのデリバリーを活用。便利な世の中でありがたいですね。
    無理をしないで、お大事にしてください🍀
    刺激をいただけて楽しい動画、楽しみにしてます〜

  • @subaru3614
    @subaru3614 День тому +17

    男子も動員してくださいませ

  • @micky8333
    @micky8333 День тому +5

    今日テレビで宮島の番組をやっていてママのことを思い出しました☺️外国の方が本当に多いのですね❗️
    おしゃれなご飯屋さんがたくさん出てきましたが、『天扇』というお寿司屋さんがすごく素敵でおいしそうでしたよ🍣広島に帰ってこられた時はぜひ!

  • @ゆぴまる-w5e
    @ゆぴまる-w5e День тому +14

    みほさん❤
    同い年で6ヶ月の抗がん剤治療がやっと終わった者です 私は息子3人です。危機感を持つと子供って頑張るんだなと実感しています
    親がいつまでも健康とは限らないですから お手伝いではなく 子供達だけで休みの日にでもご飯を作らせてみるのも良いかもしれないですね そして作った物を褒めたりすると凄く自信がついて料理が好きになったりするかもです

  • @eznow2307
    @eznow2307 День тому +13

    素朴な疑問。息子さんには料理教えないんですか?
    教えたらワンオペ緩和できそうな。もう3人巣立ってるから意味ないかもですが。

  • @slilytko
    @slilytko День тому +19

    忙しいからお手伝いしてほしいのに🍲子供は察して動いてくれなくて🥲いちいち指示する手間は面倒で、本当にわかってもらいたいものです。自分で全部やったほうが平和で早いのですが、子供の為には親は忍耐強く機嫌をとりながら教え込むしかないですね🔪我が家も右に同じです。ガンバリましょう😂

  • @まみやん-i8d
    @まみやん-i8d 22 години тому +1

    足は痛いでしょうけど頭と目の異常が無くて良かったですね😊

  • @由実小島
    @由実小島 2 дні тому +10

    私は3年まえ、職場で階段を踏み外し、片足ギブスの生活が1ヶ月続きました
    60の時でした
    若い時と違い回復にも時間かかるし、急がば回れ

  • @あろさん
    @あろさん День тому +4

    いつも素敵で尊敬して見てます✨
    うちの娘も全く同じでした!きっと私がわりと完璧主義で何でもささっとこなしてしまうので、娘もめんどくさいし、判断も私に丸投げ状態だったんじゃないかと思います。中学2くらいからだんだん変わってきて、中3になった今では、自らキッチンに率先して立ち、私以上にテキパキと料理をこなしてます。自然と女の子は母の姿を見てちゃんと成長するものなんだなと思いました!大変ですが今がとても大切な時期で何一つ無駄はなく学んでいると思います。誰よりも素敵なママ&ご家族で羨ましい❤

  • @しちへんげ
    @しちへんげ 2 дні тому +12

    自分がちょっと調子悪くて子どもにお手伝いしてもらってる時とやり取りがあまりにもデジャブ過ぎて😅「あーどこも一緒!」と笑ってしまいました。ママさんお大事にされてくださいね。

  • @remir.y.y5620
    @remir.y.y5620 2 дні тому +7

    痛い😣無理しないでくださいね
    私も中学時代バスケ部で
    膝の靭帯を怪我しました😢
    めっちゃ痛くて動けなかったです
    母親って怪我したり
    風邪で熱が高くても
    家事に休みがないですから💦🥺
    少しぐらい楽したり
    休みたいですよね😭

  • @さとちゃんじんべい
    @さとちゃんじんべい День тому +4

    私も年を取ってからは、思いもしない段差や想定以上の段差、
    意識していないときの段差は足首や膝、足そのものに負荷がかかって
    痛めることが増えてきます。気をつけましょう。(^_-)-☆

