【解説】深い歴史とミステリー!川崎市の飛び地の成り立ち

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 132

  • @hopeG-y8z
    @hopeG-y8z 19 днів тому +16

    地元民なので補足します。
    15:02 は町田市能ヶ谷の藤の木交差点を北から撮影しています。奥の通りは津久井道です。その奥に小田急が走っています。
    さらにその奥10メールぐらいから(2つ目の信号の更に奥の一番の奥の車のあたり)道路の右側が岡上、左側が三輪になります。
    つまり、この場面には岡上(最東)も映っています。ここから柿生の川崎市麻生区上麻生まで距離が200メートルで、三輪が町田市とつながっている首のところの200メートルになります。この踏切から一つ東側(柿生側)の踏切までが三輪が飛び地にならない重要な部分です。
    岡上には東光院があり、熊野神社があります。双方ともに奈良時代からあったと言われています。昔はお祭りなどをよくやっていて町のシンボルでした。また三輪町には戦国時代にお城がありました。岡上には砦のようなもの戦国時代の遺構などはありません。
    中央との結びつきが強い三輪とローカルな岡上。岡上と同じ気質で場所が近いのは川崎市麻生区の上麻生や下麻生であり、横浜市の田奈などはやはり山越えになるので選ばなかったと思います。そして三輪とは合わなかったと思います。
    ただ、岡上小学校に縄文時代あたりの遺跡があり、大昔から人が住んできたのは岡上です。本当の歴史は岡上の方が長かったと思われます。

    • @morishan211
      @morishan211 3 дні тому

      道路の右と左で川崎と町田に分かれるところ、三輪から出ていく方の車線は川崎市なので、実は県境を越えずに車で三輪から他の地域に出ることが出来ませんね。(徒歩なら別の道もある)

  • @midnighto.t242
    @midnighto.t242 19 днів тому +11

    以前から感じていたことですが、「他の(ほかの)」のイントネーションが独特で、優しい語り口と相まってなんだかホッコリします😊

    • @kv6205
      @kv6205 19 днів тому

      きょうつ

  • @終わりました温め和食
    @終わりました温め和食 20 днів тому +18

    TBSの緑山スタジオが近くにあるのは知ってましたが、まさか川崎市の飛地だとは知りませんでした

  • @HS-pb9ib
    @HS-pb9ib 52 хвилини тому

    北多摩から南多摩へ車で行くのは鶴川街道を通った40年位前に駅の近くにオシャレなレストランがあって友達にご馳走になった駅も懐かしい

  • @yoshiuchiyama5226
    @yoshiuchiyama5226 19 днів тому +13

    長く鶴川に住んでいたので、岡上は馴染みの深いところです。名物といえばかじのや納豆でしょうか。小田急線の踏切横に工場があり、関東のスーパーではよく見かけます。飛地になった理由は禅師丸柿の販売や出荷で柿生村とのつながりで間違えないでしょう。そもそも、岡上村は独立心が強い村だったという記述もあり、独自路線を取ったのでしょうね。町田市三輪町には市外局番044の地域があるそうで、これはまさに岡上が川崎であるとばっちりを受けたものと思います。また面白い動画お願いします。

  • @mi-yagi731
    @mi-yagi731 7 днів тому +1

    学生時代に新百合に住んでいた時、新百合の塾でバイトをしていたのですがヘルプで生田や鶴川教室も行かされました。鶴川駅前はあまり変わっていないように見うけられます。懐かさと同時に大変だった思い出が浮かんできますね。

  • @Train_Shrine_in_Japan
    @Train_Shrine_in_Japan 19 днів тому +14

    近所に住んでいるが、散歩しているだけで何度も都県境超えるんだわ。コロナの時も「ああ、ここ超えると百合子知事に怒られるなぁ」と思いながら余裕で都県境超えてました。最も都県境どころか大学の私有地と公道の境も曖昧な地区。
    なお、この辺りに住んでいて一番ウザいのが、スマホの緊急速報が越境してくることで、町田市発信の後に横浜市発信を受信することも頻繁。

