マジで不可解な問題が発生しました・・・

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 40

  • @こりんしゃ
    @こりんしゃ Рік тому +11

    ルマンドとホワイトロリータも笑ったけど、開くことを「捌く」って言うのツボる。w

  • @zenyakunjpn
    @zenyakunjpn Рік тому +24

    多分線を通した後にコネクタ付けたのではないでしょうか。後、レーダーの形状をお菓子で例えるの好きw

  • @賀ぁ
    @賀ぁ Рік тому +10

    まさとさん🍀健くん🍀
    おつかれさまです🐷🐾
    長距離走行の準備、機器の付け替えまでいろんな状況予測してされてたんですね🍀
    穴より太い配線かぁ😅
    レーダー動いて良かったぁ、
    流石です🎶

  • @山下博徳-p3k
    @山下博徳-p3k Рік тому +8

    今まで一番おもしろいシリーズです

  • @しましまんず
    @しましまんず Рік тому +6

    お菓子のたとえがツボったわ〜

  • @串木亮
    @串木亮 Рік тому +12

    ご苦労様です。けんちゃんの動画含め、パートナーと毎回楽しく拝見しております。
    まず、弱電等の工事をしております。
    ケーブル全般的にに、長さが決まっていないので(既製品を除きます)、製端していないケーブルを通して、軽く余長を残して製端します。
    なので、無理な改修はご注意を(笑)

  • @hidechaso-holiday
    @hidechaso-holiday Рік тому +6

    仕事で電気工事等をしております。
    ケーブルを切断&再接続した場所は、養生をきちんとしておかないと塩害により腐食したりします。
    つなぎ目は【絶縁被覆付閉端接続子】等で確実に結線し、芯線が見える部分はシリコンで埋めて塩害防止処理をされたほうがいいです。
    一番ご存じだと思いますが、潮風は甘く見てると後で大変な事になりかねません。
    私も船舶に搭載する設備等を配線する際は、芯線や電気が通る部分は完全にシリコン養生して塩害防止処理しております。
    ホムセンで売ってるシリコンチューブは万能ですので、海の仕事にはオススメです。

  • @はやぴー-k6p
    @はやぴー-k6p Рік тому +3

    レーダーの送信機のカバーの向きが最初と違っている〜笑笑

  • @aikamaru627
    @aikamaru627 Рік тому +3

    うちらはレーダー回る所はトンボっていいます。

  • @yuu7o
    @yuu7o Рік тому +8

    配線のコネクター自体が外せれます!小さいマイナスドライバーで押しながら引っ張れば取れます!

    • @yuu7o
      @yuu7o Рік тому

      あとで判断で直すのをお勧めします

  • @ぽこちんゆ
    @ぽこちんゆ Рік тому +4

    コネクターはだいたい線を引っ張った後に付けるからね!まあ、穴広げたほうが早いと見た瞬間に思ったwww

  • @上島-m6j
    @上島-m6j Рік тому

    ピン端子は脱着出来ますよ。
    あと、キャノンコネクターはカシメてる可能性があるので緩めない方が良いですよ。使用中に断線するので。
    ご安全に。

  • @デビルマン-n6q
    @デビルマン-n6q Рік тому

    強防寒着 とフルメット👍

  • @iriuchi2009
    @iriuchi2009 Рік тому +1

    コネクターからピン(電極)を抜くのです。 針とかピンセットで抜けます。

  • @川村良子-l6r
    @川村良子-l6r Рік тому +2

    不安と期待が伝わってきます。

  • @加藤良次
    @加藤良次 Рік тому +17

    そんなレーダーで三重まで行くの?