  • @Tahchy
    @Tahchy День тому +6

    ニコニコしながら
    「骨折れてるんです」と言うママさん(笑)
    健気で可愛いわ〜🩷

  • @やふぁやふぁ
    @やふぁやふぁ День тому +5

    めちゃめちゃ共感!わかる〜

  • @大嶋佳世子
    @大嶋佳世子 День тому +3

    はじめまして。みほさん。
    ずっと前から見てます。お料理動画が大好きです。いつも元気をもらっています。
    私も同じ年齢の子育て本当に共感しています。
    応援しています。いつも素敵な動画感謝。早く足が回復しますように。

  • @keikoota7832
    @keikoota7832 День тому +6

    お大事になさって下さいね。
    食事を作って偉いですね。まだまだお若いですよ。
    高齢者の私より。in 東京。

  • @miwa2222
    @miwa2222 7 годин тому

    ママ、あまり無理しないでね。
    骨にはコラーゲン、お安く手に入るゼラチンがオススメ、肌にも良いよ👍️✨

  • @ヒナちゃんねる-c4x
    @ヒナちゃんねる-c4x День тому +8

    今日の動画はショックでした。
    足を骨折されたのに、ママさんがお料理しているのですね。
    今まで長年、家族のために、ご自分の身なりもかまわず頑張ってこられたのに、ご家族のどなたもすすんで手伝ってくれないなんて、ミホさんお辛いですね。
    それでも、手の込んだ料理を作って尊敬します。私だったらできあいのおかずですませます。
    無理せず、できるだけ安静に過ごしてください。

  • @ひなっこ-x9l
    @ひなっこ-x9l 2 дні тому +14

    うちの次女は、手や口を出すと怒るので、やってもらう時は一緒にはキッチンに立ちません笑
    レシピだけLINEに送ってあとは丸投げ😂それが平和なようです🎉

  • @大嶋佳世子
    @大嶋佳世子 День тому +2

    はじめまして。みほさん。
    ずっと前から見てます。お料理動画が大好きです。いつも元気をもらっています。
    私も同じ年齢の子育て本当に共感しています。😊
    いつも素敵な動画感謝。早く足が回復しますように。

  • @ジュン-b2b
    @ジュン-b2b 2 дні тому +6

    日本滞在のスケジュールが厳しそうだったので、その疲れが出たのではないですか?
    御夫妻でゆっくり休養に務めて下さい。

  • @gurukkasu-s2l
    @gurukkasu-s2l День тому +3

    オタクはセレブだから。

  • @鈴木則子-r5w
    @鈴木則子-r5w 2 дні тому +12

    大丈夫ですか?身体が辛いと私もイライラしてしまいます、心に余裕が無くなってしまって。

  • @大嶋佳世子
    @大嶋佳世子 День тому +2

    はじめまして。みほさん。
    ずっと前から見てます。お料理動画が大好きです。いつも元気をもらっています。
    私も同じ年齢の子育て本当にイライラして、共感しています。
    応援しています。いつも素敵な動画感謝。早く足が回復しますように。

  • @meha2055
    @meha2055 День тому +2

    動画ありがとうございます。数少ない私の好きなファミリーです 体には気をつけてください

  • @kirakira7148
    @kirakira7148 День тому +3

    みほさんお察し致します
    イラッとしてしまいますよね
    他の方も共感されていてやっぱり母は強しですね!
    それと私もタロットに興味を持っています
    良い事がある前に試練があるみたいな言われ方をされますが早くみほさんに良い事が訪れますように❤
    そしてご興味があれば日本にいらした時にどうかな?と思って
    東京の台東区に"東京タロット美術館"という所があります
    私は楽しかったです
    家族絡みではなく自分一人の時間を過ごせて心が満足しました
    私は二年後に還暦です
    お友達と二人で赤いワンピースでも着て渋谷スカイに登ってはしゃいでみる😅なんて楽しみにしています
    長文失礼致しました
    お大事にして下さい
    ご実家のリフォーム楽しみです