  • @domdom8179
    @domdom8179 День тому +1

    川崎のジャイアンツ球場辺りに稲城市の飛び地があるの知ってたけど川崎にも飛び地があるんですね。
    というか仕事で岡上の行政境の測量をしましたが飛び地だとは気づきませんでしたw

  • @TOMO-p6l
    @TOMO-p6l 19 днів тому +10

    緑山付近住宅のナンバーが隣同士向かい同士で横浜、多摩、川崎となっている境目がありますね

  • @parairaru1
    @parairaru1 4 дні тому +4

    今駅工事しているので昔の鶴川駅を見れて良かった。

  • @hiroyukiyambe9054
    @hiroyukiyambe9054 19 днів тому +6

    岡上が川崎市であることと裏表で、なぜ三輪が川崎でないのかも気になっていました。
    そっちの方の解説もありがとうございました!

  • @kakio_pub
    @kakio_pub 20 днів тому +10

    面白く、わかりやすい動画で感謝です。とくに、最後の方で、三輪と岡上の関係を解説してくれているのがよかったです。この関係に触れている動画は珍しいと思います。ただ、「都筑郡」の解説が、少し引っかかります。都筑郡が川崎市と同一視されているように見えますが、都筑郡は今の横浜市青葉区や都筑区などを含みますし、麻生区を除く川崎の多くの部分は「橘樹郡」でした。話をわかりやすくしただけかもしれませんが、どうなのでしょう。いずれにせよ、込み入った、複雑な話ですね。

  • @剛力昭芽
    @剛力昭芽 19 днів тому +28

    稲城市平尾、はなぜ川崎市麻生区にならなかったのかも謎です。なんか違和感あり、笑

    • @yoshiuchiyama5226
      @yoshiuchiyama5226 19 днів тому +8

      鋭いご指摘ですね、気がつきませんでした。確かに稲城市の中で平尾だけが鶴見川水系、実際今も新百合ヶ丘に出るのが日常のようです。ちょっと調べても「江戸時代前期に坂浜等の他地区と一緒に多摩郡に編入された」という記述ぐらいで、その背景はよくわかりませんでした。

  • @ishii0518
    @ishii0518 19 днів тому +5

    私は横浜市日吉で生まれ育ちました。
    日吉村が川崎市と横浜市に分割されたようで、今でも川崎市立日吉中学校と横浜市立日吉台中学校があります。
    調べても経緯が良く分かりませんでした。もしよろしければ日吉についても取り上げてください。

    • @puriamious
      @puriamious 18 днів тому +4

      あくまで推測でしかないけど、どストレートに矢上川で機械的に切っただけだろうね
      日吉自体が新しい地名で単なる旧村の寄せ集めだし

  • @ちゃんゼルビー
    @ちゃんゼルビー 8 днів тому +1

    坂が多いせいか、平均寿命男女ともに長い地域です。元気なおじいちゃんが歩いております。Jリーグ町田ゼルビアのホーム最寄り駅で、川崎市岡上地区が隣接する割には、試合のある日はなぜか、横浜FMのユニ着た人が利用するのが鶴川駅。横浜市境もすぐ近くなんですね

  • @GZL11544
    @GZL11544 19 днів тому +13

    はい、元岡上住民です。川崎に所属した決め手は東京、横浜より税金が安かったためだそうです(人のつながりより、金つながり)。あと町田が東京に移管されたのは民権運動が盛んな土地で(イメージとしては過激派の巣窟)神奈川が持て余し、力を持ちすぎた東京市に重しとしておしつけられたとのこと。よう知らんけど…。