  • @hrc7007
    @hrc7007 Рік тому +1

    桟橋購入されて舟の乗り降りかなり快適になりましたね😄いつも楽しく拝見しています 車屋の友達に相談した方が良いかもですね😓

  • @houtoukoushi
    @houtoukoushi Рік тому +5

    コネクターを
    一本一本通す
    コネクターを通す時
    知恵の輪する

  • @mymyTV3388
    @mymyTV3388 Рік тому

    コネクタからピンを抜けば通せます。
    切ってしまったケーブルはスリーブかピン端子を使って処理した方が良いですよ。

  • @べっち-u7t
    @べっち-u7t 8 місяців тому

    なんでも自分たちで いっかい やってみるって 大切ですね(*^^*)壊して知る事もありですね。

  • @ちゃーりー-f7e
    @ちゃーりー-f7e Рік тому +5

    一台でゆっくり漕いだ方が良かったのか。。まぁ、2人が無事ならいいか。

  • @Maverick-tt4gh
    @Maverick-tt4gh Рік тому

    昔アマチュア無線をやっていた時にアンテナを取り付けをよくやっていました。
    ドームアンテナ側からケーブルを引き、壁に穴をあけて配線後に扱い易い長さで
    ケーブルを切断後し携帯用の半田コテで操作部側のコネクタとケーブルを接続して完了です。
    中間のケーブルの長さは現場合わせになるのでほとんどがこの方法になると思います。
    導入時はケーブルをコネクタに半田付けする際の配線図が取説と一緒にあったと思われます。

  • @治木下-q5x
    @治木下-q5x Рік тому +1

    和歌山に行くの、和歌山の何処に行くの❓俺は和歌山の白浜やん😄まさと師匠とケンちゃんが和歌山方面にまで行ってくれる事に感激してます、嬉しい二人が和歌山に足運んでくれる事が嬉しくて涙が出てるよもう泣けて来てる、事故無い様にね😂

  • @kuri9007
    @kuri9007 Рік тому

    相変わらずまさとさんイケメンさん♡☺️

  • @スミレのサブ
    @スミレのサブ Рік тому +1

    大変な作業、自分なら難航して投げ出してしまうと思います。

  • @doppelganger5310
    @doppelganger5310 Рік тому

    端子外し器、安いので買った方がいいかも
    Amazonで中華産売ってますよ

  • @doodoo5001
    @doodoo5001 Рік тому +6

    ばらけた配線を1本ずつ手前に引けば黒の筒を通せると思います。

  • @スカイビック-b4l
    @スカイビック-b4l Рік тому +2

    台船が気になってこっちサブチャン見にきた人🙋🏻‍♂️

  • @mametarou7952
    @mametarou7952 Рік тому

    皆さん色んなコメント出されてますね。詳しい方いっぱいいるんですね。けど、師弟コンビでの作業だからこそ意義があると思います。ケンちゃんもいい勉強になったでしょう。それもまさとさんあってのもの。お疲れ様でした。

  • @太郎偽物
    @太郎偽物 Рік тому +2

    こーゆうのは専門に任せた方がいいよ

  • @揚羽蝶
    @揚羽蝶 Рік тому

    自転車怖い、うみに・・・・👀👀💨💨🙏🙏

  • @n.y3889
    @n.y3889 Рік тому

    コネクタからピンを抜くと通せます

  • @かぜのおと-n9u
    @かぜのおと-n9u Рік тому +1

    ホワイトロリータの名前が即座に出てくるケンさんはさすがの博識ぶり

  • @HITODEMAN666
    @HITODEMAN666 Рік тому

    不可解なことって船が沈没したとか?爆笑😊

  • @こうぞう-s3d
    @こうぞう-s3d Рік тому

    時間掛けて面倒な事するんやなぁ。それやったらキャビンのケーブル通ってる穴、ホルソで広げたらええだけの話とちゃうの?。

  • @zeekgtr32
    @zeekgtr32 Рік тому

    マジでやってないよな? ネタやんね?
    まぁ面白いわ😂

  • @emanonful
    @emanonful Рік тому +1

    ボートハウス沈みますよ

  • @えー吉-v4r
    @えー吉-v4r Рік тому

    なんからなにまで素人やんか
    レーダーアンテナはオープンタイプとレドーム型っていいますw