  • @くまぴーまま
    @くまぴーまま День тому +2

    いつも楽しく拝見させていただいてます❤
    私もママさんと同じく58歳で、去年、左足首の剥離骨折を初めて経験しました😢
    同じ様に階段を踏み外した後、捻って着地です😅😅
    2ヶ月、家の中で車椅子生活でした😢😢
    痛いですよね😂😂😂
    1年と5ヶ月が過ぎ、やっと軽く走れる位まで回復❤️‍🩹しました、、、がしゃがんだりとかは足首が固まってしまって出来ずらいですね、、、
    本当に不自由な毎日をお過ごしだと思います。
    早く良くなります様に、、

  • @ころころナッツくん
    @ころころナッツくん 20 годин тому +1

    緑内障とかじゃなくて良かったです!
    イライラする気持ちすごく分かります。
    私だったら全員ご飯炊いて納豆です😆

  • @林まみ-s4w
    @林まみ-s4w День тому +2

    みほさん、足大丈夫ですか?私はみほさんと年齢が近いです。私も去年足の小指の骨を人生初、骨折しました。病院の先生にほぼ二ヶ月取り外しのできるギプスの様なものを着けて頂き安静にするようにも言われましたが、
    治りかけの頃にどうしても動き回らないといけないことがあって無理してしまって、病院の先生にまた骨が折れてきてるけどもうギプスしても意味がないのでこのまま様子みましょうと言われました。
    足用の靴下のように履ける包帯を自分で買って履いたり靴下を履いたりしていました。そのうち痛みもなくなってきて歩くのも支障なかったのですが
    体操していて同じところを少し痛めてしまいました。
    長くなってしまいすみませんが、みほさんくれぐれもご無理されませんように(とは言っても主婦はずーっとゆっくりできないのも良くわかります。私もそうでした😅)、お大事になさってください😊

  • @Tamami-88
    @Tamami-88 День тому +2

    私は子どもが8ヶ月くらいの時に仙骨を骨折しましたが、安静にすることなどできず、2ヶ月痛いのを堪えて育児していましたので、大変さ分かります💦
    りありこちゃんの気持ちも分かります、私もそうだったし、何なら私の母は子供に手伝わせると効率が悪いと手伝わせてくれませんでしたので、私は料理に関しては成功体験がないまま大人になり、料理が苦手だし、嫌いです。ママは忍耐強いと思います!

  • @mamaarino4209
    @mamaarino4209 День тому +3

    母のイライラはどこも一緒ですね😅、、わかります!

  • @旅行お花好き
    @旅行お花好き День тому +8

    イライラしてるのがわかります
    お気の毒様
    ママが可哀想😢
    足の痛み
    人にはわからないですよね
    いつもエレガントなママ
    可哀想
    お大事にね
    これからは少し
    どんな事でも
    お手伝いをさせてみたらいかがですか

    痛ーいよねー
    頑張らないで

  • @睦-f1d
    @睦-f1d 4 години тому

    ご飯解凍のくだり よくよくわかります😰
    中2の娘も 手伝だがらないし 考えもせずに「わかりらない」面倒で「いらない」と直ぐ言います。
    でも 忍耐をもって ゆっくり教えなければいけませんね。

  • @mami88876
    @mami88876 День тому +3

    ままの料理動画大好きです♡

  • @梅村イリェン
    @梅村イリェン Годину тому

    老後はやっぱり日本での暮らしが1番いいです。スペインの医療は遅れていると思います。

  • @shucreeme
    @shucreeme День тому +2

    怪我された足が心配です、
    固定せずに歩いて大丈夫でしょうか、月曜に病院に行かれるまでどうかお大事にされて下さい。

  • @bara.rose.
    @bara.rose. День тому +1

    ママ、お気持ちお察しします❤
    エプソムソルト入浴とひまし油を擦り込むのもおすすめです❤

  • @九州一二三
    @九州一二三 День тому +1

    母から娘におふくろの味伝授😊

  • @loveitalia448
    @loveitalia448 День тому +2

    去年還暦になりました〜。ママ、「年齢なんてただの記号」ですよ😂😊

  • @lac2956
    @lac2956 День тому +1

    こんにちは♪
    私もリアリコちゃんより少し年上の娘がいるのですが全く手伝ってくれません😂
    お味噌汁やご飯をよそうくらいです…私も1人暮らしをして初めて米を研いだくらいなので、まあいいかって笑
    たまには😂ゆっくり一緒にクッキングしてみます❤
    お体お大事にしてくださいね☆