    • @realfordf1865
      @realfordf1865 19 днів тому +5

      あと、町田の一部が多摩川水系で「帝都の水源は帝都が管理すべき」って意見も強かったらしいっす。

    • @ゲームの変な遊び方
      @ゲームの変な遊び方 11 днів тому +1

      水と三多摩を交換したって聞きました

  • @gto8731
    @gto8731 19 днів тому +8

    三輪は東京都だけど川崎市の市外局番なんだよな

  • @nanaomorry109
    @nanaomorry109 18 днів тому +6

    三輪と言われている地名は、正確には三輪町と三輪緑山という2つの町名に分かれています。
    昔からある地域は三輪町で、その後新しくできた住宅地が三輪緑山で1~4丁目まであります。

    • @hopeG-y8z
      @hopeG-y8z 17 днів тому +2

      昔は三輪町だけでしたね。バブルの頃に三輪緑山は宅地開発でできました。全く人の住んでいない山でした。

  • @gonzaemon1234
    @gonzaemon1234 19 днів тому +7

    和光大学はキャンパス内を都県境が通っていますね、事務棟が町田市なので東京の大学に分類されてるようです。

    • @th_1997
      @th_1997 10 днів тому

      お仲間の玉川学園も。

  • @ニラ玉うどん
    @ニラ玉うどん 19 днів тому +8

    以前、鶴川駅から8分程の岡上地区に住んでました。
    引っ越した当初、役所に行く用事があったので
    鶴川駅側の交番に麻生区の役所の場所を聞いたら
    「ここは東京だからわからないよ」と言われた事
    今でも覚えてます。近場の事でも県が変わると
    わからないものだとその時知りましたね。

    • @SANA-oe7fl
      @SANA-oe7fl 6 днів тому

      えー!?区役所は新百合の駅前なのに知らなかったんですね
      麻生区が出来たばかりでまだ新百合に来る以前の話かな?

    • @ニラ玉うどん
      @ニラ玉うどん 6 днів тому +1

      @@SANA-oe7fl いや、ただ知らなかっただけです。新百合駅前は新百合ヶ丘OPAが無かったですね。みずほ銀行のビルの下に大きい本屋があった時代でした。

  • @まめG
    @まめG 19 днів тому +2

    動画内で述べられているように江戸以前、岡上村が多摩郡に属していたりして郡境が移動しているので、飛地や半島状の村が出来やすいのでしょうね。
    もともとの郡境は自然地形から設定されているのか、有力者の勢力圏から引かれているのか興味深いです。一帯が江戸期でも天領、旗本領が入り組んでいて、その辺りの事情もあるのでしょうか。

  • @realfordf1865
    @realfordf1865 19 днів тому +8

    三輪といえば鶴川女子と田中千代短大・・・・(遠い目)

    • @taka480
      @taka480 15 днів тому +2

      いまはフェリシア高校という校名になりました。

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 3 дні тому

    概論としてはそんな感じですね。ただ諸説分かれるところもあるので、最近は大雑把にしか認識していません。
    川崎市麻生(あさお)区岡上、および町田市三輪(みわ、みのわというネーミングの所もある)は山や谷です。都県境だったので、自然が残り、「こどもの国」の一部もここにあります。東京への利便性がいいので、最近は宅地化が進行中です。
    水系で分けたわけでもありません。最近新たに上平尾トンネルができ、東京稲城市中央(多摩川水系)からのアクセスが便利になった稲城市平尾地区も鶴見川水系で奇妙です。川崎市麻生区黒川もその逆パターンで不思議です。
    岡上、三輪の中央の幹線道路に都県道139号線があり、鶴川駅の200Mほど東に当該道路の小田急線跨線橋があります。
    ここから北にこの道路を800Mほど進むと白洲次郎(英MI6ジェイムスボンド)の武相荘(ぶあいそう)があります。
    そしてさらにここから北300M地点にY字に分岐する鶴川団地東信号があります。ここはかつて仮面ライダーの藤岡弘が撮影中にバイクで事故って足を複雑骨折したところです。戦うはずだった「クモ男も心配!」と当時の週刊誌には出てました。