  • @ひろ-s2p1h
    @ひろ-s2p1h День тому +1

    こんばんは。時差があるので挨拶が?
    いつもよく動いていらっしゃいますね。感心します。
    自分が体調悪い時不安定な時って精神的にも疲れるしストレスがはんぱないですよね。ましてや、家事はしないといけない。なおさらですよね。
    男女関係ないけど時間があれば小さい時からいろいろと教えたりお手伝いしてもらっているときっと成長していく過程においてきっとプラスになると思います。
    また、みほさんが元気に動けるようになったら子供さんたちと時間があったらお料理する動画なども楽しみにしております。今みほさんいろいろ大変でしょうが
    どうぞご自愛ください。
    遠いところから応援しています。
    追伸 手抜きも必要ですよ😊

  • @まゆ-u1n9r
    @まゆ-u1n9r День тому +1

    ママは本当に大変ですよね。
    365日休みないですよね。私も一緒です。
    イラッともしますしね。
    私も50歳になって急に腕がいたくなったりと色んな症状が出て来ました。
    私も気をつけて行こうと思います。
    また、動画楽しみにしてます。
    くれぐれも無理なくです。

  • @_nutmeg
    @_nutmeg День тому +5

    ダディ電気療法でなくピラティスしたほうが‥
    鍋が乗ってないコンロの火が点いたままで危なっかしかったり😂鯖の調理がダイレクト過ぎて‥愉しめました😅
    日本のほうが所得上がらないのに食材高いと断言できます!
    感情的な大人がいて楽しくないと子どもは手伝いませんよね、お年頃ですね
    また次回!さようならの後の謎の十分弱は先週の再放映ですね、、😅

  • @みぃ-u2c
    @みぃ-u2c День тому +1

    ネオちゃんの犬種なんですか?💗
    お身体気をつけてください!!!

  • @たかはしまさこ-l8h
    @たかはしまさこ-l8h День тому +1

    足に熱があるなら、湿布で冷やした方が良いですよ 体重がかかると痛いでしょ ちょっとした体重の片寄りだけでも痛いでしょう 冷やしてネ

  • @Mimi-qb6iy
    @Mimi-qb6iy День тому +1

    スムーズに伝わらなくてイライラしちゃうの分かります😅うちの場合は旦那(ドイツ人)にですが😂いちいち全部言わないと分からない⁈ 自分で考えてよ!ってなります

  • @Tahchy
    @Tahchy День тому +1

    怪我をしたら頭痛が治ったって…なんでしょう⁇
    怪我の功名てこと?笑😆

  • @tweedia333
    @tweedia333 2 дні тому +13

    みほさん、お疲れ様です。私も骨折した経験あるので、辛さ よく分かります😢 その状態でイライラするのも理解できます😅母親ってほんと大変ですよね😂 子供達も家庭を持ち子供を産むと、親の有り難みがわかると思います👍
    年齢的に、色々有りますが、きっと良い事お
    きる前兆ですよ❤
    みほさんの明るさで今を乗り切ってください♪ オープンに隠さないみほさん好きです😊 ファイト〜✨✨✨

  • @大嶋佳世子
    @大嶋佳世子 День тому +1

    はじめまして。みほさん。
    ずっと前から見てます。お料理動画が大好きです。いつも元気をもらっています。
    私も同じ年齢の子育て本当に共感しています。
    応援しています。いつも素敵な動画感謝。早く足が回復しますように。

  • @睦-f1d
    @睦-f1d 4 години тому

    ご飯解凍のくだり よくよくわかります😰
    中2の娘も 手伝だがらないし 考えもせずに「わかりらない」面倒で「いらない」と直ぐ言います。
    でも 忍耐をもって ゆっくり教えなければいけませんね。