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 20 днів тому +11

    岡上地区は鶴川駅から歩いていくと、橋も最低限といった感じだし、行政界を跨ぐことの不利益を体現しているような地域ですね。これはJR町田駅のヨドバシカメラ側にある相模原市境にも言えますが😅

    • @綾鷹ほのか-d8r
      @綾鷹ほのか-d8r 20 днів тому

      都営団地が邪魔なため再開発が進みませんね。県道52号や行幸道路だけでは賄えないで鵜野森の幸延寺坂線の拡張で町田市役所まで車が通行できるようになれば便利なんですけどね。

    • @かくかくまきまき
      @かくかくまきまき 12 днів тому

      知り合いの子が桐光学園に受かったんだけど鶴川民としては自転車の距離なので鶴川からバス?と思ったら新百合に出て栗平が最寄りと聞いてびっくり。地図をみるとバスが通るような道がない。平和台あたりで道が終わってるんですよね。

    • @SANA-oe7fl
      @SANA-oe7fl 6 днів тому

      ​@@かくかくまきまき
      鶴川のどの辺りかにもよりますが、チャリならそんなに遠くないですし、狭いけど車でも山越えしてすぐですよね
      公共の乗り物だと大きくまわらないと行けなくて不便ですね😅

  • @okamachan99
    @okamachan99 2 дні тому

    岡上にある霊園に車で墓参りに行くのですが、タマタマ、どっちに向かっても川崎市内でない事で迷子になっていましたが、飛び地だったのですね?(というか、子供の時に教わっていたが忘れていました。)

  • @takhyde8208
    @takhyde8208 19 днів тому +5

    白洲次郎の武相荘のご近所ですね

  • @apland1438
    @apland1438 20 днів тому +5

    途中でも出てくるけど緑山スタジオからこどもの国駅に向かう道は峠になってて岡上とは繋がりが薄い。ここを郡の境目にしておけば面倒な事にはならなかったのにね

    • @gwingggg5
      @gwingggg5 19 днів тому +1

      都県道139号線ですね、ちょうど尾根の上を通る道なので岡上と三輪を見下ろせて景色が良いんですよ…
      ここから見ると岡上側に残された自然の多さ=未開発エリアの多さが際立ちますな

  • @morishan211
    @morishan211 3 дні тому

    岡上が川崎市なのは柿生と一緒になりたかった、これから発展する川崎に混ざりたかった、という辺りが理由ですが、三輪(+三輪緑山)も飛び地みたいなもので、逆になぜ三輪が鶴川村になったのかをもう少し掘り下げてみると良かったかと思います。
    あのあたりは川と山が入り組んでいて、まっすぐ縦横に移動がしにくい地形が多いです。そんなのも村々の結び付きの強さ、交流の多さに影響したんだと思ってます。

  • @Eva.No.1
    @Eva.No.1 19 днів тому +6

    飛び地というとやっぱり気になるのが、電気ガス水道やごみ収集、郵便局などの担当がどこかです。

  • @剛田鉄道専用動画チャンネ

    東京都であることに違和感のある町田市と横浜市であることに違和感のある青葉区に囲まれた、川崎市であることに違和感のある飛び地、麻生区岡上ですね。

  • @DoReMiLight
    @DoReMiLight 19 днів тому +6

    川崎市、崖も多いな。

  • @きりや-n2o
    @きりや-n2o 19 днів тому +1

    よく岡上や三輪に行くけど街並みは三輪は結構綺麗なんですよね、自治体の違い?
    あとこの辺りはアップダウンがすごい、原付が止まりそうになるくらい急な坂があったり

  • @user-pittv
    @user-pittv 18 днів тому +3

    一体感がない市 冬の朝の気温も3度くらい違います

  • @西八王子かいじ
    @西八王子かいじ 20 днів тому +2

    あたしの母も若いとき高校と会社よくつけてました。高校が柿生駅が最寄り駅で会社が鶴川駅が最寄り駅でした。🐹🐱

  • @0810AS
    @0810AS 19 днів тому +2

    岡上駐在所前交差点が渋滞の発生源になっていてマジで困る。あの交差点、拡張して右折レーン作ればいいのに、全くやる気がない。

  • @0009pts
    @0009pts 2 дні тому

    むかし岡上のバイク屋に通ってたなぁ
    岡上と三輪の境にあったラブホテルまだ営業してるのかしら?

  • @paco2013self
    @paco2013self 19 днів тому +7

    そもそも川崎市が細長すぎる
    日本で一番一体感がない市

  • @貴美子本村
    @貴美子本村 19 днів тому +2

    今晩は神奈川県川崎市麻生区町田飛び地

  • @ホワイトウォルター-c3c
    @ホワイトウォルター-c3c 20 днів тому +6

    海老名市のしっぽも気になる

    • @Shin-taroh
      @Shin-taroh 19 днів тому +1

      東柏ヶ谷の事ですよね

    • @きりや-n2o
      @きりや-n2o 19 днів тому +1

      あそこは昔は綾瀬側も海老名村だったはず、あの辺一帯が柏ケ谷
      あとから大上や寺尾が別れてそっち側は綾瀬村になり残りはそのまま海老名村になったとかそんな感じだった気がする

    • @sheltie_kun
      @sheltie_kun 15 днів тому +1

      あの尻尾があるおかげで形が美味しそうに見える(?)

  • @user-pittv
    @user-pittv 18 днів тому +1

    この辺の自治体はあいまい 鶴川~玉川学園間はほぼ県境

  • @route1342
    @route1342 6 днів тому

    市民税など税金面やサポートで横浜、川崎、東京で住むのはどっちが良いのかね?
    何気に知りたい人いるんじやないか?付近に大学もあるからね!

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 19 днів тому

    川崎市の飛び地の理由が分かりました。

  • @h-ken9065
    @h-ken9065 6 днів тому

    川崎市川崎区に引っ越してから30年以上経つけど、岡上地区があることは知らなかった。

  • @HandleYT01
    @HandleYT01 20 днів тому +4

    最大の人口密集地帯東京都と神奈川県の川崎市・横浜市が隣り合い相変わらず行政の区分は訳分からない地域だけど、川崎市の小田急新百合ヶ丘と横浜市の東急あざみ野の分断している私鉄同志を行政の横浜市営地下鉄の市越え延長で早く開通させてもらいたいものだ。

  • @annulareclipse0521
    @annulareclipse0521 4 дні тому

    こどもの国線って鶴川まで伸ばせなかったんですかね?

  • @1019ha
    @1019ha 19 днів тому +2

    こどもの国から鶴川まで電車が来る話が有るが来ないですね。都民です。

    • @gwingggg5
      @gwingggg5 19 днів тому +5

      その話は計画から外され、結局のところはお隣の新百合ヶ丘とあざみ野が地下鉄で繋がる話が実現するみたいですね…

    • @puriamious
      @puriamious 18 днів тому +1

      あれば便利だったけど実質遊具扱いから脱却するのがちょーっと遅すぎたかね

  • @user-rf1xm9xl1r
    @user-rf1xm9xl1r 18 днів тому +1

    町田ゼルビアの練習場とTBS緑山スタジオがあるのが三輪

  • @こたつみかん-p4o
    @こたつみかん-p4o 20 днів тому +3

    こういう飛び地って行政サービスや学区とか考えたら解消していったほうがいいと思うけど、市同士の利権が絡んで進まないんだろうなぁ…
    川崎から横浜への編入なら、どこかの境川沿いみたいに都民でなくなるのが田舎堕ちみたいで惨めで嫌だって感じで住民から反対運動起こされるようなことはなさそうだけど

  • @aotang777
    @aotang777 20 днів тому +1

    我が地元助かる🎉

  • @keyo9717
    @keyo9717 21 годину тому

    信長の野望でも
    飛び地になる時あるよ‥

  • @ken150wood
    @ken150wood 20 днів тому +5

    昔から【面倒くさい町内会長】みたいなのが居たんだね

  • @西八王子かいじ
    @西八王子かいじ 20 днів тому +4

    あたしの母の妹が町田に帰るときに鶴川駅で小田急まてるときにカエルの声きこえて鶴川は田舎だねゆてました。🐸

  • @user-ox3tf1ut9u
    @user-ox3tf1ut9u 19 днів тому +1

    もう税金が無くなるからスッキリした町作りをしよう〜😃

  • @藤原啓介ケイちゃん
    @藤原啓介ケイちゃん 8 днів тому

    昔なら武蔵国だったよ
    多摩川を境にしたから複雑になったよ、川崎市はあいまいな地形だからだよ、未だに学区が?地域があります昔なら緩いから何方に選択出来たよ、私は小学校は学区外で普通に通学していたよ、結構大人数だったよ

  • @apland1438
    @apland1438 20 днів тому +53

    だから町田は神奈川県でよかったんだよ

    • @bumblebee8783
      @bumblebee8783 19 днів тому +4

      町田は我が領土

    • @あかいきつね-p8o
      @あかいきつね-p8o 19 днів тому +4

      ​@@bumblebee8783町田は東京都 秋津は埼玉県

    • @トゥヴァスケ
      @トゥヴァスケ 19 днів тому +5

      ​@@あかいきつね-p8oやばい!思想強いやつだ!町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川町田は神奈川

    • @maltgrain9689
      @maltgrain9689 19 днів тому +5

      横浜市町田区で良いでしょ

    • @あかいきつね-p8o
      @あかいきつね-p8o 19 днів тому +3

      @@トゥヴァスケ 東村山も埼玉県

  • @yamatoji221
    @yamatoji221 10 днів тому

    岡上は、 中学校に通うには、県境を跨がなければいけない。

  • @滋賀の田舎者
    @滋賀の田舎者 19 днів тому +7

    川崎市内を東西と表現しちゃいけないよ。川崎区側が南、多摩区麻生区側が北。これ一種の物差しだから気を付けて。

    • @kazoo2628
      @kazoo2628 13 днів тому +1

      正しくは皮肉も込めて南部(治安が悪い)、北部(治安が良い)と言うね。それぞれ南部市場(南幸町)、北部市場(水沢)の2つの市場があったからそう言う言い方になったのかなと思ってます。南部生まれ、北部育ちより😊

  • @萩也hagi528
    @萩也hagi528 19 днів тому +2

    離れてなくても、麻生区のはるひ野、なんて、東京都稲城市多摩市に隣接していて、川崎と言われると違和感半端ないなー😆

    • @paco2013self
      @paco2013self 19 днів тому +1

      ここと川崎大師ら辺が同じ市て言うのが信じられないよね

    • @生イキBOY
      @生イキBOY 16 днів тому

      はるひ野って川崎市だったんだね
      小田急多摩線民でも気付かなかったわ

  • @浅原肇
    @浅原肇 20 днів тому

    おお!。岡上を取り入れてくれましたか!
    中学校の時、ここから通っている同窓 12:16 生がいました。一番奥の方からだと、鶴川駅からも遠く、通学は大変だったそうです。
    あと、私は川崎市の上麻生(下麻生との境目)にある幼稚園に通っていたのですが、ほこは三和地域とも近く、三輪から通ってくる同窓生もたくさんいました。

    • @浅原肇
      @浅原肇 15 днів тому

      今は岡上地区に小学校がありますが、出来るまでは小学生も鶴川駅まで歩き、電車で隣の柿生駅まで電車に乗り、隣の柿生小学校まで通っていたのですよね。

    • @だいちゃん-m5p
      @だいちゃん-m5p 9 годин тому +1

      柿の実

    • @浅原肇
      @浅原肇 7 годин тому

      ​@@だいちゃん-m5p
      はい😉。
      今は日本で一番の規模の幼稚園らしいですね~

    • @だいちゃん-m5p
      @だいちゃん-m5p 7 годин тому

      @@浅原肇よくみたらアサハラくんでしたか。同級生ですよw

    • @浅原肇
      @浅原肇 7 годин тому

      ​@@だいちゃん-m5p
      えー。
      私は今は藤沢市に住んでます。
      12年前の交通事故で身体障害者になり、昨年妻を亡くしたシングルファザーです。
      実家には母が一人住んでます。😅

  • @yama2059
    @yama2059 13 днів тому

    あんまりいい地域ではないという印象(もっと広い範囲で) 白山信仰や時宗といえばピンとくるひともいるかもしれない 他の宗派 寺社も多く対立があったと聞く
    鎌倉時代から士分と寺社の家系で夜の寺は賭博場になり 勝ち過ぎた旅客を山賊が襲うというコンボだったと祖父母から聞いていた
    南はこどもの国だが過去の名前は餓鬼塚 鶴見川と東の多摩川に挟まれ起伏が激しいため難所(河原者と食い詰め者、もっとはっきりいうと被差別民が多かった)
    緑山は心霊スポットで有名だったりしまね なんとなく暗い雰囲気を感じるのは自分だけでないはず

  • @machida1969
    @machida1969 19 днів тому +3

    三輪は「ミワ」ではなく、「ミノワ」という地名です。

    • @SANA-oe7fl
      @SANA-oe7fl 6 днів тому

      新百合に30年住んでいて三輪も知ってるけど、ずっと「みわ」って言ってました💦改めます

    • @椎茸-i5w
      @椎茸-i5w 4 дні тому

      いや、普通にみわでしょ

    • @annulareclipse0521
      @annulareclipse0521 4 дні тому +1

      郵便局は
      ミワマチ
      ミワミドリヤマ
      と呼んでます。

    • @椎茸-i5w
      @椎茸-i5w 3 дні тому

      地元じゃ全員みわっつってるよ笑
      wikiでも何でも読みはみわだよ。
      町田市の三輪がみのわってどこからの知識か教えてくれよ

  • @小鳥遊聖-m1p
    @小鳥遊聖-m1p 19 днів тому +5

    ぶっちゃけ、町田が神奈川からイラナイコとして東京に渡された時がターニングポイントか❓🤔
    当時のあの地域は【非常に治安が悪く】暴動、騒乱が日常茶飯事だったと😮‍💨
    あとは、あの地域が川沿いというのも一因😩
    かつては【水争い】という行事が頻繁行われ、近隣エリア同士の関係が非常に悪かった😑>某地域では未だに「○○地域は〜」と言う話も。
    で、行政側も【団結しないから好都合】と見て見ぬふりしていた😵>困ったものである。

    • @吉田徳之-b8c
      @吉田徳之-b8c 15 днів тому

      だったら嫌われ者の暴れん坊町田ゼルビアが産まれた土地としては運命的なんだね。歴史は繰り返すと

  • @はたのだい
    @はたのだい 19 днів тому +4

    全部町田のせい

  • @ああkkkww
    @ああkkkww 20 днів тому +5

    川崎市謎すぎ
    浅川竜二最高

  • @kv6205
    @kv6205 19 днів тому +2

    「ほか」の共通語のアクセントでは頭高でしょう。「産業」のアクセントなども尻高で発音されていますが、尻高は関西弁のアクセントでしょう。
    最近の若い方は、関西弁風の発音が流行りのようですが、私には聞きづらいです。

  • @jvdg787gdoul
    @jvdg787gdoul 20 днів тому

    鶴川正也

  • @藤原啓介ケイちゃん
    @藤原啓介ケイちゃん 8 днів тому

    川崎市民なら知っているよ
    水道水の権限でそうした方がいいからだそうだ!

  • @user-ts8ul3ok8g
    @user-ts8ul3ok8g 6 днів тому

    言いたいことは分かるが説明が不明瞭で下手くそ。充分理解してから原稿書いた方がいい